
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


このデジカメデザインが最高にイイネ。黒のレザーっぽい部分とシルバーのボディーカラーがいい具合にマッチして、上質感がかなりあります。そこで質問なんですがこのデジカメには手ぶれ補正または手ぶれ軽減みたいな手ぶれ対策の機能はついているんですか?たとえばパナソニックのルミックスについてる「光学式手ぶれ補正ジャイロ」見たいなやつです。
0点


2004/10/31 09:25(1年以上前)
750Zには手ぶれ補正にかかわる機能は搭載されていませんよ。
ついでに、手ぶれ補正機能が搭載されているコンデジは、
コニミノのA1、A2、A200、Z3
パナのFX1、FX5、FX2、FX7、FZ1、FZ2、FZ3、FZ10、FZ20
CANONのS1IS
くらいかな?
書込番号:3442942
0点

あっ…被っちゃいましたね…
ついでに…サンヨーのC4は動画撮影時のみ手振れ補正があります。
オリンパスの高倍率ズーム機には手振れを軽減する機能がありますね
書込番号:3442962
0点


2004/10/31 09:34(1年以上前)
⇒さんへ
追加フォロー、サンクスです。
書込番号:3442968
0点


2004/10/31 09:35(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪
後から付けることも(後付けも)できないです。。。。。よ♪
書込番号:3442969
0点

ニコンのクールピクス8800も、手ぶれ補正レンズが付いています。
書込番号:3443451
0点

まだ発売されてませんでした。失礼致しました。
書込番号:3443937
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


このカメラにはAFロックがついてないと聞きました。それがないと不便だよ
とお店の方が言うのですが、AEロックとはなんですか。どんな時に使うのでしょう初心者なので調べましたがいまいちよくわかりませんw@@
0点

まだ買っていないのですが、メーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードして読んで見ました。
それによると、このカメラには、AFロックもAEロックもついていますから、ご心配は要りません。
シャッターボタンを半押ししたときに、AF(自動的にピントを合わせる)とAE(自動的に露出を合わせる)とホワイトバランス(光源による色バランス)とを合わせて合うとロック(固定)されます。
合うとフォーカスフレームが緑色に変わるので、更にシャッターボタンを全押しすれば、撮影されます。
と書いてありました。
一般的にも普通は、このようになっていますから、間違いないものと思います。
書込番号:3440277
0点

こんばんは 店員さんが言われたのは 多分 独立のAEロック機能
の事ではないでしょうか。ドライポットさんが仰せの通り Mモード
以外の露出モードではシャッターを半押しすると焦点・露出が固定さ
れますがそれとは独立して出来るモードがついていないと言われたの
ではないかと?
イソジンくんさん
それは予め露出を固定した後に構図を決めたりピント合わせを行う時
に使うもので 主に意図した絵、作品を作る場合に使います。
例えば露出を合わせたい被写体とAFを使ってピントを合わせたい被写体
が一致しないときとか、フラッシュ撮影でフラッシュを発光する前の
露出で撮影したい時(シンクロ撮影)などですが、普通に使う場合は
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:3440667
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z



こんばんは。
便利は便利ですよ。
ワンショットタイプで動くものを写そうとしても、
半押ししてすぐシャッターを切らないとピンぼけになってしまいます。
コンティニュアスフォーカスならその間もピントを合わせ続けてくれますから、
ピンぼけになる心配は少なくなりますね。
ただ、これにも不便なこともあります。
10D だけかも知れませんが、コンティニュアスフォーカスの場合オートフォーカスフレームが中央一か所だけです。
そのため、被写体がずれると、別の場所にピントが行ってしまいます。
さらに、どうしても日の丸構図になってしまいます。(←私は大好きですが ^^; )
書込番号:3429817
0点

コンティニュアスAFはシングルAFに比べて消費電力が大きいので、バッテリーの残容量が少なくなったらシングルAFに切り替えた方が無難かも・・・
書込番号:3429998
0点

普通はF2>10Dさんが言われるように被写体をにピントを合わせるべく追尾し続けるAFモードだと思いますよね?
僕もそうだと思って期待して使いました。ところがおっとどっこい。
フォーカスモードを「コンテュニュアス」にセットしてレンズが何やら被写体にカメラを向けてると半押しせずともレンズ
が駆動します。ピントが合うと静かになります。そこではピントは固定されず、被写体が動くとレンズは再駆動し、ピン
トを追い続けます。ここまではいいんです ところが半押しするとそこでフォーカスもろともロックがかかり意味がありません。勿論フォーカスは再度おこないますので時間の無駄。要は液晶を見やすくするための、なんちゃってCAFだった
訳です その上勿論余計な動きなので m-yano さん がおっしゃるように無駄な電力を消費します( ̄□ ̄|||
これじゃあ 殆ど意味がなく不要に思えるので、Pentaxさんに意図をメールしたら、上の回答だったんです。だから 菊一輪さん 本来のCAFではないと考えてくださいね。
書込番号:3430188
0点

>ところが半押しするとそこでフォーカスもろともロックがかかり意味がありません。
げー!
これでは意味がありませんね。(^^;)
コンティニュアス AF 使うのやめましょう。
書込番号:3430298
0点


2004/10/28 01:41(1年以上前)
良き日さんこんばんは。アルバム拝見させていただいています。機種選定において、かなり影響を受けてます。
えーと、それはともかく、コンティニュアスAF、購入前にペンタックスフォーラムで聞いたんですが、そのときは、一気押しで使うと、ある程度ピントが合う機能。という説明を受けました。ピンが合っていなくても、なんとか写真を撮るということ、だった、と思います。メモとか録音とかしていないので、不正確になっている可能性はありますが。
え?と思わないではなかったですが、半押しでピンをあわせている場合ではないときには、効果がある、のかもしれません。ただ、フォーラムのヒトも、それで間に合わない場合は置きピンで、と仰っていましたが。
なんせ月曜日に買ったばかりで、そういう使い方をしていないのでどれほどのものかは正直分からないのですが。というか、まだ晩飯とかビールの缶とかしか撮っていません(^_^;
それにしても、ペンタックスフォーラムとキヤノン01が並んでいる野村ビル配置は、ペンタックス不利だと思いますね。キヤノンのほうは非常に明るく、影がほとんどできない(展示台もそれ自体が発光していて影を作らない)のに対して、ペンタックスのほうはやや薄暗い感じがして。S70と750Zを触り比べていると、AFの差を非常に大きく感じます。広角の差は仕方ないですが。
それでも750Z買ったのは、こちらの皆さんのおかげだと思います。以後お見知りおきを。
書込番号:3431180
0点

コンティニュアスAFにしたときに、半押しで追尾するタイプと半押ししないで常時追試するタイプのカメラがあり両方の機種(*istD,FinePixF700)を使用しておりますが、問題なく便利に使っています。
常時追尾していくタイプの場合は、ある時点でフォーカスをロックしたくなる状況では半押しするし、その時点でシャッターを切りたい状況でしたら全押しするという使い分けが出来ますので便利です。
書込番号:3431548
0点

>トライポッド さん
なるほど、良く解りました。
つまり、オプティオ750Z のタイプで普通のコンティニュアス AF のように使いたい場合は、
シャッターを半押ししてはだめで、一気押し専門で使えば良いのですね。
半押しをすれば、シングル AF に早変わりですから、日の丸構図は避けられますね。(^^;)
ただ、電源を入れただけでピント合わせを始めるとなると、バッテリーの負担が大きいですね。
書込番号:3432612
0点

>F2→10D さん
そうですね。
750Zを、まだ入手していないので、詳細な遣い勝手は不明ですが、F700の場合には、コンティニュアスAFにするとAFフレームが広くなって、ある程度「日の丸構図」を避けられるようになります。
さらに、一瞬半押しを活用すると、もっと自由な構図が可能になります。
いずれにしてもAFの時間を無視できるので、レリーズが、それなりに速く出来ます。
残念ながら、便利な機能は、たいてい電気の力を使うので、エネルギー問題は付きまといます。
書込番号:3432971
0点

コンティニュアスでAFを合わせ続けるのは、750Zのマニュアルによると、液晶モニタに表示をしている間となっておりました。
液晶モニタの表示を止めるとコンティニュアスAFも止まるのでしょうか。
お持ちの方、よろしければ確認していただけませんか。
ちなみにF700では、独立したコンティニュアスAFボタンがあり、これを押している間のみAFを合わせ続けます。
書込番号:3433092
0点

750Zのコンテュニュアス(CAF)は、上記にも書きましたがわかりにく
かったでしょうか。メーカーの確認もメールで取り、実際に試しています。
液晶を見やすくするためのモードで 作動させ一気に押し込んでも、再度
フォーカスをあわせにいきますので作動させてもAF速度に関係ありません。
F700のCAFとはまた違います。
解りやすく検証するには少しAFの時間のかかるテレマクロ等でコンテュニュ
アスの設定し、レンズが静かになった時点で一気押しを試されたらいいかと思
います。
しかし、レリーズタイムラグがこの機種は0.05秒程度ありますので速い動体
では どちらにしても(置きピン)待ち受けが上だと思っています。
また この機種以外の 例えばSやS4等でもCAFがついていなくてもMF
以外でも一気押しは可能で、規定範囲内ならフォーカスを合わせシャッターが
切れます。(特にセンター固定が有効ですが失敗もあります)
書込番号:3433422
0点


2004/10/28 21:41(1年以上前)
良き日さん、両掛けホルダーの改造だめでした。切取りと縫込みだけのようですが、これができるぐらいならどんな革製品でも作れることをカッターナイフでちょっと触っただけで悟りました。
アマリオさん、なるほど全押しすればコンティニュアスの効果が得られますね。半押しして、もう一度焦点合わせていたら、何のために焦点合わせ続けているのかわかりませんね。総ての画像がピント合うかどうか不安ですが、動体を撮る一つの手段にはなりそうです。
トライポッドさん、モニターの表示とコンティニュアスAFの動作とは無縁のようです。750Zに独立のコンティニュアスAFボタンがあればいいのですが、この小さいボディにこれ以上求めるのは無理ですね。
書込番号:3433447
0点

デジカメキングさん チャレンジお疲れ様でした。やはり革製品
一筋縄ではいかないのですね(--;) 少しは期待していたのですが
残念です。しかし上側もやっぱり欲しいなぁ。
一応全てではありませんが、返答メールの一部を紹介致します。
Optio750ZのコンティニアスAFモードは、シャッターを押さな
い状態で常時ピント合わせ続けますので、シャッター半押し
しなくても、被写体が常時シャープな状態で確認できるとい
う利点があります。
ご指摘のとおり、シャッターボタン半押しで測光とピントの再
確認を行い、フォーカスはロックされます。
書込番号:3433654
0点

>良き日 さん
やはり現物は、問題ありですね。店頭では、そこまで確認できませんでした。
>ところが半押しするとそこでフォーカスもろともロックがかかり意味がありません。
ここでロックが掛かるのは、良いと思いますが。
>一気に押し込んでも、再度フォーカスをあわせにいきますので作動させてもAF速度に関係ありません。
再度フォーカス、これは、ナンセンスですね。まるで、ファームウエアのバグ(インターロックの忘れ)の様にも思えます。
要す。再検討。写りは最高なので理想を言うと操作の完成度が、いま一つ惜しいですね。
アップデートでしょうか。ペンタックスさん宜しくです。
>デジカメキング さん お手数かけました。
違いましたか。確かに取扱説明書のコンティニュアス AF のところに記載されていましたが、言葉の綾ですか。別の意味なのですね。
書込番号:3433738
0点


2004/10/28 22:53(1年以上前)
確かに良き日さんの仰るような感じですね。
動体を撮る機会がない状態だったとはいえ、不正確な情報を流してしまったようです。そもそもその状態でああいう発言をするべきではなかったですね。失礼しました。
書込番号:3433802
0点

>トライポッド さん
そうですね問題って言うか 本来は半押しでずっと追い続けて、シャッター
押した時に 単にそのまま写してくれれば 全然問題ないのですがね(笑)
なぜ再度フォーカスなのか、確かにその時思ってしまいました「意味ない
じゃん」って(笑)引き続きファームアップして欲しいですね。
別に無理難題や嫌がらせではなくて、使い手も喜び確実に企業にも跳ね返る
のですから、どんどんメーカーにも意見は出してもいいと思います。
>アマリオ さん
>不正確な情報を流してしまったようです。・・・・・・失礼しました。
いえいえ、とんでもありません。こうやってみなさんで ああでもないこう
でもないって意見を出して行くことは重要で使い方なんかの勉強にもなると
思います。
良い意味でどんどん思った事や便利だと思う使い方なんかもかき込まれれば
価格情報と共にここを利用される方の購入や撮影の参考にもなりますし。
アマリオさんも いいアイディアがでたら是非教えてくださいね。
書込番号:3434130
0点


2004/10/29 08:43(1年以上前)
話が長くなりましたが、良き日さん、結局、菊一輪さんが園児が走ったり室内でお遊戯するのを撮るにはどうすればベストでしょう。
ピクチャーモードのスポーツがベストでしょうか。たぶん置きピンなどしていられないでしょうし。
書込番号:3434910
0点



2004/10/29 11:24(1年以上前)
みなさま 色々とご親切にありがとうございます。もうこの機種に対して愛情一杯のコメントを読ませて頂くだけで、買う気になってしまいました。実は幼稚園で園児の姿をアルバムに納めていくことになりましたのでカメラ選定でそこそこ良いものと言うことで、この機種に絞ってお尋ねしました。コンチュニュアスは無理として、デジカメキングさんの言われるように、スポーツモードだと楽に撮れますでしょうか。
お使いの皆様のご意見を是非お聞きしたいなと思います。それによって明日、
明後日には購入の予定にしています。どうかご教授御願いします。
書込番号:3435198
0点


2004/10/30 15:01(1年以上前)
菊一輪さん こんにちわ。
園児が走る場面など動きのある被写体を写すには、もう少し画素数が少なくて、起動の速さやサクサクの連続撮影をウリにしてるデジカメがいいように思います。売り場の店員さんのお薦めでハズレがないと思います。
750Zは個人的イメージではカメラ愛好家向けのように思います。
書込番号:3439591
0点


2004/10/30 17:12(1年以上前)
オートモードでさくさく初心者でも撮れないですか。どうしよっかな。
女子テニス部の写真を撮るのです。mgr世話役なものでw@@;
書込番号:3440010
0点

コンチュニュアスフォーカスはどのカメラも信用していません。
一定の速さで一定方向に動くものでコントラストが高い被写体はピントが合う確率が高いでしょう。
しかし、不規則に動く被写体はカメラが動きを予測できないのでピントが合いづらいの動きを予測できないのでです。人物や動物などは気まぐれに動きますので、おそらく撮影者でも動きを予測することはできないでしょうからカメラとしては追従できなくて当然なのです。カメラの性能云々は考えないほうがいいでしょう。
書込番号:3440437
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


750Zをお持ちの方で、パナの20MB/SのSDカードをお使いになってらっしゃる方いらっしゃいますか?
メーカーの動作保障は10MB/Sまでなんですけど、20MB/Sの方が値段が安いものでこっちで問題なく動作すればこちらを購入しようかと・・・
20MB/Sでもスピードは10MB/Sしか出ないのは了承済みです。
0点

この下の[3427621]アマリオ さん が使われていらっしゃるようですが
もう読まれましたか。
書込番号:3433360
0点


2004/10/28 22:41(1年以上前)
岡山ごろーさん
良き日さんのご指摘どおり、使っています。パナの20MB/Sの512MBを。
今のところ(撮影枚数70枚程度)、特に問題は発生していません。動画も普通に撮れます。
ご参考まで。
書込番号:3433746
0点


2004/10/29 19:00(1年以上前)
岡山ごろーさん、
ヤマダ電機の店員が太鼓判をおしてくれたのでパナ20mbps/512mを購入し、現在まで300枚ほど撮影をしましたが、特に問題は見られません。支障はないと思いますよ。
書込番号:3436289
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


フリーズしよった・・
順調に使ってたのに。
ちょっと暗めの写真を撮って書き込み中かなあ、
と思って待てど暮らせど音沙汰なし。
オフにしても液晶がグレーに、レンズは戻らず、
電源ランプのみ消えた。
電池抜いてみたら直ったけど。
普通に写真を撮ってただけなのに。
ああ、怖かった。地震も怖いし。
優しいペンタックスにメールしようか。
それともフリーズくらいでびびる事なし??
0点


2004/10/27 13:02(1年以上前)
生まれながらの。。。。超霊能者の私としまして。。。(☆o☆)ほしだ..
日ごろの行い。。。だとおもいます。。。♪ w(^_^)なになに
生霊なので、ほっておいても、問題はないですが。。。。。
他人に恨みを買わない事が、解決策。。。。。かも(^^ゞ
書込番号:3428817
0点


2004/10/27 13:08(1年以上前)
ジャガンナート さん こんにちは^^
> それともフリーズくらいでびびる事なし??
はい、ビビる必要は ありません(^o^)
私も 購入直後にフリーズして バッテリーの抜き差しで復帰しました。 以降、普通に使えてます。
次、またフリーズしたら サポートに連絡しようと思ってます。
書込番号:3428831
0点



2004/10/27 13:09(1年以上前)
恨み受けまくりやからなあ、ワシの人生、
そりゃフリーズしてもしゃあないわなあ、
そんなら除霊でもしてもらおかあ、ペンタックスに
書込番号:3428836
0点



2004/10/27 13:53(1年以上前)
POSSさんもフリーズなりましたか。
買ったとこに確認したら、カメラかSDカード
どちらかに問題があったとの事ですが、
詳しいことはペンタックスに連絡を
と言われました。
フリーズなんかするとデジタルだねえ、
と変な関心をしてしまった。
書込番号:3428940
0点

参考までに、SDのメーカーは、どこでしょうか?
書込番号:3432586
0点



2004/10/28 17:30(1年以上前)
パナソニック256MB 10/S
を使ってます。凄く一般的だと思うのですが。
書込番号:3432603
0点


2004/10/28 21:17(1年以上前)
750Zオーナーのジャガンナートさん こんばんわ。
除霊より除電の方がいいかもしれません。
アルバム拝見しましたが、躍動感にあふれておりますね。自然体の写真がいいです。ブリッジと白蛇など怪しさいっぱいでした。
書込番号:3433333
0点

>フリーズ
それって最初の充電の時ではないのでしょうか?そう言えば気にしてなかった
ですが1,2度ありました。s4iやs4でも購入から最初の充電池を使用中に
1,2度起こった事がありますし、掲示板にも書いてあります。数度フル充電
をして使用中に尚かつでるようなら、メーカーへ相談されたら如何でしょう。
充電池は最初の充電時はそんな事があるようです。
書込番号:3433992
0点



2004/10/29 00:15(1年以上前)
>除霊より除電の方がいいかもしれません。
除電って何ですか?アース?それは放電?
>それって最初の充電の時ではないのでしょうか?
3回目くらいです。あれからは一度も出ていないので
様子見です。ちょっと書き込みが長いだけで
びびってしまいます。
>アルバム拝見しましたが、躍動感にあふれておりますね
いい風に書いて頂いてありがとうございます。
アルバムアップしてからこんな物を人様にお見せして
いいのかしら。と恥ずかしく思ってます。
>ブリッジと白蛇など怪しさいっぱいでした。
本当はギターが撮りたいのですが難しくて。
蛇は存在自体が怪しいです。最近寒くて寝てばかりいるので、
無理やり起こして撮る練習したいです。
書込番号:3434204
0点


2004/10/29 08:35(1年以上前)
ジャガンナートさん おはようございます。
除電はあまり意味ないです。服などの静電気がデジタルものにはいたずらすることがあるというだけのことです。
白蛇君とギターって、めずらしい組合せです。
書込番号:3434893
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
今YAHOOオークション見たんですが、
秋のOPTIO祭りの景品の肩掛けホルダーが3500円で出てますね。
入札も1件ありました。
てことは、今買って売ればカメラ代が3500円浮くということですね。
0点


2004/10/24 18:21(1年以上前)
私はF810と750Z保持者で、両機とも愛着がありそれぞれ十分楽しんでいるつもりです。ここの掲示板に掲載されている情報はその上で私にとって大変有益である場合が多いです。これからもカメラを楽しむための良い情報交換の場であって欲しいと思います。ですから、カメラを売るとかなんとかといったつまらんスレはどこか別のところでやってもらいたいですね。
書込番号:3419628
0点

こんばんは まぁまぁsarubeさん お気持ちは解りますが、その人に
取ってつまらぬ情報でも、ある人にとっては有用な情報かも知れませ
んし、ダレスは管理人様が判断して削除されますので。。。消される
情報は○だと言うことなのでしょう。あれひょっとしてこれが削除
されるかもですね(^_^;
書込番号:3420033
0点

sabre さん でした失礼致しましたm(__)m
書込番号:3420039
0点


2004/10/26 19:31(1年以上前)
売るのはカメラでなくてカメラホルダーでは?
やはり高いお買い物ですから、少しでも安くしたいと
ゆうのは人の常。
しかしまだ応募できる間に出したり買ったりしたりするのは
なんでだろう?買ったところで750にしか合わないだろうし、
750を持ってるなら応募できるだろうし??
ホルダー売るなら11月に入ってからの方が高く売れるのに。
といらぬ心配をしてしまいました。
初心者さん、11月に入れば3500円くらい
安くなるんちゃいますかね?
書込番号:3426111
0点

ジャガンナートさんの言うとおりですね。
そのオークションの件は不思議ですね。
買った人はコレクターだったんですかね。
11月になれば3500円くらいは安くなりますか。
それじゃあ待ってみましょうかね。
書込番号:3429295
0点


2004/10/28 00:15(1年以上前)
>11月になれば3500円くらいは安くなりますか
あうっ、これはじゃないかなあ、ってゆう推測です(汗)
最近下げ止まりになってるので、AF問題解決ってのが
大きいような気がしたので。次はオプティオ祭り終了、
その次はボーナス狙いって感じで下がっていくかなあ、って。
しかし初心者さんは我慢強いですね。冷静に買う時期を
図っていらっしゃる。
書込番号:3430838
0点

本当は今すぐ買いたいんですけど、もう前みたいなことになりたくないんで待ってるんです。前にCPUを買って1週間後に2万くらい値下がりしていたことがあったんです。
まあ使うのが12月ということもあるのですが。
12月に東京行くのでそのときに使いたいのが1番のメインです。
書込番号:3432967
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





