
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
こんにちわ!
三洋の動画デジカメMZ1⇒MZ3と動画が気に入って使用していますが、
買い替えを検討していまして、コンパクト+静止画+動画を捜していて
このサイトにきました。
640×480の30fpsが出来ると書いてありますが、実際はどうなんでしょうか?
また、撮影中のズームは出来るのでしょうか?
静止画や質感はものすごくいいですね。
しかし、このページをみるとAFが最悪とのこと。
ということは、連射撮影した場合もピントが全然合わないのでしょか?
SONYも一応みましたが、基本的にメモリスティックが好きになれません。
0点

こんばんは。
640×480の30fpsの動画は綺麗でした。
また撮影中にズームはできません。
AFの件ですが当方の場合は5倍時のみ特定の被写体のみ
AFが合わないだけなので広角側や5倍時でもAFが合えば
連射撮影可能かと思います。
静止画はクッキリカリット描写しますよ。
書込番号:3312806
0点

回答ありがとうございます。
動画撮影でのズームは不可ですか・・・
う〜ん、ちょっと残念。
しかし、静止画は何かすごいですね。AFが合えば・・(やっぱりこれが心配)
これはMFも可能ですか?
それにしても、製品の質感がめっちゃいいですね。
実はまだ実機を見た事がないのですが、ノスタルジックな風貌に惹かれます。
店頭にて実際手にとって見るのが楽しみです!
書込番号:3313055
0点

こんばんは。げろっぴーさん
光学5倍マクロ時にAFが合わない場合はMFで調整すれば
バッチリ合います。
当方の場合今の所、黄色やオレンジや白にピントがAFでは
ほぼピントが合いません。
書込番号:3316882
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


当方南米へ住んでおり デジカメは大初心者です久しぶりにこの1週間だけ日本へ帰国して
います。その間にデジカメを購入していきたいのですがコンパクトな上級機を探しているの
で教えてください。
1.露出の固定AEロックが出来ますか。
2.コンバージョンレンズはオプションで出るのでしょうか
3.電池は2泊3日の旅行くらいでは充分でしょうか。
4.バルブ撮影は出来るのでしょうか。
5.起動は速く、シャッター押してからタイムラグはどうでしょうか
またフォーカスは正確ですか。
6.防水プロテクタはありますか。
7.倍率40倍の威力はどうですか。
撮影スタイルとしては、半日外で街中やサバンナの動物を撮ることが多いです。
そうハードな使用はしません。
もし出来ないなら 出来るコンパクトなデジカメを教えていただけませんでしょうか。カシオのP600もいいと聞いておりますが 自分的にはカメラメーカーがいいと思っておりますがその辺りはどうでしょう。
0点


2004/09/25 13:39(1年以上前)
おれっち持ってないけど殆どいけるんじゃないすか。
フォーカスは悪いってしたに書いてますよ読んでないの?フォーカスが悪くて遅いと動物なんて撮るのに困るんじゃない カシオの方がよかったり。
書込番号:3311337
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


この掲示板をもっと速くしっていたらと思いますが 時すでに遅し。
一昨日購入に踏み切ったのですが、焦点が以前のカメラに比べてあいにくいなとは感じていました。[ ]を大きくしても小さくしてもあまり変わりません
この個体だけでしょうか。
下の書き込みを読んで試してみましたが 望遠はおろか普通のフォーカス
でも白い部屋の壁等や丸い装飾品には全然あいませんね。これでは室内装飾撮りが主な私の仕事には使えないので返品交換を考えています。一般的な景色とかは模様の差が大きいものには普通にあうようですが。
0点

スポットAFだと、コントラストがハッキリしていて動いていない物から
AF中はAF枠を動かなさないようにしないとまったく合わない感じですが、
ワイドエリアならほとんど問題なく合う気がします。
書込番号:3306600
0点


2004/09/24 12:51(1年以上前)
小職もワイドでは、全然気になりません。
書込番号:3306857
0点



2004/09/24 13:47(1年以上前)
そうですか ありがとうございます それでは個体差なのかも知れませんね。
先ほどもアトリエの壁にフォーカスをあわせようとしたの
ですがいっこうにあわないので 以前のカメラで撮りました。
ちなみにキャノンのパワーショットS45です。
どちらにしても 一度ペンタックスフォーラムへもってゆきます。
書込番号:3307003
0点


2004/09/24 22:22(1年以上前)
みなさんのAFについての感想を少し読ませて頂いたのですが、ワイドしか
あわないなんて廉価版コンパクトならいざ知らず片手落ちじゃないですか。
例えば前後で距離の近い物がいくつも被写体にある場合は問題ないですが
その被写体が数メートルに渡って散らばってる場合 ワイドフォーカスに
それが全て含まれた場合 何処にピンがあってるかわからないのじゃない
かな。ワイドはピント抜け防止のためのフォーカスであってスポットを
援護するためのフォーカスでは無いはずなので、下にもみなさん書かれてますが他のカメラで全てあうのに、これであわないってちょっと不良じゃないか
と思います。それが個体差でないとすれば 即刻改善すべきだと思いますね
私は納得できません。
書込番号:3308880
0点

こんにちは、慈マイヤさん
こちらにはペンタックスフォーラムがないので
また詳しい報告わかりましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:3311398
0点

PENTAXフォーラムの方はとても対応が良かったですよ。私は555のレンズが気になったので見てもらいましたが、「レンズ以外の部分も確認しましたが問題はありませんでした」と言われました。関西方面の方にはペンタックスサービス(株)西日本修理センターもありますね。
http://www.pentax.co.jp/forum/outline.html
http://www.pentax.co.jp/mini-gallery/
書込番号:3314477
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


川崎のヨドバシで¥77800から¥6000引きに15%ポイント+下取り
¥3000(キャンペーン中)で実質¥58000位で納得の購入!
下取りは奥様が使用していた年代物(?)の富士のFPだったので大変満足。
256MのSDをすぐ近くのさくらやで¥4980+10%で買ってきたので
今度の土日で是非試してみたいと思います。
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


今日、近くのキタムラで購入予定でこれを触ってきましたが、AFが店舗内でも
他の機種に比較して合いにくく、スポットにすると店舗の白い壁や一色の丸い柱
とかでは何度しても全然あいませんでした。勧めていた店の方に言うと苦笑いで
した。それとモードのコンティニュアスは自動に合焦していてもそこで全押し又
は半押しすると再度フォーカスを探しにレンズが前後するので全然意味がないよ
うに思いました。店舗外部の明るい所ではテストが出来なかったのですが、これ
で、買うのは見合わせました。期待してただけに残念です。
0点

こんにちは。下記にも書きましたがやはりAF精度が悪いのですね。
本日購入カメラ店に行き他のOptio750Zを試しに使用させて頂きましたが
全く同じ状態でした。(スポット及びワイド)でも同じでした。
家に帰りクマのプーさんの顔を撮影しましたが、
今持ってるカメラOptio750Z以外のカメラではすべてピントが合いますが
やはり750Zだけがピントが合いません。
過去も初期Optioが発売された時はAFが合わないと
苦情がありましたものね。ファームウエアアップで改善されないかな?
液晶も見やすく光学5倍時のボケも綺麗なのに残念です。
書込番号:3302724
0点

アっクん.さん、AFは・・・なので
名誉挽回の為Optio750Zで撮影したテレマクロ画像を
1枚貼らせて頂きます。
コンパクト機とは思えない位背景が綺麗にボケます。
サンプルのマスコットが汚いですがお許しください。
http://cool.0ad.org/c-board2/data/silenthill77/file/IMGP00250001.jpg
書込番号:3302770
0点

横からすいません。750はAFが悪いみたいですが、人物や景色とかでもボケルのでしょうか?
何か今ファインピクスの810とで迷っているのですが810の方が正解なんですかね?
書込番号:3305810
0点

アっクん. さん ちィーす さん、こんにちは。
Optio750ZのAFの件ですが、私は新宿のPENTAXフォーラムで一言ことわって自分のSDカードに保存しましたが、AFにはさほど苦労しなかったのでちょっとビックリです。私のアルバムにその時にOptio750ZとOptio555及びOptioS50で比較撮影した画像があります。
PENTAXフォーラムは機材や写真の展示施設のため、やや薄暗い状況下でした。フラッシュ禁止設定にし、1024×768のサイズでそれぞれ撮影しました。3機種の中でOptio555が総合的にやや綺麗だった感じで、S50がややピントが甘いかなという印象。750Zは5倍ズーム時の画像がやや555に劣ったのと、樹木を撮影した画像で手前の天井部のノイズが気になったところですが、他は555と同程度でした。Optio系が真価を発揮する晴天下やご自分の関心のある分野、主に利用する撮影サイズや最高画質どうしで比較をすれば、評価も変わると思います。
現状での感想は、Optio750Zの握りやすさと液晶画面の使いやすさは一歩抜きんおり、PCの画面で確認して一安心の555より撮影する楽しみは多いかなということですね(私個人は今年の七夕に555を購入したばかりですので、当分現在のPowerShot A60とOptio555で技術を向上していくつもりですが)。
また、アっクん. さんのおっしゃる状況と全く同じ状況は、機種は違いますが今年の5・6月頃にヨドバシでカシオのP600とQV−R51を比較していて何度もありました。P600はピントが合わず、何度撮影してもピンボケ画像が多い。一方QV−R51はピント合わせが素早くかつ再生しても綺麗な感じの画像でした。その時Optio555もちょっと離れた棚で展示されており、試してみると遠近ともQV−R51と同じくらいの速度でピントが合わせられ、5倍ズームなのが気に入りました(現在も重宝してます)。
今後750Zユーザーの公開アルバムが多数出てくるでしょうから、ご自分の気に入ったジャンルの画像を見て検討されたり、PENTAXフォーラムに行けるのであれば、SDカードを持込み操作を試されると良いかと思います(Canonも同じビルの同じ階にありますのでCFカードも必要かも)。
書込番号:3305856
0点

訂正、「一歩抜きんおり」→「一歩抜きん出ており」
書込番号:3305869
0点

おはようございます。
AFの件ですが。光学5倍時の場合のみ特定の被写体で
AFが合いにくいだけで広角〜4倍位までなら正確にAFは合います。
真っ暗な部屋でスタンドの明かりだけの際もAFはキチンと合います。
5倍時のみAFが合わない時が多いのです。
初心者δさん
人物のボケは750ZのHPでサンプルがありますよ。
書込番号:3306143
0点

ちィーすさんどうもありがとうございます。
4倍までならきちんとAFが合うんですね。じゃなるべく4倍までで使えば大丈夫なわけですね。HPも見てみます。
書込番号:3310302
0点

ちーすさんこんにちは、過去レスを読んだ上書き込みをしたつもりでしたが失礼しました。私も自分なりにちイーすさんはじめ皆さんの書き込まれた内容を確認してみたいと思います。
書込番号:3314553
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
やっとOptio750Zを購入しました。
Optio750ZにはAF補助光が付きましたが
以前のOptio555に比べ数段AF精度が悪くなっていました。
Optio555では簡単にAFが合っていたのが750Zでは全く合わない時が
あります。
その際AF補助光も光っていて被写体もハッキリした色合いのものですがAFが合いません・・・・・
またOptio555に比べ鮮やか選択もでき色合いも派手目になりました。
しかしこのAFかなりがっかりです。。。
0点

ちィーす さん こんばんは
「良」が多いちィーす さん があまり出されない「悪」を出されましたね(笑)さっき僕も色々試していたところです。
555の時点でSクラスと比較すると可成り悪いかなとは思っていましたが、750はもっと悪くなってると思われますか?(´ヘ`;)
AFエリアはワイドの方がややましなようですね。特にスポットにしたときのあいにくさは感じます。コントラストの可成りはっきりした文字や色には合うようですが コンクリートの柱等の角 壁の出隅入隅などスポットでは全然あわない時があります。ソフト的に改善が出来ればいのですが。
555の時にたまに出ていた光線かぶりの横縞縦縞は改善されているような気が
します。
書込番号:3297001
0点

こんばんは、良き日さん
なにぶん今回はテレマクロ(光学5倍時)に
コントラストのかなりハッキリした被写体でもAFが合いません。
スポットにしてもワイドにしてもボヤけてしまいます。
光学4倍付近になるとキチンとAFは合います。
なぜ5倍時にだけこれほどAFが合わないのかが・・・です。
被写体との距離はキチンと守ってあります。
通常なら補助光が付けばOptio555より合いやすくなると
思うのですが・・・
広角側やバッチリ合いますし
夜景の場合はキヤノンより正確に合うので
テレマクロ5倍時のみ・・・・・ですね。
書込番号:3297063
0点

今、実験やってみました。テレマクロ5倍ではAFスポット・ワイドとも
15−65センチが限界です 一応合いますが結構時間かかります。
ちなみにopsの3倍では距離はそう変わりませんがAFの合う速度は
倍以上違いますね。
ただ・・・750の場合フォーカスリミットを切ると テレマクロですが
5倍にして 14センチからいくら距離を離してもピントあいますねぇ
離すほど 合う時間も早いですf^_^; ちなみに補助光は切ってます。
書込番号:3297184
0点


2004/09/22 10:09(1年以上前)
フォーカスリミットを切るとおっしゃるように全域でフォーカスが合う筈なので時間がかかっても2センチ〜∞まで モードを替える必要はないって事なんでしょうか?
ただ、お二人の書かれていらっしゃるのを見るとAF精度悪そうですね。Z3でもそんな事書かれてました。購入しようと思ってたけど考えてしまう。他のお使いのみなさんは如何でしょうか。
書込番号:3297721
0点

スーパーマクロでテストしてみました。
1,百円ライターのバーコードが印刷された紙が貼ってある方では一発で合焦するがプラスチックだけの面では迷ってしまう。
2,コントラストの強い模様の付いた急須(555では合焦した)に合焦しないがそれに付いているビニール製の弦には合焦する。
しかし1,2で合焦しなかったものもワイド端マクロでは合焦する。
555と比べると被写体の好き嫌いが激しくなったような感じですね。
ちなみに「AF精度」ってこういう場合にも使うんですね。私は合焦マークが点灯したのに撮ってみると前ピンや後ピンだった場合にだけ使うのかと思ってました。
書込番号:3298526
0点


2004/09/22 19:29(1年以上前)
静かに秘かにみなさん購入されていらしゃるようですね。私も先週68000円でキタムラの通販なら安心かと買ってまだあまり使ってませんのでなんなおでうが、今日お昼にこれを読み外へ持ってでかけました。そこそこ明るい場所では、AFが以前の機種P600よりも迷いは少ないと思います。ホワイトバランスも良く「良」だと思うのですが 如何ですかちィーす さん 。
書込番号:3299040
0点

こんばんは。
特選750の街さん
以前の機種P600とは??カシオではないのですか?
僕は750Zの前のoptio555と比べてAFが悪いと書いたのですよ。
なぜカシオの機種と比較なのか・・・です。
広角側や晴天時はOptio555とかわりません。
ただAFの事を書いただけですよ。
書込番号:3299509
0点

直接関係はないのですが私は銀塩の頃ペンタが好きでよく買ってました。(35mm)
旧モデルに比べてフォーカスの甘い機種が時々みられました。
そして次のモデルではまた改善されたりーーー。
ペンタックスの伝統かな。
書込番号:3302031
0点


2004/09/23 12:54(1年以上前)
そうなんですか 精度「悪」ですか 同じ回転モニターのついたXと迷っていたのですがこれで決心がつきました。Xを購入します。
みなさん情報ありがとうございました。
ところで そういうAFの悪さって 確かある程度ファームウエアアップで
改善できると思いますよ。
書込番号:3302271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





