
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 13:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 01:29 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月22日 02:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月20日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月19日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Optio 750zの欄では沢山のお返事を頂きました。
暮れに家内と母を連れてパリに行ってきました。
何より安定したホワイトバランスと自然な色合いがとても気に入りました。
ただちょっと悲しかったのは750の持つレリーズラグの関係で私が撮る時はよかった
のですがあまりメカに詳しくない家内に撮ってもらう時にシャッターを押した瞬間に
カメラを動かしてしまうので私の写った写真の多くがカメラ振れ(悲)。
200万画素で撮りましたが景色はとてもきれいにとれてました。
これからが本論です。
良き日さん、千尋ばーば様、じじかめさん、その他の方々、教えて下さい。
現在は750、それにフジF710を持っていますが普段から持ち歩くのに携帯用の
デジカメの購入を検討中です。
高画素は要りません、といっても今のカメラは殆ど500万画素機。
使用は普段につかうスナップです。部屋の中での人物が中心になると思います。
人に頼んで自分自身を撮ってもらうことも視野に入ります。
始めはこのOptio Xを考えたのですがs5iとこのOptio Xではやはりレリーズラグに
大きな差がありますか。
このカメラで動く被写体を撮ることは稀だと思いますが(そちらはF710に任せる)
あまりレリーズラグが大きいとメカオンチの人に写真を撮ってもらう時にカメラ振れを
起こす確率が大きくなると思うのですがいかがでしょうか。
良き日さんは750をお持ちでしたよね。
携帯用としてもう1台求めるならXとs5iのどちらを選ばれますか。
回転液晶のXでしょうか。それとも動く液晶はバリアングルの750に任せて
s5iにされますか。
それとも思い切ってペンタ以外のキャノンのIXY40か50でしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

Optio Xのレリーズタイムラグは0.05秒とS5iと較べると5倍で、数値的には大きな差といえますじゃが、決して遅い訳ではなく充分な速さと言えますじゃ。
又、シャッターを押した瞬間カメラを動かしてしまうのはタイムラグとは関係も無いと思いますじゃ。
普段につかうスナップ機としては、お悩みの4機の中では通常ならIXY50(40)をお勧めしますじゃが、この板に書かれている事もあり、Xにされてはいかがかのう・・・。
バリアングルは、1台あるからいいと言うものでも無く、普段持ち歩くものだからこそ多くの場面に対応しやすいものがベターとも言えますじゃ。
幸いXは5M、4M、3M、2M・・・と必要なクオリティを細かく撰ぶ事ができ、スナップに重宝すると思いますじゃ。
新鮮なデザインも、持って見たいと思わせる機種じゃでのう・・・。
書込番号:3779820
0点

こんばんは ピーコックさん パリは如何でしたでしょうか?もし良かったら建物や街の
雰囲気がwebアルバムでみたいです。
ところで、750Zのレリーズタイムラグが悪い方向に出ちゃって残念でしたね。AFロック
で一旦止まっても押すときにね 動いてぶれることはありますねぇ(^_^;
Xのレリーズタイムラグは、F710と750Zに同じく0.05秒です。この0.05秒は僕に
とってはぎりぎり許せるタイムラグなんですが それでも、咄嗟の動体は最初から諦め
ます。s5iの0.01秒とは明らかに違います こっちは半押し状態からは一気です。
Xはファッション的にはいいものを持っていると思います。しかしピーコックさんの使用に
は向いていない気がします。僕なら750Zがあるので迷わずs5iです。そしてIXYは良い
カメラですが、個人的には選びません。理由はシャッター速度と絞りが表示されないか
らです。これはちょっと自分的にはXだからです。千尋バ〜バ さん 意見が違ってすい
ませんm(__)m でも ピーコックさんのバリアングルの必要性ががタイムラグを上回る
なら Xでしょうか。
書込番号:3779899
0点

千尋ばーば様、良き日さま、早速のお返事有り難うございます。
私の言葉がたりませんでした。
「シャッターを切った瞬間にカメラを動かす」と言ったのはよく素人がやるような
シャッターを押した勢いでカメラを動かす動作ではなくシャッターを押したところで
切れたと思い込みカメラを動かしてしまうという意味でした。
銀塩で撮ってもらう時は何とか振れないで済むのにデジカメになったとたん振れるのには
このレリーズラグが原因と判断したのですが間違ってましたでしょうか。
私の場合、自分で何か撮ることよりも(もちろん自分で撮ることもある美人など(笑)。
海外に行って通行人に私のスナップを撮ってもらうことのほうが多くなるので
上記のことを想定してレリーズラグが問題にならないかをお聞きしたかったのです。
自分で撮る分には動く被写体はあまり対象にしないので多少AFが遅くともレリーズラグが
あっても気になりませんが自分を撮ってもらう時はやや気になります。
話は変わりますがせっかくの回転液晶、自分撮りができるためにもこのような機種にこそ
広角が欲しいですね。35mmでは自分撮りをすると魚眼レンズで撮ったようなイメージに
なってしまいます。
今回の旅行でも始めのうちはミニ三脚をたてリモコンで撮りましたがそのうちに
面倒くさくなって殆どホテルのボーイさんや通行人に「シルブプレ」と頼んで
撮ってもらいました。
書込番号:3781308
0点

なるほど、そう言う事でしたか。
でも、やっぱりワシはXじゃな。(自分が魅力に感じているだけ・・)
「良き日」さんの仰るような一瞬の動体狙いでないのなら、5/100秒で切れれば大丈夫と思いますじゃが・・・。
「良き日」さん
意見が違うと言ったような事で頭を下げんで下され。
色々お世話になった身としては、超〜恐縮の思いで胸が痛みますじゃ。(^^♪
書込番号:3781999
0点





はじめまして。くーこと申します。
パソコンを使った、ビデオチャットに対応している機種を探している
のですが、OptioXが対応しているとカタログで見ましたが、どなたか
お使いになっている方はいらっしゃいますでしょうか?
もしお使いになったことがある場合には、実際に使ってみた際の印象
などを教えていただければと思います。
また、他の機種でも、ビデオチャットに対応しているというものを
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=11793
こんなのの方が便利じゃないの?
他のメーカーも沢山作ってるけど、
いつも取り付けたままに出来るし。
書込番号:3777787
0点



2005/01/15 10:47(1年以上前)
ぼくちゃんさん.さん、情報ありがとうございます。
ご紹介いただいたように、webチャットカメラはたくさん発売されて
いるのですが、オートフォーカス機能やズーム機能が搭載されている
物を考えているので、なかなかヒットする物にめぐり合えずにいるのです…
書込番号:3781230
0点





はじめまして、OPTIO Xを去年末に購入しましたが、気になる事があるので、ご存知の方おりましたらアドバイスお願いいたします。
フラッシュ撮影時についての質問
1.室内で、オートにて撮影をする際に他社のデジカメではフラッシュ不要な明るさでもフラッシュになってしまう。
例:夜の家電量販店の明るさでフラッシュ撮影になる
2.距離の問題もあると思いますが、フラッシュ撮影時フラッシュが届かない(3m位でだめ)
3.撮影時の液晶画面と撮影した画像の画面の明るさが大分違い暗すぎる
私が考えた内容
カメラの感度がおかしく設定されているような気がします。
これが私のだけの問題であるのか皆さんのも同じかが知りたいです。
もし不良であれば修理したいです。
0点


2005/01/14 08:10(1年以上前)
1についてはどのカメラと比べているか解りませんがカメラ毎に測光に差異があるのはあたりまえです。
オートで撮影する横着を止めてマニュアル設定してみるべきです。
2はストロボの大きさにより届く範囲が変わるのは当然の事です。
同じカメラ同士で比べないと無意味です
3に至っては論外で、暗い所でシャッタースピードを落とした場合など、違って当たり前です。
説明書を良く読み、カメラの事をもう少し勉強するべきです。
書込番号:3776245
0点


2005/01/15 01:29(1年以上前)
私も同様にフラッシュ撮影しても暗く感じました。
いまどきのデジカメ、面倒くさいことはしなくてもきれいに写るの当然、と思います。いちいちカメラの勉強なんてめんどくせー。
書込番号:3780218
0点





最近までoptio s5iを購入しようと決めていました。しかし店に行って他の機種も見てみるとoptio xのデザインがすばらしくカッコイイと思い購入しようと思っていたoptio s5iをどうしようか迷ってしまい結局すこし考える事にしました。
スペックにそれほど違いがあるとは思えないのでデザインで選んでもよいのかもと考えています。ただ製品評価で操作性の「悪」がおおい点がきになります。またレリーズタイムラグがs5iは0.01秒となっていますが、これはやはり大きなポイントなのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。よろしくおねがいいたします。
0点

デザインで選ぶという選択肢も有りだと思いますよ。
書込番号:3662998
0点


2004/12/20 23:31(1年以上前)
OptioXとS5iですか...どちらもいいですよね...。
自分はこれにIXYのL2と三つ巴で決め切れていません。
超コンパクトなS5iとL2、少しサイズは大きいですが回転レンズのX。
大は小を兼ねるのか?はたまた兼ねないのか?ここが問題です。
すみません。まったく解になってません。というか増えています。m(__)m
ちなみにここの製品評価は参考程度との受け止めでよろしいのでは?
書込番号:3663013
0点

こんばんは
>レリーズタイムラグがs5iは0.01秒
これはC9Pさんの撮る被写体によって重要性が違ってくると思います。
景色などではあまりいりませんが、動体の一瞬には大きく効きます。
書込番号:3663147
0点



2004/12/21 02:18(1年以上前)
ぼくちゃんさん、Y氏の隣人さん、良き日さんどうもありがとうございます。
スペックがたいしてかわらないならデザインで選ぼうかな〜っといってもデザインがどっちも気にいってるんですが・・・w
ただXの方は回転できるから人に便利かなとおもいます。(というかそこに惹かれている部分も大きい)
ただ夜景だとAFのピントが甘いなどの書き込みを見るとどうなのかぁと不安にはなります。飲み会などのスナップ写真や人物写真をとることが多くなりそうなので・・・(もち風景もとりますけど・・・)
書込番号:3664019
0点



2004/12/21 02:19(1年以上前)
↑の書き込みの訂正
夜景→暗めの室内等ですね。
書込番号:3664026
0点


2004/12/21 10:26(1年以上前)
ん〜確かにAFが迷うことはあるけど気にするほどでもないですよ。
それにも増して回転するってのは楽しいです。
ただ個人的にはスナップ用の単焦点デジカメ欲しいかな〜って思うことも。
ポケットには入れたくない、何故か大事に扱いたくなるデジカメです。
書込番号:3664778
0点


2004/12/21 12:22(1年以上前)
>ポケットには入れたくない、何故か大事に扱いたくなるデジカメです。
やっぱりそうっすか?
となると...XとS5iorL2ってのは別枠ですか...(泣)。
書込番号:3665108
0点



2004/12/21 17:43(1年以上前)
薫風さん返信どうもありがとうございます!
>それにも増して回転するってのは楽しいです。
そうですよね〜それがほんとに魅力的です.
>ただ個人的にはスナップ用の単焦点デジカメ欲しいかな〜って思うことも
やはりスナップ写真だとs5iの方が適しているということでしょうか?
s5iは単焦点デジカメなのですか?まったくの初心者で単焦点カメラということについてよくわからないのですがよろしければその辺も教えていただきたいと思います.
宜しくお願いいたします.
書込番号:3666119
0点

S5iの良いところはシャッターを押してからのタイムラグが少ないことと
その携帯性でしょう
つまり持ち運ぶのには首から下げても苦にならないという感じです
それに対してXの良いところは回転する液晶と、液晶の質の良さというところでしょうか
どちらもレンズは同じものが使われており、単焦点ではありません
単焦点とはレンズが動くズームの無い機種でIXYのL、L2などがそれに当たります
実際に見ていただくと分かりますがXのほうはちょっと上下左右に動かすモードキーが小さく
人によっては使いにくいということもあるそうです
それとオートフォーカスがS5iに比べるとすこしのんびりなのが気にならなければ
Xでも良いのではないでしょうか
良き日さんがおっしゃっているように動くものを撮るのではなければ充分かと思いますよ
回転するのはなかなか魅力的ですし
書込番号:3668145
0点



2004/12/22 02:19(1年以上前)
DSボーイさん返信ありがとうございます。
やはりこれまでになかったデザイン性という面からXの方をかおうかな〜〜
書込番号:3668546
0点





先日購入し、デザインもとても気に入っているのですが
一つ気になる事があります。
ペットモードとスポーツモードの時だけなのですが、
シャッター半押しでオートフォーカス時に鳴るような
「キーカタカタキュルル」というような音が
何もしてなくてもずっと鳴り続けているのですが、
これってこういうものなんでしょうか?
音がする以外は機能上の問題もなく、また他のモード
ではフォーカス時以外は異音も無く撮影可能ですが
どなたか教えてください。
0点

こんばんは お書きの通りAF時に鳴る音と同じく その2つのモード
では常にフォーカシングを行っているのではないですか。
書込番号:3658707
0点


2004/12/20 08:21(1年以上前)
さっそく試してみました。
カメラを離して使っていたので気付きませんでしたが
確かにずーっと鳴っています。
良き日様のおっしゃる通り、被写体が常に動くことを想定して
「いつでもフォーカスOKでっせ!」と言っているんでしょう。
でもその割には遅いんですけどね。
書込番号:3659468
0点



2004/12/20 16:37(1年以上前)
良き日さん、ももっこさん、返信ありがとうございます。
なるほど、被写体に合わせてリアルタイムでフォーカスを
合わせているという説明納得がいきました。
みなさんも同じように音が鳴っているようですので
不良品等ではないと解ってとても安心しました。
些細な質問に答えて頂いてありがとうございました。
書込番号:3660961
0点





こんばんは。オークションにてオプティオXを購入しました。
商品が到着致しましたので、商品の確認をしようと起動したところ、設定画面はきちんと映りますが、撮影をしようとしますと、モニターには黄色の画面と黒の画面が交互に映るばかりでモニターに風景が映らず、撮影ができません。
説明書を読みましたが、そのような状態の説明については記入がなかったようです。対処方法がわからず、困っています。このような状態になった経験のある方はみえますでしょうか。
0点

こんばんは 経験はありませんが 明らかに初期不良?故障ですね。
一般の店の場合は交換または返品対象です。
書込番号:3657938
0点


2004/12/19 23:21(1年以上前)
ディスプレイの下にある「DISPLAY」ボタンを押すと被写体確認画面のタイプが選べるようになっているので、それではないのでしょうか?
書込番号:3658018
0点



2004/12/19 23:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やはり初期不良なんでしょうか。
ディスプレイのボタンを押すと、モードが変わりますが、
通常表示のモードではモニターは真っ暗、ヒストグラムが表示されるモードではモニターは黄色と黒が交互に映ります(黄色の画面はテレビの砂嵐のような感じです)。
皆様のお返事を見せていただきまして、先ほどメーカーに問い合わせのメールも送らせていただきました。
また貴重な情報をお聞かせいただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:3658132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





