Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

着せ替え人形

2004/12/23 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:332件

先日ちょっとした学術講演会に顔を出した際に医療機器のブースに立ち寄ってみました。
私が寄ったのは内視鏡のブースで皆様に馴染みの深いメーカーとしてはオリンパスと
ペンタックスがあります。この分野ではオリンパスが圧倒的なシェアを誇っていますが
ペンタックスも地味ながら頑張っています。ちょうどペンタックスの営業マンがいたので
デジカメの話をしました。営業マンといってもカスタマーセンターと開発との橋渡しをする
役割のようです。さっそくここのフォーラムで話題になっている全面のゴムの部分を皮革に
交換する話をしたところてっきりご存知かと思いきや
な、何と「なるほどそれは面白いかも知れませんね。さっさく開発のほうへ上げてみます。」
とメモをとっているではありませんか。
価格ドットコムは知っていましたがどうやら掲示板は読んでいないようです。

「OptioXをリモコン対応に、というご要望はよく頂くのですが750Zの着せ替えの話は
初めて伺いました。」ですって。

思わず言ってしまいました。
「あのね、IXYといえば中田、そしてDIGIC、LUMIXといえばアユちゃん、
手振れ防止だろ。S5iといえば周辺ボケが代名詞のように言われているんですよ。
だからといってペンタックスがダメという訳ではなく根強いファンは多いんです。
だからペンタックスファンは相当ストレスが貯まっているんですよ。
その証拠にペンタックスのフォーラムで誰かが買いました、とか、このカメラいいです。
という評価を下そうものならみなでよってたかって
ご購入おめでとうございます。
いいカメラでしょう。
と凄い数の書き込みがあるんです。
お互いに顔も見えない人たちがこれほどまでに結束するのはペンタックスの掲示板くらいの
ものですよ。

だから開発にもっと頑張るように言って下さい。
一般にフロントパネルの着せ替えというと携帯電話など安価なイメージを受けますが
ペンタックスの高級マシンにこのようなオプションがあってもいいんじゃないですか。

皆さんご自分で皮を買ってきて四苦八苦して加工なさっているんですよ。
1人でやろうとするから大変なんで多量につくるなら型をとってあとはプレスに
かけるだけで大量生産も楽だしコストもかからないじゃないですか。
プレス機を1つ作れば後は元皮だけですよ。

黒やワインレッドの皮で型をとったものにあらかじめ両面テープをつけてオプション
販売すれば売れるんじゃないですか。3000円、いや5000円でも売れると思うな。
オーストリッチの皮で各色1万5千円なんてのはどうです。
確かに手間ひまかけて自分だけの750を作る喜びもあるかも知れないけれど
結構大変そう。
自分ではできないけれどオーダーメイド感覚の750が欲しいと思っている人は
多いと思いますよ。
少々高くてもこれくらいの機種を買うくらいの人なら出しますよ、それくらいのお金。

現行モデルは両面テープ式、マイナーチェンジでデタッチャブルというのはどうですか。」

「いや、これはなかなか面白いアイデアです。」と営業マン。

何やらがっかりするやら腹が立つやら。

皆さん、もしご賛同いただけるようでしたらどんどんカスタマーセンターへ電話を
かけまくりましょう。
幸い、パナソニックやソニーなどの売れ筋商品とちがってペンタックスはまだまだ
マイナーです。
そのせいもあってか電話は自動応答ではなく直通ですし、殆ど一発でつながります。
電話番号はマニュアルの裏に載っています。
掲示板ではせっかくの声が開発部に届きません。
お客様の声は以外と製品に反映されます。

キャノンのDIGIC2にしても顧客からの要望が強く一番早く搭載したのは
他の一眼でもなくGシリーズでもなく最も売れているIXYだったという話があります。

書込番号:3672353

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/12/23 02:22(1年以上前)

こんばんは 興味深く読ませて頂きました。僕の場合中身勝負でそんなに高級志向でも
ないんですけど確かに革っていいですよ。当初のラバーはよく使うと白っぽくなったりした
んですが、革は逆に独特の光沢が出てきてます。持った感じも暖かいし 内外共に、より
愛着が湧いてます。腕も比例して光沢が出れば嬉しいのですが(^^ゞ

書込番号:3672862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/23 08:57(1年以上前)

ユーザーの意見を伝えるのは、良いことだと思いますが、電話があまり多くなると、
対応の中味が薄くなるおそれもありますので、できればメールを使ってしたほうが良いと思います。

書込番号:3673362

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/12/23 21:54(1年以上前)

意外でした。ここってユーザーの意見の宝庫なのに見てないんですか??

面白いですよね。着せ替えが出たら不器用大王の私でも付け替えられるかな。是非是非この掲示板を見ていただいて純正革ケースと着せ替え蛇皮、どうぞよろしく。

書込番号:3676445

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/12/23 22:27(1年以上前)

ピーコックさん すばらしいです。良くぞ言ってくださいました。

ファームウェアバージョンアップの直後に新宿に行きましたが、新宿の担当の方は見ているような口ぶりだったですが、あれは個人的に見ていたのかな。
とはいえ、あまりめちゃくちゃなことを書かれたら風評リスクがありますから、会社としてはチェックしていると思うんですが、マイナスをつぶすほうばかり見ていて、プラスサイドに働かせようという意識があまりないのかもしれませんね。

いずれにしろ、「開発のほうに上げてみます」というせりふが出てきているので、期待してみたいですね。

そうそう、マイナーチェンジより、一週間お預けで張り替えてくれるようなのがいいなぁ。>さすがに見ているであろうPentaxの人

書込番号:3676648

ナイスクチコミ!0


シャトルos32さん

2004/12/23 23:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
皆さんの意見に大賛成です!!私もいづれ張り替えたいと思っていたので、メーカーサイドでやってもらえるのなら失敗もないですし、保証もきくんですよね。でも、だいぶ先の話になるんでしょうね。。。

書込番号:3677192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェアは?

2004/12/20 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 もうサイバーショットは買わないさん

初めて書き込ませて頂きます。
新しいデジカメを求め,ここ数週間悩んでました。まだ28mmが撮れるCANONのS60/S70に後ろ髪を引かれてはいるものの,ほぼ750Zに固まってきてます。しかし,750Zの発売当時ここに大量に書き込まれていたAF性能の悪さがひっかかり,いまいち購入に踏み切れずにいます。10月にファームウェアがアップされましたが,その後それについてのコメントが見つからず,どの程度改善されたのか非常に気になるところです。
新しいファームウェアをお試しになられた方,是非感想をお聞かせ下さい。特にS60/S70とのAF性能の比較を具体的に教えて頂ければ,大変参考になります。よろしくお願い致します。

書込番号:3661895

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もうサイバーショットは買わないさん

2004/12/20 20:48(1年以上前)

自己レスです。
ごめんなさい。いいねっ!さんがすでに10月22日にこの件について書かれてましたね。自分で書き込む前にキーワード検索せずにだらだらスクロールで読んでたので,見つけるのが遅くなりました。失礼しました。
他の方のご意見もあれば是非お聞かせください。

書込番号:3661944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/20 22:24(1年以上前)

もうサイバーショットは買わない さん、こんばんは。750Zはファームアップ後は、小さなトラブルはこのページに書かれていますが、大きな問題はないようですね。SDカードを持参してPENTAXフォーラム等で撮影し、納得いくまで他機種と検討されるとよいかと思います。

書込番号:3662517

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/12/20 23:40(1年以上前)

こんばんは 残念ですがS60/70の事は使ったことがないので解りません。
で750ZのAFの件ですが、確かに最初はテレマクロが合いませんでした。
しかしファームウエアアップ後は合いやすくなり (まだスポットでは合いにく
いものもありますが一般的には問題ないと思います)テレマクロ時や暗いところ
では速くはないですが合えば正確です。スピードについては人ぞれぞれのよう
ですが昼間は飛んでいるミツバチにテレでAF合わせて撮れましたし、(アルバムに掲載)
動体にピンをはずすことはほぼないので僕自身は は・や・いし正確と思っています。
ただ合焦してから瞬時におしてもタイムラグが0.05Sあります これは仕方
ないですが・・・(^^ゞ

書込番号:3663073

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうサイバーショットは買わないさん

2004/12/21 11:13(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん,良き日さん,ありがとうございました。
残念ながらこちらは田舎でPENTAXフォーラムには行くことができませんが,お二人からのコメントを頂き,またお二人のアルバムを拝見し(いまだISDNなので絵が開くまでかなりの忍耐を要しますが‥),AFへの心配はほとんどなくなりました。結局,購入前の最後の一押しをだれかにして頂きたかったということなのでしょうが,それが常連のお二人だったということが心強いです。愛着を持てるカメラのようですし,購入後もこちらの情報をしっかりチェックしながら頑張って使い込んでいこうと思います。

書込番号:3664904

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/12/23 22:32(1年以上前)

もうサイバーショットは買わないさん
凄い名前ですね(笑)AFの件は納得されたのかな?
使ってる分には遅いと思ったことはありません。
色んな機種と比較すればわずかな違いはあるのでしょうが、
使っていてストレスを感じる事はありませんよ。
サイバーショットは凄く早いイメージがあるのですがどうでしょう?
でももう買わないんですよね(笑)

ひとつ悩みと言えば山を撮った時に雲がかかっているとうまくピントが
合わなかったのでPICTの山マークで撮ったのですが、いまひとつ
全体がボワーっとした写真になってしまったのですが、誰か山
(又は遠い被写体)のうまい撮り方を伝授していただけませんか?

なんて事を書いたらせっかく一押しされた背中を又引き戻してしまうかしら?

書込番号:3676677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと着きました!!!!!

2004/12/23 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 お山のカラスさん

2週間前に注文しておりました750Zが今日朝10時に宅配で着きました。
すぐさま箱を開けて充電しておりますが、まだランプが赤のままです。
レンズとボディでも磨いて時間を潰そうかな 速く撮りにいきたいです
もう2時間半になるのに壊れているのでしょうか。
それと質問なんですが、みなさんはどんなストラップをつけていらっしゃいますか
純正のでは少し長すぎて安物ぽくって躊躇しますね。
あと、革の貼り替えの方法ってどうするのでしょうか 挑戦してみたいです。
ところでここの掲示板は繋がりにくいですねプロバイダのせいかな。

書込番号:3674392

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメキングさん

2004/12/23 19:20(1年以上前)

お山のカラスさん ご購入おめでとうございます。
 一眼カメラ用のネックストラップは種類豊富にお店にありますが。カメラ横のストラップ取付け部に通すハンドストラップは種類が少ないです。
 革の張替え作業は保証の関係もあるので、これでずっと付き合って行くと決めた段階で挑戦されてはいかがでしょう。もし作業されるときは革や両面テープ、カッター、千枚通し、カッター切込みできる厚紙など全部揃えてからかかるとドタバタしないです。簡単なようで額に血管が浮上がる作業です。怒ることを忘れた落着いた気持ちのときにかかりましょう。

書込番号:3675684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/23 19:27(1年以上前)

お山のカラス さん、ご購入おめでとうございます。是非綺麗な写真をアルバムで公開してくださいね。

 ところでご質問の件ですが、充電時間は上で初心者δ さんが書かれていますが、結構掛かりますね(単三タイプのニッケル水素電池等はもっとかかかります、最近は一時間充電を謳う機種も出ているようですが)。また、使用開始当初はまだ本来の能力を発揮できないので、撮影枚数も1バッテリーあたり60枚強程です。

 純正のストラップは手首にしっかり結べるので、落下対策に良いと思いますが、躊躇されるようでしたら家電量販店のデジカメコーナーにストラップが各種ありますので、良さそうなものを選ばれてはどうでしょう。ちょうどデジカメキング さんがアルバムで、750Z用に装着した皮製のストラップを公開していますね。

書込番号:3675714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/23 19:28(1年以上前)

デジカメキングさん、お早いですね。紹介間に合いませんでした。

書込番号:3675720

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/12/23 22:24(1年以上前)

お山のカラスさま
ここにもお仲間が。充電は無事に終わりましたか?
付属のストラップ、さすがにダサ・・電気屋さんに行けば
かっこいいのも売ってますからお気に入りを見つけてください。

このページ、時間帯によってはとても重いですよね。
PSPのページが見たいけどあまりの重さに断念。

書込番号:3676625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・。

2004/12/17 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 意外とペンタ好きさん

富士のファインピクスF710を使用していますが、出来がイマイチなんです。(自分自身の気持ちの問題?)
そこで、750Zにしようかと思っているのですが、量販店や近所のカメラ屋に行っても一切750Zの話が出ません。こちらから750Zの話をすると、えっ?という顔をされます。しかも「マニアックですねぇ・・・」と言われました。前置きが長くてすいません。
本題は書き込みを読んでると、755Zの話がチラホラと出てきてるのですが、来年に発売の予定(噂?)でもあるのでしょうか?あるのなら待とうかとも思ってますが6月に子供が生まれるので、それ以降なら750Zで決定かな?どなたか情報お持ちであれば教えて下さい。皆さんの書き込みは大変勉強になり役立って降りますので、ぜひアドバイス等頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
PS・オプティオ330とペンタックスME-スーパーも所有してます。やっぱりマニアックですかねぇ・・・。

書込番号:3643792

ナイスクチコミ!0


返信する
na8_2918(2)さん

2004/12/17 02:10(1年以上前)

どうなんでしょうね?
550の約半年後に555が発売されて約一年後に750Zが発売されました。550の流れからだと755Z?は来年の春頃になるのかな?

書込番号:3644144

ナイスクチコミ!0


N_O_Mさん

2004/12/17 15:49(1年以上前)

こういった製品サイクルの早いものは欲しくなった時が買い時
というのが定説ですが(笑)
私の知る限り755Zなどという具体的な話は聞いたことがありません。
PENTAX関係者でもない限りわからないでしょう。
それよりも次機種がでるまで待っているあいだに、買っていれば撮
れるはずだった写真は二度と得られませんよ・・・。
あと750Zはお子さんを撮るのには向いてない気がします。
むしろお子さんを撮るならF710の方が適任でしょう。肌の発色や高感
度であることなどを見ても。

750Zはマッタリ撮る大人の趣味カメラだと思います。表情がくるくる
変わる子供を撮影するのはやや荷が重いです。
ここは自分用として、欲しい時に買っちゃいましょう!(笑)

書込番号:3645673

ナイスクチコミ!0


SAWAMIXさん

2004/12/17 16:23(1年以上前)

途中からの質問すいません。
画質がとてもよさそうでオリンパスC70やカシオのP600と
検討中だったのですが、子供を撮るのには向いてないとか?どの
あたりが一番不向きでしょうか。
子供中心であとは旅行や家族の日常を撮る予定です。
また上の3台より肌の色をあわせて、フジのF710の方がいいのでしょうか?真剣に迷っていますので、是非ご教授ください。

書込番号:3645756

ナイスクチコミ!0


N_O_Mさん

2004/12/17 17:31(1年以上前)

750ZはAFの速度や連写があまり早いとはいえません。ISO感度も80と低いので
シャッター速度がかせげず、ちょこちょこと動くお子さんをとるには
なかなか・・・。しかも750Zの真骨頂であるいろいろな設定をいじくり
ながらの撮影が、お子さんを前にしてそんなゆったりできるかというと?
というところからお子さんの撮影には向かないのでは、と書き込んだ理由です。

やはりお子さんを撮影する場合はデジタル一眼レフがどうしても有利です。高感度でもノイズが少なく、バシャバシャ連写できるので、くるくると表情が変わりいつシャッターチャンスが訪れるかわからない子供という被写体でも、数うつことでカバーできちゃいます。
やはりお子さんをとるには
・シャッター速度がかせげるか
・連射がどれだけできるか
だと思います。
しかし、じっとしてくれるいい子なお子様でしたらなんの問題もありま
せんが、それではつまらない写真しかとれないですよね(笑)
C70や750Zなどを検討されておられるようですが、もう少し予算を足して
istDSなどを買われたほうが確実に幸せになれると思います。
と最後にペンタ党へのお誘いも入れて(笑)

書込番号:3645927

ナイスクチコミ!0


SAWAMIXさん

2004/12/17 19:52(1年以上前)

N_O_M さん そうなんですか。フォーカスも遅くて感度も80?で
シャッター速度も遅くなるならぶれて確かにだめですね。今SONYの
T−3ってので撮ってるのですが同じような感じですね。
一眼レフは大きくて重いので考えてないんです。
ではF710を含めて他のものを探してみます。
ご教授どうもありがとうございました。

書込番号:3646388

ナイスクチコミ!0


スレ主 意外とペンタ好きさん

2004/12/18 01:04(1年以上前)

N_O_Mさん、貴重なご意見有難うございます。
反論と言うか言い訳ですが、被写体は子供だけではありませんので・・・。全体的というかオールマイティーに満足出来る機種を
探してるのです。
もうちょっと探してみます。
皆さん色々と有難うございました。

書込番号:3647879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2004/12/18 01:05(1年以上前)

SAWAMIX さん、こんにちは。
確かに動き回るお子様を撮影なさる場合は、AFは多少遅く感じるとおもいます。
特にコンティニュアスAFが、機能として意味をなさない仕様になってしまっているので
厳しいですね。
ただし、ISO感度については心配する必要は無いと思います。
750Zは高感度でもノイズが少ないのが特徴です。
積極的にISO感度を上げて、シャッタースピード上げる事は可能です。
日中の屋外撮影ではISO400でもノイズは殆ど気になりません。
私のアルバムのSAMPLE PHOTO 1の4ページ目にISO400での
日中撮影画像がありますので、参考にしてみて下さい。

感度を上げて測距方法はマニュアルに設定すれば、結構行けるのではないでしょうか?

書込番号:3647883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/18 01:35(1年以上前)

意外とペンタ好き さん 、「マニアック」という言葉は「カメラに詳しいですね」と解釈すればいいような、人気商品はどうしても価格の安い普及機が選ばれやすいものです。また、新型を出すのはメーカーの必然なので、一定期間経過すれば前モデルと何かしら変化をつけねばなりません。
 PCで例えれば型番は新しいけど、1年くらいの期間のものなら基本構成はほぼ変わりませんね(5年も経てば50歩100歩の違い)。750Zと時期モデルが上記の例えと同様かは判りませんし、進化の途上にあるデジカメはこれからも着実に進化していくと思います。

 F710も好みはありますが水準以上の性能と思います。何度も試してみましたがAF性能はたいしたものですね。SDカードも安価になったので、PENTAXフォーラム等で750Zを借りて撮り較べても良いのでは。USBカードリーダーでPCに保存できるので比較は容易かと思います。

SAWAMIX さん 、私のはOptio555で前モデルなので微妙な違いはあると思いますが、起動時間が若干長いとか連射スピードが緩慢なところはありますが、通常の利用では使用に耐えないということはないです。公園で遊ぶ子供を撮影した画像を数枚アルバムに載せていますが、普通に撮る分にはさほど不便は無いと思います。逆にISOや露出をこまめに自動調整してくれるので色合いの良い画像が撮れ、使って後悔は無いと思いますよ。

書込番号:3648022

ナイスクチコミ!0


スレ主 意外とペンタ好きさん

2004/12/19 00:53(1年以上前)

ホーネット好きさんレス有難うございます!実は・・・。ホーネット好きさんのコメントお待ちしてました。レンタル出来るとは初耳でした。
どれ位(時間?)レンタル出来るのでしょうか?
F710の話になりますが、確かに性能は申し分ないのですが、白飛び迄はいきませんがなんとなく白が強いような気がします。オプティオ330の方がトータルバランス良いような気がします。実際、家族に観てもらってもオプティオの方が評価良いです。
余談ですが、ホーネット好きさんは航空ショーなんかにも足を運ばれるのですか?私は先月の入間航空ショーに行きました。私的なコメントすいません。

書込番号:3652900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/19 02:24(1年以上前)

意外とペンタ好き さん 、私のコメントを待っていてくださったのは光栄ですね。それではできるだけわかりやすく説明しますと、「PENTAXフォーラム等で750Zを借りて・・・」とは残念ながらレンタルではありません。ペンタックスフォーラムのページに謳っている「自由にカメラ・レンズに触れられる・・・」というメッセージどうり、展示の一環として「展示機を用いて館内での撮影を許可する」ということです、費用はかかりません。SDカードを持参すれば撮影した画像の持帰りも大丈夫です。
 フォーラムで係りの方に申し出て、SDカードの装着と750Zの設定をしてもらうと良いと思います。オプティオ330の撮影サイズと同じサイズ(2048×1536ピクセル、1024×768ピクセルの★★★(S.ファイン)か★★(ファイン))に設定してもらえば、撮影後オプティオ330経由でPCへ読み込ませることが可能だと思います(Optio555ではできました)。
3機種(750Z、330、F710)で比較するとわかりやすいかもしれませんね。

ペンタックスフォーラム
http://www.pentax.co.jp/forum/

 わたしの「参考画像のアルバム」でも750Z発売直後に撮影した比較画像があります(ファームウェア更新以前のものなので750Z分を更新せねば)。

 以上です、ご参考になりましたでしょうか。また、ペンタックスのページでオプティオ330のメーカーのサンプル画像を拝見しましたが、綺麗な画像ですね、まだ当分現役でよろしいかとも思います。

書込番号:3653276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/19 02:42(1年以上前)

追伸

 私もOptio555と750Z(秋)とS50(同左記)で試写させてもらいましたが、展示機での利用時間制限は特にないようです。
また、11月初めの入間基地祭へ私も行きました。ブルーインパルス等の実演はギャラリーが多く大変でしたね。「航空機・航空祭のアルバム」にその時の画像があります。

書込番号:3653337

ナイスクチコミ!0


スレ主 意外とペンタ好きさん

2004/12/19 23:59(1年以上前)

ホーネット撮りたいなさん有難うございます。
オプティオ330経由で画像の取り込みと言う事ですが、
オプティオ330はCFで750zはSDですよね?無理では?
しかし、今週中にペンタックスフォーラムには行こうと
思っております。
航空際の画像は拝見しました。航空際の時はF710で出掛けたのですが、
全て白飛びしメーカーに確認したところリコールが出てました(只今修理中)

書込番号:3658330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/20 01:33(1年以上前)

意外とペンタ好き さん 失礼しました。PENTAXで仕様を確認したのですが、記録媒体は未確認でした(SDと誤認識)。
 航空際はせっかくの楽しみですのに残念でしたね。私のOptio555は列車関係は走行中の新幹線まで充分撮れますが、航空機はジェットに関してはF-18の着陸まではOKで(もう少し大きく写せると思います)、大型の旅客機や輸送機なら低空飛行も撮影可能な様ですが、ブルーインパルスの機動飛行の画像の様に小型機だと高度や距離が開くと小さくなってしまいます(光学5倍ズームだと空も灰色になります)、飛行中の航空機撮影はまだ研究中の段階ですね。
また、750Zの試し撮りも感想などお聞かせください。

書込番号:3658876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/22 00:51(1年以上前)

修正です、わかりにくくてごめんなさい。

誤)
私もOptio555と750Z(秋)とS50(同左記)で試写させてもらいましたが、

正)
私もOptio555(今年春頃)と750Z(発売直後の秋頃)とS50(同左記)で試写させてもらいましたが、

書込番号:3668225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

悩みますなぁ・・・

2004/12/13 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 だるま親父さん

初めてお邪魔します。
皆さんのカメラに対する知識と愛着心にはホント頭が下がります。
現在750z購入検討中なのですが、コレだっ!という決定打を求め日々インターネットを彷徨っております。
オリンパスc-2020を愛用し初の500万画素機を思い切ってニコンcoolpix5000にしたところ何を撮っても暗く写る画質に困惑し(レンズの明るさが違うとはいえ・・・)それ以来オリンパス以外のデジカメ購入に勇気が出ません。ここらで600万画素超機を購入したく、価格、性能、そして外観からして750Zが最高だと思いつつも決めきれない優柔不断な私に、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:3628219

ナイスクチコミ!0


返信する
オリンパスンさん

2004/12/13 21:37(1年以上前)

オリンパスの750の掲示板で書いた方がいいですよ。安くて光学10倍は魅力的ですね。お勧めです。

書込番号:3628253

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるま親父さん

2004/12/13 21:43(1年以上前)

あ・・・スイマセン・・・
pentax optio 750Zなんす・・・

書込番号:3628290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/13 22:22(1年以上前)

オリンパスに750は無いですね(730、745、755、760、770等)、でも770は一時とても惹かれましたし、個人的にはオリンパスン さんの書込みは楽しくて良いかなと。

 だるま親父 さん、こんにちは。それでは だるま親父さんの背中を一押し、Optio555の画質は「銀塩一眼レフに近い絶妙な色彩」ですよ〜!!
冗談です。でも750Zと555ともに光線を捉えるととても綺麗な画像描写なのは確かですね。

デジカメって最高! by paranoia(こちらはお勧め)
http://paranoia02.exblog.jp/

書込番号:3628556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/12/13 22:39(1年以上前)

オリンパスにも750はありましたよ。(C-750UZ)

E5000(Coolpix5000)で何を撮っても暗く写るというのが気になります。
マルチ測光で写すと、アンダーに写るということでしょうか。
露出補正したり、測光方式を変えたりしても、暗く写るというのでしょうか。
もし何もしていないというのであれば、露出補正したり、測光方式を変更しながら撮影してみてはいかがでしょうか。
このクラスのカメラ(E5000や750Z等)は、撮影者が色々といじりながら撮影できるようにしてあります。
それをしなかったら、折角購入したカメラがもったいないですよ。

書込番号:3628703

ナイスクチコミ!0


オリンパスンさん

2004/12/13 22:49(1年以上前)

だるま親父さん ごめんなさい オリンパスC2020の事が書いてあったので てっきり自分の中で 「750UZ」だとばかり思ってしまってました。
PENTAXさんの事はわかりません。

書込番号:3628784

ナイスクチコミ!0


オリンパスンさん

2004/12/13 22:55(1年以上前)

だるま親父さん ごめんなさい オリンパス「C2020」の事が書いてあったので てっきり自分の中で、
オリンパス「750UZ」だとばかり思ってしまいました。オリンパス「C70」より掲示板を見るとノイズ少なく明るいようですね。

書込番号:3628830

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるま親父さん

2004/12/13 22:59(1年以上前)

皆様早々の返信大変ありがとうございます。
何分始めて書き込みというのをしてみたので言葉足らずでご迷惑をおかけしているようで大変申し訳ございません。
オリンパスンさんスイマセン。optioって書くの忘れてました。
おきらくごくらくさんありがとうございます。coolpix5000の件はこの書き方だと悪評だと誤解を招きかねないですね。スイマセン。周囲からも良い勧められて買ったのですが、この素人カメラ好きでは使いこなせなかったようです。その後オリンパスc-5050を使っていたのですが、よっぽどの事が無ければ設定を変えなくても明るく自然な写真が撮れたもので・・・
F-18さん後押しありがとうございます!早速参考にさせていただきます。

書込番号:3628866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/13 23:46(1年以上前)

おきらくごくらく さん、ごめんなさい。確かにC-750UltraZoom 2003年6月発売ですね(冷汗)、400万画素・光学10倍。770とスペック的に同じクラスですね(画像処理エンジン更新)。770を気に入っていたと書きながら情報不足、失礼しました。

 ところでCoolpix5000の方も見ましたが、発売は古い(2002年12月)ですが画質は評価高いですね。750Zを買ったとしても、まだCoolpix5000の方もお持ちなら価格.comの板に質問して腕を磨き、カメラの本質を引き出してあげた方が良いですね、だるま親父さん!!(良い経験になると思います。オリンパスc-5050に乗換えてもう無いかな?)

 私のOptio555は露出を自動で綺麗に処理してくれます(ISOも64から160までこまめに自動で変更-750Zも同様)が、常時携帯のCanon PowerShot A60の方は露出を-2/3補正しないと基本設定ではボンヤリした画像になります。ただ、使い込んでいくうちに日中はもとより夜景等も綺麗に撮れるようになってきました。

 オリンパスン さん、750UZも書込みを読むと良いカメラですね。値段もお手頃ですから、書込まれるのもわかります、また色々教えてください。

書込番号:3629265

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるま親父さん

2004/12/14 21:18(1年以上前)

そうなんです。coolpix5000は手放しましてc5050を使っておりました。そのc5050も父に老後の趣味を持ってもらう為私が使い慣れてるのもあって譲った次第で。改めて新機種を買うとなった今、いくつも買うわけにも行かず(しがないサラリーマンには安い買物ではないですからねぇ--;)悩み抜いております。
行く着くところ、良い写真(自分の求める)を撮るには勉強あるのみですかね。カメラってのは撮影知識を自分のモノにしていかないと持ち腐れになりかねないんでしょうなぁ・・・。いやぁ奥が深い・・・

書込番号:3633072

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/12/14 23:28(1年以上前)

こんばんは
>だるま親父さん
>良い・・・勉強あるのみですかね。カメラってのは撮影知識を自分のモノにしていかないと・・・

あまり四角四面に考えこまず、枚数撮ることだと思います きっとそのうちにご自分の思う写真が撮れるようになると・・・案ずより生むが易しなのかと僕的には思ったりします いい写真一杯撮ってくださいね。

書込番号:3634071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2004/12/15 00:47(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さん、確かに自動感度設定は優秀ですね。
私の場合、購入当時はISO80に固定していたのですが
最近は、もっぱらISOはオートにしています。
750Zの場合はISO80〜200の間で自動補正しているようです。

海外のサイトで、他の7メガ機のISO感度別のノイズをチェックしたグラフを
見つけたのですが、高感度での750Zのノイズの少なさが良くわかります。

http://www.dpreview.com/reviews/CanonG6/Samples/ISO/lumigraph_indicated.gif

ISO80では、ノイズが他機種より若干多いようですが感度を上げても
ノイズが増えないのが特徴のようです。
暗い所にも強い特徴は、このあたりからも裏付けられそうです。

書込番号:3634628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/12/15 18:03(1年以上前)

このグラフを見ると1番ベストなのは2機種を使い分けるのがいいようですね。暗いときは750Z明るい時は他のカメラという具合に。

ただ、自分は明るいところを撮るのが多いのでISO80で他の機種よりノイズが多いのは引っかかりますね。

書込番号:3637120

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/12/15 20:55(1年以上前)

初心者δ さん こんばんは
それほど気にしなくて大丈夫大丈夫 グラフの差なんて目に見えないし(v^‐゜)

書込番号:3637839

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/12/15 23:12(1年以上前)

りっか/750Zさん
あのサイトはすごい情報量ですね。頑張って字面を眺めていたら(読んでいたではない)、エラク夜更かしになってしまいました(笑)。日本語版出てほしいですね。

初心者δさん
そうですねぇ、どこでどのくらいのノイズかって言うのは、グラフで見るより皆さんの作例で検討されたほうがいいんじゃないでしょうか。
明るいところのノイズは、個人的にはあまり気になりませんが。

書込番号:3638735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2004/12/15 23:45(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り、あまりノイズは気にする必要は無いですね。
750Zの場合は、ノイズというよりも粒状感とでもいいましょうか
何となくフィルムっぽい描写と私は感じております(高感度時)

最低感度で撮影した場合は、ご紹介したグラフよりもノイズは少ないと感じております。
結局、人の目で判断しているので判断する人によって変わってきますしね。
まぁ、色々書きましたが750Zの魅力は揺るぎないと言う事で。

久しぶりに長くつきあえるデジカメを手に入れる事が出来たと思っております。
(コンティニュアスAFは改善して頂きたいですが。。。。。。。。)

書込番号:3638959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/12/16 00:53(1年以上前)

明るいとこではノイズは気にならない程度なんですね。

あと1つ気になることがあるんですが夜の空港や曇りの時には粒上感やノイズはどうですかね?

長々とすいません。

書込番号:3639417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/16 03:35(1年以上前)

りっか/750Z さん、こんばんは。ISOの自動感度設定と露出補正の件同感です。また、海外サイトの件はOLYMPUS CAMEDIA C-70の方でも話題になっていましたね。
 アルバムを拝見しましたが、紅葉の画像とても綺麗に撮られていますね。

書込番号:3639851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2004/12/16 23:59(1年以上前)

> 初心者δ さん
夜景は私のアルバムのSAMPLE PHOTO 1の方に幾つかアップしてありますので
参考にして頂ければ幸いです。

> F-18ホーネット撮りたいな さん
アルバムを見て頂き有り難うございます。
750Zの世界は、まだまだ奥が深いので精進して行きたいと思っております。

書込番号:3643538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2004/12/17 00:16(1年以上前)

オマケ情報ですが、gooのオンラインショップではデザイナーの言葉が書かれていて
なかなか興味深いです(グッドデザイン賞をとっていたんですね)

http://season.goo.ne.jp/snd/ID_04A03089/gda/shop/GdaDetails.asp

書込番号:3643657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/12/18 07:52(1年以上前)

初心者δ さん、私の場合は厚木飛行場の夜景の経験ですが、空港は滑走路自体は暗いですが、周囲にはビルや住宅等の光源があるので周辺が淡く光ってしまいますね。ノイズ要因なので気になる場合はレッタチで画像を暗めにし目立たなくしたりもします。逆に曇り空はあまり気になりませんね、航空機と地上施設を撮ることになるので、花火と違い空は写さないためです。

書込番号:3648551

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル番号について

2004/12/18 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 初心者的質問者さん

撮影したファイルの番号が前回の続きから付くのって変更できないでしょうか?
たとえば、今日10枚撮影すると IMGP0010.JPG まで画像が作成されて
次回撮影すると必ず IMGP0011.JPG から作成するんです。

毎回IMGP0001.JPGから順番に付いてくれるとわかりやすいのですが。

書込番号:3650452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/18 17:01(1年以上前)

画像をパソコンに取り込んだ後で、メディアをデジカメでフォーマットしても
ダメでしょうか?

書込番号:3650482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2004/12/18 17:30(1年以上前)

取説107ページ 下から2項目
ファイルNo. ファイル番号。オンにすると、SDメモリーカードを
入れ替えた場合でも連続したファイル番号を使用。

これをオフです。

書込番号:3650615

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者的質問者さん

2004/12/18 18:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
取説を隅々まで読まなくてはいけませんね。
ご迷惑をおかけしました(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:3650892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング