
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年10月7日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月2日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
こんばんわ。
本日、ペンタフォーラムに行ってきました。
事前に既出のAFについては販売店にて確認していたので、説明員さんに事の次第を伝え、実際にいろんなパターンの静止画撮影していました。
現象はやはり出ました。説明員さんにも確認してもらいました。
店頭にあるもの、予備でストックしてある5台ぐらいすべてピントが合わない状態が発生しました。
ただし、合いにくい色合い・質感があるようで、銀色の金属製レンズにはパッシブAFの赤いビームでの測定もしているようだがピントが合わず。1倍だと合うが光学倍率を上げていくと合いづらくなっていき、一旦合わなくなるとちょっと倍率を下げてもとことん合わない。
全く違う対象物でAFをテスト合わせしてからじゃないとそのような傾向でした。
この症状を確認して頂いた段階で、OptiX等の下位機種にて同位置同対象物のピント合わせをしてみると一発ピント!
説明員さんもあんぐり。
他がすべて絶品(質感は別)ので、このAFだけファームでも良いので直すようにしてください。この掲示板を見てください。とお願いしてきました。
この点だけ除けば、即買い機種なんだけどなぁ〜・・(ーー;)
0点

こんばんは、げろっぴーさん
ご報告ありがとうございました。
ストックしてある5台がすべて同じ症状なら
固体差ではなくすべての750Zが同じなのかな?
この掲示板を見ない人はそれが仕様かと思うかも知れませんね。
しかし説明員さんも頼りないな。。。。
僕もAF精度が良くなって本体が帰ってくると嬉しいです。
初期Optioと同じAF不具合ですね。
書込番号:3338482
0点

こんばんは ワイドではそこそこあってしまうし 合っているところは
綺麗なので、掲示板を見ない人やテレマクロ等を積極的に使わない方は
こんなもんだと思う方が多いかも知れませんね。ただワイドでは役不足
の場合もあり、木の枝に止まる野鳥をテレで狙うと後の枝や前の枝等に
ピンがあって野鳥が呆けてしまってました。スポットの正確さは勿論、
速さも欲しいですね。けろっぴーさんの言われる「下位機種で」の件で
すが まったくそのとおりなもので(苦笑)
コンティニュアスについても本来のものでなくて(半押しで追えず)
残念です。ファーム・・・もしアップされるとしても時間結構かかる
でしょうね。
書込番号:3338602
0点

ちなみに、テストケースは
ワイドスポットでは、エリアが広すぎどこにピントがあったか表示しないためわからない。(対比で考えていたIXY50はどの部分にピントを合わせたかをワイドエリア内に9分割された四角い枠を表示し確認できるようにしています。それが速いんですよ)
そこで、スポットに切り替えてテストしています。
しかし、初期オプティオと同じAF不具合だとすれば早く対応してほしいですね。
それ以外は、めちゃくちゃいいんですけどね。
書込番号:3339313
0点


2004/10/02 08:49(1年以上前)
画質がいいだけに残念ですね。でもAFが駄目ならただのお荷物以外の
なんでもない訳ですから。私も新機種かファームウエアが出るまで
買い控え組となりますな。
書込番号:3339391
0点


2004/10/02 11:03(1年以上前)
ROMしていましたが、一言
なさけない顛末ですね。
この類のAFが合いにくい現象は初代のOPTIOでも
ありました。当時は、スペックは最高でしたが、この
不具合が怖くて、IXYに決めたことを思い出します。
しかし、なんで発売前のテストやファームの調整を
念入りにやらないのでしょう?
ある意味で三菱自動車の欠陥車販売と全く一緒です。
PENTAXという組織の特性でしょうか?
ハード面はいい物を作っているのですから、
ソフト面で納得の出来る結果を確認してから
発売してね。
書込番号:3339785
0点


2004/10/03 10:44(1年以上前)
何度か店頭にあるカメラで試しています。白っぽい天井にある火災探知機の凹凸や陰のあるところにスポットフォーカスであわせましたが、カメラを縦に構えたときは、フォーカスが決まるのに通常の横向きでは、何度やっても合いません。また、黄色いラックに直径1cm位の丸く黒い穴をスポットフォーカスの枠と同じ位の大きさで上下左右に動かしながらフォーカスを合わせようとしても、ズーム倍率をかえてみても合わず、店員さんがやっても合いませんでした。他の幾つかのカメラで試しましたが、同条件で皆合いました。店員さんも昔の他メーカーの機種でそういうフォーカスはあったが今では珍しいと首を傾げていました。購入を楽しみにしていたのですが、残念です。早く改善してほしいです。
書込番号:3343544
0点


2004/10/03 10:50(1年以上前)
私もこのモデルを買いたいと思いこのサイトも参考にしていました。余り皆様がオートフォーカスの問題を提起されるので、メイルでペンタックスに問い合わせましたが一週間経っても返事(2日も経って取り扱い説明書にあるようなありきたりの説明は来ましたが。)が来ません。これで良く商売になるなと思い、この会社のやる気を疑っています。
書込番号:3343569
0点

げろっぴー さん、5台も試すとは頑張りましたね。私はペンタックスフォーラムで3機種5枚づつ比較撮影した時点で「もういいかな」と引き揚げてきてしまいました。
ところで、今日会社帰りにヨドバシの錦糸町店でOptio750Zを2台見かけましたので(1台は入口のカウンター、もう1台は一眼レフタイプや高額コンパクトデジカメが置いてあるところに、小奇麗なケースとサンプル写真と一緒にありました)AF操作してみようと思いましたが、2台ともバッテリー切れでした。ヨドバシは相変わらずPENTAXを売る気無いですね。
書込番号:3353644
0点

いろいろ検討して、これが最高!購入段取りを・・・と思っていた機種だけにAF問題は切実でした。
結果木っ端微塵に砕け散り、当分デジカメ購入意欲がでませんな・・
しかし、ひそかにこの掲示板にて「ファームウェアリリース!AF完全対応」って文字を心待ちにしているのですが・・
書込番号:3356300
0点


2004/10/07 00:26(1年以上前)
こんばんは、今までROMしてましたが、我慢できず書込みします。
私も750Zを買ってしまいAFの精度に呆れていた者です。
今日上野のヨドで、ペンタックスのデジタルカメラ総合カタログ
2004年9月版を見つけ、750Zの頁を見てみると以下の記述がありました。
「高速・高性能オートフォーカス」TTLコントラスト検出方式と
パッシブAFを併用したハイブリッドAFを採用・・・
だそうです。高性能って。。。
書込番号:3357186
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/01/news004.html
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=1915
紹介されて居ないようなのでurl載せておきます。
皆さんの公開されているフルサイズでは無い、1600x1200等の画像は良い感じですよね。
0点

たしかに1600x1200は奇麗ですね。
私も普段は、このサイズにしてあります。
7Mモードでは、多少ザワザワしてますがプリントすると目から鱗です。
ところで、AF問題はどのレビューもあまり触れられてませんね。
ワイドのみで撮っているのでしょうか?
書込番号:3340717
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

2004/10/01 14:14(1年以上前)
実は私も1週間前に購入しここを見て唖然となった口です。確かにAFは
あいにくく フォーカスエリアを小さく、そして望遠にするとますます
合いにくいです。下の方と同じようにメーカーに送りました。
コンティニアスAFについてもフォーカスロックするとそこで固定されて
しまい今一で これは仕様のようです。ただ画面上のフォーカスが見やすい
だけのようです。あまり意味がない?
って事で今の現状では自分なりには人には勧めにくいかと思いました。
書込番号:3336603
0点

OptioX等もスポットAFはワイドより合いにくいので仕様っぽいですね〜。
ワイドにしておけばAF可能な被写体なら問題なくAFが合います。
書込番号:3337109
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=435588&un=78212&m=0
Optio750zの練習中の写真をUPしてみました。
縮小しているのであまり参考にならないですが・・・
082:Pモード
123:PICTモード、食事マーク
182:マニュアル
183:マニュアル
188:Pモード
199:Pモード、sチューリップ
0点

地味な彩度の低い絵に見えましたが、コンパクトデジカメでは、あまり見たことが無い立派なレンズですね。
銀塩の単焦点レンズのように諸収差が少なそうです。
書込番号:3344493
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


みなさん こんばんは。
いろいろ悩んだ結果 いよいよ購入に踏み切ろうと思います!
そこでまた質問なんですが・・・
購入された皆さんは液晶のドット抜けなんてありませんでしたか?
カメラの液晶のドット抜けってあまり聞いたことがないんですが 実は最近買い換えた携帯電話の液晶画面に常時点灯があったんです。17インチなどのパネルならいざ知らず たかだか2インチの液晶に常時点灯があるなんて夢にも思っていなかったのでビックリしたと同時に それを見て改めて サイズは違えど液晶は液晶なんだなぁと再認識しました。当然その可能性はあったわけで 同時にカメラの液晶にもありえる事ですよね。
携帯の件さえなければ何も気にしなかったと思うんですが ショップによってはカメラの液晶でも ドット抜け保障(有料ですが)をしてくれるところがあるので 可能性が高いようなら保障をつけようかと思います。
あったかなかったかだけでもいいので より多人数の方のご意見をお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いします。
(なんか掲示板のレイアウトが変わりましたね!)
0点

Optio以外のデジカメの液晶メーカーを問わず
液晶のドット抜けはあります。
あたりはずれの様な感じですね。
心配なら液晶のドット抜け保障のあるお店で買うか
最初に購入前に見てもらうかですね。
書込番号:3330958
0点



2004/10/01 00:39(1年以上前)
ちィーす さん ご返答ありがとうございます!
この機種を買った他の方々みなさんドット異常はなかったのかお聞きしたかったですが、もう我慢できずに(笑)、とうとう注文してしまいました!!
とりあえず、ドット抜け保障をつけておきました。
私が今まで買ったことのあるデジカメの中では最も高価なものなので緊張します。これからは徐々にマニュアル撮影を練習して、写真の腕を上げていけたらなぁと思います。
届いたらまた感想を書こうと思いますのでよろしくお願いします。
あーまちきれない〜
書込番号:3335176
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


みなさん はじめまして。
この機種が気になって ずっと掲示板を覗かせていただいていました。
カシオのEX P-700(出るのを待って)と、この機種とで散々迷いましたが、「ほぼ」こちらの機種に決めました。使い勝手などは、EXPの方が優れていそうに見受けられましたが、750Zの方がカメラ臭そうな感じで、自分自身のカメラの腕前や知識が上がるのではないか・・・と期待して(ほぼ)決めました。
そこで、皆さんに質問です。
SDカードの事を教えてください。
皆さんはこの機種で、どういったSDカードをご使用ですか?
私は今まで、メモリースティックやCFは使ったことがありますが、SDを使用するハードを所有した事がないので全くわかりません。メモリースティックの時は、ソーニー製以外の選択肢がほとんどなかったので迷う事はなかったのですが、SDは発売しているメーカー数も多く、迷ってしまいます。
動画も楽しみたいなら高速タイプの方を買うべきだとメーカーサイトには書いてありますが、静止画の場合、体感速度にどの程度の違いが出てくるのかとか、メーカーによる信頼性の違いだとか、最終的にはどのカードを買う事が自分にとってベストなのかを、皆さんがお使いのカードの感想などをお教えいただきながら探せれたら・・・と思っています。
カードの掲示板の方に質問した方がよかったのかもしれませんが、この機種で実際に皆さんが使われている銘柄や相性、お勧めなどを知りたかったので、こちらに書かせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
僕はパナとキングマックスの512を使用しています。スピードは10m/s
です。他に128のものもあるのですが3m/sで、700万画素の★★★
では倍以上の書き込みの時間差があります。
お勧めはやはりメーカー製のPentaxが相性テストをして掲載しているも
のが高いですがいいでしょうね。
他のものは安価なものもありますが相性問題等不具合があったら自己責任となります。
書込番号:3327234
0点


2004/09/29 08:52(1年以上前)
小職は、デジカメ用には高速なものを選んでいます。
あまりメーカーには、こだわってないです。
結構相性ってあるのでしょうか?
書込番号:3328152
0点



2004/09/29 22:25(1年以上前)
良き日 さん あぶパパ さん
ありがとうございます!
速度によって倍以上体感差があるんですか!
それでは高いカメラで遅いメモリーカードを使うのはすごくもったいないですね。是非とも速いタイプのものを買うことにします。
・・・しかし 700万画素ともなると 512Mbは必須ですよね。容量をケチってノーマルモードで撮影していたら 高解像度のカメラを買った意味ないですし・・・。
ここは生活を犠牲して(笑)奮発してみることにします!
ありがとうございました。
書込番号:3330826
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





