
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年5月25日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月7日 16:26 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月7日 08:03 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月6日 23:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月16日 21:11 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月14日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
このサイトを参考にして先月末に購入、約3週間が経ちましたが
本当に素晴らしいデジカメであると実感しています。
私の場合、以前からコダックやフジフィルムなどのデジカメの
鮮やか系の画作りが好きで、本機も「彩度」を+補正して常用
しています。
デジ一のニコンD50も所有しているため撮り比べもしてみま
した。
A4に印刷して見比べてみましたがD50よりも明らかに見栄え
のする仕上がりで大満足です。
(「マイアルバム」の中の「旧中込小とフジの花」参照)
実はこのデジカメを購入する前にリコーR4やカシオP700も
所有していましたがあまりにも地味な画作りに失望し数枚撮影
しただけでオークションで処分してしまいました。
750Zはオークション以外ではなかなか手に入れることが難しく
なってきましたが、購入を迷われている方がおられましたら
『これから購入しても絶対に後悔することのない素晴らしい
デジカメですよ』と自信をもってお薦めできる名機です!
0点

SG5-XTさん、こんばんは。
>絶対に後悔することのない素晴らしい
デジカメですよ』と自信をもってお薦めできる名機です!
アルバム、見ましたが、ほんとうにいいですね。
これだと、D50もマケマスネ。
大切に、お使いください。
書込番号:5095547
0点

すいません、間違えました。
私も購入しておくできだったか・・・
↓
私も購入しておくべきだったか・・・
に訂正させて下さい。
書込番号:5095584
0点

まだ生産終了していないようですから、入手可能と思います。
ほんと写りといいマニアックな機能といいめったに出ないカメラです。
早いのがお好きな方には、向かないかもしれません。
書込番号:5095618
0点

D50と比較されてもですか?20Dと比較してもレンズ次第では
ってのもありましたよ(笑)
そう言えば フジヤカメラさんの298も無くなりましたね。しかし
ドライポットさんが仰せの通りまだラインは止めてはいないようです
から購入できると思います。
先日 色々不具合点(レンズ内ゴミ・逆光時の横縞・時々固まる・
レンズ繰り出し時の異音)を書き、清掃点検に出した愛機が帰ってき
ましたが、とても綺麗に清掃整備されており レンズブロック及び
回路が交換されており 以後とても調子が良く気持ちよく使ってます
書込番号:5095710
0点

SG5-XTさん こんばんは。
そうですね。コンデジ一級品間違いなしです。
こんな一級品ばかり集めています。往々にして一級品は売れ筋にはなれないですから、使っている人も少ないようです。めったに使っている人に出会いません。
それがいいんですけどね。
他の人が使っていないようなカメラでハッとするような写真を撮る。この醍醐味がいいんです。
同じカメラを使っている人に出くわすのが嫌なんです。
(こんなイヤな性格でずっと生きてきました)
書込番号:5095819
0点

戯言=zazaonさん こんばんは
今迄個人的に思った一級品は・・・
カシオ QV4000
サンヨー MZ3
コニミノ KD510Z
そして Optio 750Z
で、 20D ( -.-)/☆( +.;)ポカッ
書込番号:5096170
0点

皆さん、早速のレスありがとうございます。
コンデジ(最近の傾向:スリム+高画素+高感度・手振れ補正)
と
デジ一眼(近頃はとても購入しやすい価格になりました)
に挟まれて750Zのような機種は中途半端な存在になってしまい
メーカーも後継機の開発には二の足を踏んでいるんでしょうね。
>良き日さんの一級品
サンヨーMZ3、文句なしの一級品ですね。
オークション撮影及び動画用として私は未だに手離せません。
D50購入時に手離してしまいましたが、ミノルタA1も私は
一級品だと思います(手離してからそのことに気付きました)。
書込番号:5096736
0点

>良き日さん おはようございます。
カシオ QV4000
サンヨー MZ3
コニミノ KD510Z
Optio 750Z
SG5-XTさんのミノルタA1
みんなそれぞれ思い入れがありますねぇ。はい総て手元にあります。完動品で。
あと、オリのC70も入りますね。
皆さんはよく手放すと書かれていますが私の場合、手放すことはありません。(5機はプレゼントしました)だから増える一方です。
各社1機種ずつ一級品探ししてみるのも面白いです。
(畳の上に並べて勝手にランキングしてます)
ただ、どうしても一級品が見当たらないメーカーもあります。何処とは言えませんが。
>SG5-XTさん
もう、後継機は無理でしょ。
ハヤリで買うような機種ばかりで、記憶に残るようなモノはなかなか・・・
書込番号:5097252
0点

私も手放せないタチです。
フジ F710
オリ E−100RS
この二つも突出したオンリーワン機種で気に入ってます。
是非一級品のお仲間に・・・。
サンヨー MZ3は私ももっています。
初デジカメでした。暗所での動画は今でもトップクラスでしょう。
750Zも最近手に入れ、色々試しているところです。
楽しいカメラですね、これ。
書込番号:5108399
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
5/4に秋葉原キタムラ中古買取センターにて美品中古32,800円にて。キヤノンG3がめあてでしたが、
液晶の視野角のあまりの狭さにがっかりして、こっちにしました。
うわさに違わずいろいろできそうなカメラで、長く使えそうですね。
でも翌日新宿マップカメラに20台限定で29,800円(新品)がでていて落胆。(もうないと思います。)
まあ、よしとしますか。これからよろしくお願いします。
0点

あの〜、大変申し訳ないのですが・・・
中野のフジヤカメラさんで、普通〜に新品29.800円
で売られている様な・・・。
でもこのカメラ、個人的には
かなりの解像感を感じますので、
損はないと思います。
書込番号:5058006
0点

ラピッドさんこんにちは。
ホントですねー(笑)
やはり衝動買いはよくないですね。
心優しいレスありがとうございます。
書込番号:5058047
0点

真面目な話なのですが、このカメラの
後継機種の話が全く聞こえてこないので、
購入するなら、今だと個人的には考えています。
何はともあれ、ご購入おめでとう御座います。
骨までしゃぶる位まで、使い倒してあげて下さい(笑)。
書込番号:5058106
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
カタログからも消え、新たな機種も出てきていますが、このカメラは最新の他のメーカーと比較してもまだまだ使えると思います。
光学5倍ズーム、回転液晶モニター、スムーズな露出補正など他にない利点の多い名機だと感じています。これからも大事に使っていきます。
0点

豆らくがんさん こんにちは。
「まだまだ使える」と言うより、このクラスは今後出てくるかどうか解らないほどの秀逸機です。ペンタックスも違う方へ行ってしまうし、このクラスが無くなっていくのは悲しいですねぇ。
もちろん、手放すなんてあり得ません。
書込番号:5037914
0点

本当に750Zの後続機のお話は全くでませんね。
期待してますが。
宜しくです。ペンタックスさま。
書込番号:5038227
0点

私は普段コレとミニ三脚を携帯していますが、
絞り優先の撮影が多い為、重宝しています。
こういう機種の発売はまれであり、今後も出てこない可能性がありますね^^
書込番号:5039282
0点

手ぶれ補正積んで、広角28o−200o800万画素程度で
如何でしょう?
書込番号:5044998
0点

ほんとに良いカメラですよね。普段いつも携帯しています。
手ブレ補正機能付きの後継機に期待してますが
出ないのであればもう一台ほしいくらいですね。
書込番号:5045741
0点

後継機が出ないだろうと見越して、このクラスのカメラを重点的にゲットしています。
各メーカーのハイエンドはみな同じような状況みたいですねえ残念ながら。
>手ぶれ補正積んで、広角28o−200o800万画素
いいですねえ、あと上質のコンパクトワイコン付けてもらえれば・・・・・でも、いったいどのメーカーが叶えてくれるんですかねぇ。
書込番号:5046130
0点

本当にカメラらしい傑作ですね。
たしか、マップカメラから昨日か今日か、メールが来ていましたよ。
うろ覚えですが2万円台で、限定20台だったかな。
ごめん。もう売り切れかも。
書込番号:5047044
0点

B級品ならちょくちょく見かけますね。
最初は殆ど見た目だけで選んだ"750Z"。
でも購入前に色々調べているウチに、
気が付けば手元にあった…みたいなカメラです。
とにかく写りが素晴らしい。
ちょっとオーバーかなぁ?
絞り優先での使い方が殆どですが、ホント使いやすい。
妻も結構使い切っている様で、
コイツはずっと手放せない一品です♪
手振れ補正搭載、750Z後継機に期待してます。
書込番号:5047579
0点

トライポッドさん、素晴らしい情報ありがとうございます。
おかげ様で最後の1個をGETできました。
つい最近ヤフオクでこの機種を入手したばかりですが、マップカメラの
値段を見た次の瞬間「買い物かごに入れる」を押してしまいました。
予備用として使うか或いはカメラ好きの知人に譲りたいと思います。
デザイン、操作フィール、機能、そして画質等々本当に素晴らしいデジカメです。
二十数年前に「6×7」というカメラを所有していましたが
私にとってはそれ以来のペンタックス機です。
書込番号:5047675
0点

先週末、4月28日にJR新大阪の国富でB級品表示の物を24,000円で購入しました。メーカー保証書は無く、お店の保証が半年付くと言う物ですが、現物は付属品未開封、外観は新品同様(展示品)でした。
ローアングルで花の写真が撮りたかったので、回転式の液晶は非常に役立ち、液晶も屋外で何とか構図が読み取れるのは助かります。
また、使い易い露出補正レバーと絞り優先機能があるのは嬉しい限りです。まだ触り始めたところですが、非常にユニークで個性のある製品と思いました。良い物を手に入れたと思います。
書込番号:5051132
0点

ミドリ電化(伊丹?)で、現品処分19,800でしたが・・・。
書込番号:5052431
0点

イヤ、間違い。
198はNikonP2でした。
750zは2万を大幅に越えていたと思います。m(__)m
書込番号:5052440
0点

発売後すぐに購入してかなり使いましたので、レンズ内にもゴミが
目立ち、ズーム時にも少し異音がでるようになりましたので 近々
入院させる予定です。まだまだ使っていきたいカメラですから。
書込番号:5056008
0点

このクラッシックなデザインのおかげで飽きがきません。
不思議な魅力を持つカメラですね。私も大切に使って
いきます。
書込番号:5056491
0点

このカメラが優秀なのは、カメラの「基本をしっかり押さえていること」これに尽きると思います。
操作性が良いこと。直感的にいじれる。
そして一番のお気に入りは露出補正。専用レバーを採用したことで非常に簡単に行えます。このレバーはズームに割り当てられるカメラが多い中、露出補正に割り当てたペンタックスのクラフトマンシップが感じられます。
でも、質の良いカメラ=売れるカメラ ではないのが常ですね。
最近、広角が見直されて来ているのが救いですかね。
書込番号:5057080
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
CanonS70を使っていますが、ファインダーだけでは不安ですし、見え方が悪いです。初代IXYは、200万画素ながらファインダーは、S70よりも良くて、見やすいです。
昔のタイプなので、液晶ではなくファインダーで撮りたいのですが、作りや見え方などいかがでしようか。
0点

ファインダーは、ご多聞に漏れずオマケと言った印象でした。
フォーカスフレームすら表示されません。
書込番号:5052560
0点

一応、ズームに連動はしていますが、正確ではないです。視野率90%以下・・ん?逆かぁ?
つまり、液晶表示の方が広範囲に見え、その差が著しい。
視度調整はついています。
しかし、情報表示も無くズームに連動する単なる覗き窓程度です。
書込番号:5052647
0点

いや、逆じゃないな。視野率だからそれでいいですね。
書込番号:5052801
0点

花とオジさん、ありがとうございます。実は、かなり期待していたのですが、残念です。S70並でしょうね。
戯言=zazaonさん、ありがとうございます。視野率90パーセントならば、優秀です。
かなり以前ですが、Canon PowerShot600Nのファインダーは、何が何だかわからず、ほとんどカンで撮っていましたので。(勿論、液晶などなしでした)
書込番号:5053034
0点

たしかにオマケ程度の覗き窓かもしれませんが
私にとってはとても貴重な存在です。
最近の新機種は殆どファインダーレスですので
付いているだけでも御の字です。
じっくり構図を決めて撮影する時は液晶がいいですが
一瞬の撮影チャンスが訪れた時は私の場合どうしても
ファインダーの方に目が行きます。
そうは言ってもコンデジのハイエンド機ですので
手抜きしないでしっかりしたものを付けて欲しかった
ですね、ペンタックスさん。
書込番号:5053166
0点

SG5-XTさん、今となっては少数派かも知れませんが、質のいいファインダーを備えて欲しいですね。
書込番号:5055899
0点

ファインダーは確かに二流品ですね 僕はブレ防止の為にぶれやすい
時に、まず液晶でフォーカス等確認しておいてから覗き押し当てて使
っています。1段くらいは楽なような気がします。
書込番号:5056032
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
最近、このカメラの広告を見て(ちょっと古いカメラ雑誌)、一目惚れしました。
ネットで探しましたが、どこも在庫なし。諦めかけていた頃ここをのぞいて、「ヤマダならもしかして・・・」と思い近所のヤマダに電話で聞いてみると、「取り寄せでよければ、17日まではキャンペーン中なので¥49,800のポイント23%です」とのこと。
速攻でお店に向かい、ポイントカードを持っていない事を告げると、現金特価¥39,400でもよいとの事になりました。
店員さんの話だと、まだメーカーが発注を受け付けるので、在庫が多少なりともあるようだと教えてくれました。
いつもは、ここを見てるばかりでしたが、私のように欲しいけど見つからないという人の役に立てればと思い、初書き込みしてみました。
それと、幼稚な質問で申し訳ないのですが、ミニSDカードにアダプターを付けて、このカメラに使う事は出来るのでしょうか?
0点

こんばんは ご購入おめでとうございます。
ミニSDカードにアダプターを付けて、使う事は可能ですが フォーマ
ットはカメラで行い、携帯との共有はしない方がデータの安全性を
保てます。
書込番号:4823381
0点

ご購入、おめでとうございます。
私もある程度、デザインできめるほうなので、
750Z,なかなか渋いですね。
良い、買い物をされましたね。
書込番号:4823796
0点

良き日さん、ニコン富士太郎さんありがとうございます。
おっしゃるとおり、自分の携帯のメモリーカードと同じほうが、便利かなと思い質問させて頂きました。
今後、更なる小型軽量化が進めば、SDカードはなくなり、ミニSDカードで統一されていく、なんて事にはならないんでしょうか?
もし、そうなれば初めからミニSDカードに、迷わず資金投資を出来るのですが・・・
それとも、SDカードのほうが有利な点というものが、あるのでしょうか?
もう、この質問はこの板ではないですかね。
失礼しました。
書込番号:4825829
0点

ミニSDカードとSDカードの差って解りやすいのは
価格では?
ちなみに自分は携帯と共用してます。
フォルダさえちゃんと両方のやつが存在するように
したら大丈夫ですので^^
携帯は通常は内蔵メモリのみで使い場合によっては
携帯に入れるという使い方で使い分けてます。
音楽を入れる予定で512MB買ったんですが使い道が
なくて^^;;
書込番号:4826326
0点

Z'GOKさん、ご購入おめでとうございます。
現時点は最近CANONがコンパクトデジカメにSDカードを採用したことで、SDカードが業界標準になり、低価格化と高速・大容量化が進んでいますね。目先はSDカードの方が選択肢は豊富かも。
私も2枚体制にしようと思うのですが何時のタイミングで買おうか、45倍速か80倍速か(最近はもっと高速のモデルが発表されてきていますが)迷っています。
でも携帯電話もカメラの高画素化とAFズーム機能の付加など進化していますのでミニSDカードも同様に低価格化と高速・大容量化が進むのでしょうね(私は携帯電話にはカメラよりテレビ機能を期待していますが)。
書込番号:4826493
0点

携帯は今の段階ではバッテリーが^^;;;
私のSHだと一日中のiモードの使用が不安ですので
ビデオ機能を使うと…
もう少し電池を大きく設計して欲しいです…
テレビを見る機能が付いても心配で安心して使えません。
多分DSを買います^^;;;
書込番号:4828461
0点

Victoryさん、F-18ホーネット撮りたいなさんこんばんわ。
なるほど、価格や選択肢の広さなど、現段階ではSDカードのほうが、良さそうですね。
みなさんの書き込みを参考に、良さげな1G位のSDカードを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:4828479
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
昨年12月末、ヤマダ電機がヤフオクで放出した時に購入した一人です。
購入の際はここに書かれている皆さんの意見も参考にさせていただきました。みなさんありがとうございます。
それ以来毎日持ち歩き、現在までに4800枚強ほど撮影したのですが、最近ふと気づいた事があります。
公表されているスペック上は、シャッタースピードが
マニュアル1/1000まで
オート1/2000まで
となっていますが、絞り優先で逆光で撮影すると1/4000までいきますね。
ちょっとうれしかったのでご報告まで。
もし既に皆さんご存知だったらすみません。
まぁ、だったら、マニュアルの方も1/2000までにしてくれれば良いのにと思ったりもしますが。それは贅沢ですか?(苦笑)
0点

>絞り優先で逆光で撮影すると1/4000までいきますね
逆光で1/4000秒で、きれいな写真が撮れるのでしょうか?
書込番号:4794738
0点


わざわざ画像をアップいただき、ありがとうございました。
でも、できればExif情報のある画像で見たかったです。
書込番号:4795728
0点

じじかめさん
お返事ありがとうございます。
意味なく開放絞りなのですが、あくまでご参考までに。
http://www.flickr.com/photo_exif.gne?id=95564770
書込番号:4795885
0点

TomMarkeyさん、お手数ありがとうございました。
書込番号:4796464
0点

TomMarkeyさん、すっかりお気に入りの様でおめでとうございます。私は前モデルのOptio555の方ですが、晴天下・順光・光学3倍ズームまでの撮影ではデジタル一眼レフ(比較対照は現在併用しているCANON EOS20Dです)に負けない画質を評価しております。
(ただ、最近PENTAXはS6やA10等フラッグシップの750Zもビックリの高性能なコンパクトデジカメを発表していますね。私も母親用に750Zを検討しているのですが、最近はちょっと後継モデルのスペックが気になってきました。)
もう少しで梅や桜の季節ですね(昨年は数ショットとても良い画像が撮れました)、またスナップや夜景、花火等色々活用してあげてください。
書込番号:4819883
0点

F-18ホーネット撮りたいなさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、わたしも早く春の光がやってこないかなぁと楽しみにしています。
書込番号:4821006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





