
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2004年10月22日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 21:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月21日 21:05 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月26日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさん、こんばんは。
本日ペンタックスよりカメラが無事届きました。
同封のお手紙が入ってました。
明日22日ペンタックスのHPでファームウェアを公開するとの事です。
帰ってきたカメラは、ペンタックスに出す前に比べ
AF合わなかった物にもAFが合うようになりました。
100%とすれば80%位の範囲かと思います。
また本体に傷が1個あったののが綺麗に消えてました。
ペンタックスさんありがとうございました。
0点

AFの件で購入を控えてた方
秋のOptio祭に間に合いますので安心して購入してください。
書込番号:3409402
0点

待ってました。
ちィーすさんその戻ってきたカメラの状態を詳しく教えて貰えませんか?
AFはもう問題なく合うようになったようですが、コントラストが低めのものでも大丈夫なのでしょうか?
また、写り具合はどうでしょうか?
それはもとのままでカリッとした感じでしょうか?
書込番号:3409426
0点

すいません、追加です。
AFの速度はどうでしょうか?
今非常にCAMEDIA C-70 ZOOM と迷っています。
書込番号:3409436
0点

こんばんは、初心者δさん
以前はコントラストが高いものでも合いませんでしたが
帰ってきた750ZはキチンとAFがあいました。
すべての色で実験もしてないですが合わな場合もありますので
80%とお書きしました。
テレマクロ時のAFの速度は変わりはありません。
望遠マクロはOptio555同様の速度で不満はありません。
また写りはカリット描写しますよ。
約1ヶ月待って良かったです。。
書込番号:3409503
0点

ちィーす さん、はじめまして。
AFの精度ですが、
(1)555と比べるとやや劣っているくらいになった
(2)555並みになった
(3)555以上になった
どんな感じでしょうか?
ちィーす さんはたくさんのカメラをお持ちのようですが、スピードはともかくこの750のAF精度はどんなもんでしょうか?
ファームアップした今もほぼ同価格の他機種と比べて劣るイメージがありますか?
書込番号:3409504
0点

ちィーす さん、ごめんなさい。同時間に書き込みしてしまいました。
だいたいOptio555同様と考えていいみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:3409519
0点

こんばんは。ありふれたおじさんさん
(2)555並みになった
になると思います。
5倍テレマクロのAF速度が遅い&迷うだけで
ワイドやテレ側の速度は速い&正確だと思います。
>ファームアップした今もほぼ同価格の他機種
の件ですが
キヤノンとペンタックスしか持ってないのでその辺りはわかりませんが
液晶も回転しますし光学5倍など楽しみがあるカメラだと思います。
書込番号:3409529
0点

ちィーすさん、わざわざ書き込んでいただき、ありがとうございました。
前にCOOLPIX5000を持っていた私としては、回転液晶モニター付きのこの機種にとても引かれています。
AF速度が遅い&迷うというのも主に5倍テレマクロのときということなんで安心しました(COOLPIX5000もマクロの時にはかなり迷ったし)。
ちィーすさんのおかげで(?)ファームアップもなされたことだし、真剣に購入を検討してみます。
書込番号:3409681
0点

ちィーす さん ファームアップおめでとうございます。
良かったですね。やはり、カメラと一緒に色々送られたちィーす さんの努力は、長く掛かりましたが報われたと思います。
>100%とすれば80%位の範囲かと思います。
AFは万能ではなくデジ一眼でもコントラストが低ければ迷って、なかなか合いませんし、色が違っても輝度が同じならコントラストが無いし、望遠では、フレーム内の被写体を固定させるのも難しくなるので、80%あれば合格ですね。
コンパクトでは、他に適当なものが無く困っていました。これで安心して購入できます。本当にありがとうございました。
書込番号:3410045
0点

ちィーすさんどうもありがとうございました。
購入の候補に入れたいと思います。
750ってシャープネスの調整できないんですか?
できたような気がするんですが。
書込番号:3410128
0点

シャープネス調整できますよ。
後標準と鮮やかも選べますし・・・彩度も調整可能です。。
コントラストも可能です。。
4パターン項目がありますよ。
書込番号:3410146
0点

コンパクト機ながらこれだけボケれば言うこと無しですね。。
望遠5倍撮影です。。マクロではありません。
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/IMGP01470001.jpg
書込番号:3410214
0点

ちィーすさん、こんばんは。
わっ!シャープネス調整できるんですかあ。仕様を読んだら項目がなかったと思ったもので・・・。
彩度・コントラストも調整可能とは嬉しいですねえ。ますます買いたくなりました。
それにしても素晴らしいサンプルですねえ。マクロでないのにこれだけボケれば本当に言うことないですね。
こりゃ買いですね!
書込番号:3410291
0点


2004/10/21 23:47(1年以上前)
ちィーす さん無事カメラが直って良かったですね。
私もこのカメラとてもデザインが気にいってます。
*istDsを購入するのですぐには買えませんが、
やはり欲しいですね。
今のコンパクトデジカメ(FinePix4800Z)はもう古いので
安くなったら買おうかなぁ!
書込番号:3410645
0点

トライポッドさん・欲しいデジタルさん、こんばんは。
本当にAFがかなり向上して戻ってきて嬉しいです。
本当にAF精度あがりましたよ。。。
一般市民のご意見を聞いてくれたペンタックスの方々
お客様相談センターの担当になってくれました。○合○○様
本当にありがとうございました。
帰ってきた本体の梱包も丁寧で本当に良かったです。。
○合○○様、この掲示板見ててくれたら嬉しいのですが・・
感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:3410692
0点


2004/10/22 01:05(1年以上前)
わたくしもこの機種はかなり欲しいです
Y氏の隣人さん同様、istDSのほうが出ることになったのでそっちを第一にしておりますが
ちィーすさん750Z帰還何よりです
ペンタックスの対応も良かったようで本当に何よりです
これからこのメーカーの機種を購入しようとしているものとしては
それが心強いと思います
相変わらず被写体のアライグマ(?)可愛いですね(^^;
ボケ具合もなかなかのものですね、後ろがきれいにぼけて、被写体がくっきり出ている感じがします
正直この機種のAFが今一つというのを聞いたときにはとてもがっかりしたのですが
直ったということを聞いてますます欲しくなりました・・・
レンズ欲しい病どころでなくカメラ欲しい病になりそうです(笑えない)
どなたかこれで露出計モードでの使い勝手を教えてくれると非常にありがたいのですけれども(^^;
書込番号:3411026
0点

>明日22日ペンタックスのHPでファームウェアを公開するとの事です。
こちらです。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/optio750z_s.html
書込番号:3411694
0点

ちィーすさん>
やっぱりシャープネスは付いていたんですね。
そのアライグマの写真綺麗にとれていますね。
背景はぼやけていて、肝心なものはしっかりと。
本当にいい状態で帰ってくて良かったですね。
参考になりました。
ありがとうございます
書込番号:3412724
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
田中希美男さんの《 Photo of the Day 》を読んでいると、同じ700万画素、5倍ズームだとCAMEDIA C-70 ZOOMの方がいいような気がしてきますね。
○平面のチャートなどを撮り比べるとC-70のほうが良い
○高ISO感度でのノイズについてはC-70のほうが“かなり”良い
○C-70はスピーディに確実にピントあわせができる
○起動時間の早さは、文句なしにC-70
一方750のいいところは、
○ボケ味がとても自然で写真表現的には優れている
だけ(田中さんの文章からは)。
しかし個人的には回転液晶モニターに強く引かれるので、AF問題が解決されたら750を購入したいと思っています。
ちゃんとファームアップされるといいですね。
0点

ありふれたおじさんさん、こんばんは。
こちらにも書き込み致します。
C-70は液晶も大きくてスーパーマクロはありますが
750Zのようにテレマクロもないですし液晶も回転しませんからね。。
のんびり動作の750Zですが是非購入してください。
書込番号:3409931
0点

ちィーすさん、こんばんは。
そうなんですよねえ。回転液晶モニターと共にテレマクロにも惹かれているんです。
ただ、田中さんも書かれているとおり、メーカーサンプルを見ているとシャープネスがやや強すぎる気もしますねえ(特に洋館のサンプル)。シャープネスを調整できるとよかったんですが・・・。
しかし全体的にはなかなかバランスの取れたよい機種って感じがします。
購入したらまた書き込みたいと思います。
書込番号:3410081
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

2004/10/21 06:56(1年以上前)
店頭で何台か触ったけど...AF合わないよ。
書込番号:3408057
0点

>AF合わないよ。
そうなんですか?とてもクラシカルな雰囲気があって人気の高いカメラかと思っていましたが、残念ですね。
書込番号:3408137
0点


2004/10/21 11:57(1年以上前)
AFもクラシカルなんじゃない?レンズ内にゴミが入りやすいとも聞きましたが、みなさんの如何ですか。オリンパスの700万画素の方がずっといいよ。
書込番号:3408556
0点


2004/10/21 16:26(1年以上前)
>店頭で何台か触ったけど...AF合わないよ。
興味があるから触るわけで...一応念のため。
書込番号:3409134
0点

>レンズ内にゴミが入りやすい
Optio555を使用してましたがレンズにゴミが入ったりはしませんでした。(何時かは、入ると思いますが入りやすいとは思いません)
レンズにゴミが入りやすいのはキヤノンのPro1ではないでしょうか。
書込番号:3409920
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
今日ペンタックスに電話したんですが、良い返事が返ってきました。
今週には、どうするかが最終決定するらしく、多分、来週か11月の上旬にはファームアップになるとのことです。
こないだまでF810にするつもりでしたが、ファームアップを待ってみようと思います。
既に購入済みの皆さんでファームアップされましたら、レポートお願いします。
0点

こんばんは。初心者δさん
ファームアップですか。
みなさんがペンタックスに色々お問い合わせした結果
ペンタックスさんも動いてくれたのですね。
これでテレマクロもOptio555と同様にAF精度が同じになると
嬉しいです。
早く僕の750Zも帰ってきて欲しいです。
ペンタックスさんありがとう。
では。
書込番号:3398857
0点


2004/10/19 01:25(1年以上前)
750Zは、555のあとをずっと引き継いでいたのですね私は555を持って
いましたが、AFがあまり褒められたものでなく売却した口です。
やはりテレ側にするほど、またコントラストの低めのものは他機種のもの
より確実に合いにくかったですね。
確かに綺麗な写りだったので今回750を購入しようかと、この板を覗いたら
ずらりとAFのことが。
750Zおまえもか!という感じで555より悪いとなると目も当てられない感
がします。今回この月末にファームウエア発表となるようなので初心者
さんと同じく見守り組です。
正確さやスピードを含め全体的に良くなっていればよいですね。
書込番号:3400390
0点

こんばんは
555も他の機種に比べてAFが悪かったんですか。
これはペンタックスの悪い特徴ですかね。
今度の750はいいものに仕上がってもらいたいです。
書込番号:3402791
0点

えっOptio555のAFですか?私は撮る時に力んで振れたことはありますが、AFで困ったことは一度も無いのでちょっとビックリです。時には光線の加減で横縞模様が出ることはありますが、構図を変えて撮っているため、撮影失敗は二度程ですね(うち三回連続横縞模様が出たことは一度だけ、一枚だけ撮って失敗が一枚)。
最近、paranoiaさんの撮影する555の美しいしい画像に惹かれています。
デジカメって最高! by paranoia
http://paranoia02.exblog.jp/
書込番号:3403816
0点

みなさん こんばんは
そう言われてみれば、Sシリーズと比較すればAFもやや遅めだし淡色や
コントラストの低いものには、より合いにくかったです。
それでも合えばとても正確でビシっと輪郭を描いてくれました。
F-18ホーネット撮りたいな さん 横縞縦縞模様の件なのですが555
の掲示板でも少し書いたことがありますが、Pentaxさんは、何とか
治してみましょう 送ってくださいと言われましたので、頻発されるなら
修理に出されみられたら如何でしょうか。s4iでも1度だけありました。
書込番号:3406256
0点

みなさんこんにちは。今日は最新の書込みの方でファームアップの話題が出て、とても賑わっていますね。私も今後の展開がとても楽しみです。
良き日 さん、先日のデジタルズームの件はフォローありがとうございました。ところで、555の横縞の書込みは私も覚えております。からんからん堂 さんから「強い光源が被りぎみになるとこうなる」と解説があり、対応策としてペンタマン さんがペンタックスフォーラムへ相談し、回路基盤とレンズブロックを交換したお話ですね。
私の場合、横縞は時たま一枚の頻度なのですが(3ヶ月で横縞発生は3撮影日分、590枚中発生は9枚)、横田基地の友好祭に行った時は最多で、110枚程撮影した中の5つの撮影シーンで7枚出ました(うち3枚が前述の1シーン3枚連続発生です-拝島駅の屋根無しの車庫で明暗の差がけっこうあるところでした)。その後新宿へ行く機会があったので、その際にペンタックスフォーラムへ寄り、750ZとS50と555の比較写真を撮ったのですが、併せて別件で555を見てもらいました。PENTAXの方からは、依頼の件の他にも確認したところ特に問題はありませんでしたとのお話でした。その後の発生は一枚程です。 11月3日に入間基地の航空祭に行こうと思っており(9月末の百里は雨で諦めました)、快晴ならば横田基地の友好祭に近い条件になるので、展示飛行を楽しみつつ横縞の確認をしたいと思っております。AFに関しては十数年使っていたCanonのEOS700より優秀で、被写体に対し瞬時にピントが合いフォーカスできない時は無かったですね。
良き日 さん、アドバイスどうもありがとうございました。ところで、よき日 さんは横縞対策でPENTAXへの修理依頼はもうお済なのでしょうか?
書込番号:3411260
0点

F-18ホーネット撮りたいな さん こんばんは
>555の横縞の書込みは私も覚えております。からんからん堂 さん・・・クを交換したお話ですね。
そうでしたね。良く覚えていらっっしゃる 僕は半分以上忘れてました(^_^;
縦横縞は、決まって航空機や海で船を狙った時によく出ていました。勿論100%ではなかったですし、他の場面では出ることはなかったです。
しかし、良い機種なのでどうにかならないものかとpentaxさんに問い
合わせたら、気軽に直してくれそうな返事でしたので、そのうち送ろうか
と思ってたら750Zの発売の声を聞き手放してしまったんです。
>AFに関しては十数年使っていたCanonのEOS700より優秀で、被写体に対し瞬時にピントが合いフォーカスできない時は無かったですね。
そうなんですか。何度か航空機や野鳥で試してみたのですがレンズを振っても
フォーカスが合うまでにファインダーから被写体は消えてしまうので、てっき
り速いものにはピントが合わないと諦めてました。撮り方なのでしょうか。
瞬時にピンが合うってお書きの所を見るとMF固定や∞ではないですね(゚ペ;)
書込番号:3413107
0点

良き日 さん こんにちは、
>MF固定や∞ではないですね
はい、「MF固定や∞」は花火や夜景撮影の時だけですね。普段は「P」モードで、動きの速い被写体を撮る場合「Tv」モードで撮影します。
列車は「Tv」モードの1/500〜1/800秒、新幹線や飛行機等は1/1000秒で撮影しています。1/1000秒の場合空の色が青色が薄くなってしまうか灰色っぽくなってしまいますので、「P」モードでもシャッタースピードが自然と速くなる晴天の日の午前中から午後2時くらいまでに写したいところですね(Canon PowerShot A60で撮影した電気機関車で、1/1000秒のものがあります)。
「参考画像のアルバム」に鷹の画像がありますが、1/250秒で撮ったので最大望遠でもやや小さい画像の上、中心からズレてしまいました。また下記のF-15DJは小さい画像の上帰投時の撮影のため、背景が暗灰色になってしまいました。他の画像も見てみてください。アドバイスを頂戴できれば幸いです。
航空機・航空祭のアルバム(F-15DJの画像収録)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=436928&un=75891&id=46&m=2&s=0
中央本線とその周辺のアルバム2(電気機関車EF64 70、EH200-5)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1059082&un=140722&id=36&m=2&s=0
書込番号:3418993
0点

こんばんは F-18ホーネット撮りたいな さん
アルバムは幾度となく見せて頂き参考にさせてもらってます。F-15DJの帰投シーン
など、キリッと撮れてますね。シャッター優先モードで暗くなるのはF4.6になるし致し方
ないかと思うのですが、瞬間でしょうからF-18ホーネット撮りたいな さん の掴む技術
は素晴らしいと思います。
個人的にはAFよりもMFの方が速い気がして機会あるごとに∞よりメモリ1歩手前くら
いで航空機や飛んでいる鳥は狙うようにしているのですが、呆ける感じで上手くいきま
せん。今度シャッター優先にして狙ってみます。ありがとうございました。
AFスピードは555も750も同じくらいなので、やはり練習あるのみなのでしょうね(^_^;
書込番号:3420797
0点

良き日 さん 今晩は。
私こそOptio555を購入する時には 良き日 さんのアルバムを毎日のように拝見し参考にさせていただきました。自作のアダプター&テレコンで撮影された水鳥も良いですね。私の方はまだOptio555の性能に頼りながら、試行錯誤というところですね。これからもよろしくお願いします。
書込番号:3424246
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


AFなどいろいろ問題があるみたいですがいろんな方のアルバムを見て自然で綺麗な描写とデザインに惹かれて先週購入しました。たしかにコントラストのない物や暗いところではAFは弱いですが、その他普通の状況では気になるほどではなかったです。所詮コンパクトですからこんなもんなんじゃないかなぁって気もします。でも値段が高いモデルですから完成度が高い物を求められるのは自然なことだし、問題があるのは事実なのでメーカー側も早めの対処を期待しています。
ところでこの板ではケースなどの話題がないのでよけいなお世話かもしれませんが私が購入した物をフォトアルバムに載せておいたので参考にしていただければ幸いです。付属のストラップと純正のケースは高級コンパクトデジカメにしてはあまりにもひどいんじゃないかって気がしました。
0点

こんばんは ストラップの件に関してなのですが、革製は問題ないと
思いますが先についている金属部分にはビニル巻き等がなされていない
ようですが大丈夫でしょうか?以前のカメラで格好良さからチェーン
ストラップにしていた事があるのですが、摩擦で小さな傷がボディ
に沢山ついてしまったので以降は金属製のものは避けております。
書込番号:3395785
0点



2004/10/19 13:23(1年以上前)
たしかに接触による傷の恐れはありますね。自分もそこは気になっていたので昨日ストラップのカメラとの取り付ける部分のヒモを長めの物に変え、金具の表面に黒の合皮のシートを巻いて保護しました。わっか状の部分は保護の方法が思い浮かばないです・・・LUMIX DMC−FX7の本革のカメラケースとストラップのようなものをPENTAXさんにも出してもらいたいですね。デジカメの魅力ってそういうアクセサリー類によるものも大きいと思うので。多少値段が高くてもいい物を求めるユーザーは多いと思います。まぁ、LUMIXとは違って数が出る商品じゃないからメーカー側もコスト的にやれないんでしょうけどね。
書込番号:3401341
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


皆さんはネットでは買い物をあまりしていらっしゃらない
ようですが、やはり怖いもんですか?
いつも行く電機屋さんでは77800円プラス15%ポイント
とかなので、あまりにも違いすぎる値段に安心料としても
いかがなものかと。
価格.comのお店で同価ってとこに直接行ってみようかとも
思っているのですがそれなら安心ですよね??
オプティ555が昨年9月に出て、一年で新しいのんが出て、
555は生産中止になったみたいですが、PENTAXの
生産ラインってそうゆうサイクルですか?来年秋には
この750Zも生産中止になるのかな。
555は最後まで5万円位してたみたいやけど、
あんまり値段が下がらないまま生産中止になっていくもんでしょうか。
なんだか買い時を逃して次のが出ると次のが欲しくなるし、
でも750Zの可愛さを超えられる機種が出てくるものなのか。
やはりオプティ祭りの間に買うべきか?
欲しいときが買い時とは良くゆったもんですなあ。
0点

こんばんは
高価なものは、やっぱり品物を直接見ないと、このご時世不安って事も
ありますが、コンデジの場合は初期不良があると交換してくれても時間
がかかりますよね?それにお店によってはこの板を見てきたら色々とあ
るみたいだし。だからじゃないかなぁ。
>77800円プラス15%ポイント・・・安心料としてもいかがなも・・・
こりゃ高い!( ̄∇ ̄;)
新製品の周期までは研究してないですが550が発売されて半年で555
それから1年で750 って事は3月に755?って気もしなくはない
けど これだけは解らないです。
でもジャガンナート さん 見てたらもう欲しい病でストレスで体に悪そう
なので1日も早く安いお店で直接買った方がいいかも(笑)どうせなら
お祭りに間に合うようにね。
書込番号:3392598
0点

メーカーも不良在庫を抱えないよう生産台数を調整して、値崩れを起こす前に次の機種を投入するようですね。高度成長期だったコンパクトデジカメの性能も売れ行きも、最近は落ち着いてきているようで、今後は待っていても劇的に優位な新製品は出て来ないと思います。
語りつくされた問題で、ジャガンナートさんも十分解った上でのお悩みと察しますが、欲しい時に自分に合った製品を買い、後は周りの雑音は気にせずに使い倒せば損はないでしょう。
待っている間に取り逃がした写真があるとしたらその損失の方が大きくなるかもしれませんし、買っても新機種が出るまでの期間にあまり写真を撮らなければ高い買い物になるのでしょうね。
書込番号:3392787
0点



2004/10/17 02:58(1年以上前)
欲しい欲しい病、そのとおりです。
あふれ出てるでしょ?(笑)
3倍500万画素を探してる時はそうでもなかったのに
750Z見てからはもうだめ。
必要になるのは来年くらいやのに、
すぐ欲しい!今すぐいらいたい!!
昨年欲しかったけどそれこそ買いそびれたまんま
一年たっちゃったので、今年こそは買います。
買って報告します!
色々ありがとうございました。
書込番号:3393296
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





