Optio X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:165枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio Xの価格比較
  • Optio Xの中古価格比較
  • Optio Xの買取価格
  • Optio Xのスペック・仕様
  • Optio Xのレビュー
  • Optio Xのクチコミ
  • Optio Xの画像・動画
  • Optio Xのピックアップリスト
  • Optio Xのオークション

Optio Xペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月下旬

  • Optio Xの価格比較
  • Optio Xの中古価格比較
  • Optio Xの買取価格
  • Optio Xのスペック・仕様
  • Optio Xのレビュー
  • Optio Xのクチコミ
  • Optio Xの画像・動画
  • Optio Xのピックアップリスト
  • Optio Xのオークション

Optio X のクチコミ掲示板

(654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio X」のクチコミ掲示板に
Optio Xを新規書き込みOptio Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ど〜しよ?

2004/12/05 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 現在東京都在住さん

私も今、購入迷ってます。このカメラには魅力を感じますがバッテリー寿命はあまりよくないし、今私はキャノンのプリンタを持っているのでダイレクトにプリントできるキャノン製にしようかどうか迷ってます。
どうするべきか参考までにお聞かせください。

書込番号:3589390

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/05 21:10(1年以上前)

こんばんは う〜ん考え方なんでしょうかねぇ 僕なら気に入った
デジコにプリンター合わせちゃうけど でもその前にカメラ屋さん
に出すけど。X、レンズくるくる廻って楽しいですよ。あ、電池は
ひとつ予備を買えばすむことだし。ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:3590469

ナイスクチコミ!0


はもらったさん

2004/12/08 01:43(1年以上前)

ピクトブリッジついてるっしょ

書込番号:3601279

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/09 03:04(1年以上前)

このクラスで電池寿命を語ったらダメでしょ?
ヤフオクでコピーバッテリー買ったら?
1個1170円で激安!
2個買っちゃた
こう書くと必ず純正バッテリー買えって言う人が出てくるけど
値段が違いすぎる・・・
1個のバッテリーで継ぎ足し充電してると
メモリー効果で撮影可能枚数減っちゃうから
とりあえずメモリー効果防止用で予備バッテリーはいるね
キヤノンの1Dマーク2用の電池PB−E3なんか
純正16000円が台湾製3500円
もう少し純正のバッテリーって安くならないかね・・・
でもオプティオXの充電時間つて長いよね
2時間近く必要、せめて1時間くらいにしてくれないかな?

書込番号:3606053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入迷っています。

2004/12/04 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 僕も初めてさん

初めてのデジカメ購入で、機種を決められずにいます。

回転レンズと本体の外観でオプティオXに惹かれているのですが、
LUMIX DMC-FX2、IXY DIGITAL 50も気になっています。

用途は主に、旅行や宴会での手軽な撮影に使うつもりなので、
手軽な撮影に最も向いているものを購入しようと思いますが、
上記の三種類で皆さんのオススメを教えていただけないでしょうか

とりあえず、今から店頭で実機を見に行きます。





書込番号:3584398

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/04 18:09(1年以上前)

画質・機能云々は抜きにして…回転レンズは楽しいと思います。
宴会なんかでの撮影では盛り上がるでしょうね。
もちろん様々なアングルから撮影できるメリットは手振れ補正機能以上かも?

書込番号:3584443

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/04 21:23(1年以上前)

こんばんは それなら僕もOptioX いいと思いますよ♪
ただ三脚穴が無いのと ちょっと撮り方に工夫がいりますが(笑)
でもそれを込んでも色んな方向から撮れるっていいですよ。
実機はもう見られました?

書込番号:3585254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/04 22:55(1年以上前)

良き日さん
Optio Xはちゃんと三脚穴付いていますよ
うちのかみさんが欲しいといっておりました
一眼のレンズを買うとあれこれうるさいくせに・・・
三脚は台座の底がが90度上がるものを使えば良いんですけれどもね

書込番号:3585810

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/04 23:56(1年以上前)

(^◇^;)す すいません 勘違いしましたm(__)m

書込番号:3586207

ナイスクチコミ!0


スレ主 僕も初めてさん

2004/12/05 02:15(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

実機見てきました。
いやあ、いいッスね、これ。思ってたより小さい!

自分なりに三機種の比較をしてみましたが、
シロウトなものでそんなに大きな差は感じなかったデス。
デジカメ扱ったことがないので(普通のカメラもですけど)、
「こんなものなんだろうな」と納得してsまいました。
右手親指の置き場に少し迷いましたが、慣れてしまえば
問題なさそうですね。

店員の方からはIXY DIGITAL 50を薦められました。理由として
持ち易さやズームのスピード、映像エンジン、それに
カメラメーカーとしての実績があるからとの事でした。

もう少し悩む日々が続きそうだなあ。


書込番号:3586927

ナイスクチコミ!0


LOVEPOPOさん

2004/12/07 23:25(1年以上前)

カメラメーカーとしての実績でしたらPENTAXも同様なはずですが…(笑)

例えばズームなんかも早すぎると、止めたい位置で止めずらいという事もありますし、(3倍ズームじゃそこまで気にはならない?!)
映像エンジンもOptioXは新しいASICエンジンを搭載してますし♪
ただ、持ち運びは便利でも持ちやすさという点では・・(笑)
遊び心を持ち運ぶならエックスのほうかもしれないですね☆

書込番号:3600434

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/09 03:12(1年以上前)

カメラメーカーの歴史はペンタックスの方が長いような・・・
旭光学時代から一眼レフの歴史を築いてきたんだけど
映像エンジンはキヤノンが確かに優れてるよね
ただペンタックスも自分は良い色だと思う
釣りに使う自分撮り用にコンタックスSL300RT買ったけど
あまりに色がおかしかったので
オプティオXに買い換えました。
まあ大体満足だけどちょっと操作性が悪いかな?
特に十字キーが小さく使いにくい
あと釣りに使う関係で水が多少かかるかもしれないので
SDカードの蓋が無いのが痛いね!

書込番号:3606063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連写機能に関して

2004/11/30 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 もじらじおさん

一秒間に何枚くらい撮影できますか?また、その場合の使い勝手という点やてぶれに関してはどうでしょうか

書込番号:3567192

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/30 16:25(1年以上前)

こんにちは
同社のFAQによると、連写速度は、初期設定状態で秒間2.6コマとなっています。
連続可能枚数の記載はありません。

連写機能をブレ防止に使う裏技は、望遠をよく使用するベテランには知られています。
ブレの出やすい最初の一押し目を捨て駒にするということです。

書込番号:3567450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/30 19:57(1年以上前)

逆のようですじゃ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-x/faq.html#03_03

ペンタの表現から考えると、これはモードを連写にした時の撮影間隔ですじゃで、とても連写とは言えんのう。
まさか、FAQの記載が間違っているのではないじゃろうのう。

OptioS40では、1コマ1.5秒でシャッターを押している間、ズ〜〜と撮っているようですじゃ。

書込番号:3568117

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/01 03:10(1年以上前)

すみません、今気がつきました。
思い込みで読んでいましたので、秒とコマを取り違えています。
連写のイメージと全く別ですね。ご指摘ありがとうございました。
訂正させてください。申しわけありませんでした。

書込番号:3570196

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/09 03:14(1年以上前)

このクラスで連写を求めても・・・

書込番号:3606066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2004/11/23 03:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 ゆきちぃさん

こんにちは、来月デジカメを購入しようとおもっています。

 私はデジカメを購入するのが初めてです。
いろいろ、お店を回ってみたり、
メーカーのHPやこちらのご意見などいろいろ参考にさせていただいて、
オプティオを購入しようと今考えています。
 
 そこで質問なのですが、オプティオシリーズで、
いま候補に上がっているのが、X、SV、S5iの3点です。
この3点のうち、基本的に室内撮りで、
料理の写真を撮るのが主な使用方法の場合、
どれがおすすめでしょうか?
 
 後、ペンタックスのHPの製品の仕様のバッテリー寿命の項目で
「撮影可能:約○×枚(液晶モニターON、ストロボ使用率50%、23℃、充電式リチウムイオンバッテリー D-LI8使用時)」
と書いてあるのですが、
これは、液晶モニターを使ったりした場合、倍の電力消費があり
半分の枚数しか撮れないという意味なんでしょうか?

 どうか、アドバイスお願いします。

書込番号:3535168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件

2004/11/23 10:55(1年以上前)

私ならばマニュアル志向のSVを使いますね。

電池の表記は。
液晶モニターを常にONにし、二枚に一枚はストロボを使い、23度Cの場所でこの電池を使った場合・・・・の意です。(途中で再生して撮った写真を見てみるなんてことはしないでですよ)

倍の消費電力があるかどうかは解りません。
ストロボは被写体によってフルに発光したり、微弱に発光したり変化するので一概には言えません。
微弱(最小発光程度)ではストロボ未使用の場合より2割程度しか枚数は減らない気がします。(この機種ではありませんが、経験的にそんなもんだと判断しています。)もちろん撮影間隔なども関係するだろうと思いますが。
そんないろいろ変化する撮影状況の中で「何枚撮れるか?」を表示するのですから、こと細かく規定して限定しないと一概には言えません。
そこで、CP??規格とかで表示されるようになったのですが、これとて、我々が使う状況とは懸離れています。(目安としてそんな表示しか出来ないのが現状)
ですから、メーカーの公表値の60−70%程度と判断していればほぼ間違いないと思いますよ。(これまた経験的にですが)

書込番号:3535915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきちぃさん

2004/11/23 11:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

 おすすめはSVですか。マニュアル志向ということですが
初デジカメの初心者の私に使いこなせるでしょうか?

 バッテリーの説明、とてもわかりやすく参考になりました。

書込番号:3536050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/11/23 11:51(1年以上前)

はい。大丈夫です。

どんなカメラを買ってもP(プログラム)がついていますから初心者ならばそれを使えば簡単に使えます。
ずっとPを使っていて、ある時、ふと「もっとこんな風に撮れればよいのになー」って思うことが出てきます。(そこまで使わない人も多いですが)
その時に、オート専用機ならばいじれる範囲が限定されてしまいます。
マニュアルに対応している機種ならば、容易にいろいろいじれるので、予算が許せばそちらの方をお勧めします。
オートのみで良いと言うのならばSVに固執する必要はありませんよ。

書込番号:3536136

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/11/24 23:24(1年以上前)

>料理の写真を撮るのが主な使用方法の場合、

Optio Xは、三脚穴がボディの(後方から見て)左横にありますので
三脚撮影は縦位置になりますので注意。

書込番号:3543248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきちぃさん

2004/11/25 04:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今日3店舗大手家電店に商品を見に行ったところ
2店は、デモが置いてなかったり有っても電源はいらなかったりして
ちょっとガッカリしましたが、3店舗めに行ってやっとデモ商品を
見つけて、触ってきました。

旦那と一緒に行ってきたのですが、
液晶画面を見たり操作したりしたところ
旦那がオプティオXをすごく気に入ってしまい
結局Xを買うことになりそうです。
(資金は旦那から出るので反論は出来そうにないので^^:)

来月まで後1週間程ですが、もう少し安くなるといいなと思ってます

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:3544199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2004/11/20 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 rotorotoさん

今もっているデジカメは結構古い機種で
新しいのを買おうと思っているのですが
最近のデジカメのシャッター音って大きいんですか?
「オプティオX」はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3524067

ナイスクチコミ!0


返信する
伊東一刀斎さん

2004/11/24 16:11(1年以上前)

シャッターオンは設定で消すこともできます。

書込番号:3541312

ナイスクチコミ!0


skeeter zx225 v-maxさん

2004/12/09 03:16(1年以上前)

ニャ〜 はちょっと笑った
ウケ狙いにいかが?

書込番号:3606068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷ってます。

2004/11/18 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 ととろカメラさん

ソニーのT−3とオプティオXどちらにしようか大変迷ってます。この前店頭で比べてみて、液晶が綺麗なのと価格からしてオプティオXだと思ったのですが、今日調べるとT−3の値段もだいぶ落ちてきてそんなに変わらなくなってきているのでまた迷いはじめてしまいました。初心者なのでカタログを見てもどういう性能のちがいがあるのかよくわかりません。お互いの優劣の違いなどをわかりやすく教えてくれないでしょうか?

書込番号:3515877

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/18 17:28(1年以上前)

私なら…機能云々抜きにして…レンズが回転するOptio Xの方が撮影の幅が広がるのでいいですね。

書込番号:3515966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2004/11/18 22:36(1年以上前)

OptioXをお勧めします。
1. SonyT3はOptioXに比べレンズが暗い(F3.5〜)から。
2. SDカードのほうが安い。
3. デザインが個性的。

書込番号:3517123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio X」のクチコミ掲示板に
Optio Xを新規書き込みOptio Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio X
ペンタックス

Optio X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月下旬

Optio Xをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング