Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2005/02/11 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 ホワイトマリオンさん

はじめまして。
750Zを購入し早数ヶ月、とても満足しております。

そろそろACアダプターを購入したいと思っております。
たまたま過去に使っていたフジ製デジカメのACアダプターのピンジャックが、同サイズで穴にぴったり入ります。
怖くてコンセントは入れておりませんが、これって使えるでしょうか?

大変素人な質問で申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:3913927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/11 10:21(1年以上前)

大体のACアダプタのプラグ形状は一緒ですが、電圧・極性が異なる場合が多々あります。
過去のアダプタの仕様が不明なら使わない方がいいですね。

コンセントに入れる⇒即破壊(又は発火)

なんてことになりませんように・・・。

書込番号:3914028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトマリオンさん

2005/02/11 21:27(1年以上前)

確かに。
一瞬で高価なカメラがパーになったら泣くに泣けませんから正規品を買います。
ありがとうございました。

書込番号:3916627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/11 21:39(1年以上前)

ある種のフジとペンタックスのデジカメはリチウムイオンバッテリーの形状とアンペア数が
同じです。
よってバッテリーとその充電器には互換性があり使用可能です。

ただしACアダプターの場合は機種によってアンペア数、ワット数が違います。
これが異なる場合または不明の場合はまずご使用をお控えになるほうが賢明です。

ただiceman306lmさんも書かれている通り表記だけではわからないのがこの「極性」
これが逆だと一発で破損しますからやはり専用のものをお求めになったほうが
宜しいかと。

書込番号:3916715

ナイスクチコミ!0


空模様さん

2005/02/12 16:01(1年以上前)

ピーコックさんと同意見。

形状とアンペア数が同じかどうかを確認するのが大切かと。
ちなみに750Zと、リコーのCaplio GXのオプションバッテリーは、どちらも形状が同じで3.7V 1800mhでした。

旅行などで両方持ち出す時に、予備バッテリーも充電器も共通で重宝しています。

書込番号:3920545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトマリオンさん

2005/02/13 02:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!
これからも馬鹿な質問をすると思いますが宜しく御願いいたします。

書込番号:3923915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

750zは初心者には無理ですか?

2005/02/11 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 さくらっ子さん

初めてデジカメを買う者です。店頭で750zを一目見てそのクラシカルな
デザインがとても気に入ってしまったのですが、ここの書き込みを読ませて
いただいたところ、なにやら難しいお話ばかり・・・。上級者向けの機種の
ようなので、使いこなせるかどうか心配で迷っています。 
暖かくなったら鎌倉に通って、遠くから、近くから、花を撮りたいと思って
います。夜景や動画はあまり撮る事はありません。一度買ったら6〜7年は
使うと思います。 こんな私にどなたかアドバイスしていただけたらと思い
ます。 よろしくお願いします。

書込番号:3917258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/02/11 23:16(1年以上前)

オートモードがあるので、別に難しい事はありませんじゃ。
難しい事がしたくなった時でも、それに応えてくれる機能を持っていると言う事ですじゃ。

書込番号:3917334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/02/11 23:19(1年以上前)

6〜7年は無理かもしれませんが
長く使えるという意味では初心者でもけっこう良いと思いますね〜。

書込番号:3917364

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/11 23:37(1年以上前)

こんばんは
みなさんが仰せの通り、オートがありますから難しくありませんよ。

>暖かくなったら・・・・

あ、これは非常に良いことだと思います。彼(彼女)は寒いところが
あまり得意ではないようですから(笑)

>遠くから、近くから、花を・・・夜景や動画はあまり・・・

花も夜景も綺麗に撮れますよ〜 ソフトフォーカスも綺麗ですし 一通
りなんでもこなします。

書込番号:3917495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/02/11 23:45(1年以上前)

さくらっ子 さん、こんにちは。
このカメラは、花の撮影には非常に適していると思います。
マクロでは花の背景をボカしたりと、楽しい撮影が出来ます。
また液晶が回転しますので、これも花の撮影には非常に便利です。

カメラ購入時には、手軽な三脚も一緒に購入される事をお勧め致します。

書込番号:3917553

ナイスクチコミ!0


裸電球さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/11 23:52(1年以上前)

さくらっ子 さん こんばんわ
私もはじめて買ったデジカメが750Zです。買ったら長く使いたいという理由からほしくなった時のできる限り最高クラスを買うことにしています。
最初はそうゆう理由から最高クラスを調べていましたが、この掲示板を見ているうちに写真に興味も湧き購入しました。あくまでもコンデジ、確かに機能はいろいろありますがカメラを向けてシャッタを切るだけでとりあえずとてもきれいに取れると思います。しかし私はこの掲示板で公開されているアルバムを見ているうちにこんな写真が撮りたいなど欲が出てきてました、そんなときにもこの掲示板に紹介されているホームページなどで技術について解説してくれたりしているので、初心者の私でもあっちこっちのボタンをいじくり倒して撮影してます。長くなってすいません。結局初心者でも使いこなせますということです。

書込番号:3917601

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらっ子さん

2005/02/12 01:22(1年以上前)

皆々様 さっそくのお返事ありがとうございました。 迷いが吹っ切れて、 楽しくなってきました。 なんか、ここの板の方たちって、とっても暖かい ですね。これからもどうぞよろしくお願いします。   はーるよこい。

書込番号:3918137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/12 02:41(1年以上前)

さくらっ子 さん、こんばんは。こちらに書込みされているのは、ベテランだけど初心者に親切な常連さん達です。

 750Zを購入されたら是非電子アルバムを公開してくださいね!!楽しみにしております。

書込番号:3918348

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/12 08:41(1年以上前)

750Zはオートモード以外にもマニュアルモードも充実しています。
慣れるまではオートモードで撮影し、慣れてからマニュアル撮影に挑戦すると写真の楽しみ、カメラの楽しみが増えてきますよ(^^)v

書込番号:3918816

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらっ子さん

2005/02/12 23:52(1年以上前)

F−18ホーネット撮りたいなさん
     で、で、電子アルバムですか〜  パソコンも勉強しまっす。

m−yanoさん
     そうですね! まずはオートモードでガンバってみます。 

お二方、ありがとうございました。

書込番号:3923148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オンラインアルバムのEXIF情報

2005/02/11 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:332件

昨日やっとニコンのオンラインアルバムのページで登録を済ませました。
あとは公開する写真を選んでアップするだけになりましたが、皆さんに質問です。
皆様に評価を頂いたり参考にしていただくのにEXIF情報を添付したいと思うのですが
これって何もしなくても閲覧者にわかるものなのでしょうか。
それともコメントの欄に書き込むのでしょうか。
Q&Aを見てもそれらしき記述がないようでしたので質問させていただきました。
どなたかご存知の方がおられましたらご教授下さい。

書込番号:3915758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2005/02/11 18:24(1年以上前)

画像を別名保存すれば読み取れなくはありませんが
情報を明らかにしたい場合はVIXのプロパティーから
コピーでコメント欄に書き込んでいます。

書込番号:3915773

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/02/11 18:26(1年以上前)

撮った画像を加工しないでそのまま転送すればExif情報が残っています。
リサイズしても残るソフトもあります。
皆さんに持てもらうならオリジナルのままでアップした方がいいかな。
一応vixしょうかいしときます。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

書込番号:3915783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/02/11 20:04(1年以上前)

さっそくのレス有り難うございます。
VIXという名前のソフトはよく耳にしますが私のPCでは動きそうもありません。
さしずめ Graphic Converter あたりでEXIF情報を表記させてそれをメモ、コメント欄に
書くのがどなたでも一目で情報がわかる方法なのでしょうか。
もちろんモニターの関係もあるでしょうがボケや色合いなどについての評価を
頂くのが主目的ですのでオリジナルのままアップするつもりです。

書込番号:3916178

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/02/11 20:24(1年以上前)

ピーコックさんのPCでVIXが動作しなくても、閲覧する側の人でEXIF情報が見れれば問題ないと思います(^^;;

あとは、、、EXIFREADERみたいなEXIF情報を読み取るソフトで、ピーコックさんがEXIF情報をコピーして、アルバムのコメント欄に書き出すのも良いと思います。

Macでは何が該当するのかは分かりませんm(--)m

書込番号:3916278

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/02/11 20:37(1年以上前)

exifreaderに該当するソフトが「Graphic Converter 」という事ですね(^^;;

書込番号:3916353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/11 20:38(1年以上前)

ピーコック さん、こんばんは。ご登録おめでとうございます。

 皆さんがとても詳しく解説されているので、私はご挨拶までとしますね。

書込番号:3916364

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/11 23:05(1年以上前)

みなさん こんばんは ピーコックさん登録おめでとうございます。
いよいよですね〜 楽しみです。

書込番号:3917241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/02/11 23:41(1年以上前)

ピーコック さん、アルバム登録おめでとうございます。
公開を楽しみにしております。

書込番号:3917526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/02/12 18:11(1年以上前)

レス有り難うございます。
そんなに楽しみにされると気が重いなぁ。
とにかく殆どオートで手持ち撮影ですからね。まあ、近いうちに公開しますから
皆さん笑ってやって下さい。

それと私にはよくわからないのですが最近購入したs5iの周辺ボケや歪みについても
皆様のご評価を頂きたく近所でとった写真を公開するつもりですので宜しく。

書込番号:3921148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像のアップ、および使ってみた感想

2005/02/06 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:332件

年末パリとロンドンに行った時に初めてこの750zを使ってかなりの写真を撮りました。
「良き日」さんと「キララージ」さんから画像のアップのご要望がありましたが
殆どが200万画素の星3つ、被写体は年老いた母親と薹の立った家内(失礼!)ですので
アップ出来る画像はそれ程多くないんですよ。
それでも街並や美術館の天井の壁画など何とかなりそうなものもありますので
現在準備中、今しばらくのご猶予を。

それと全体的な感想ですが冬のヨーロッパは昼間でもどんよりとした曇りの日が多く
日中でも750の場合オートで撮ると絞りはいっぱいに解放されて2.8くらい。
シャッタースピードは1/40くらいでしたから余程しっかりホールドしないと
カメラ振れを起こしてしまいます。

暗くどんよりしている時は断然もう1台のフジF710が効果を発揮します。
1昨年ウクライナのキエフを訪れた時(やはり冬)はF700を使いましたが
殆どカメラ振れはなかったですね。
ハニカムSRの面目躍如といったところでしょうか。

太陽のさんさんと輝く環境のもとではどうなるでしょうか。まだ未知数です。

ただどちらにも一長一短がありあくまでも私の好みですがF710は出来上がった画像が
あまりにも派手すぎてその殆どをフォトショップを使って彩度を20くらい下げました。
ペンタックスは彩度に関しては全くいじらなくて済んだので色合いに関してはこちらの
ほうがより自然というか私の好みに合っているような気がしました。

わあ、きれい。絵はがきみたい。という画像のとれるフジ、キャノン。(短期間使ったG5)
色彩は地味だが比較的自然に近い色合いのペンタックスといったところでしょうか。
ただ3社の機種のいずれもホワイトバランスは極めて安定しているとの印象をうけました。
一方すごく敏感、悪く言えば不安定だったのはカシオのP600でした。
但し解像感はこのP600が群を抜いていました。

以上簡単ですがご報告まで。

書込番号:3892907

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/07 00:59(1年以上前)

こんばんは ピーコックさん
最近はここも一時期に比べて書き込みが少なくなり意見交換ができず
残念に思っておりました。
確かに750Zは暗いところでの手持ちは、得意ではないようですね
そこは、やはりお持ちのF710でしょうね。あのシリーズは曇天から
雨天、室内が絵的にも得意な感じがします。そのまま夜景もお昼もと思うの
ですが 自分的に、そこは750Zに1歩ではなく数歩譲ってる気がします。
P600の解像感はそんなに凄かったのですか?750Zも設定次第で可成り
の解像感を得ることができますね。

書込番号:3894850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/07 02:59(1年以上前)

ピーコック さん、こんばんは。750Zの使用感とても参考になります。アルバムも是非公開してくださいね、楽しみにしております。

書込番号:3895209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/02/07 22:19(1年以上前)

「良き日」さん
>そのまま夜景もお昼もと思うのですが 自分的に、そこは750Zに1歩ではなく
数歩譲ってるーーー

まだ使い始めて日が浅いのですがおっしゃる通りだと思います。
晴天の日だとフジF710は好みにもよりますが原色がきつすぎる感じがします。
その点この750はとても自然な色合いを出してくれます。
ひいき目で言えばキャノンの派手さもパナのキャラクターも持ち合わせないが
玄人好みのいぶし銀のようなハイエンドコンデジ、なんちゃったりして。

>P600の解像感はそんなに凄かったのですか?

あくまでも感覚的なものとご理解下さい。
私がP600を購入した時は一部を除いてハイエンドコンデジの画素数は500万。
そこにこの600万画素機がリリースされた訳でその解像感が際立って感じられた
だけだと思っています。
730万画素機が出回った今現在ではそれ程インパクトはないかも。
冷静に比較すると解像感そのものも750のほうが上でしょう。

「F-18ホーネット撮りたいな」さん

私は理論ばかりはえらそうに講釈たれますがあくまでもカタログやメーカーさんたちから
得たいわゆる耳学問で撮影に関しては本当にデジカメ初心者なんですよ。
あまりにベテランの方々から待ち望まれるとアルバムなんてだいそれたものではないし
公開を躊躇してしまうなあ。

書込番号:3898396

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/08 01:07(1年以上前)

こんばんは ピーコックさん

>キャノンの派手さもパナのキャラクターも持ち合わせないが
玄人好みのいぶし銀のようなハイエンドコンデジ・・・・

ですね。キャラは今一で、小さなソフト面のバグも多少あるようです
が(苦笑)
柔らかめの絵から解像感剥き出しの絵 地味な色から派手な色まで
自由自在の感があります。

書込番号:3899599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/08 22:47(1年以上前)

ピーコック さん、こんばんは。いやー、私もデジカメ初心者で、毎週試行錯誤していますのでご心配なく。拙いアルバムに冷や々ものです。

 カメラは撮影する一人一人の個性や感性に触れられ、同じ日に同じ被写体を撮影しても出来上がった感じはまるで違ったものになりますね、それがとても楽しみです。
 ピーコックさんの表現する世界はどんな感じなのでしょうね。

書込番号:3903388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2005/02/11 20:12(1年以上前)

「良き日」さん

ソフト面のバグって何でしょう。使っている分においてまだ気付かないんですが
是非ご教授下さい。

「F-18ホーネット撮りたいな」さん

>ピーコックさんの表現する世界はどんな感じなのでしょうね。

まもなく公開されるであろうアルバムをご覧になれば一目瞭然とおもいますが
「どんなに素晴らしいカメラでも私が撮ればこんな平凡な写真になる」という見本の
ようなものです。

書込番号:3916220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/11 20:43(1年以上前)

ピーコック さん、アルバム公開を決められたようで何よりです。みんなで意見を交換し、画像を公開して楽しめればすばらしいことかと思います。

書込番号:3916387

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/12 00:57(1年以上前)

ピーコックさん こんばんは
ソフトのバグですが・・・点検に出してOKで帰ってきた後にも時々ですが特に寒い日に頻発します
ので こう書かせて貰いました。パソコンが時々何も悪いことをしているつもりないのに固まった
りしますよね ああいう感じで 電池を抜くまで操作が効かなくなります。再び電池を入れ直すと
何事もなかったように使えます。ある決まった操作をしたら固まるって事でもないようです。
カメラ自体大事に扱っているつもりですが、撮影時には結構 ズームをはじめ露出やその他色々
なモードに素早く切り替えざるを得ない時があります。で構図決めてシャッターを押そうとすると
ξ(*〇o〇*)ゞ・・・反応しない・・・固まってたりするんですよ で、動体はSAYONARAです(T.T)

F-18ホーネット撮りたいな さん  こんばんは
>みんなで意見を交換し、画像を公開して楽しめれば・・・
僕も同じ意見ですね♪ そうすることによって自分の知らないもっと有用な個体の使い方が
発見できるかも知れませんし(∩.∩)

書込番号:3918006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MADE IN JAPAN

2005/01/16 08:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 Hiro ★さん

オプティオ750Z本体は MADE IN JAPAN でしょうか?

他の部品(アクセサリー&バッテリー)は中国製だと思いますが・・・。

ちなみにキャノン(本体)は,ほとんどMADE IN JAPAN です。たぶんSONYも・・・
他で購入したオリンパスは日本製じゃなかったです。

書込番号:3786315

ナイスクチコミ!0


返信する
裸電球さん
クチコミ投稿数:11件

2005/01/16 08:45(1年以上前)

Hiro ★ さん おはようございます。
ちょうど本体などをいじっている最中だったので見てみました。
本体は、MADE IN JAPANに間違いはありません。
バッテリーも MADE IN JAPAN で
充電器が MADE IN CHINAでした。
ほかのアクセサリーは、USBケーブル等は記載がなく不明です。

書込番号:3786367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro ★さん

2005/01/16 09:14(1年以上前)

裸電球さん!有難うございます。
ペンタック製も安心しました。
日本のメーカーは,なぜ海外で製造するのか理解不能です。安くなれば良いってもんじゃないと思います。
だって時計で言えばロレックス=スイスってイメージでしょ!
外国の人達だって日本メーカー=日本製だと思って買ったら中国製などだったらガッカリすると思いますよね!?たぶん・・・

ちなみに中国製が悪いと言ってる訳ではありません。

日本のメーカーは MADE IN JAPAN にこだわって欲しいと思います。

書込番号:3786418

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/16 09:24(1年以上前)

>だって時計で言えばロレックス=スイスってイメージでしょ!
私の記憶が正しければですが、もともとはアメリカ資本の会社
なんですが。。。やっぱり時計はスイスブランドの方が高いので。。。
と、なると。。。。デジカメはMADE IN JAPANかな(^^ゞ

書込番号:3786440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/16 09:49(1年以上前)

>安くなれば良いってもんじゃないと思います。

同じものなら、MADE IN JAPANと書いてるより、
安い方を買う人が多いと思いますけどね。
でないと、こんなに 幾ら安かったとか、
何処か安い所有りませんか、とか言う書き込みは無いと思いますが。

書込番号:3786518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/16 09:58(1年以上前)

まぁ 個人的には技術(情報)の海外流出はちょっと残念だとは思います
しかし そこから生まれてくるモチベーション(言い換えると危機感とも?)は
「技術発展の予測」を大きく凌駕する原動力になっているのも事実だと思います

一般消費者の私としては・・MADE IN ポリシー が好き・・かな^^;

書込番号:3786545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2005/01/16 13:41(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはmade in xxxxxは特に興味ないですね〜、どちらかといえば
made in 〜よりメーカーブランドを重視したいです。

当然、どこで作られていても品質が同じであることが前提で、作られた場所が
異なることで品質が異なるメーカーの製品は安くても買いたくないですね。
安直にコスト削減のために海外生産を行い品質の管理を怠っていると後々
メーカーの信用を落とすことになると思います。

あと、観点が異なりますが、陰性残像 さん が仰っている技術の海外流出や
国内の技術の空洞化みたいな懸念というか漠然とした危機感みたいなものを
感じるのもあります。
ちょっと極端ですが、日本以外のアジア諸国 の製品が技術としても
品質としても広く認められる日が来るとすれば、日本のメーカーでもなく
made in japanである必要もなくなるのではないかと思いますね。
まぁ日本もそれを指をくわえて見てるようなことはないと思いますが・・。


> このへんは個人の経験によって違うんでしょうね。

今後の参考に宜しければ具体的にどのような経験があったのか教えて
いただけますか?

では。

書込番号:3787430

ナイスクチコミ!0


Subwaymanさん

2005/02/11 10:37(1年以上前)

>まぁ 個人的には技術(情報)の海外流出はちょっと残念だとは思います

外国人には単純作業しかやらせません。製造ラインを外国に移転したからといって技術までもが盗まれると思わないでください。

書込番号:3914084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日付のバックアップ

2005/01/14 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 Hiro ★さん

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/faq.html#01_13

日付のバックアップが1日しかもたないと書いてありますが常にバッテリーを入れても大丈夫なのでしょうか?
キャノンの場合、バッテリーを抜いて保存した方がバッテリーの寿命が長くなると説明書に書いてあったような記憶があります。

書込番号:3778967

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/01/14 22:28(1年以上前)

こんばんは どのくらい使用されない予定ですか?満タンにした充電池
を入れておいても全然使わなければ常温3日で約60%くらいになります。
ですから、使う前日には充電され 2週間以上お使いになられないなら抜
いておいてもいいと思います。(そのたびに設定は各種設定が必要ですが)

書込番号:3779041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro ★さん

2005/01/15 00:32(1年以上前)

今までSONY&キャノン製を使っていましたが3ヶ月使わなくても設定は残っていましたよ!設定し直すなんてめんどくさい。
やっぱりペンタックはやめようかな?

書込番号:3779895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/01/15 01:01(1年以上前)

私は基本的にバッテリーは入れたままです。
ソニーやキヤノンのカメラというのはデジタルカメラでしょうか?
フィルムカメラでしたらバックアップ電池が別にあるものが多いので納得出来ますが
デジタルカメラでバッテリーを抜いて3ヶ月も設定が残っているというのは凄いですね。
一眼レフのデジタルカメラでも設定が残るタイプは主バッテリーとは別にバックアップ電池
を使っているのが殆どだと思います。

ちなみに容量が無くなったバッテリーを1週間程入れたままの時があったのですが
その時は設定は保持されていました。
長期使用出来なかったのは、このとき一回きりだったので参考にならないかもしれませんが
ご参考までに。

書込番号:3780053

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2005/02/09 01:38(1年以上前)

もうこのスレを立てたHiro★さんは750Zを購入されたと記憶していますが、一応。
この度、カメラのケースを作っていただくためにカメラを一週間+α(土曜日から次の次の火曜日まで)バッテリー抜きの状態で預けていたのですが、日付情報、個別設定、生き残っておりました。

誰がやっても一週間持つなどという恐ろしいことを言うつもりはさらさらないですが、結構持つことは確かなようです。

書込番号:3904429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング