Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

A10と迷っています。

2006/06/15 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:1件

カメラに関して初心者のものです。
 子供が産まれたのでデジカメを買おうとお店に行きましたら、750Zがお買い得でした。店員さんによれば、当機種はこだわりのあるファンが多いとのことで、こちらの書き込みを読みましたが、用語がわからないので読んでもちんぷんかんぷんです。でも何やらいろんな機能がついており、気に入っておられる方も多数いるのだなと思いました。
 が、店員さんによれば、A10が手ぶれ補正機能がついて800万画素で、これまた薦められました。PENTAXに限って選ぶとしたら、どちらが初心者の私が子供を撮るのに適しているとお思いでしょうか。
 また、一眼レフに比べるとやはり室内で撮ると暗くなるものでしょうか。それに関しては750ZとA10に違いはあまりないと考えてよいのでしょうか。

書込番号:5170527

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/06/15 00:43(1年以上前)

750Z自分も使っていて、確かに良いカメラですが
ムコウミズさんのご使用方法では A10の方が手ぶれ補正も
あって小さいく軽いのでベターだと思います。

>一眼レフに比べるとやはり室内で撮ると暗くなるものでしょうか
明暗は関係ありません 一般的に同じ明るさにして撮ろうと
した場合 コンパクトデジカメは一眼に比較してシャッター
速度が長くなって ぶれやすいです。


書込番号:5170634

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/15 00:43(1年以上前)

室内は、目で感じている以上に暗いですから、画像が暗くなるのではなく、露光時間延びて手ブレしやすくなってしまいます。
初心者なら、手ブレ補正機能の付いたA10の方が良いかも知れません。

可愛い子供を綺麗に残したいなら、来月発売になる、手ブレ補正機能搭載のデジタル一眼「K100D」もお勧めです。レンズが交換できるので、子供が成長しても、色んな用途で使用できます。
1万円のキャッシュバックがあるので、お買い得感は高いと思いますよ。

書込番号:5170636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/15 01:14(1年以上前)

お二人の方、早速のお返事ありがとうございます。
なるほど室内など暗いところで撮るのに手ぶれ補正が有効なのですね。
もやもや悩まずにご相談させて頂いてすっきり!感謝です。

書込番号:5170713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/15 01:18(1年以上前)

750Zがお買い得の店がありましたか。是非、教えてください。

それはともかく、カメラに関して初心者であれば、あまりボタン
やらキーやらがゴチャゴチャしている物は、扱いにくいでしょう。
AUTOとかPモードで、そして少し馴れてきたら各種シーンモードで
撮ってみるという風にも、出来る訳ですが。どうします?

お子さんが生まれたばかりであれば、まだ保育園だ幼稚園だという
シーン(状況)を想定して機種選定するのは、早すぎるでしょう。
月日は日進月歩ですから(当たり前)、デジタルカメラの寿命など
は短いものです。故障や不具合の時期の問題ではなくて、どうにも
古くさくなってしまったなあと、他の親のカメラと比較することに
なるという話です。

当面のシーンは室内のベビーベッド、いずれ外に出る時が来れば、
ベビーカーが背景になるでしょう。背景を美しく撮れるカメラも
悪くはないのですが、まず第一に、赤ちゃんの肌を綺麗に撮れる
カメラが優先されるのではありませんか。店員さんとは、その点
について相談なさっていますか。

まだ赤ちゃんの動きは早くないでしょうから、手ぶれ補正機能は
有効ですが、室内はカメラにとっては結構暗い場所です(一般に)。
高感度に強い(ノイズが少ない)コンパクトデジカメもあります
が、普通はデジタル式一眼レフの方が適しています。レンズにも
よりますから、一概に一眼の方が良いとも言い切れませんが。

この際だから一眼にしてしまうかという気持があるのでしたら、
あと一月くらいすれば、PENTAXからも手ぶれ補正のある一眼が
出ます。K100Dです。それとも、一眼を基準にして、750ZとA10
の差は無いから、どちらでも良いことにしょうということなら、
どちらでも良いと言えます。

PENTAXに限る必要が何によるのか?です。候補を750ZとA10に
絞った理由も伺っておりません。「初心者の私」もよく存じ上げ
ません。今なら、赤ちゃんの肌+αの楽しみで、PANAのFZ7を
お勧めします。

書込番号:5170724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/15 02:40(1年以上前)

 詳しいご意見をありがとうございます。
 実は主人がPANAのFZ5を持っています。(とても簡単にきれいに撮れるので大変気に入っています。)
 今回の購入は、父がpentaxのファンなので(昔のカメラのイメージでだと思いますが)、気軽に撮れるものを一つ実家に買いたいと思ったのです。じいじもばあばもデジカメを使うのは初めてなので簡単なものをと思っています。(私自身もオートモードでしか撮ったことがない不精者です。)
 たまたまミドリ電機で750Zが目玉商品だったので目にとまりましたが、あまり初心者用ではないなとは店員さんの説明と手にとってみても思いました。が、高機能で安かったのでとても惹かれたのです。しかしカメラは日進月歩で開発されているので新しい方がいいだろうということ、手ぶれ機能も付いている、pentaxのコンパクトカメラ中では一番いいランクであるという事などからA10に心は傾いています。

書込番号:5170856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/15 06:56(1年以上前)

実は私、隠れペンタシタンなんですが・・・。
750ZとA10ならA10をお勧めします。
が、・・・お子さんの撮影が主なら、どちらもあまりお勧めではありません。
色合いなど画風はいいと思うのですが、機敏性に少々劣るところがあります。
手ブレ補正機能も、お子さんがゴソゴソ動くようになると、それを止めてとるのには効果がありません。

同価格帯ではフジのF11が、適していると思いますが、
ご主人がFZ5をお持ちと言うことなら、パナのFX01も色合いや操作性に違和感がなく、いいと思います。

書込番号:5170975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/15 09:05(1年以上前)

せっかくほとんど決まったところで、余計なお世話ですが、A10の
レリーズタイムラグの遅さが気になります。
風景を撮るのなら問題ないと思いますが・・・

書込番号:5171105

ナイスクチコミ!0


KIZ87さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 12:45(1年以上前)

ムコウミズモさん
ミドリのどこのお店で
いくら位でしたか?
差し支えなければ教えてください。

書込番号:5171484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/15 12:55(1年以上前)

ムコウミズニモさん、ではなくて、ムコウミズモかムコウミズさん。
ここは、正念場ですよ。

まあ、そこまでのことでもありませんが、実家の御両親のためにと
いうことでしたら、全く話が違ってきます。第一に、御実家の方には、
PCへの取り込みやPCでの閲覧とか印刷までの道具立てが揃って
いますか。御両親だけで、あるいは同居の方の協力を得て、カメラ
の手順の最初から最後まで(そしてまた最初に戻す)が可能なのか
どうか。

実家に行った時にだけ一緒に撮って、カメラは御自宅へ持ち帰りと
いう手順になるか、あるいは孫の撮影以外にも御両親が好きなように
利用されるのかどうか、色々な場合分けで考えませんと焦点が合い
ません。

お年寄り(と想定しますが)にコンパクトデジカメ、最重要な問題
は、背面液晶を見ながらの撮影を便利だ便利だとウハウハ喜ぶ
人と、光学ファインダーが無いから全く馴染めないという人と、
タイプが分かれるということです。昔のカメラ経験に依りますが、
液晶画面だけの撮影にも馴染めれば、問題なしですけれども。

御両親が御両親である以上は、似たもの夫婦で同一傾向だと
決めてしまう訳にもいきません。いきませんけれども、じいじ
(良いのかな?)がpentaxファンという情報のみを呑み込みます
と、前言を翻して、750Zをお勧めします。

或いは、フイルム式一眼レフの経験がある方(じいじのことです)
であれば、それなりに安くて手ぶれ補正のあるK100Dでしょうか。
オールドレンズが実家にゴロゴロしている場合は、レンズ代ゼロ
で済むかもしれません。千円のアダプターリングを取り付けて、
絞りとピントは手動の方が手軽だと仰るかもしれませんよ。私も
仰っていますから、間違いありません。まあ、当座のレンズ代は
ゼロで済ませる手もあるという話です。

御実家が何処にあるのかを伺いたい気持をグッと抑えて、750Zが
昔風のカメラとしても、今時のカメラとしても(小さいから両手で
包み込むようにホールド出来ます)、無難な線としておきます。
ミドリ電機って何処?も、我慢我慢で抑えます。

書込番号:5171508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/15 14:32(1年以上前)

「ミドリ電化」じゃないですか?。
多分298のポイント10%くらいかな?。

書込番号:5171692

ナイスクチコミ!0


KIZ87さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 18:18(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
ミドリ電化のどこのお店なのかが
知りたかったのです。
ムコウミズモさん、
またはご存知の方があれば、どうか教えてください。
ぜひ750Zオーナーになりたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:5172032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/15 18:49(1年以上前)

>書き方が悪かったですね。
とっ とんでもない!。
私のも、どなたに向けてレスしているのかわかりませんね。
(~_~)

ちょっと前には伊丹の店(C−wave?)に有ったのですが、すぐに売れてしまったようです。

書込番号:5172095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/16 00:43(1年以上前)

 たくさんのご意見を頂き、本当に感謝いたします。西宮で27000円でした。
 実家には孫を撮ったデータを送ったりしているのでプリントアウトまでできるようになっています。(が、プリンターがCASIOのip90なのでとても色が悪いです。)
 じいじはデジカメは初めてなのでA10の方が良いかなと思うのですが、レリーズタイムラグが気になるとおっしゃる方の意見が気になりました。(A10の掲示板にも色々と気になるクチコミが目に留まりましたが意味がわからなかったのです。)
 シャッターを押した瞬間とシャッターが切れる瞬間に差があるということなのでしょうか・・デジカメが出始めた頃そんな違和感を感じたことがありましたけど・・。A10の質問になってしまい申し訳ありませんが教えてください。
 また、そのレリーズタイムラグは750Zにもあるのでしょうか。
 

書込番号:5173243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/16 01:48(1年以上前)

もう一度だけ念のため。A10には、光学ファインダーがありません。

レリーズタイムラグは、通常シャッター半押しから全押しにして、
それでシャッターが切れるまでの時間差を言いますが、レリーズ
タイムラグの無いカメラなんて無いと思いますよ。思っていると
いう言い回しだけでは不十分であれば、「レリーズタイムラグ」で
検索して調べてください。

人間の指の動きよりも遅い場合に、遅いカメラとしての定評が確立
します。750Zは、早いとも言われていませんが、特に遅いカメラで
はないです。検索の結果や公称値で判る筈ですが。

じいじ(すっかり定着しました)に選んで貰う、という決定法が
ありました。何やかんやと言いましても、結局は、使う人が自分
の手にして、色々な感触で良し悪しを決めるのが一番です。
それで、誰が決めるべきかも自然と判るようになる、そんな気が
しますね。つまり、フイルムカメラの経験がある人であれば、
自分で選ぶ基準を持っているのではないか、そして750Zを選ぶ
のではないかと。

ここで公表してしまったからには、早く決めないと、教えた者が
750Zを買い損ねてしまうなんてことも、ありますね。誰が使うに
しても、750Zも、簡単に使って簡単に撮れるのですがね。

書込番号:5173372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/16 10:25(1年以上前)

PENTAXは暗いところでも感度をある程度上げられるから間違いないでしょう。
A10のラグも、おじいさんに慣れて貰いましょう。
シャッターを押した後、一瞬我慢する。
結構な刺激と技術になり、いつまでも若々しく過ごせると思います。
せっかちな人ほどタイムラグに文句を言うのです。
まだ動きがあまりない赤ちゃんには問題ないはずです。


>今なら、赤ちゃんの肌+αの楽しみで、PANAのFZ7をお勧めします。

Panasonicは室内で感度を上げた時の画質が最悪なので赤ちゃんにはとてもお勧めできません。

書込番号:5173883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/16 11:30(1年以上前)

>レリーズタイムラグは750Zにもあるのでしょうか。
ちなみに、
750Z
起動=3秒(高倍率ズーム機なみ)
レリーズタイムラグ=0.05秒(マァマァ)
連写=1コマ/1秒(かなり遅い)

A10
起動=2.1秒(マァマァ)
レリーズタイムラグ=0.25秒(かなり遅い)
連写=1コマ/2.2秒(連写とは言えない遅さ)

パナ
起動=・・・
レリーズタイムラグ=0.008秒(すごく速い)
連写=1コマ/0.33秒(かなり速い)

レリーズタイムラグは、半押ししてピントが合ってから、全押しして写真が撮れるまでの時間ですので、シャッターを押してからだとピント合わせの時間が+されます。

レリーズタイムラグの大きい機種は、半押しで置きピンのテクニックを使っても、思った瞬間はなかなか撮れません。
人間の反応速度の問題もありますので、ラグが小さな機種でも難しいものです。

書込番号:5174023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

yahooのオークションで!

2006/06/07 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 物欲魔さん
クチコミ投稿数:6件

ヤフーのオークションで39500円、32000円、29800円、22500円、4400円の750Zを発見!
5台の内、新品1台、展示品2台、中古2台です。
中古ですが中々綺麗な一品ですが、中古なのでそれなりに傷はあるみたいです。

書込番号:5149458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:4件

チャンプのサイトで新品のOptio750専用の底ケース(ハード)にストラップが付いて1000円というのを見つけて注文しました。まだ届いていませんが、写真を見ると皮革製のようです。なかなかカッコイイかな…  まだ在庫は残ってるみたい。

http://www.champcamera.co.jp/usedcamera/lists/cameralist.htm

書込番号:5132942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/02 20:01(1年以上前)

ニャモノスケさんに感謝、感謝、大、大感謝!!
早速、中古品を扱っているたまプラーザ店に電話
して、明日までの取り置き依頼を完了しました。
もうこっちの物です。それで決まりです。

中古品扱いでコードも無いけれども、完全新品
と表示されていますね。写真を見る限りでは、
発売当初にだけ付いていた底ケースですね。
通常販売の希望は多かったのに、実現せずで、
今頃になって、ペンタックスが放出するとは。
(もっとも、その当時は750Zを知りませんでした)

いよいよ本体も出回らなくなる前兆かな?と、
些かアタフタしてしまいます。何しろ4月の
1日(つまりエープリルフール)に555の方を
買ってしまったので、チャンプの1万円安を
今回は見送ってしまいましたので。

もう一度どこかで1万円安で出すことを期待
して、しばらくは底ケースだけで、使い方の
工夫を凝らします。獲らぬ狸の皮算用ではなく、
皮の次に狸本体を狙うという段取りです。

もう一度、ニャモノスケさんに感謝、感謝。

書込番号:5133265

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Optio 750Zの満足度4 Room no.624 

2006/06/02 20:13(1年以上前)

ニャモノスケ さん 情報ありがとうございます。

私も購入決定しました♪
こういうケースがあると750Zもますますカッコ良くなりそうですね♪

書込番号:5133291

ナイスクチコミ!0


問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/02 20:28(1年以上前)

ニャモノスケさん、私も注文しました。

ちょうど750Zを購入したばかりでケースを探していたので
とてもありがたいです。

今日、初めて近くの公園で試写したばかりです。
やはりみなさんのおっしゃる通り画質が自然な感じでオートでも綺麗に撮れました。

今度は広角もフォローした750ZZが製品化されると良いですね。過去スレを見るとワイコン?を工夫している方もいるようですが、私にはチンプンカンプンなので・・・

書込番号:5133326

ナイスクチコミ!0


GOLF-IVさん
クチコミ投稿数:19件

2006/06/03 10:26(1年以上前)

ニャモノスケさん、情報ありがとうございます。
たまプラーザの方に電話で確認したところまだあるそうなので、早速取り置きをお願いいたしました。
750Zは末永く使ってゆきたいカメラで、このケースを是非取り付けて持ち歩きたいと思っていました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:5135109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/03 16:05(1年以上前)

早速ですが、使用感など。詳細は過去ログを御覧ください。
使用感と申しましても、こちらは555に付けてみたのですが、
兄弟(姉妹)機のことですから、御勘弁を願います。

良いですね。本体の高さの違いで光学ファインダの下側が
隠れてしまいますが、これは諦めます。液晶派ではないの
ですが、マクロでは使っていましたから、底ケースを使う時
は液晶派になります。555の液晶は動きませんので、555
のために作られたケースではないかとさえ思います。

往年のコンパクトカメラのイメージが、より一層増します。
同じ首掛けといっても、片側だけのストラップとは大違い
です。厚みのある保護面が増えて、両側から安定して支え
られるのですからね。

背面下側を両親指の付け根で受けて、両人差し指を側面から
上部へかけることで、もうそれだけでホールド出来ますね。
底ケースを付けることで、この方式が、更にガッチリとなり
ました。

ぺったりと貼り付く訳ではないので、液晶の下にある2つの
ボタンも覗けますし押せます。ちょっと右上がりになる点は、
液晶画面でバランスをとればOKです。

つまり、来るべき750Zのために、もう一つ追加購入すること
になったという結論です。お後が宜しいようで。

書込番号:5135813

ナイスクチコミ!0


windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2006/06/05 13:00(1年以上前)

PENTAXのアクセサリーリストから削除されています。
残念ながらもう売り切れてしまったようです。

欲しかったのに、なぜすぐに注文しなかったんだろうと後悔。。。

残念ですぅぅぅぅ〜〜〜〜〜(落涙)

書込番号:5141877

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/06/05 14:06(1年以上前)

windbellさん、こんにちは

ダメ元で、一度メールで問い合わせてみては?
もしかしたら、キャンセル品があるかもしれないですし。

書込番号:5141990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/06/06 11:52(1年以上前)

ニャモノスケさん
ありがとうございます。

いま、宅配便で専用ケースが届いたところです。
早速両耳ストラップをつけてカメラを入れ、首から提げ、全身姿見に映して悦に入っているところです。
かっこいい!!
スナップ撮影しやすい!!
液晶見ながらでも、ぶれない!

コンパクトデジカメを両吊りで、往年のレンジファインダーの様に首から提げるのが夢で、ボディに耳を追加加工しようかなどとも思っていたところでしたのですが、やっと果たせました。

書込番号:5144494

ナイスクチコミ!0


問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/06 18:06(1年以上前)

私のところにも今日届きました。

カメラのデザインとマッチしていてスタイルは抜群です。

でも使い勝手はちょっと・・・
750zでもファインダーの下部は隠れてしまいます。
液晶も取り出せません。
カメラの機能をフルに使おうと思うと邪魔かもしれません。

購入できてとっても満足ですが、これはスタイルを楽しむためだけのツールかも。それでも十分ですが。

書込番号:5145181

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/06/07 20:38(1年以上前)

windbellさん、見てるかな?

イートレンドでも出てるようです。一度ご確認を。

書込番号:5148644

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/06/07 23:01(1年以上前)

\980ですね これは勿論合成皮のストラップ紐もついているのでしょうか?PENTAXのサービス品と同じように底にPENTAXJAPANとか入っている
のでしょうか?

書込番号:5149209

ナイスクチコミ!0


windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2006/06/07 23:38(1年以上前)

馮道さん、お知らせありがとうございました^^

チャンプカメラさんにはもう在庫がないとのことでしたので諦めていました。
e-TRENDさんにもあったんですね^^ 嬉しかったです。

さっそく飛んで見てみましたら、画像ではストラップ(肩紐)が載っていませんが、これは付属されているんですよね?
。。。あ、これはe-TRENDさんに聞けばよいことでしたねA^^;

ここでちょっと、この場をお借りしてすでにお使いの方にお話をお聞きかせいただければと思います。

このスレの書き込みに、「液晶見ながらでも、ぶれない!」、というご報告と、「液晶も取り出せません。」というご報告がありました。
そこのところが、使い勝手のお話としては正反対のように感じ、私は液晶画面を見ながら使用が多いので、ぜひ他にお使いの方のお話も伺いたいのですが…。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:5149404

ナイスクチコミ!0


windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2006/06/07 23:43(1年以上前)

すみません…

私が見たときには良き日さんの書き込みがまだなかったもので、書き込み完了までに時間が経過していたため、肩紐について書き込みが重複になっていました。

失礼しました。m(__)m


書込番号:5149425

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/06/07 23:53(1年以上前)

>「液晶見ながらでも、ぶれない!」、というご報告と、「液晶も取り出せません。」

これなんですけど 純正とほぼ形が同じそうなので どちらも正だと
感じます。
まず 液晶は見えますけど出してくることは出来ませんし 周辺操作
はしづらいです。ただシャッターを押したりズームしたりする基本操作
には邪魔にはなりませんのでスナップにはいいでしょうね。それと厚み
がますので安定が良くなるためぶれにくいと思います。
勿論SDカードや電池の取り出しはホルダーをはずさなければ無理です。

紐については、多分ついているだろうとは思いますが、購入された方
の回答を待ってみてください。

書込番号:5149470

ナイスクチコミ!0


windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2006/06/08 00:14(1年以上前)

つまり、液晶は伏せたい時に自由に伏せることができない、ということなんですね。。。

でもカチッとした作りの良いケースのようですし…。
ここで迷っていて、チャンプさんのときの二の舞になったらまた悲しくなるので、やはり注文しようと思います^^

良き日さん、ありがとうございました^^


書込番号:5149549

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/06/08 00:24(1年以上前)

こんばんは。
実は、私チャンプで購入していまして(^^ゞ、本日届きました。ちょっとwindbellさんに悪いなと思ってたので(何となく)、良い情報が提供できて良かったです。
紐は付いてましたよ。イートレンドのものもたぶん(?)同じだと思います。

良き日さん
底には『PENTAX JAPAN』の文字は入ってましたね。

ボディを包み込むような形ですので、コーナーに蝶番のある液晶モニターは、引っかかって確かに引き出すことはできません。
が、革のしっとり感が手になじむので、しっかりと持ていい感じです。
常時装着というわけにはいかないですが、首からぶら下げてお散歩というのは、なかなか粋なのではないかと思います。

書込番号:5149598

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/06/08 01:01(1年以上前)

>馮道さん
文字入っていましたか・・・ということは 同じものの可能性高い
ですね。紐もついているようですし・・・留め金にもJAPANと彫って
あります(細かい(笑))ちょっとくたびれてきているので、ここ
でもうひとつ買っておこうかなぁ・・・

書込番号:5149723

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/06/08 01:12(1年以上前)

良き日さんは、以前から所有されているようですね。
せっかくですから、今のうちにスペアを持っておかれるのもよろしいかと。
おっとwindbellさんの分がなくならないように(^^ゞ

書込番号:5149746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/08 02:07(1年以上前)

良き日さんは、急に歳をとられたようですね。つい最近までは、
青年でしたのに。私は(おハツですが)、青年客気のつもりで
実際は中年脚気です。

発売当初から(それ以前から)という方は、このスレッドでは、
良き日さんとトライポッドさんだけですね。「両掛けホルダー」
や「両掛け」で検索すれば出てくる初期のオマケを、今になって
PENTAXが放出してきたブツですね、問題の品物は。それを知って
おられる御両人だからこそ、使い方に一点の迷いも無いのだろう
と推察します。私は、555だから、迷う余地も無く使えます。

750Zのための資金を削って、そのために時機を逸する可能性が
あろうとも(あるかも知れないと恐れます)、555に底ケースを
付けて、さらに純正のカメラケース(O-CC7)にスッポリ納めて、
それで首から提げる(トライポッドさん風に)というところまで、
行き着きたいと思っています。

運好く555に加えて750Zもゲットしたら、交代に使って10年は
保たせる予定です。予定は未定ですが、充電器と1GBのSDは
共用して、純正ケースも共用して、底ケースは2つ確保済みと
いう段取りです。お後が宜しいようで。

書込番号:5149871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/08 02:18(1年以上前)

余談ですが、私の第1レスに、中古品扱いでコードも無いけれど
と書きました。ストラップや紐の意味ではなく、商品番号のコード
のことでした。

万が一、この記載で購入を手控えた方がおられたら、衷心より、
お詫び致します。

書込番号:5149882

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新品購入できました。

2006/05/31 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

前スレ(機動性)から購入したいと思っていたらこのサイトで29800円+送料で販売し始めたので即購入しました。
運が良かった?のかな。

さっき手元に到着して観察しているところです。
外観のデザインが気に入っていたのでそれだけでも満足しています。

取説をみるとかなりいろいろできるようですが、
このカメラの使い方のコツとかクセなどはあるのでしょうか?


リコーのR1vはISO64で露出ー0.3で撮影後、自動補正(パソコン)でけっこう綺麗に撮れます。

750zの画質には期待しているのですが、是非うまい撮影方法や注意点などあったら教えてください。
夜景なども上手く撮れるといいのですが。

書込番号:5127723

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Optio 750Zの満足度4 Room no.624 

2006/05/31 19:29(1年以上前)

私も最近このカメラを使うようになったのですが…ISO80固定で露出は-1/3〜-2/3に補正して撮影しています。
(コンパクトデジカメは大体露出をマイナスに補正しています。)

夜景は低感度で三脚を使った方がイイですよ。

書込番号:5127872

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Optio 750Zの満足度4 Room no.624 

2006/05/31 19:31(1年以上前)

結局はご自分で色々試されてお気に入りの設定で撮影されるのが一番イイと思いますよ。

書込番号:5127876

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

2006/05/31 20:56(1年以上前)

問題123さんご購入おめでとうございます。
下の方のスレにも書きましたがこのカメラはデジイチと撮り比べを
しても負けないほどの実力を秘めたカメラです。
マクロ撮影や低コントラストの被写体に対してなかなかピントが
合ってくれずに難儀することもありますが、そんな弱点も気に
ならないほど私的にはこのカメラの画質に惚れ込んでいます。

純正のカメラケースに良いのがないので、私はカシオエクシリム
EX-P700用革ケースのESC-60(税込\4,725)を使っていますが
高級感バッチリでなかなかいいですよ。

書込番号:5128090

ナイスクチコミ!0


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/31 21:41(1年以上前)

⇒さん、SG5-XTさん、さっそくのスレありがとうございます。やはり−補正で低感度ということですね。
まずは普通に撮ってみます。

このカメラのオートブラケットは露出以外にも設定できるようですね。これは便利かも。

ケースは悩みます。いいカメラなのでしっかりしたケースが欲しくなりますね。カシオのエクシリムのケースをさっき見ましたがすばらしいですね。値段も高いけど・・・

三脚はやはり150cmくらいのがいいのでしょうか?
あまり大きなのは重いしかさばるので100cmくらいの小型を考えているのですが・・・

書込番号:5128239

ナイスクチコミ!0


ganyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 14:51(1年以上前)

ベルボンの ULTRA LUXi SF を使っています。
私は液晶を見ながら撮るのでこの高さ(121+エレベータ18cm)で十分満足しています。

書込番号:5130028

ナイスクチコミ!0


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/01 17:46(1年以上前)

ganyさん、ありがとうございます。
この位の大きさが使いやすそうですね。
急がないのでもう少し考えて見ます。

書込番号:5130327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

機動性はどうなのでしょう?

2006/05/24 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

最近、オプティオ330からリコーのR1vに買い換えました。その際、この750Zも考えたのですが、結局、携帯性や起動、バッテリー持ち、広角などからR1vにしました。(R4は光学ファインダーがなかったので)

いざ、撮影して見るとどうも発色が良くない気がして、付属のソフトでコントラストを調整したらけっこう綺麗な絵になりました。

こんなものかなと思いいろんな条件で撮っているとマクロはかなりいい感じで成功します。

これ以上はやっぱりコンデジより一眼かな〜と考えD50を見たらさすがにいいカメラでしたが、普段使うにはちょっと大きいしモッタイナイ感じです。

そこであらためてこの750Zを見直しているのですが、
起動やバッテリーもちはどうなのでしょう?

以前の330は起動が遅いのとバッテリーが一日持たない
のでちょっとイライラしたり不安があったりという感じでしたが・・・・画質は結構気に入っていました。

その点R1vは画質は地味?ですが、機動性は抜群で気軽に使えます。でも、750Zにも未練が・・・

ご意見があればうれしいのですが。
















書込番号:5107650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/24 23:10(1年以上前)

>起動やバッテリーもちは

うーん。起動時格納時共に、お世辞にも早いとは言えませんね。
バッテリーのもちは・・・200枚から250枚くらい(2割ストロボ)の感じです。
1日持つかどうかは問題123さんがどれくらいの枚数を撮る方なのか?ですのでわかりません。

おっとり、のんびり屋さんです。

書込番号:5108034

ナイスクチコミ!0


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/25 00:55(1年以上前)

ZAZAONさん、ご意見ありがとうございます。
1日200枚も撮れれば十分です。

起動、格納はやはり早くはないようですが・・・

画質はかなり良いのでしょうか?
ほんとはここが一番気になる点なのですが
なにぶん経験値が乏しいので・・

手軽なR1vを携帯用にして、旅行などでは
もう少し大きなカメラでもと思っているのですが。

パナのFZ7も機能的にはかなり魅力的なのですが、なんとなく持ちにくそうなので、といって一眼は大きいし。

750Zは割と昔からあるコンパクトカメラサイズに近いのが良いように思えます。発売当初は専用の皮ケースもあったようですね。(カッコいい!!)

書込番号:5108472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/25 13:11(1年以上前)

画質は、常用感度なら各社一眼レフのエントリークラスを超えるかも。
これと画質で比較になるコンパクトは、今ならRicohのGR−D 古くは、コニカの KD510Zくらいと思います。

起動は、沈胴レンズがゆったりと出ます。
過去スレ一通り読んだほうが良いでしょう。

書込番号:5109334

ナイスクチコミ!0


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/25 20:04(1年以上前)

トライポッドさんご意見ありがとうございます。
過去スレも目を通してみます。

画質は一眼入門機並みというのはすごい魅力です。
やっぱりほしくなりました。

起動がゆっくりというのは以前使用していたオプティオ330(起動5秒)で私も体感してます。
750zは3秒とカタログにあるのできっとだいぶ改善されていると思います。このへんは妥協できるかも。

330の時は一旦起動してしばらく使わないと引っ込んでしまいまた起動するのが手間でしたがこれは設定などで変更できるのでしょうか?あまり考えもせず使っていましたが、
レンズを出しっぱなしにしておくのはダメなんでしょうか?

それと、オリンパスのC-70ズームも同格の機種のように扱っているスレがあり、これは機動性も良いみたいでかなり気になるんですが・・・


最近、リコーのR1vを買ったばかりでこれはこれでサクサク
撮れて気に入っているので今度は画質にこだわってみようかと思ったのですが時期尚早かも。

書込番号:5110121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/25 20:43(1年以上前)

>オリンパスのC-70ズーム
これは、多少容姿が違っても姉妹かも。

書込番号:5110226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/25 21:26(1年以上前)

>330の時は一旦起動してしばらく使わないと引っ込んでしまいまた起動するのが手間でしたがこれは設定などで変更できるのでしょうか?
書き忘れました。
設定でスリープをオフにすれば、引っ込みません。
でも、液晶をオフにしておかないと電池は早く消耗するでしょう。
液晶モニタを裏返して光学ファインダーを使う習慣にすると、スナップに良し、よりスタイルが生きるかも。

書込番号:5110341

ナイスクチコミ!0


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/25 21:39(1年以上前)

トライポッドさん適切なアドバイスありがとうございます。
真剣に購入を検討したいと思います。

格安で新品を購入するのは結構、難しいようですが。

書込番号:5110381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/25 22:25(1年以上前)

問題123さん こんばんは。

下のスレでも書きましたが、750Zは一級品です。
出てくる絵もしっかりして安定しています。
画質的にはオススメできます。
充電池はリコーのGX系と同じものが使えますが、R1vとは違う電池で充電器は共用できないのは残念です。

あと、C−70ですが750Zと同等画質クラスのカメラでキビキビ感は一枚上手です。ただ、液晶が固定なのとxdカードですのでそのあたりが気になるかも。
こっちも新品は難しい状態です。

重さが気にならないならばキヤノンA−620と言う選択肢もありますが・・・。

ま、一番最初からの750Zご指定路線があとあと後悔しないとは思いますが。

書込番号:5110560

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 23:07(1年以上前)

問題123さん こんばんは。

Optio 750Zの絵は良いと思いますが、キビキビ感は期待してはいけません。
その辺は大目に見てやる必要があります。結構、マニアックなカメラで手をかけようと思えば大概の事はできます。毎回、一眼デジ並みの絵が出てくる事は無いですが、時々、私の*istDSより良い絵が出てくるので少々焦ります。(一眼の方はレンズとかお金かけちゃってるので)

リサイズされてますが以下にサンプルがありますので宜しければどうぞ。

http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/blog-category-19.html

後数ヶ月で発売されて2年になるのに、描写の面で最新コンデジより優位性があるというのは凄いことです。というか、最近のコンデジは利便性を追求して、描写の面でむしろ後退しているような気もしないでも無い。

書込番号:5110707

ナイスクチコミ!0


スレ主 問題123さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/26 00:17(1年以上前)

zazaonさん、trytryさん親切なご意見感謝します。

キャノンのA620というのも画質に定評があるようですね。
私はキャノンの中ではS80がお気に入りなのですが・・
カッコイイし広角もあるし扱いやすそうだし、でも少し高いですけど。これがもう少し安くなってから買うのが無難かも。

でも画質はA620のがいいのかな。

trytryさんの夜景はすごくきれいですがこんなのはかなり腕がいるのでしょう?気軽にシャッターを押しただけではないですよね。フラッシュも使っていない気もするし。
でもこういう写真が撮れるならやっぱり750zはすごいかも。

書込番号:5110976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

もう手離せません。素晴らしい名機です!

2006/05/20 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

このサイトを参考にして先月末に購入、約3週間が経ちましたが
本当に素晴らしいデジカメであると実感しています。
私の場合、以前からコダックやフジフィルムなどのデジカメの
鮮やか系の画作りが好きで、本機も「彩度」を+補正して常用
しています。
デジ一のニコンD50も所有しているため撮り比べもしてみま
した。
A4に印刷して見比べてみましたがD50よりも明らかに見栄え
のする仕上がりで大満足です。
 (「マイアルバム」の中の「旧中込小とフジの花」参照)

実はこのデジカメを購入する前にリコーR4やカシオP700も
所有していましたがあまりにも地味な画作りに失望し数枚撮影
しただけでオークションで処分してしまいました。

750Zはオークション以外ではなかなか手に入れることが難しく
なってきましたが、購入を迷われている方がおられましたら
『これから購入しても絶対に後悔することのない素晴らしい
デジカメですよ』と自信をもってお薦めできる名機です!

書込番号:5095528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/20 19:26(1年以上前)

SG5-XTさん、こんばんは。

>絶対に後悔することのない素晴らしい
デジカメですよ』と自信をもってお薦めできる名機です!

アルバム、見ましたが、ほんとうにいいですね。
これだと、D50もマケマスネ。

大切に、お使いください。

書込番号:5095547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 19:39(1年以上前)

う〜ん・・・
私も購入しておくできだったか・・・。

書込番号:5095576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 19:41(1年以上前)

すいません、間違えました。

私も購入しておくできだったか・・・
    ↓
私も購入しておくべきだったか・・・

に訂正させて下さい。

書込番号:5095584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/20 19:55(1年以上前)

まだ生産終了していないようですから、入手可能と思います。
ほんと写りといいマニアックな機能といいめったに出ないカメラです。
早いのがお好きな方には、向かないかもしれません。

書込番号:5095618

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/20 20:31(1年以上前)

D50と比較されてもですか?20Dと比較してもレンズ次第では
ってのもありましたよ(笑)
そう言えば フジヤカメラさんの298も無くなりましたね。しかし
ドライポットさんが仰せの通りまだラインは止めてはいないようです
から購入できると思います。
先日 色々不具合点(レンズ内ゴミ・逆光時の横縞・時々固まる・
レンズ繰り出し時の異音)を書き、清掃点検に出した愛機が帰ってき
ましたが、とても綺麗に清掃整備されており レンズブロック及び
回路が交換されており 以後とても調子が良く気持ちよく使ってます

書込番号:5095710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/20 21:03(1年以上前)

SG5-XTさん こんばんは。

そうですね。コンデジ一級品間違いなしです。

こんな一級品ばかり集めています。往々にして一級品は売れ筋にはなれないですから、使っている人も少ないようです。めったに使っている人に出会いません。
それがいいんですけどね。

他の人が使っていないようなカメラでハッとするような写真を撮る。この醍醐味がいいんです。

同じカメラを使っている人に出くわすのが嫌なんです。
(こんなイヤな性格でずっと生きてきました)

書込番号:5095819

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/20 22:36(1年以上前)

戯言=zazaonさん こんばんは
今迄個人的に思った一級品は・・・

カシオ  QV4000
サンヨー MZ3
コニミノ KD510Z

そして  Optio 750Z
で、   20D ( -.-)/☆( +.;)ポカッ

書込番号:5096170

ナイスクチコミ!0


スレ主 SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

2006/05/21 01:06(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

コンデジ(最近の傾向:スリム+高画素+高感度・手振れ補正)

デジ一眼(近頃はとても購入しやすい価格になりました)
に挟まれて750Zのような機種は中途半端な存在になってしまい
メーカーも後継機の開発には二の足を踏んでいるんでしょうね。

>良き日さんの一級品

 サンヨーMZ3、文句なしの一級品ですね。
  オークション撮影及び動画用として私は未だに手離せません。

 D50購入時に手離してしまいましたが、ミノルタA1も私は
 一級品だと思います(手離してからそのことに気付きました)。

書込番号:5096736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/21 07:45(1年以上前)

>良き日さん おはようございます。

カシオ  QV4000
サンヨー MZ3
コニミノ KD510Z

Optio 750Z

SG5-XTさんのミノルタA1

みんなそれぞれ思い入れがありますねぇ。はい総て手元にあります。完動品で。

あと、オリのC70も入りますね。

皆さんはよく手放すと書かれていますが私の場合、手放すことはありません。(5機はプレゼントしました)だから増える一方です。

各社1機種ずつ一級品探ししてみるのも面白いです。
(畳の上に並べて勝手にランキングしてます)

ただ、どうしても一級品が見当たらないメーカーもあります。何処とは言えませんが。



>SG5-XTさん
もう、後継機は無理でしょ。
ハヤリで買うような機種ばかりで、記憶に残るようなモノはなかなか・・・

書込番号:5097252

ナイスクチコミ!0


maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2006/05/25 00:35(1年以上前)

私も手放せないタチです。

フジ F710
オリ E−100RS

この二つも突出したオンリーワン機種で気に入ってます。
是非一級品のお仲間に・・・。

サンヨー MZ3は私ももっています。
初デジカメでした。暗所での動画は今でもトップクラスでしょう。

750Zも最近手に入れ、色々試しているところです。
楽しいカメラですね、これ。






書込番号:5108399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング