
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月25日 13:33 |
![]() |
0 | 14 | 2004年12月25日 00:48 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月24日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 09:50 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月24日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
スレが下の方へ行ってしまったのでこちらに新しく建てさせて頂きました。
さっそくサンプル画像をUPしました。
見る人によっては一発で撮影した場所が分かります。
感想ですが、良いですね。
画像が非常に綺麗です。今までの安物とは大違いです。
PCモニターでみたとたんに分かりました。
ピシッと写ってました。
充電ですが3時間と少しかかりました。
1時間くらいだと思っていたのですが、まさか3時間とは。
長いなーと思いながら待っていました。
あと付属のストラップですが、首掛けができるようになっているんですね。OPTIO祭りのケースがなくても首掛けができるようになってるんだーと思ってました。
やはり首掛けの方が便利ですね。
アルバムの方も少しずつ増やして行きたいと思います。
まだまだ腕が悪いので皆さんとレベルが違いますが、頑張りたいと思います。
0点


2004/12/23 19:25(1年以上前)
とうとう買われましたか!おめでとうございます。
クリスマスのころにみなさん買われてますね。
アルバムの画像が今日ってのがいいです。
書込番号:3675706
0点

初心者δ さん、ご購入おめでとうございます。アルバム早速拝見しました、IMGP0020の画像は松山駅前ですね、以前旅行の際にEOS700で全く同じ構図で撮影しまして、とても懐かしいですね。松山城、道後温泉、名前はなんと言いましたか迎賓館として建てられた立派な洋館もありますね。ミニ蒸気機関車風の「坊ちゃん列車」が気になっていたのですが、載せていただいてますね。
良いアルバムどうもありがとうございます、これからも綺麗な画像を公開してくださいね。
書込番号:3675804
0点

初心者δ さん アルバムアップおめでとうございます(∩.∩)
使われた感想も「良い」との事で良かったですね。色々と楽しめる
カメラですから これからびしばしと撮影してくださいね。
書込番号:3675857
0点


2004/12/23 22:20(1年以上前)
初心者δさま
又お仲間が増えました。私はペンタックスの革のストラップを買ったのですが、ちょっと細すぎて首に食い込みます(涙)ニコンのがかっこよかったのですが、せっかくペンタックスのいいカメラを買ったんだし。と思って。首に下げて色んな物を撮ってます。是非色んなもん撮ってください。楽しみにしています。ところで初心者の後についてるりんごみたいなもんは何?いつもコピーするんだけど、記号かしら?
書込番号:3676607
0点

皆さんのお陰で良い買い物ができました。
ありがとうございました。
この掲示板のお陰で不安があった箇所が解消されました。
これからもアルバムの枚数を増やして行きたいと思います。
あと今は付属のストラップを付けて首掛けにしています。
首掛けの方が便利ですから。
それでちょっと相談なんですが、首掛けってオッサンぽくないですかね?
これは自分のイメージですが首掛けって言うとオッサンがしているイメージがあるんです。
自分の年齢がそのくらいならいいのですがまだ先なもので。
結構周囲の目とか気にする方なんです。
周りの人が影で「あの人首掛けしてるよ。オッサンみたい」とか言われてると嫌だなって思うんです。
皆さんはどう思いますか?
F-18ホーネット撮りたいな さんへ
そうです。この写真はJR松山駅前で撮影しました。
F-18ホーネット撮りたいなさんも前に自分と同じ構図で撮影されていたんですね。奇遇ですね。
あと、坊ちゃん列車が気になっておられるようですが今度きちんとしたものをUPしますね。この写真では分かりにくいですからね。
ジャガンナート さんへ
ジャガンナートさんが言われているのは δ ←の記号のことですね。
この記号は「デルタ」と打つと出てきます。記号の仲間です。
書込番号:3677969
0点

初心者δ さん、坊ちゃん列車の件ありがとうございます、昔からファンでして。大昔にNHKのドラマ「坊っちゃん」で実物の蒸気機関車の走行シーンを拝見し、数年前に懐かしの映像でも放映されていましたが何度見てもいいですね。
旅行の時松山市内でレプリカのとてもきれいな蒸気機関車と当時の車輌をそれぞれ見まして、「セットで走ってくれると良いのにな」とお馬鹿なことを思ったところ、伊予鉄道と地元の皆さんが実現してくださってとても嬉しいです。今では松山名物のになっていますね。
書きながらネットで松山のことを色々検索していましたが、是非乗りに行きたくなりました。
書込番号:3683244
0点

追伸
洋館は「萬翠荘」と言うのですね、階段のステンドグラスがとても美しくていいです。
私の方は「参考画像のアルバム」にOptio555で撮影した各種画像の他、昨晩撮影してきた「東京ミレナリオ」初日の様子をアップしました。こちらはOptio555ではなく常時携帯のPowerShot A60の画像ですが、ご覧ください。
書込番号:3683306
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
ホーネットさん、りっかさんへ
曇りの日と夜景の具合を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
皆さんへ
もうそろそろ買わないとやばいので決めないといけない時期になってます。もうタイムリミットが1日くらいしかありません。
19日にお店に行って決断を出します。
やっぱり最後まで候補は750ZとオリンパスのC−70でした。
液晶が回転することが妙に長所に見えるんです。
AFの速さはC−70の方が速いそうですね。
ただ、鉄道や、空港など物を撮るのなら750で決まりなんですが、
人を撮る場合があるので引っかかってるんです。
セッカチな人は待つのが嫌いでしょうし。撮られる側からすれば早く終わらせて欲しいでしょうし。
結構そういうの気にするほうなんです。
液晶が回転するのを取るのか、AFの速さを取るかで自分の中で
ちょうど50:50なんです。
あと、750は先日価格.COMで49800で売っていたと思うんですが、今は値段が上がっていますよね。
どなたか49800円くらいで売っているお店をご存知ないですか?
長々とすいませんが宜しくお願いします。
どっちに決めても皆さんにはご報告します。
0点

初心者δ さん、こんにちは。いよいよ決断ですか。お店でじっくり考えご判断ください。どちらにせよ購入されたら色々と撮影して、そのカメラに慣れることですね。きっと綺麗な画像に満足されることかと思います。
私が撮影時に注意していることは光の向きと構図ですね。最速でカメラをケースから取出して3秒後には、シャッターでピントを合わせていますから、待ち時間は特に意識していません。粒状感については以前に書きましたがそれの注意と、人物以外(撮られる人には逆光になるので、撮影中かわいそうという話)では順光で撮るとやはり絶妙な色彩ですので。後は構図が良ければ更に見栄えがするかなと思います。
また、人物を撮って失敗したなと思ったのは夜間の室内での1枚くらいです、照明の照らし具合や野外での逆光に注意すれば、後はISOや露出補正をきめ細かく調整してくれるので難しくはないとお思います。
安いお店の情報は見つかりませんでした、先程見たYAHOOオークションも中心価格帯は59,800円で、皆さんも高いと思うらしくどれも入札がないですね。
購入されたら是非アルバムを公開してくださいね、楽しみにしております。
書込番号:3654305
0点


2004/12/20 03:43(1年以上前)
初心者δ さん、こんばんは。
私は3才と6才の子供がおり、屋外での撮影でちょこちょこ動き回っていますが、AFで不満を感じたことはありません。「はいちーず」で撮影ならほとんど問題はないですね。ただ、屋内や暗い場所でちょこちょこ動かれたらさすがにしんどいですね(AFはすぐに合うのですが、シャッタースピードが遅いのでブレてしまいます・・←コンデジのほとんどがそうなのかもしれませんが)。動きがあまりなければ、感度を上げて充分に撮影は出来ます。
F-18ホーネット撮りたいな さん、こんばんは。
以前はお世話になりました。粒状感についてですが、逆光や日陰などではやはり目に付くように思います。言われるように撮影方法で、ある程度はカバー出来ると思うのですがなかなか思うように行きませんね・・・まだまだ修行が足りませんね。。
書込番号:3659183
0点

決心しました。
本当に長かったです。
結局750Zにしました。
送料など全部込みで55600円くらいでした。
正確には覚えてません。明日か明後日に届きます。
届いたら早速練習します。
49800の時に買っておけば良かったと少し後悔しています。
あと純正のカメラケースなんですが、どこにも在庫してないんですが、どこか在庫しているお店ないですかね?
できれば東京都内でお願いします。
JR山手線の区域ならベストです。
価格.COMのお店で購入しました。
そこで値切りを試みたのですが無理でした。
やはり価格COMのお店はTVショッピングのように値引かないんですね。
書込番号:3661916
0点


2004/12/20 22:33(1年以上前)
いやー、選んで悩む喜びを満喫されたようですね。750Z御購入というコトで、おめでとうございます。49,800はどこも在庫限りだったんで、どこかからたまたま流れたのかな?なんて思っていますが。おっと、これはシロートの想像の範囲内です。気にしないでください。
純正カメラケース、見たことないです(そんなにすごくカメラ屋をチェックしたわけではないです)。どうしても純正がほしければ、注文してしまうのが一番早いかもしれません。
東京で購入を考えられているようですが、いずれにしろ旅行に持ち歩くのであれば、安物でも何でもいいからケースは最初から一個あったほうがいいと思います。そうしないとレンズ傷つきそうだし。
書込番号:3662573
0点

初心者δ さん ご購入おめでとうございます。年末年始にかけてバンバン
撮っちゃってくださいね。純正ケースはペンタックスフォーラムとかにも
おいてないんですか?それとペンタの通販では購入出来ますね 税込み
2835円です。
書込番号:3662870
0点

初心者δ さん、こんばんは。純正ケースはさくらややビックカメラ、ヨドバシ等の量販店で取り寄せれば良いかと思います。Optio555と共通で750Z発売以前は在庫がかなりありましたがやはり750Z効果なのでしょうか。
シャトルos32 さん、Canonの20DやオリンパスのC-70 ZOOM等の画像を見ていても750Zと同様に、明暗差のある影の部分に粒状感が出ているのが目に付きますね。デジカメ共通の問題なのかもしれません。私は撮影ミス防止の為、同じ被写体を2度撮りしたり、構図を変えて撮るようにしています。撮影位置をずらすと色合いがガラッと変わる時もあります。私もまだ試行錯誤中ですよ、お互い使っているカメラを撮り慣れましょうね!!
書込番号:3663605
0点

追伸
初心者δ さん 、750Zご購入おめでとうございます。純正カメラケースはモケット調で感触良いですよ。出し入れもしやすいです。
シャトルos32 さん 、アルバムを拝見しましたが花時計の画像、周囲のお花がとても美しく写っていますね。
書込番号:3663697
0点

皆さんありがとうございます。
今まで長々とお手数お掛けしました。
いやー、本当にやっとこれで皆さんの仲間になれます。
同じ機種ですのでいろいろ勉強させて頂きたいとおもいます。
純正のカメラケースですが、新宿のビックカメラで在庫ありました。
26日の夜に買いに行きます。
それまでは100円ショップのソフトケースで我慢します。
今日は宅配便来ませんでした。
多分明日でしょうね。
明日会社に荷物が来たら早速充電して、練習してみます。
午前中に荷物が来たら昼休みにでも練習できるんですがね。
午後なら帰りに何枚か撮って帰ります。
書込番号:3667164
0点


2004/12/22 03:56(1年以上前)
初心者δ さん、ご購入おめでとうございます。
私も二ヶ月ほど悩みぬいての購入だったので、今はとても愛着心があります。心境を考えると人ごとと思えません。本当に良かったですね。後悔はしていないので、あとはどれだけ飽きずに出来るかって所が私の場合は問題ですね。一分でも早く着くといいですね(^_^)バッテリー充電してる時間がどれほど長かったか・・・アルバムアップ楽しみにしてまーす。
F-18ホーネット撮りたいな さん 、閲覧ありがとうございます。今は慣れる為にあまり深く考えずに撮ってます^^早く皆さんのように綺麗な写真が撮れるようになりたいです。10000枚くらい撮れば・・・慣れてくるかな。。
書込番号:3668684
0点


2004/12/22 22:11(1年以上前)
初心者δさま
お久しぶり。やっと購入ですね!すばらしき忍耐力。
来年5月のインド旅行に使うために今から買って練習すんねん。
と750Zに一目惚れしてから購入まで10日前後の私とは大違い。
東京の写真撮ったらアルバムアップして見せてください。
今日くらいに届いて撮りまくってるんかな?
充電中は本当に退屈でした。最初の充電って長いですよね。
書込番号:3671616
0点


2004/12/23 00:09(1年以上前)
最初の充電は確かに長いですね。説明書読みながらカリカリしていました。
シャトルos32さん、
「屋内や暗い場所でちょこちょこ動かれ」ても、ピントはすぐに合うのですか?顔のアップとかでも合いますか?あ、ピントはスポットでなくてワイドで合わされてますか?
夜にヒトをアップで撮ろうとすると迷うことが多いもので、ほかの方はどういう感じなのかがちょっと気になっていました。夜や室内はピントをワイドにしたほうがいいのかなぁ、なんて思ったりもしてます。
書込番号:3672333
0点

いやー充電長かったです。
これは暇ですね。
ジャガンナートさん
お久しぶりですね。
それくらいの方が本当かもしれませんよ。
本番にそなえて練習するというのはそういうものです。
自分みたいにぎりぎりに買って2日前から練習開始という方が稀ですよ。いつものパターンですが、ぎりぎりに買って短時間で使い方をある程度覚えて、即練習というのは人に勧められるものではありませんよ。
書込番号:3675371
0点


2004/12/24 01:07(1年以上前)
初心者δ さん、もう何枚か撮られたんでしょうね。いや、何十枚かな。撮られた写真は気に入りましたか?いっぱい可愛がってくださいね。
アマリオ さん、こんばんは。
夜の暗い所ではさすがに迷うことが多いですね。屋内でというのは文字が充分判読出来るくらいの明るさで(蛍光灯)、AF補助光オンにしていても補助光が働かないくらいの明るさであればスポット・ワイド共に一発で合いますね。暗い場所は、豆球くらいの明るさでワイ端であればスポットAFでもしっかり緑マークが点灯しますよ。ただ、じっとしていないので完全にブレます。。。テレ側ではあまり合わない感じでしょうか。AF補助光が働いている間はピント合わせ中なので、すぐにという表現は適切ではないのかもしれませんね。ワイドAFにしたら合わせる時間が短いように思います(気のせい?)夜に動き回る子供を撮ることは、まず不可能でしょうね(T_T)
書込番号:3677620
0点


2004/12/25 00:48(1年以上前)
一日置いておくだけでこんだけ流れちゃうってすごいな。さすがクリスマスイブ。ナニが面倒ってIMEに「栗済ます」の癖がついちゃってていちいち変換しないといけない。。。えー、それはともかく、
シャトルos32さん、丁寧な説明ありがとうございます。やっぱりテレに振ると苦手なんですね。どうやら個体差で負けているというような感じでもないので安心しました。
お子さんいらっしゃる方はこの時間帯はそれどころじゃないですね。サンタさんとして張り切ってあげてください。
ジャガンナートさん 帰ってきたあかつきにはアルバムがすごいことになりそうで楽しみです。
書込番号:3681555
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


フジのF810と750Zを使用していますが、今ではほとんど750Zが活躍する毎日です。今までに700枚ほど撮っていますが、必要にかられキタムラさんに数枚DPEに出したところパソコンで見る画像より多少見劣りすることに気がつきました(色のりは良好なのですが、たとえば精細さが少し損なわれている気がします)。画質はSファイン設定でプリントサイズはDSCです。プリントを目的とする撮影で何かコツなどありましたら教えてください。
それにしても良いカメラで、これからも愛着をもって使用していきたいと思います。
0点


2004/12/22 13:27(1年以上前)
DPEにだすと。。。。お店にもよるかもしれないけど。。。。。
DSCサイズだと、約150万画素相当にリサイズして、
プリントするお店が多いんぢゃーない。。。ですか。。。。
300dpi以上あっても。。。。あまり意味ないかも。。。。。
友人の車もターボ付いていますが。。。。。
4千回転以上街では、回す機会がほとんどないので。。。。
田舎に帰る高速の時しか必要ないみたいです。。。ね♪
街では、重量も重くなり、消費もその分悪くなるので。。。。。
なんで、ターボ付いている(その分値段も高い)車買ったんだろーと
自問自答していました。。。。ね♪
書込番号:3669747
0点

キタムラのDPE機はFUJIFILMのフロンティアです、
フロンティアは300dpiのレーザー露光です、
Lサイズプリントの場合127mm*89mmなので、焼付けは1500*1050pixelで行います、
つまり1500*1050pixel=約150万画素ですね、
Lサイズプリントには150万画素のデータしかありません、
一方、PCのモニターで見る場合ですが、
モニター画面サイズに縮小して鑑賞する場合700万画素のデータを保ちながら縮小して見ることになるので精細差が違います。
書込番号:3670236
0点

関係ない話ですが、ターボはもっと低回転でもきくんじゃないのかな?
たしかDOHCは4千回転以上でないときかないと思います。
書込番号:3670628
0点


2004/12/22 22:03(1年以上前)
今回初めて現像をしてみたのですが、綺麗やん!
と思ってしまいました。画素数150万なんですか。
じゃああまりいい画素数で撮っても意味がないのでしょうか?
書込番号:3671571
0点

プリント自体は150万画素ですが、
FUJIFILMの縮小アルゴリズムは優れていて、いつも綺麗に縮小すると関心する出来なので、
大きいサイズの画像をFUJIFILMの機械に縮小してもらうのは「有り」だと思ってます、
試しに200万画素のデータと300万画素のデータをプリントに出すと、
やっぱり300万画素のデータの方が精細なのがわかります。
書込番号:3671626
0点

私はF710と750Zを持っています。どちらも気に入っていますが
解像感は圧倒的に750。但し750には若干のシャッターラグがあります。
F710はそれに比べてシャッターラグが短く、ダイナミックレンジも広い。
そこで屋外で比較的動かないものを中心に撮る時は750。比較的暗めの室内で
フラッシュなしで撮りたい時や動く被写体の時はF710と使い分けています。
でもどちらもマニュアル機能が充実しているのでこれらの機能が充分に使いこなせる
ようになれば750Zの出番が増えてくるのかなという印象は自分で持っています。
キャノンG5、カシオP600と所有しておりました(ともにヤフオクで売却)が
私個人の感覚としてはこの750が最も銀塩に近いと感じています。
F710を含めてあとの機種は私の好みからすればやや「鮮やか」に過ぎました。
目立ちませんがこのペンタックスのホワイトバランス、秀逸と思っています。
個体差や好みもあるのでしょうがオートのみでこれだけ安定したWBを持った機種には
お目にかかったことがありません。
誉め過ぎかな。
書込番号:3672435
0点

みなさん こんばんは
プリント綺麗ですよね?あまりプリントはしないのですが、
比較するとカメラ屋さんにもより それこそ好みなのかも
知れませんがペンタのプリントが一番 好みですね。
ピーコックさんの使用感にほぼ同じなんですが、AFも結構
合えば正確で抜けがない気がします。F7X0は 確かに
速いのですが、合ってなくても合焦サインを出してしまう事の
あるあわてん坊さんですから(^^ゞ
それとレリーズタイムラグについては公称で750Zが0.05S
F710が0.06Sでほぼ同じか750の方が速い筈なんですが
710が速く感じるのはやはりキビキビ度のせいでしょうか
書込番号:3672834
0点


2004/12/23 03:49(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
私は、まだお店でプリントというのはしたことがないのですが、家のプリンターでどれだけ実物に近づけて出力ができるかという事をやっています。到底、完璧には出来ないのは分かっているのですが、どれだけ近づけるか頑張っています。まず750Zで被写体を撮りPCに取り込んで、モニタで見たときの実物との色調、で今度はモニタで見ている色とプリンタ出力後の色調。
最初は、なかなか色が合わずなんで??って感じだったのですが、合わせる順番を間違えたらどんどん罠にはまっていく感じでドツボにはまりかけました・・・で、これをやっていくうちにホワイトバランスがいかに重要かということがようやく分かった感じです。実際に見ている色とカメラで撮ったものの差ってかなりあるんですね。それを補正するのがホワイトバランスなんですね。
L判プリントを30枚程プリントアウトしながら調整していって、ようやく実物とモニタの色とプリントアウトした写真の色がなんとなくですが合うようになりました。かなりしんどかったです。。
蛍光色や特色などで作られた色は、やっぱりはっきり違いますがそれ以外の色だと大体見た目とおんなじ感じです。
アプリケーション上でプリントアウトする段階で画像を直接補正しても良かったのですが、やっぱりモニタの色とプリントの色が違いすぎると、何をするにも感覚的に出来ないので頑張ってみました。
これで、皆さんが撮られた写真の色遣いなどがある程度は分かるようになりました^^色合わせするまえの写真とえらい違うのでびっくりしました・・時間と忍耐力のある方、是非やられてはいかがでしょうか?
今度は、お店プリントとの比較をしたいと思っていますが、店によってやっぱり色遣いなどは変わってくるんでしょうね。。比較にならんか・・
長くなってしまいました・・<m(__)m>
書込番号:3673020
0点


2004/12/23 21:51(1年以上前)
シャトルos32 さま
すっごいですね。30枚も印刷するんですか??私3枚で挫折しました。
二度と家では現像しないぞ。と心に決めました。私のアルバムにある
蟹の写真を印刷してみたのですが、赤がうまくでませんでした。
かなり古いプリンターなので現像はお店に任せます。
書込番号:3676425
0点


2004/12/24 12:04(1年以上前)
おはようございます。。。。♪ちょっぴり さん♪
レスが遅れてf(^_^;スンマセン
いそがしくて、ちょっとお出かけしていたもので。。。。m(_ _)m
>関係ない話ですが、ターボはもっと低回転でもきくんじゃないのかな?
ほとんどのターボ車は三千回転ぐらいからきくみたいなんで、三千って書こう
かなって、迷ったんですが。。。(^^ゞ
みなさまスピーどがでる前によくぎゃーちぇんじを繰り返す方が多いので
四千って書きました。。。。♪
数字的な正確さで言えば。。。ちょっぴり さんのお仰る通りです♪♪
書込番号:3678841
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


このカメラは、まったくカメラらしいカメラですね。
私はなぜか、今風でなくこういうカメラが気になり昨日通勤途上
で1時間以上触らせてもらい見てきました。ここで今賑わっている
フォーカス性能についても気になっていたので自分で触ってみたところ
、思っていたより速いじゃないですか。器量によるものなのでしょうか
いっそう 気に入ったのですが値段が6万円 もう少しなんとかなれば
買いたいのですが5万円以下で買える店ご存知ないでしょうか。
0点


2004/12/22 12:17(1年以上前)
こんにちわ♪
仮に。。。。ね
ここで五万以下の情報を仕入れた。。。とするでしょ。。。。
すると、ここは、比較的たくさんの人が見ているみたいなので、
距離的に近い人の手に渡って、スレ主様さまが、時間と高いお金を
だして、買いにいっても、売りきれていた、なんて物語りは。。。。。
世間でよく聞くはなしですよね♪
私なら、自分の足や頭でさがしますね♪
で、ダメだったら。。。。近くのお店等で。。。。。
店員さんを口説き落とすか(^^ゞ泣き落とす戦略に。。。。。切り替えますね♪
書込番号:3669501
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502110700#ShopRanking
ここの最安価格が¥53,690ですから、5万円以下で買えたら安値自慢の投稿が
あるはずだと思います。
書込番号:3670266
0点


2004/12/23 00:16(1年以上前)
下のF-18ホーネットさんの書き込みにあるアメリカのページを
見たら最安値430ドルでしたね。何故アメリカで出来て
日本で出来ない!!と思いますよね。
既に持ってる私はあんまり値段が下がるのは微妙なのですが・・
書込番号:3672365
0点

よく「キタムラ」が安かったという書き込みが他の機種の掲示板でも見られました。
そこで関東近辺のキタムラに電話を入れてみるとどこでも
「お電話で申し上げられるお値段は○○です。」と普通の大型店よりやや安い程度。
最近オープンした新宿店でも同じような返事。
ただ「今オープン記念セールで普通よりはお安くなっております。」と意味深なお言葉。
さっそく出向いてみたのですがこの価格コムの値段よりかなり高い。
「それほど安くはないね。」と価格コムの値段を出してはみたのですが
「価格コムの値段で動いている訳ではありませんので。」とつれない返事でした。
一般的に平均価格は大都市のほうが低い傾向ですがニューモデルの話が出る頃に
なってくると在庫の一掃をせまられる地方都市のキタムラなどでは文字通り
ビックリするような投げ売り価格がこの掲示板にも載ることがあります。
ただそのような美味しい価格で購入するためにはある程度時期を待つことが必要と
思われしかもタイミングもあります。
どのl掲示板だったか忘れましたが
「価格コムって最安値じゃないじゃん。」という書き込みがありました。
確かにそうですがここの最安値より更に安いところを見つけるにはかなりの
労力を要することもまた事実と感じました。
ここの値段をチェックして後、新宿や秋葉原の店を歩き回った実感です。
書込番号:3672515
0点

他のものを探していたらこんな値段を見つけました。
ご参考まで。
http://www.outletplaza.co.jp/products_new.php/products_id/9483/page/8?osCsid=7695d5558c4b4b1e7ffa58141c3bc504
書込番号:3678481
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


はじめまして、ここの掲示板を参考にして昨夜OPTIO 750Zを購入予
約させて頂きました。 着払いで25日には到着予定です。
掲示板に色々な情報を載せて頂きありがとうございました。お礼を
申し上げます。
どのデジカメを購入するか非常に悩んでいました。
家のデジカメはEPSON-CP500(さすがに現役は退いています)、OLY
MPUS C2-ZOOM(主に妻使用)、MINOLTA DIMAGE X20(娘の持ち物)
1ヶ月程前から18日の甥の結婚式に間に合わせようと、色々デジ
カメを探していましたが決断がつかずに結婚式も上記2台のデジカ
メとOLYMPUSの一眼レフでやり過ごそうと考えていました。
ところが一日前にフラッシュの乾電池液漏れを発見。 一眼レフも
オートフォーカスが動かずというトホホ状態でした。
ここで、良い写真が撮れるデジカメに方向を変更。ただし手になじ
む程度のコンパクトであるという条件で探しました。
この掲示板でのお話を聞かせて頂き、OLYMPUS C-70ZOOMと最後まで
悩みました。
OPTIO 750Zに決定した要因は
1. SDメモリーだった。(PCとの相性、メモリー安そう)
2. 合皮。 50歳近くになってくると、持つ喜びがありそう。
3. 動画がメモリー一杯まで。
写真が出来たら、自宅WEBサーバーにアップするのが今から楽し
みです。(11月30日から工事しましたので、中身スカスカ。)
PS.フロントパネルの着せ替えに一票。 早速商品到着後メール
送ります。(皮に交換という記事にも、背中を押されました。)
0点


2004/12/23 19:02(1年以上前)
利兵衛@京都さん ご購入おめでとうございます。
京都は画像の素材がいっぱいなので750Zが大いに活躍しそうですね。
書込番号:3675604
0点



2004/12/23 19:46(1年以上前)
デジカメキングさん、早速レス頂きありがとうございます。
皆さんのように、早く750Zが届くのを祈っています。
充電時間3時間は、ケーキを前にした子供のようになってしまいそ
うですね。
1GBのメモリーを押さえましたが、ATPのメモリー(型番AF1GBSD)
の相性はどうなのでしょうか。
ログを検索しましたが該当が無いようでしたので。ここで質問して
から購入が筋なのでしょうが、フォトストレージをWEBページで
見ていたら、たまらずメモリーを購入予約しておりました。
【転送速度】10MB/secなのでOKかなと思っています。
一つだけでもレスが付いたのでゆっくり休めます。ありがとうござ
いました。
書込番号:3675805
0点

利兵衛@京都 さん、ご購入おめでとうございます。アルバム公開楽しみにしております。ところで既にアルバムのURLを登録されていらっしゃるのでしょうか、利兵衛@京都 さんのお名前の右側の日時の横にアルバムのリンクが表示されていますね。
綺麗な画像を私にも是非見せてくださいね、楽しみにしております。
書込番号:3675895
0点



2004/12/23 21:14(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいなさん、今晩は。レスありがとうござ
います。早く届いて写真を撮ってみたいです。
写真アルバムリンクとは知らずに、自分のホームページをリンクし
ておりました。それもリンクが間違っています。
http://www.netfun21.cmbc.jp/
本当はこうでした申し訳ございません。
また、家のサーバー上にoptio750z のフォルダを作ってアップした
いと思います。 失礼しました。
PS.このリンクを張るのは差し障りがあるようでしたら削除お願い
いたします。(自分で削除ですかね?)
書込番号:3676214
0点



2004/12/23 21:25(1年以上前)
先ほどの顔アイコン間違えていました。まだまだ使い慣れていません。
書いている内に、早く750zが届くのを待ちに待つモードになりました。
これからもよろしくお願いいたします。 (~o~)
書込番号:3676268
0点


2004/12/23 22:00(1年以上前)
利兵衛@京都さま
ご購入おめでとうございます。
私買った日は眠れませんでした(笑)翌々日到着だったのですが、嬉しくて嬉しくて。ホームページに載ってる写真は利兵衛さんが撮ったのでしょうか?アルバムもとても楽しみにしてます。京都も羨ましいくらいに被写体に困りませんからね。嵐山の大河内山荘の桜餅美味しいんだよなあ。
書込番号:3676481
0点

利兵衛@京都 さん、ホームページ拝見しました。とても工夫されていて参考になります。「news」で画像も拝見しましたが、とっても綺麗に画像処理されていますね。750Zが到着到着しましたら電子アルバムも是非拝見したいと思います。
書込番号:3676683
0点


2004/12/23 23:44(1年以上前)
利兵衛@京都 さん、ご購入おめでとうございます。
SDカードを先に買われたとは、私とおんなじですね(^^)やっぱり我慢出来ないんですよね。目一杯、可愛がってやってくださいね。
嵐山といえば、昔にタレントがいっぱい店を出してましたよね?あれってどーなんったんだろう。。桜餅屋さんの前の抹茶ソフトもおいしかったなぁ。
アルバムアップ楽しみにしてまーす。
書込番号:3677096
0点



2004/12/24 00:25(1年以上前)
ジャガンナート さん、今晩は。 利兵衛@京都です。
写真の事ですが、topページの写真はOLYMPUS C2-ZOOMです。
フォトショップで4つの写真を四角にカット、縁を加工してくっつ
けた物です。
newsの『ノートルダムの鐘の音』の写真は昔の写真をスキャンする
までのつなぎで、ネットからの貼り付けです。
あと一枚自分のでない写真があります。m(_ _)m
link_mydomainの『吉野 黒滝村』の写真は自分で撮影。文章も。
枠で使われている写真は素材集。
optio750Z が来てから、写真数枚差し替え予定です。
写真を撮ってフォトシネマにするのが、今の所趣味です。
先日の甥の結婚式で、プロジェクターにて二人の写真メモリーを、
フォトシネマにして上映いたしました。
> 嵐山の大河内山荘の桜餅美味しいんだよなあ
一度食べに行ってきます。 レスありがとうございました。
書込番号:3677390
0点



2004/12/24 00:38(1年以上前)
シャトルos32 さん。 レスありがとうございました。
嵐山は12月上旬までは、多くの人がお見えになっておられました
が、現在落ち着いています。
タレントショップはほとんど無くなっているようですが、国際的な
テロの影響からテレビで京都特集を多くするせいで、この数年多く
の方がお見えになっています。
最近もマスコミで取り上げられていた『京都検定』に多くの方が受
験頂いたようです。
PENTAX OPTIO750Zのおかげで、おいしい桜餅が食べられそうです。
ジャガンナート さんがおっしゃっておられたように、桜餅まで頭
に浮かびわくわくして寝れそうにありません。
早く、750Zが届きますように・・・・
これからもよろしくお願いいたします。 ・・利兵衛@京都
書込番号:3677462
0点



2004/12/24 00:49(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいな さん。2度目のレスありがとうご
ざいます。
充電3時間待ってから、取り敢えず数枚速攻でサイトにアップした
いと思います。
SDカードが間に合わなければ、miniSDカードをフォーマッ
トしてアダプターを付けて動かせるのでしょうか??
これからもよろしくお願いいたします。 ・・利兵衛@京都
書込番号:3677522
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさんこんばんは、C-70 ZOOMのページへ行ったところ、下記ホームページの情報を拝見しました、参考にご利用ください。
Steves-Digicams
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_750z_samples.html
0点


2004/12/22 15:36(1年以上前)
オリンパスは大好きなメーカーです。現在、かなり精度のいいモニターやテレビが出てますので、新しい大画面の高精細なモニターでこの両者の比較見てみたいところです。
電器店の大きなテレビは、昔ならぼやけていたであろうに、現在はデカイ&緻密ですからいい時代になりました。しかし一生買えそうにないですね。家から買わなければなりませんから。
書込番号:3670078
0点

デジカメキング さん、こんにちは。アルバム拝見しましたが今度は革のストラップですか、蛇革の750Zにとてもお似合いですね。
書込番号:3673906
0点


2004/12/23 18:58(1年以上前)
いやおはずかしい。もっぱら来年からの撮影会対策です。撮影会って一眼デジの見本市状態ですから、そこにコンデジで参加するためには貧しくて一眼デジが買えないのではなくてわざとコンデジを買っているかのような(貧しくて買えないのですが)、予定の行動と取られる装いにしてるわけです。
しかし残念なことにそのような策略は10秒で見抜かれます。
書込番号:3675583
0点


2004/12/23 22:13(1年以上前)
デジカメキングさま
一眼レフに負けないいいカメラですよ!
イオスで撮った花の写真を見せてもらいましたが、
負けてない!と思いました。
F-18ホーネット撮りたいな さま
アメリカでは430ドルで売ってますね。安い。比較画像見ましたが比較して初めて分かる違いですよね。何だか何が良いのか好きなのか分からなくなってきてしまいます。750Z好きだからいいか。
書込番号:3676557
0点

デジカメキング さん、ジャガンナート さん、私も最近Optio750Zや555の画質は「銀塩一眼レフに近い絶妙な色彩」と思います。常時携帯可能で交換レンズ無しでこれだけ撮れれば充分合格点ですよ。
また、ご自分の慣れ親しんだカメラが一番良いカメラではないでしょうか(手に馴染むと言いますから)。
書込番号:3677505
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





