
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月25日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月24日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月19日 14:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 00:23 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月16日 02:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月16日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


購入からほぼ一月経過、使ってみた感想です。
ちなみに購入に際し“価格.com”を参考にし、自宅近くの店で現金払いと言う条件ならば最安値に近い価格提示がありましたが、分割カード払い希望の自分に合わず・・・ となりました。で、価格面ではそれほど満足できるものではありませんでしたが、その使用感・性能などがそれを補って余りある物でした!
以下の使用感で比較の対照としているのは以前使用していたMINOLTA DiMAGE F200です。
・起動時間の短かさ→上を見ればきりがありませんし、今や1秒程で起動する 機種も珍しくありませんが、F200と比べれば雲泥の差で自分としては今のと ころ十分満足しています。
・電池性能の向上→これについては200%満足か!? F200が悪名高い電池喰い カメラでしたし、単三ニッケル水素バッテリーの使い勝手の悪さ(さんざん言 われているので割愛)には、ほとほとうんざり。いつも予備バッテリーを最低 4セット持ち歩いていました。750Zは専用リチウムバッテリーで値段は高い ものの、長持ち・(ストロボ使用後の)チャージの早さ・充電の楽さで言う事 無しですね。バッテリーの充電や使用方法にあんなに気を使っていた自分がバカバカしくさえ思えます。バッテリーに起因するイライラは無くなりました。
・AFの正確さ、早さ→特に暗い場所で感じます。750Zとて万能ではありません が、コンパクトデジカメと言うくくりで見れば納得の性能だと思います。 F200がマニュアルモード及びマクロモードで使用するとピント合わせが全く ダメで使い物にならなかったので。
・動画性能→“スチルカメラ”のおまけと考えれば十分な性能だと思います。
1GBのSDカード使用で最高画質が15分録画できるので、ダラダラ撮りをしな い自分にはピッタリ。F200では「昔のビデオの画みたい」と言われ(それは それで味があったかも)ましたが、750ZはVHSの3倍速程度くらいの画質に見 えると思っています。
・バリアングル液晶モニター→今のところありがたみを感じる場面はありませ
んが、面白いと思ったのは集合写真をセルフタイマーで撮る時にモニター を180度反転させて使うと、映っている範囲が確認できるのはもちろんの事
、「10、9、8・・・」とカウントダウンが画面に表示されるのでシャッターが 切れる事を視覚的にも確認できる事。これは意外と便利です。
その他カメラとしての基本性能はコンパクトサイズの中ではトップクラスではないかと思います。おまけとして7・8年前まで使っていたPENTAX ESPIO MINI(コンパクトフィルムカメラ)のリモコンが使えたのには驚きでした。オプションのリモコン代が浮いた!
今後使い込んでいきましたら、レポートをしたいと思います。
0点

CAMARO-Z28 さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。レポート拝見しました。次は色々な撮影にチャレンジして下さい、アルバム楽しみにしております!!
書込番号:3987242
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
「千尋バ〜バ」様、「良き日」様、「キララージ」様、そしてその他の皆様。
お待たせ致しました。
やっとパリの画像をアップ致しました。
私は基本的に2Lまでのプリントしかしないので画像は200万画素、星3つで撮ります。
今回も例外でなく全画像をこのサイズで撮りました。
700万画素が宝の持ち腐れになりますがこれはと思った画像を撮る時必要に応じて画素数をあげることにしています。
絵はがきにあるような写真は敢えてアップしませんでした。
ミニ三脚は一応持参したのですが家内と母を連れておりましたのでどうしても面倒くさく
なって結局1回も使いませんでした。
全て手持ち撮影です。
その割には室内でシャッタースピードの遅い写真でも自分ではまあまあとおもっていますが
皆様の厳しいご批判をお待ちしております。
色に関する再現性はかなり現物に忠実で今回はレタッチによる彩度の調整は一切行わなくて
済みました。
画像エンジンは地味だが忠実に色を再現できるカメラ、そのような印象を受けました。
自然な色合いをお好みならお薦めしたい機種の1つですね。
ペンタファンの方、そう思われませんか。
リンクは下記の通りです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=516199&un=91665&m=0
0点

ピーコック さん、こんばんは。アルバム早速拝見しました。綺麗な画像が多くとても良かったです。
書込番号:3974837
0点


2005/02/23 13:37(1年以上前)
こんにちは
すずめの写真いいですね。あれで40mmくらいですか。
周囲のボケ具合といい決まってますね。
書込番号:3976007
0点

やっとパリを拝見しましたじゃ。
手持ちでとか窮屈な姿勢でとの事じゃが、なかなかキレイに撮れてると思いますじゃ。
ステンドグラスやオペラ座の天井など、圧倒されるようなその場の雰囲気が伝わって来ますじゃ。
書込番号:3977023
0点

みなさん こんばんは
ピーコックさん拝見させて頂きました(∩.∩)綺麗に撮れてますね。
暗所のぶれですが、L判印刷程度なら問題なさそうですね。あ、
そうそうISO400でもL判印刷なら殆どノイズがわかりません
でした シャープネスやコントラストや彩度などを時々に応じて
下げると個人的にはノイズも殆どわかりません。
書込番号:3978672
0点


2005/02/24 01:09(1年以上前)
ピーコックさん、おばんです。
素敵な写真を拝見することができました。ありがとうございます。
やはり全般的に解像度が高く、SS遅めなのにしっかり撮れてますね。
新機種ぞくぞく登場ですが、750Zほしくなってきちゃったナ〜。
書込番号:3978901
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z




2005/02/17 15:29(1年以上前)
小変更したものが、でそうな気がします。私は3月まで待ちますよ
ただ出た当時は7万円近いんでしょうね*ist Dにするかな。
書込番号:3945925
0点

ホワイトマリオン さん、アメリオン さんこんばんは。
各社の新製品が発表され話題になりそうな「PHOTO EXPO」は、今年は「Photo Imaging Expo 2005」として3月17日〜20日まで東京ビッグサイトで開催されるそうですね。
http://www.pie2005.jp/
書込番号:3947947
0点



2005/02/19 14:04(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいなさん、こんいちは。
私は遠くていけません。
行かれる予定の方、ご報告ください。
お願いします。
書込番号:3955674
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさん、こんばんは。
ペンタックスピックアップリペアサービスに修理に出した
Optio750Zが無事届きました。
保証期間ないでしたのですべて無料で送料代金のみ1050円になりました。
CCDの交換(レンズ鏡胴部品)交換との事でした。
また以前動画を撮影すると画質が暗くなると書き込みしましたが
色々いじってましたら
ダイヤル前にあるフロントレバーの露出補正で
映像の明るさが調整できました。
全く説明書には書いてないので一時は・・・でしたが
これで納得ができました。
0点

ちィーす さん、こんばんは。Optio555の動画はオマケという感じでしたが(花火は結構楽しめましたが)、以前よき日さんが公開した750Zの動画は、ビデオカメラに近い画質だったので撮影が楽しみですね(ビクターのDVカメラを持っていますが、750Zの動画を見て本当にビックリしました)。
書込番号:3947853
0点

訂正、
誤)
よき日
正)
良き日
良き日さん、いつもお世話になっています。大変失礼しました。
書込番号:3947975
0点


2005/02/18 00:44(1年以上前)
主婦です。これから購入を考えていたのですが、動画も出来れば欲しかった
のですがそこそこいいのでしょうか。写真の主体はペット関係です。
みなさんのように上手くはありませんが私でも使えますか。
また新しい機種が出るようですが、今買うのって損ですか。
書込番号:3948604
0点

みなさん こんばんは F-18ホーネット撮りたいな さん お世話様です
>ただ子 さん
動画ですが・・・自分的には充分なんですが 静止画の画質と同じで
実際一押しです!と言えないのが残念です。
新機種がでるかどうかは何処かにソースがあるのでしょうか?今は何とも
いえないです。
もし、待てるのであれば3月一杯様子見をされてもいいかも知れませんね。
しかし750Zも良いカメラだと思うので自分的には買っても損だとは思
いません。
書込番号:3953255
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


この機種を先月購入しました 予想通りに的確な画像を与えてくれます。
RAWがあれば尚良いのですが。それと感度やコントラスト、明度や彩度などの設定項目がもう少しあればいいですね。設定はいつもハード目にします。
ところで レタッチソフトなのですが優秀な物を紹介していただけません
でしょうか。家族や風景を写し そのままプリントなら自然で問題ないですが
趣味で作品つくりをしたりCGで全体に変化を与えるとなると 添付ソフトでも少し物足りないです。宜しくお願いします。
0点

フリーのソフトだったら Pixia ですね〜 レイヤーもあるので使いやすいです
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se144188.html XPでも動きます
あと ハイパーペイントも有名ですね
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035062.html
これもカンタン http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
フリーですからちょこっと使ってみてもの足りなかったら
やっぱり フォトショップエレメンツ3ですかね〜〜?
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/nfh/main.html
あっ これもあった^^ 体験版で試してください Rumico
http://www.isl.co.jp/DCC/DL/index.html
書込番号:3925546
0点

ルミ子さんがたくさん紹介されてますがこちらも評判が良いです。
「IrfanView」
音声ファイルやムービーも再生可能な画像ビューワーの日本語版。
簡単なレタッチも出来ます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html
書込番号:3925722
0点

こんばんは
>設定はいつもハード目にします
紹介されたソフトをお使いになる前提なら今度は シャープネス、彩度
コントラストともマイナスで画像仕上げも鮮やかにしていらっしゃるなら
標準がいいと思いますよ(∩.∩)
書込番号:3927612
0点


2005/02/14 22:08(1年以上前)
私は古い人間なのでカメラで一度撮ったものをコテコテ色づけするのは
銀塩の頃から好きでないのでなんですが、最近のお方は色づけが基本的
にお好きなのでしょうか。
書込番号:3933050
0点


2005/02/15 00:38(1年以上前)
確かに「予想通りに的確な画像が与えられる」のに、レタッチが必要なのは、良く分りませんね。
でも、デジタルカメラの場合、ユーザーの手に届く前に、すでにメーカーでコテコテに色付け処理が施されてますから、買ったカメラの画質が気に入らなかった(あるいは、ちょっと気分で変えてみたい)場合、補正するのは当然かもしれないですね。
書込番号:3934278
0点

楠政重 さん、こんばんは。デジカメは撮影して即確認・修正できるので多用される方が多いかもしれませんね。
撮影した被写体が中心より少しずれてしまった、映り自体は悪くないのでもったいないという時に、余分なところをカットしてバランスをとったり、色合いが気に入らない場合にホワイトバランスを調整したりと、簡単な修正ならマウスをちょっと動かすだけでできますので。
書込番号:3934298
0点

みなさん こんばんは
まぁCGの下絵とお書きですから イワンの馬鹿さんの場合、加工が最初
から目的なのでしょうね。
ところでレタッチの件でのみなさんの見解は*istDSの板で賑わって
るようですよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005021&MakerCD=251&Product=PENTAX+%2Aist+DS&CategoryCD=0050#3930926
書込番号:3934404
0点

ginshichi さん、こんばんは。微妙な間合いで書込みを見落としてしまいました。面白いテーマですのでみんなで大いに議論しても楽しいですね。
書込番号:3934421
0点




デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


ただいまAPSカメラと一眼レフを使っているのですが、いい加減デジカメにしたい&小さくて一眼レフに近い操作ができるカメラが欲しい!ということでデジカメ探しをしております。早速質問なんですが、750Zってながし撮りとか背景をぼかして撮ったりってできるのですか?って、授業で習ったけどあまり詳しくなくてわかりにくい質問になってたらごめんなさい;自分で探してみた感じではデザイン的にもサイズ的にも750Zがいいかなぁとは思ってるんですが貧乏学生には結構高額な買い物なのでためらっている次第です(^^;
0点

750ZのCCDサイズは1/1.8型(7.2x5.3mm)でAPSサイズとくらべて
1/10程度です。レンズの実焦点距離は7.8〜39mm(F2.8〜4.6)ですから
背景のボケは期待しないほうがいいと思われます。
デジ一眼以外では、ボケは難しいと思います。
書込番号:3907149
0点

bonoboni さん、じじかめ さんこんばんは。「被写界深度」で検索すると色々面白い情報がありますね。
アンタレスのデジカメ部屋
被写界深度って
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
書込番号:3907782
0点


2005/02/09 22:58(1年以上前)
みなさん、こんばんは。
そうですか。プロの卵さんですかあ。
まあ、ボケに関しては1/1.8CCDで700万画素って事であまり期待できないけど、750Zはとても良いデジカメですよ。マクロ撮影ならよい感じに背景がボケます。(当たり前か?)
まあ、日常のスナップを撮るにはサイズ的にも画質的にも良いカメラだと思うのでご購入を検討されても良いかと思いますよ。
書込番号:3908047
0点

こんばんは 画素数に拘らなければ 前モデルの555がお安くなって
ますし お勧めできます。555も愛用しておりましたが 750は5
50からの延長線上にあるカメラのような気がしてます。
書込番号:3908841
0点

良き日 さん、こんにちは。いつもお世話様です。
bonoboni さんへ
Optio555現役で使用してます。750Z同様とても色合いの良い画像が撮れますよ、明るさ等に応じISOをきめ細かく変更してくれるのも同様です、レンズは同じものを使用しています。
違いは画素数(500万画素1/1.8型CCD)と液晶画面が1.5型でちょっと小さい、液晶画面が回転しないというところでしょうか。
書込番号:3913999
0点



2005/02/15 17:27(1年以上前)
みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございました!おかげさまで買う決心がつきました。背景ボケは難しいけど、マクロモードとかをうまく使えば少しはできるみたいですね。カメラ手に入ったら機能のこととか、ものすごい初歩的なこととかまた質問するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
>オレンジチャリンカーさんへ
カメラの授業っていっても私はカメラ専攻じゃないのでプロの卵には程遠い輩です(^^;
書込番号:3936774
0点

bonoboni さん、こんばんは。機種が決まり何よりです、次はお店選びですね。
750ZはAPSカメラと一眼レフのサブ機として申し分の無い性能だと思います。555でも晴天時の順光での写りの良さは言うまでもないですが、曇りの日や雨の日、室内も悪くないですね。夜は三脚で綺麗な夜景も楽しめますし。
書込番号:3939580
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





