Optio X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:165枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio Xの価格比較
  • Optio Xの中古価格比較
  • Optio Xの買取価格
  • Optio Xのスペック・仕様
  • Optio Xのレビュー
  • Optio Xのクチコミ
  • Optio Xの画像・動画
  • Optio Xのピックアップリスト
  • Optio Xのオークション

Optio Xペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月下旬

  • Optio Xの価格比較
  • Optio Xの中古価格比較
  • Optio Xの買取価格
  • Optio Xのスペック・仕様
  • Optio Xのレビュー
  • Optio Xのクチコミ
  • Optio Xの画像・動画
  • Optio Xのピックアップリスト
  • Optio Xのオークション

Optio X のクチコミ掲示板

(654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio X」のクチコミ掲示板に
Optio Xを新規書き込みOptio Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ回転タイプ

2004/09/26 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 水戸からオセロさん

Finecam SL400Rと比較すると
どうでしょうか?

書込番号:3314277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/09/26 01:20(1年以上前)

スライディングシステムのレンズは嫌い。

スイバルだけど、今までのような90度回転して撮るスタイルではな
い。今までのスイバル機と同じようにレンズを配置して、悪しきス
ライディングシステムレンズを止めてくれていれば購入を考えんで
もなかったんだが。

書込番号:3314338

ナイスクチコミ!0


MPIO2さん

2004/09/26 01:31(1年以上前)

au特攻隊長さんへ

スライディングシステムの欠点を教えてください。
ちなみに屈曲型は嫌いですか?

書込番号:3314395

ナイスクチコミ!0


トワイライトゾーンUさん

2004/09/26 01:35(1年以上前)

>スライディングシステムの欠点
偏呆けが出やすい。四隅が流れやすい等々
だけど コンパクトはある意味仕方がないよ。

書込番号:3314409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いたい!

2004/09/20 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 ぴろほろさん

このデジカメが4万円を切るのはいつぐらいになるでしょうか?
みなさん気軽に予想してみてください!!

書込番号:3288810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/20 11:47(1年以上前)

10月中旬。

書込番号:3289011

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/20 16:16(1年以上前)

12月のクリスマスセール!

書込番号:3289879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 19:00(1年以上前)

10 月初旬。但し特別価格^^;

書込番号:3290548

ナイスクチコミ!0


うにうに99さん

2004/09/20 20:32(1年以上前)

OptioX2が出てしばらくするまで動きそうにないですね・・・。

書込番号:3290966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/20 20:33(1年以上前)

最初からその価格でやるんじゃーないかな、やってほしい。

書込番号:3290978

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/20 23:18(1年以上前)

来年春頃でしょうか?この手は新機種が出ないと値落ちが少ないと思います。

書込番号:3292007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろほろさん

2004/09/21 17:14(1年以上前)

実はカメヨシで税込み\41475ですね!結構ねらい目でしょうか?
ほかの店でも負けずにがんばってくれないかなぁ・・・

書込番号:3294597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/21 17:28(1年以上前)

>実はカメヨシで税込み\41475ですね!
でしょうぅ♪(^^) やっぱ10 月初旬。

>結構ねらい目でしょうか?
ねらい目ですね。(^_^)v

書込番号:3294659

ナイスクチコミ!0


気軽に撮ろうよさん

2004/09/21 23:57(1年以上前)

う〜ソウダナ9月一杯でどう?12月には3.5万円になってるかもネ

書込番号:3296515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いつ発売ですか?

2004/09/19 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 五里夢中さん

HomePageには9月下旬とあるだけのようですが、正式な発売日はいつでしょう?ここにきてはっきりしないのは不親切??
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-x/

書込番号:3285724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件

2004/09/19 19:58(1年以上前)


flattoさん

2004/09/19 19:59(1年以上前)

ヨドバシによれば9月24日とあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/25278982.html

書込番号:3285756

ナイスクチコミ!0


スレ主 五里夢中さん

2004/09/19 21:54(1年以上前)

24日ですか!ありがとう御座いましたm(..)m。しかしどうして本家のページの載ってないのかなぁ?

書込番号:3286241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時間

2004/09/15 05:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

スレ主 知ろう徒さん

どこを探しても起動時間などの説明を探せなかったのですが
どなたかご存知の方おられませんか?

書込番号:3266570

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/15 07:36(1年以上前)

↓に聞くしかないかもしれませんよ・・・
回答を準備してるか?は分からないですが・・・

[PENTAX サポート]
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/support.html

書込番号:3266687

ナイスクチコミ!0


阿弥陀如来さん

2004/09/15 11:04(1年以上前)

1.6s 0.01sec

書込番号:3267150

ナイスクチコミ!0


知ろう徒2さん

2004/09/15 16:39(1年以上前)

FIOさん・阿弥陀如来さん早速の返信ありがとうございます
1.6s 0.01secというのは、起動時間とフォーカスの時間でしょうか?
全くのど素人な者ですいません。

書込番号:3267974

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/15 22:15(1年以上前)

こんばんは 多分阿弥陀如来さんは 起動時間とフォーカスロック(半押し)
してから押し切った時のラグを書かれていらっしゃるようですね。
S5i、S4iやS4と同じなんですね?

書込番号:3269284

ナイスクチコミ!0


知ろう徒2さん

2004/09/16 05:44(1年以上前)

よく判りましたありがとうございます
結構起動が遅いようですね
ちょっと思案かな

書込番号:3270732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像について

2004/09/11 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

はじめまして。
私は、今度自分撮りができるカメラを買おうと思っています。
このペンタックスのオプティオXかソニーのF88のどちらを買おうか迷っています。はじめは、ソニーのものを買おうと思っていたのですが、いろいろなHPの実写比較を見ていると、ソニーの画像はなんか白浮き(色がくすんでる?)ように見えてしまって・・・。
ペンタックスのカメラをお持ちの方、画像に特徴や癖はあるでしょうか?色は鮮やかに発色されるでしょうか?気になります。よかったら、教えていただけませんか?
夏休みのバイト代を全部はたくので、失敗できないんです。
どうぞ、よろしくお願いします!

書込番号:3252681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/09/12 00:17(1年以上前)

OptioXもレンズとその機構がS5iやS50等と同じじゃけぇ、細部に違いはあるかも知れんが、ほぼ同傾向と見ていいじゃろう。
画質はソフトで色は薄めと思われますじゃ。

新機種の素人サンプルはまだ無いじゃろうが、下でS4iやS40あたりを参考になさるがいいじゃろう。

http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:3252944

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙世さん

2004/09/12 15:28(1年以上前)

ありがとうございます!本当にソフトな感じです。発売したら、ぜひ店頭で手にとって見たいなぁ・・・!

書込番号:3255257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/12 21:24(1年以上前)

S5iやS50(前機もそうじゃが)は、彩度やシャープネス、コントラストなどを、ある程度自分好みに設定しておく事ができますじゃ。
Xも同じようにできるものと思うが仕様表では確認できんで、店に出てからの確認になるのう。

書込番号:3256627

ナイスクチコミ!0


スナップスローさん

2004/09/13 14:10(1年以上前)

S5iのレリーズタイムラグは約0.01秒ですが、これも同程度と考えていいんでしょうか?

書込番号:3259302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/13 21:40(1年以上前)

それは今のところ何とも言えんのう。
組み込まれたソフトは、Sxi系ともSxx系とも多少違うようじゃで・・・。
Sxx系よりは速いとは思うがのう〜・・・。

書込番号:3260811

ナイスクチコミ!0


阿弥陀如来さん

2004/09/15 11:42(1年以上前)

F88の方が画像はすっきりしてそうだね。この手は千尋バ〜バ様も
以前からずっと書いていらっしゃるけど編呆けや流れが多く見られるし
画像全体が呆けて醜い場合がある(千尋バ〜バ様見解は如何ですか)
時によってコニミノZ3のような縦横縞も入る。更に薄くなってるか
ら怖いね。ただファッションとして腕や腰にかけて歩くのは悪くない。
しかしあっちこっち当たり廻って傷だらけになったり裸のSDが飛んで
ってしまいそうだな。画質の方は携帯カメラより綺麗にってくらいで考
えた方が後悔なさそうだな。

書込番号:3267237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/15 13:22(1年以上前)

「阿弥陀如来」さん
X  :536万総画素、ISO80、160、320。
S5i:525万総画素、ISO80、100、200、400。
S50:536万総画素、ISO50、100、200、400。
レンズは同じで35.6mm〜107mm F2.6〜4.8
マクロ倍率も同じ。

ウ〜ン・・・。
微妙に(0.6mm)望遠よりになったのは、周辺流れの改善のためか?。
同じ1/2.5CCDながら500万になったため、微妙に変わっただけなのか?。
ISO80〜と言うのはCCD性能が向上したのか?。
それならS50はなぜにゆえに50〜なのか?。
総画素数が違うのはCCDが違うのかミスプリか?。
沈胴式鏡胴の付け根のデザインが変わったのは、鏡胴のブレの改善のための強化か、単なるデザインのためか?。

なんとなく、流行の高画素化だけのような気がしてなりませんですじゃ。
Xだけはスライディングレンズでなくても良かったのでは?。

基本的には同じ傾向の画質じゃと思うが、細部に画質のための改善がなされているのなら、3っつの内ではXが魅力的じゃな。
超コンデジに高画素の必要性を感じないワシの場合は、現時点では食指は動きませんですじゃ。

書込番号:3267514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Optioユーザーに質問

2004/09/09 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio X

はじめまして、
Pentaxのカメラは今まで使ったことがありませんが
このOptio Xはめちゃクールでカッコよく欲しいなあと思ってます。
ただ以前カシオ製のカメラを知らずにEX-Z3のスリムさコンパクトさ
2インチのLCDに惹かれて買ったんですが、LCD液晶の粗さに加え
オートフォーカスで撮った画像がかなり粗く青みがかった色合いに
かなりむかついて大失敗したことがあります。
5年前に買ったソニーの回転式カメラF55Kを今も使ってますが
ノイズもないナチュラルな色合いのめちゃキレイな画像が撮れるので
最新のカメラなんてCCDも向上してるからもっとキレイな画像が撮れる
だろうと思ったのが一番の失敗でした。

ソニーのカメラ好きなのでP100やF88の画質レベルは大体分かりますが
Optioカメラはそれらと比べて画質はどうですか?
このOptio Xは1/2.5CCDに広角35ミリとなってますが
同じCCDに広角でもメーカーによって画質はやっぱ違うと思うので。
僕はいつもオートフォーカスで撮るのでノイズもなくナチュラルな
色合いが出る画質ならそれで満足です。
Optioユーザーの方の情報お待ちしております。

書込番号:3243719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/09/09 23:13(1年以上前)

OptioS40なら上と下をどうぞ。
Xとレンズは同じですじゃ。

S40画像サンプルv2.8
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0

スナップ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1012784&un=129368&m=2&s=0

書込番号:3244745

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiroUSさん

2004/09/10 06:28(1年以上前)

千尋バ〜バさん、ありがとうございます。
画像サンプル見ましたがキレイです。あれなら満足できます。
もひとつソニーのT3にも惹かれるんですが画質に満足できるか
気になってるんですよね。
改善されたLCD液晶にはかなり惹かれるんですが。

書込番号:3245791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/10 11:23(1年以上前)

OptioSxxやCasioEX−Zxxは、スライディングレンズシステムのせいか、画質はソフトで周辺の流れも出ますじゃ。
日常のスナップカメラとしては十分じゃが、風景(遠景)などでは解像感がもの足りないと思いますじゃ。

5SiやX、S50などでは多少の改善はあると思うが、構造上の問題なら根本的には解決しませんじゃ。

T3とXでは画質も違うと思うで、サンプル等での確認や試写をお勧めしますじゃ。
液晶は双方ともかなり見やすいものと思われますが、明るさなどは仕様表からでは分らんで、実機を手に取って見られるのがいいじゃろう。
Txは相変わらずレンズが暗めなのとストロボが貧弱と思いますが、画質はスライディングレンズのXよりシャープな描写になるのでは?と思いますじゃ。

書込番号:3246406

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiroUSさん

2004/09/10 18:44(1年以上前)

分かりやすい解説、感謝します。ありがとうございます。
まずOptio XやT3を実際触ってみてからですね。
アメリカに住んでるんですが発売日は一緒なんだろうか・・。
(こっちは何月何日発売とか載ってるサイトがないんですよね)


書込番号:3247529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio X」のクチコミ掲示板に
Optio Xを新規書き込みOptio Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio X
ペンタックス

Optio X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月下旬

Optio Xをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング