
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月10日 08:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月4日 20:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月27日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 20:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月27日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日Xを衝動買いしてきたので早速いじってみたのですが、MENUボタンを押してクリック感はあるけどどうも押しにくいな?と思ったら、押した時ペコペコ音がしてたのは、ボタンじゃなくて黒パネルの方でした。よくみると少し浮いてるようで、押した時にそこが結構沈むんですよね〜。こんなもんなのかな。高額商品ゆえちょっと気になったもので、ユーザーの皆様はいかがでしょうか?
0点

こんばんは XではなくSですが 液晶面もレンズの出入りでやや
膨れたり 隙間が不均等であったり 電池の裏がぺこぺこしたりは
しますよ。この手のカメラは軽量で薄いので そんなものだと思い
ます。あまり気にされずに撮影を楽しまれた方が吉かと。
書込番号:3338681
0点



2004/10/04 23:08(1年以上前)
その後やっとの思いで展示品を見つけ、自分のと違い
しっかりしているのを確認した上で遠路購入店に出向いて
返品交換してもらいました。ひと安心しましたが、
手間が面倒だったので、安いからといってあまり遠くの店で
買うもんじゃないと禿しく反省。
それとペンタックスさん!品質向上頼みますよ〜。
ちなみに写り意外の感想ですが、
要改良点:ストラップは絶対右手側じゃなきゃ嫌だ!
カード挿入口と端子類はフタがないと外で気を使うから嫌だ!
標準品内容ではクレードルでなきゃ充電できない
&100Vしか対応してないのは海外旅行に不親切だ!
解っちゃいたけどやっぱ右手親指の置き場に困る!
満足な点:全てを許せるCOOLなデザイン
回転レンズ(ワイド側28mm〜だったら完璧なのになぁ)
薄い
軽い
図らずも全てこれまで使ってきたIXY30と違う所が
出てしまいました。逆にIXYが手放せないままなのは思わぬ誤算。
良き日さんコメントありがとうございました。
書込番号:3349376
0点


2004/10/07 20:12(1年以上前)
充電100Vしか対応してないんですか!?
デジカメ使うのは海外旅行の時ぐらいなんでちょっとショック…。
SVも同じっぽいですよね…。いまどちらにするか迷い中なんですけど、
も少し考えて見ます。。。
書込番号:3359280
0点



2004/10/09 10:46(1年以上前)
PENTIXYさん、私も取説見た時、目が点になりました。アリエナイ、と。オプションのチャージャー(or最悪、市販の変圧器=ちょっと重いですが)を買えば海外の電圧もたぶんOKですが、5000円程の追加出費
は覚悟です。
PENTAXさん、本当に便利なのは何か、IXYを見習って下さい・・・。
書込番号:3365002
0点


2004/10/10 08:36(1年以上前)
ていうか、S4i/S5iは標準付属クレードルで240VまでOKなのに何故???
書込番号:3368527
0点





初めましてです。
OptioXを購入するにあたって1つ疑問があります。
パンフレットにレリーズタイムラグのことが
なに1つ触れられていません。
私も店員に聞けばよかったのですが
聞きそびれてしまって・・・。
実際使用されている方、どんなもんでしょう?
0点

記載がないで、なんとも言えんが仕様表のその他の項目から推測するに、S40と同等(0.2秒)以上ではなかろうかのう。
S4i(0.01秒)よりは遅いかも知れん。
新しいコンデジじゃで、遅すぎて使えないと言う事は無いじゃろう。
書込番号:3322790
0点

もう少しまてばメーカーのXのHPのFAQの所に記載されるのでは
ないでしょうか?
書込番号:3322819
0点



2004/09/28 00:19(1年以上前)
千尋バ〜バさん、ちィーすさん、
ありがとうございます〜。
ちィーすさんのおっしゃるように
HPのFAQはまだcoming soonに
なったままですね。
もう少し待ってみます。
ほかにもいろいろ情報がのりそうですもんね。
書込番号:3322922
0点

確か以前に下の方で どなたかの訳で1.6秒の0.01秒って書いた記憶が・・・
書込番号:3327589
0点


2004/10/04 20:11(1年以上前)
起動時間は約1秒、レリーズタイムラグは約0.05秒だそうです。昨日、ペンタックス宛に問い合わせのメールを送ったところ、今日の昼過ぎに回答がありました。メーカーの対応はとても好感の持てるものでしたよ。
書込番号:3348592
0点





いろんなメーカーのカメラに詳しい皆さま、ド素人的質問で大変恐縮なのですが、どんなことでも良いので何かアドバイス頂けたらと、こちらに書き込みさせて頂きました。
撮影対象は、趣味で集めている食玩やフィギュア、家の猫を中心に撮ります。
後は風景などを時々・・という感じで使用し、特に凝った撮り方をしたい訳ではないので、通常の気軽なスナップ撮りと考えて頂いて結構です。
迷っているのはこのオプティオXとCanonのIXY-L(前の型です)です。
もともとコレクション撮影で使う場合のマクロ機能(2cmまでOK)という点と、あのスイバルレンズは使いやすい・・と人に聞いていたので、当初はNikonのCoolPix-4500にかなり惹かれていたのですが、もう生産中止ということと価格もほかのものと比べると若干高め、携帯性もいまいち・・ということで買う決心がつかず、マクロ機能(3cm)と写りも鮮明、デザイン的にもきらいではないし価格のグンと下がったIXY-Lにしようとしていたのですが、スイバル型を取り入れたオプティオXを見た途端、デザインに惹かれてしまった訳です。
マクロ機能を比較するとやっぱIXY-Lか・・とも思うのですが、それをまぁ、いいか・・と感じさせる程デザインは断然オプティオX(でもIXY-Lもデザインは決して嫌いではありません)
機能面では、IXY-Lの書き込みにはずいぶんといろいろ意見が出ているので、参考にすると機能的には特に自分的に問題はないのですが、オプティオXはまだ出たばかりで細かい点もわからず、毎日ここをチェックしているところです。
メーカーHPのサンプル画像を見ると、オプティオXは500万画素にも関わらず、輪郭などに鮮明な印象を受けなかったので(ペンタックスはこういうもんなのかな?)という感じなのですが・・
両者のいいとこ、悪いとこ、教えていただけたら有り難いです。
長くてすみませんでした。どうぞよろしくお願いします。
0点

話を要約すると、
オプティオXが欲しいけど写りが綺麗じゃなかったらどうしよう?
ということですね、
本当の意味で画質を求めるならこのクラスは辞めるべきです、
特にレンズ構造に凝ったズームは偏りボケが発生して気になり始めたらキリがありません、
また画素数が多すぎてかえって使いにくいと思います、
しかし普通のカメラのようにプリントはLサイズ、PC上で見るときもせいぜい1024*768pixelと言う用途であれば全然問題ありません、
特にこのデザインが気に入っているようなのでそれならば悩む必要は無いでしょう。
書込番号:3319773
0点



2004/09/27 14:47(1年以上前)
パンツさん、早速アドバイスありがとうございました。
おっしゃる通り、用途は本格的な画質を求める訳ではなく普通の日常カメラ撮り・・の程度です。
オプティオX(全体のデザイン&スイバル型レンズ)vs IXY-L(マクロ機能&安価格)・・という点が主で、IXY-Lもデザインは好きな方なのでふらふら迷っている状態です。
オプティオXの細かい使用感はまだ出たばかりでわからないので、画質は大差ない・・ということになると、何か決定打になるべく後押し的意見(どちらにでも構いません)がもしありましたらお願いできますでしょうか。
もしこういうことで悩んだ時の、個々の選び方でも結構です。
書込番号:3320402
0点

究極には好きなほうを買えばいいのですが、
ズームのあるなしは大きな違いです。
やはりズームがあると断然便利なのは間違いないです。
IXY-L買うにはある程度割りきりとか覚悟が必要だと思います。
お話を聞いている限りオプティオで良いような気がします。
オプティオ使ったことないのにこんなこと
書き込むのは気が引けますけど。
書込番号:3320849
0点

猫さんを撮られるという事であればOptioXですね。
気軽にパシャパシャさんが書き込んでおられますが、レンズが前にせり出すカメラだと相手にプレッシャーを与えてしまいます。
それでもOptioXの場合はレンズを回転させることで撮影する人間の目線が外れる分、IXY-Lよりはいい写真が撮れるのではないかと思います。
書込番号:3321467
0点

>撮影対象は、趣味で集めている食玩やフィギュア...
というところだけを考えれば、広角単焦点のカメラよりも、
望遠でのマクロも撮れるズーム付きが有利です。
広角のマクロは、迫力のある絵にはなりますが、立体の形が歪んでしまいます。
コレクションの記録が目的で、立体の自然な形を残すのであれば、
望遠側で接写する必要があります。
また、この距離であれば、望遠による背景のぼかし効果も期待できます。
書込番号:3321544
0点



2004/09/27 23:52(1年以上前)
なるほど・・皆様ありがとうございます!
えころじじいさんの「IXY-L買うにはある程度割りきりとか覚悟が必要」・・という意見、IXY-Lの書き込みでもよく言われてたことなので、よく理解できます。
岩酢さんの猫撮りを視点においたご意見、これも確かにいわれてみればその通りですね。
二つ目草さんのブツ撮りを視点においたご意見、「広角単焦点のカメラよりも、
望遠でのマクロも撮れるズーム付きが有利」・・・ということは、やはりオプティオXに軍配があがるってことですね。
日に日に価格も下がっているみたいで、もうじき4万も切るような勢いですね(通販ショップ)思いきって決めてしまおうかな!
書込番号:3322747
0点







こんにちは、なすXです。
店頭でデモ機を触ってきました。
そのとき販売員の方に次のように言われました。
「このカメラはレンズの配置が特殊で、
負荷が大きい機種です。500万画素となっていますが、
300万画素相当の解像度しか期待できませんね。」
スライディングシステムと画素数との関係は、
以上のような理解で良いのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。お願いします。
0点

それ、ホントですかね〜
…となると同じペンタックスのオプティオS4i/S5iとか、同じレンズのカシオの
エクシリムEX-Z55/Z50/Z40、フジのF450/F440は全滅なんですかね。
モニターでの等倍鑑賞や2L判より大きなサイズでプリントしなければ、
そんな気になるレベルでは無いと思うのですが。。。
ところで、私もこのオプティオXの実機を見てきました。
今まで、ニコンのSQやソニーのF77?88?のようなスイバル機は、
なんかふざけている(ユーザーの方、悪意はないんでスミマセン。)ような気がして、
見向きもしませんでしたが、このオプティオXはなかなかイイ感じですね。
結構はまりそうなデザインで、一目惚れして買っちゃいそうな人が出てくる気がしました。
実はボクも欲しいとマジで思いましたよ ^^; ただ、三脚穴の位置は内蔵ストロボとの
位置関係を考えると、どうなんだろ? 微妙〜 ^^
書込番号:3318171
0点

画像の周辺部に関してはある意味正解です、
この場合画素数ではなく、画素数に換算した「レンズの解像度」の問題ですので。
書込番号:3318201
0点


2004/09/26 23:14(1年以上前)
途中からすいません そうなんですか。少し残念です
では、これくらいの大きさのもので 回転しなくても
良いのでパンツさんの言われるところの周辺?が一番
良い機種はどれなんでしょうか。
書込番号:3318372
0点

CANONとNikonのオーソドックスなレンズを搭載したデジカメはズームレンズでも大体優秀ですね、
CASIOはスライディングレンズ以外でもR40/51等の小さいズームを搭載したものは周辺部の偏りボケが多々見られるので良い設計ではないようです、
CASIOでもCANONレンズ搭載した機種だけは別格ですけど、
書込番号:3318460
0点



2004/09/27 00:22(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん
バンツさん
返信ありがとうございます。
レンズの解像度が低いので、
(画像周辺部では)500万画素が活きない、
という意味だったのですね。よくわかりました。
書込番号:3318796
0点


2004/09/27 13:12(1年以上前)
>画像の周辺部に関してはある意味正解です、
>この場合画素数ではなく、画素数に換算した「レンズの解像度」の問題ですので。
かなりの新説ですね。正直なところそれでは実際どの位の画素になるのか
教えてもらいたいですね。
その販売をしていたのはどこぞのメーカーの応援販売員では??
単純にお店からすると利益が出る商品を売りたい訳で、商品を気に入ってそうな人に
その機種の問題点をいちいち言ったりしません。
ちなみに編ぼけについてはいろいろと言われておりますので良かったり悪かったり個体差があるようですが
だからといって画素数が落ちるというものではありません。
このシリーズについているレンズはコンパクトデジタルカメラの中で
光を通すタイプなのでそういう意味では優秀だと思っていますよ。
ただレンズを上下に分離するのでそれを嫌がる人が上のように書かれる訳ですが。
そんなことを言ったら最近のコンパクトデジカメ全般かなりレンズも含めて
コンパクトに収めようとしますので結構無理をしていると言えます。
そのシステムを気にするかどうかのお話であって、
なすXさんは実際に気に入ったカメラで撮ったものとかを見て判断された方がよいと思いますよ。
それはこのカメラだけのお話ではないですけどね。
書込番号:3320167
0点







2004/09/26 10:17(1年以上前)
というか、SDカードに蓋がなく剥き出し状態なので、そのままポケットへ入れたりの移動は必ず中に塵が入りそうできっちりケースに入れて大事にしたいですね。
書込番号:3315311
0点


2004/09/26 11:46(1年以上前)
展示機を触った限りではきちんと収まっていましたよ。
それに10月31日までは応募すれば皮ケースがもれなくもらえるらしいですし。(ワンズのHPに書いてました。)
ネット通販では今のところワンズの税込み4万12??円(端数忘れました)が最安値みたいですね。
ネット通販に限らず、一部のショップでは価格を安く見せるため税抜き価格を大きく表示し、税込価格は端のほうに小さく表示しているので紛らわしいです。
書込番号:3315617
0点


2004/09/26 16:04(1年以上前)
応募でもらえるのは『メモリーカードケース』のようですね。
訂正させていただきます。
書込番号:3316468
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





