
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日実機を触ってきました。シャッターボタンが画面の上にあるので片手で押すと親指が画面にかぶるしちょっと本体が横に長いので手ブレする様なのですがどのように使ってますか?デザインに惹かれたのですが、実用的には向かないのでしょうか?デジカメ初心者なのでどなたか厳しく回答頂けませんでしょうか。お願い致します。
0点


2004/10/18 21:56(1年以上前)
買ってからまだそれ程撮ってませんが、上下面の窪みを利用した
カメラなりの構え方でも明るい場所ではさほど気になりませんが
暗い場所ではやはり手振れに気をつけてカメラを両手で包み込むように
構えてます。あと、昨日発見したのですが、暗い場所でも液晶を上に
向けて腰に構えると、逆に普通のコンデジよりか手振れしにくく撮れる
のに驚きました^^)
僕もデザインに惹かれた初心者くずれですが、スイバルレンズがとても
楽しく満足してるので、使い勝手にややクセがあるのはこれから慣れて
いけばいいんじゃないかと思ってます。逆にスイバルレンズに魅力を
感じないようでしたら他にもっと小さくて簡単なのはありますねー。
書込番号:3399342
0点








2004/10/19 01:12(1年以上前)
自己レスです。
メーカー動作保証は
パナ、東芝、SanDiskの10MB/Sまでの各メモリーだそうです。
友人はサードパーティー製でも問題なく使っているそう。
因に、
SanDiskのSDで、ExtremeとUltra IIの違いって知っている方いらっしゃいますか?
書込番号:3400343
0点


2004/10/20 12:11(1年以上前)
先日購入して、常に純正ケースに入れて持ち歩いてます。
使い勝手は悪くないですよ。出し入れの時にレバーボタンが少し引っかかりますが。。。
質感は安っぽいですが、ぴったりサイズだし、一応同質のストラップが付いてるし、まぁ不満というほどではないです。できれば本体に合うような質のモノが欲しいですけどね。
そのうち、どこかのファッションブランドがX専用ケースなど発売してきそうな気もしますが。。。
ちなみにSDはKINGMAXを使ってます。バルク品ですが好調に動作してます。書き込み速度も全く不満なしで、値段も256Mで3500円ほどなので満足です。
書込番号:3404715
0点

■anna papa さん
PC WEBに登場時のリリースニュースが掲載されていました。
Googleにて「SanDisk Extreme」で検索すれば、ITMediaやデジタルARENAなどの記事も見つけることができます。せっかくインターネットを使っているのですから、検索サイトをどんどん活用しましょうね。
PC WEB : パワーユーザーに向けた高速&堅牢仕様メモリカード「SanDisk Extreme」登場
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/29/18.html
書込番号:3407363
0点



2004/10/21 11:41(1年以上前)
ふみもさん。
お返事ありがと。
質感が悪いのは残念ですね。
多少フィットしなくても、Looksがいいと嬉しいですよね。
だって、X自身が内容より、見た目の部分あるのですから(失礼!)
こだわって欲しいですよね。
あと、SDカードはパナの10MB/Sとかにしなくても
使い勝手は変らないって事なのでしょうか?
ぼくはアメリカに住んでいるので、パナ製256SDが$50でマーケットに出ていますが、
代理店が少なく、SanDisk製などを比べていました。
しかし、San-はメーカーに問い合わせをしても、
全く音沙汰無しなので、安心出来ませんね。
何かあっても、対処してもらえない様な気がします。
因に、Xは明日日本から到着するのですが、
アメリカでも発売されている様子(メーカーによると)。
まだ、マーケットには出て来ていませんが、プレスリリースには発表がありました。
…気になったのですが、
メーカー動作確認済みの10MB/S以上の高速SDを使っている人っているのかな?
書込番号:3408539
0点





新しく携帯に便利なデジカメを購入予定です。
今考えているのはKYOCERAのCONTAX SL300RTか同じくKYOCERA FINECAM SL400R・・。デザインは断然CONTAXなんですが、(ってゆうかSL400Rは結構論外くらい)、今使っているものも300万画素なので、買い換えるのに同じってゆうのも・と思いまして。それでこの掲示板を見ていたらたら、やはりバッテリーの持ちが弱点のように言われているという事と、SL300にはバグが認められているという事も気になってきました。
そうこうしているうちに、PENTAXのOptioXが目に入ってきました。
デザイン重視とかかれているだけあって、見た目はとても気に入りましたが、写真のクオリティーは求めない方が・みたいな事もかかれてます。
そうはいっても、どの程度なのでしょう??
今上げた3種の中だったら、どれが良いですかね?
0点

[ITmedia]
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/13/news001.html
ちょっとしたレビューがありました。 参考になれば・・・
書込番号:3394963
0点



2004/10/17 23:15(1年以上前)
FIOさん
ありがとうございました。
とっても参考になりました!
もう気持ちはOptioXがかなり優勢になりました。ってゆうか欲しい!
購入間近・・!?
書込番号:3396481
0点



http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/13/news001.html
色んな意味で遊べそうなデジカメですね。
もう少し安くなったら買ってみたいな。
0点


2004/10/15 08:25(1年以上前)
撮影するときに、液晶が少し、手で隠れてしまうのが、
おしいですね。。。。。デザイン優先なのは、わかるんですがね。。。。
何とか、ならないのかな。。。。。♪
書込番号:3386860
0点


2004/10/16 00:20(1年以上前)
このカメラをデザインした人は実際に持って見なかったんでしょうね。
まあデザイナーは目立つデザインであれば使う側のことなどはどうでも
いいのである。
書込番号:3389351
0点


2004/10/16 09:21(1年以上前)
そうですよ デザインってそんなものです。それにこのカメラは
ファッションデザイン優先ですから写りや本来の姿優先の場合は
他の物がいいと思います。
書込番号:3390131
0点

カタログのモデルさんの持ち方見て「そんなんじゃ、手ブレするだろ!」って言いたくなりますね^^
デザイン優先もあるでしょうが、ホールドの難しさはコンパクトデジカメの宿命みたいな所もありますね。
でも、そんなこんなの使い難さを克服して、使いこなして見たいと思う魅力を感じているのは、自分だけかな?^^;
万人向けでないということで、値崩れの期待もあるんですが、どうかな?^^
書込番号:3393349
0点


2004/10/17 13:56(1年以上前)
デザインと持ちやすさ、性能で選ぶならキャノン、パナソニック、ソニーの
デジカメに良いのがたくさんあると思う。
いくら小さくても使いにくければ使うのが嫌になるし大きすぎると持って
行くのが大変。
値崩れして1万でも買って使おうとは思わない。
書込番号:3394569
0点

う〜む
結構手厳しい意見が多いなあ・・
スイバルの好きな人には気になるカメラなんだけど。
下から見上げるような角度で撮れるしね。
腰の前に構えて、撮れる。角度的には二眼レフっぽく。
普通に構えたら、確かに液晶が手で隠れますけど。
もう少し値が下がってきたら買うかも。
だって、スイバルってもう少なくなってきたしね。
しかもこんな小さくてスイバルって面白そう。
書込番号:3394869
0点

白飛び黒つぶれ確認機能・オートブラケット・ウエストレベルファインダー可能で、
奇抜なデザインの割には撮りやすいということはないのでしょうか?
書込番号:3398806
0点


2004/10/18 21:21(1年以上前)
う〜ん厳しい意見多いですねえ。
ま、レア度高いってことで逆に良しとしてますが(笑)
>白飛び黒つぶれ確認機能・オートブラケット・ウエストレベルファインダー可能で、
>奇抜なデザインの割には撮りやすいということはないのでしょうか?
岩酢さん
白飛び黒つぶれ確認機能は白黒両方出ることが多く対処が解らないので
今イチ使いこなせてません(汗)が、オートブラケットは便利な気が
しますねー。しかし嬉しい誤算だったのは、ウエストレベルファインダー
の使い易さでした!手振れしにくい持ち方だろうと思って液晶を90°上
に向けて腰に構えてみたところ、ホントに手振れしにくい!
夜景モードで夜の街のスナップ撮影もほぼ一発OKでした。
スイバルレンズはかなり楽しく、新しい発見の連続で楽しいカメラですね^^)
書込番号:3399156
0点

>しかし嬉しい誤算だったのは、ウエストレベルファインダーの使い易さでした!手振れしにくい持ち方だろうと思って液晶を90°上に向けて腰に構えてみたところ、ホントに手振れしにくい!
あ〜やっぱりこのカメラは名前の通りX字に変形させてこそ真価を発揮するカメラだったのですね♪
早くこのことを坊君ハバネロさんから↑のスレ『[3399099]使っている方へ』のmanakaさんに教えてあげてください。
書込番号:3399227
0点


2004/10/18 22:39(1年以上前)
おっ、岩酢さんに座布団一枚!
裏返してツーショット撮りもグーです。ワイコンレンズを磁石で
くっつけるとさらに楽しさも広がります。
書込番号:3399595
0点





初めてのデジカメを購入します。
画質や付随機能はどちらかというと他の機種の方がいいと思っているのですが、コンパクトデジカメでスイバル式レンズという点と、外見のデザインが魅力でこれを選ぶと使用しているうちに後悔すると思いますか?
こんな質問で大変申し訳ありませんが、何か助言頂けたらありがたいです。
0点

まだ発売されたばっかりのカメラですからね〜。
デザインが気に入って購入したのに、不満点はあっても、もう後悔までしてる人っていないんじゃないですかね〜。後悔すると思っている人は最初から敬遠してるでしょうし。
どういう用途でどういう写真を撮りたいのか、気になっている付随機能とは具体的に何なのかを書いたほうがみなさんアドバイスしてくださると思いますよ。
書込番号:3385561
0点



2004/10/15 01:24(1年以上前)
岩酢さん、ありがとうございます!
そうですね・・質問が漠然すぎたかもしれません。
撮影するのは近所にいる猫や室内ものではキッチンやインテリア雑貨、あと持ち歩いて街中のショップとかもメモ代わりに撮りたいです。目的はHP用です。
ずっと人のを借りて撮影していたのがCanon製だったので、ペンタックスのメーカーHPの写真サンプルを見た時、500万画素あるのにさほど鮮明に美しいとは感じなかったのです。
カメラのデザインとあのフリー角度のレンズはすごく好きなんですが・・・。
書込番号:3386441
0点

う〜ん、せっかく書き直してもらったのに誰もレスしてくれませんねぇ。
デジカメほしいッ子さん、ごめんなさいね。
私もこのカメラは触ったことないので何とも言えないのですが、
細かい機能については上のスレッドでガヤンさんが紹介しているレビューを参考にしてもらうとして、
デザインについては、展示機が置いてあるお店を探し出して実際に自分の手にしっくりなじむかどうか確認するのが一番だと思います。
書込番号:3391861
0点



2004/10/17 03:27(1年以上前)
もう少しこちらの掲示板に書かれるほかの方の内容も読んでみることにして、購入は少し考えてみます(私の答えが、ガヤンさんに付いたレスに出ている気もします)
岩酢さん、丁寧にレスしていただいて本当にありがとうございました。
書込番号:3393333
0点

すみませ〜ん><。レス入れようとしたのですが、寝落ちして、そのまま忘れてましたm_ _m
オマケに、レスUpするタイミングを逸してしまった^^;
でも、せっかくなので、レス入れさせて下さい。
画の鮮明さは、画素数だけでなく諧調表現などにも左右されると思って下さい。
そこら辺の話は、過去ログとか、http://www3.wind.ne.jp/s-tnk/dijicame.htmの「デジタルカメラを購入するにあたっての選択基準」や、http://www.aska-sg.net/acquaintance/#01などを読んで見て下さい。
─で、目的がHP用なら200万画素もあれば十分なので(勿論それでも大き過ぎるので、圧縮の必要はありますが)、画素数を気にするより、好みの画質で撮れるデジカメを探した方が、良いかも知れませんよ。(高画素で広く撮って、後でトリミングして必要な部分だけを切り抜くのもアリですけど)
また、レタッチソフトやプリンタのドライバソフトなどでも、ある程度修正できるので、後で修正する事を前提に、デジカメ選びをしても良いと思いますよ。
メーカーのサンプル写真や、レビューのサンプル写真をダウンロードして、好みの画質に修正できるか試してみては?
スイバル式なら、猫の目線ぐらいのローアングルで撮ったり、キッチンやインテリアを上から撮ったりが、楽な姿勢で出来るのは利点ですね。
また、薄いので持ち歩くのには良さそうですが。
でも、岩酢さんの仰る通り、実物に触れて見るのが一番でしょうね。
書込番号:3393372
0点



2004/10/17 11:34(1年以上前)
ガヤンさん、ありがとうございます。
メーカーサンプルの画像を一度フォトなんかでいじってみることにします。
画質がいいな(好みだな)と思うのは、Niconや、鮮明なCanonも好きなので一度それと画像処理の比較をしてみます。
あのレンズの形はNiconの機種で欲しかったのですが、ポケットに入れて出歩けるほどコンパクトでもないので、こういうコンパクトデジカメにあのレンズというのはすごく魅力だったのです。
レスの件、いろいろご心配下さってありがとう!
再度じっくり考えてみます。
書込番号:3394166
0点





店頭で実機を触って色々確かめてきたのですが、一点だけとても気になることがあります。
それは録音、マイクの感度なのですが、マイク部分をみるととても小さな穴があるのみです。
過度な期待はしていませんが(音声フォーマットの制約もありますし)
プレゼン等のトークの録音を考えています。音楽の録音は考えていません。
同じようなシチュエーションで録音された方がいらっしゃいましたら
雑感をお教えください。
他機種(デジカメ、ボイスレコーダー)等との比較にも興味があります。
0点


2004/10/13 23:59(1年以上前)
授業中にボイスレコーダーを使用しているのですが
特に問題なく、教官の声が聞き取れるレベルには録音できています。
ただし(おそらく)一般的なボイスレコーダーに比べると
電池の持ちは良くないです。講義2時間分ほどで電池切れです(他の製品を使ったことがありませんのでなんともいえないのですが・・・たぶん液晶表示で消耗するからでしょう。液晶の表示をオフにすれば長持ちするかも)。
でも録音しながら撮影もできるのがいいですね。
書込番号:3383229
0点



2004/10/14 07:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうでしたか!講義などならいけるのですね。
店頭で触ってきてたしか録音中にディスプレイはオフにできたと思います。
恐れ入りますが、また録音の機会がございましたらディスプレイをオフにしてみてください。
レンズ横と録音ボタンのLEDの点灯のみの状態で録音できたと思います。
でもすぐに買っちゃうかも (^^;;
書込番号:3383862
0点


2004/10/18 16:37(1年以上前)
本日モニターの表示を消して録音してみましたが・・・
多少は持った気はしますが、やはり講義3時間分で電池切れ。
教官の声は十分聞き取れるレベルなんですが。
録音って、そんなに電池消費するのでしょうか?
書込番号:3398325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





