
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月20日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月19日 23:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月21日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月15日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 10:15 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月25日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入し、デザインもとても気に入っているのですが
一つ気になる事があります。
ペットモードとスポーツモードの時だけなのですが、
シャッター半押しでオートフォーカス時に鳴るような
「キーカタカタキュルル」というような音が
何もしてなくてもずっと鳴り続けているのですが、
これってこういうものなんでしょうか?
音がする以外は機能上の問題もなく、また他のモード
ではフォーカス時以外は異音も無く撮影可能ですが
どなたか教えてください。
0点

こんばんは お書きの通りAF時に鳴る音と同じく その2つのモード
では常にフォーカシングを行っているのではないですか。
書込番号:3658707
0点


2004/12/20 08:21(1年以上前)
さっそく試してみました。
カメラを離して使っていたので気付きませんでしたが
確かにずーっと鳴っています。
良き日様のおっしゃる通り、被写体が常に動くことを想定して
「いつでもフォーカスOKでっせ!」と言っているんでしょう。
でもその割には遅いんですけどね。
書込番号:3659468
0点



2004/12/20 16:37(1年以上前)
良き日さん、ももっこさん、返信ありがとうございます。
なるほど、被写体に合わせてリアルタイムでフォーカスを
合わせているという説明納得がいきました。
みなさんも同じように音が鳴っているようですので
不良品等ではないと解ってとても安心しました。
些細な質問に答えて頂いてありがとうございました。
書込番号:3660961
0点





こんばんは。オークションにてオプティオXを購入しました。
商品が到着致しましたので、商品の確認をしようと起動したところ、設定画面はきちんと映りますが、撮影をしようとしますと、モニターには黄色の画面と黒の画面が交互に映るばかりでモニターに風景が映らず、撮影ができません。
説明書を読みましたが、そのような状態の説明については記入がなかったようです。対処方法がわからず、困っています。このような状態になった経験のある方はみえますでしょうか。
0点

こんばんは 経験はありませんが 明らかに初期不良?故障ですね。
一般の店の場合は交換または返品対象です。
書込番号:3657938
0点


2004/12/19 23:21(1年以上前)
ディスプレイの下にある「DISPLAY」ボタンを押すと被写体確認画面のタイプが選べるようになっているので、それではないのでしょうか?
書込番号:3658018
0点



2004/12/19 23:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やはり初期不良なんでしょうか。
ディスプレイのボタンを押すと、モードが変わりますが、
通常表示のモードではモニターは真っ暗、ヒストグラムが表示されるモードではモニターは黄色と黒が交互に映ります(黄色の画面はテレビの砂嵐のような感じです)。
皆様のお返事を見せていただきまして、先ほどメーカーに問い合わせのメールも送らせていただきました。
また貴重な情報をお聞かせいただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:3658132
0点





写真を撮ってオプティオXで見るとちょうどよく撮れて
いるのですが、PCに転送してPCで見ると全体的に暗く
なってしまっていてみづらくなっています。
オプティオXに付属していたソフトを使っていますが、
それで輝度をあげるとオプティオXで撮った時のように
見ることはできます。ただ、一括でコントラストとかは
あげれるみたいなんですけど輝度はなかったので。
PCのモニターが古いからなのかとも思ったんですけ
ども、なにか分かる方教えて下さい。
0点



2004/12/19 15:27(1年以上前)
まだプリントした事がないんです、家でできないので。
写真屋でプリントしてもらおうと思ってて、PC画面みたい
に暗い写真になっちゃうのかどうなのかとも思ったので。
書込番号:3655416
0点

こんばんは 僕もそう思った事ありますが、PCモニターによる
ものが多かったです。モニタの輝度調整は不可なんですか?
書込番号:3657482
0点

>写真を撮ってオプティオXで見るとちょうどよく撮れて
>いるのですが、PCに転送してPCで見ると全体的に暗く
>なってしまっていてみづらくなっています。
カメラの背面液晶とモニタの表示は一致しませんよ。
背面液晶の表示は無視してモニタで適正に表示される
様に撮影すればよいと思います(ヒストグラム表示が
可能であれば、確認し易いのですが)
書込番号:3657674
0点



2004/12/20 00:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とりあえずモニターの輝度をあげたら見えるようには
なりました。陰になっているところなんかはPCモニター
でみると真っ暗になっていてみえなかったんです、カメ
ラの液晶では見えるのに。
ヒストグラムを表示して撮影してみたものもPCとカ
メラで明るさが全然違ったのでPCモニターの影響だった
のかもしれませんね。一度プリントしてもらってみます。
もうひとつ質問なんですが、一度PCに転送した画像を
またカメラで見るにはどうしたらよいんでしょうか?
SDカードにはコピーされいてPCでは見れるんですけど、カメ
ラ側では画像がありませんと表示されてしまいます。
書込番号:3658713
0点

カメラで撮影した時にできるフォルダ内に戻せば見えますじゃ。
但し、PCで写真の向きを変えたり、加工したものはダメですじゃ。
書込番号:3663125
0点



2004/12/21 09:49(1年以上前)
写真を撮ったフォルダに入れてみましたがだめでした。撮影可能枚数は減っています。加工はしていないんですけどもねぇ。何かファイル名とかが関係するのでしょうか?
PCで見ると暗かったのは、プリントしてみたところちゃんとできていたので
PCの問題だったみたいです、どうもありがとうございました。
書込番号:3664674
0点

加工したものなら「この画像は再生できません」などと言ったメッセージが出ると思いますで、そこまで辿り着いていないと思いますじゃ。
フォルダは2重或いは複数ある事もありますで、元のフォルダを見つけてそこに戻せば再生可能のハズじゃが・・・。
カードに他の画像が残っている状態なら、そのフォルダに、
カードが空の状態なら1枚何かを撮って、その画像が入っているフォルダに戻して見て下され。
ファイル名は撮影時のものと同じにするか、ダミーで撮った1枚を削除して、それと同じファイル名にして見て下され。
書込番号:3665937
0点



2004/12/21 21:27(1年以上前)
詳しくありがとうございました。
一枚撮影してできたフォルダに、その一枚は削除して
ファイル名を変えてコピーしてみたら見ることができ
ました。
PCに転送するとファイル名が変わってるようで、日付
が変わったりしてるからかもしれませんが、それをも
とに戻すと見れるようです。
書込番号:3666963
0点





先ほどの情報を電話で確認したので確かです。
とうとう30,000円を切りましたよ。予約して今から買ってくることにしました。まだ余裕あるそうです。
お店は「稲沢店」ではなく「稲沢パールシティ店」でした。ごめんなさい。他の店舗でも値引き展開してるかも。
おそらく年内でこれ以下の最安値は無いでしょうね。
0点



2004/12/15 13:52(1年以上前)
ご指摘ありがとうございました。
初書き込みのマナー知らずでごめんなさい。
皆様にもっと謝らなくてはいけないことになりました。
今「EIDEN」で買ってきたましたが、実はお店のPOPのの付け間違いと判明し、値引きはS5iの方でした。
間違い情報を流してしまい誠に申し訳ありませんでした。
お店側もミスだということで誠実に対処してくださいました。
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:3636355
0点


2004/12/15 14:03(1年以上前)
って事はs5iがそこでは2万円台なんですか?だったらs5iにしようかな
でもXはいくらでしたか
書込番号:3636381
0点



2004/12/15 16:33(1年以上前)
私がレジ待ちの間に慌てて間違いPOPをはずしてしまったのか、帰りに確かめたのですがS5iとOptioXどちらにも価格はついていませんでした。
特売中なので平常よりは値引きしているとは思いますが・・・。
平常は378か398だったと思います。メディアの同時購入は15%引きでした。
少なくとも今日のお昼以前に買った方は超お買い得だったと思います。
書込番号:3636807
0点





昨日 家電量販店の『EIDEN』で、税込み\34,800の売り出しPOPに手書きで「さらに値引き!」って書いてありましたよ。
指を加えて見てきただけなので、幾ら値引きかオマケが付くのかは分かりませんが・・・。あいまいな情報でごめんなさい。
ちなみにお店は愛知県内の稲沢店です。お近くの方なら価値ありかも。
0点





先月、OptioXを購入して非常に満足しています。
特に子供がハイハイしている時にローアングル撮影は便利便利!!
しかし、夜景を撮影しましたが、手ぶれが酷く上手に取れませんでした。
書き込みを見ると三脚が必要って書いて有りましたが、
皆さんはどのメーカーの三脚を使用していますか?
希望は、Optioxに取り付け可能で、持ち運びやすい小型タイプです。
ぜひ、教えてください。
0点

ワシはオマケで貰ったものじゃが、HANSAと書いてありますじゃ。
チと小さすぎるきらいはありますじゃが、持ち運びには便利ですじゃ。
下のアルバムの後ろの方の、MVC−xxxFにUPしてますじゃ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0
書込番号:3631081
0点


2004/12/15 00:23(1年以上前)
私も今Optio Xのデザインと回転レンズに惹かれて迷っている者です。夜景の話で便乗質問になってしまいますが、私はクリスマスイルミネーションをバックに家族6人の全身写真を手持ちの古いデジカメで撮影しましたが、三脚なしでも手ぶれはありませんでしたが。。。ちなみにモデルはOlympus Camedia C-990ZSで200万画素モデルです。Optio Xに限らず、高画素モデルは夜景に弱いという事はあるのでしょうか?ますます迷ってしまっています!
書込番号:3634460
0点

イルミネーションの夜景は結構明るいのと、オリンパスは全般的に感度が積極的に上がるで、ウマく撮れたのではないかのう。
990は低速シャッターも1/2秒までしかないで、夜景を撮るには感度を上げるしか手が無いのも効果があったのでは?。
夜景モードでは三脚使用を前提にISO50になる機種もあるで、一概には言えんが、弱い機種が多いですじゃ。
書込番号:3639569
0点


2004/12/17 01:42(1年以上前)
三脚について便乗質問になりますが、Optio Xの三脚穴は横についていますよね?それだと縦に撮る事になると思うのですが、ミニ三脚の類で90度寝かせて撮れる様な三脚をご存知ないでしょうか?個人的にはメーカーの方でL字型のアダプターでも作ってくれたらいいのにな、と思うのですが。
書込番号:3644063
0点


2004/12/17 02:14(1年以上前)
すみません、自己レスです。雲台っていうんですね、あの三脚の先端部分。もう一度調べてみたらこんな商品がありました。↓
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4907990407269-2-1455.html
これをミニ三脚に付けておけば横にして撮れそう。ただあまり脚の開きの小さい三脚だとバランス崩しそうですけどね。
書込番号:3644158
0点


2004/12/17 20:04(1年以上前)
これに合う三脚と言えばManflottの#709しかないでしょう。
90度に曲がる自由雲台付きで、高質感のダイキャスト、180gの超軽量で、しかもイタリア製。更にマップカメラでは3,780円のお手頃価格。俺はコレ買ったよ。
だけど、OptioX買ってないんだケドさ(泣)。
書込番号:3646410
0点


2004/12/17 20:12(1年以上前)
自己レス、失礼“Manfrotto”の間違いでした。
書込番号:3646430
0点


2004/12/18 01:58(1年以上前)
Manfrottの#709ですね。早速調べてみました。これですね?↓
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4986874406390&viewbackfile=select.php&tablename=new_a_t&ssid=69
なかなかいい感じですね。脚の開き加減は調整がきくのですか?高さが11.5〜20cmとありますが。。。たたんだ状態で全長は何cmくらいの商品でしょうか?雲台と三脚買うより安いですね。
書込番号:3648096
0点


2004/12/18 02:51(1年以上前)
こんばんは
そうです、ソレです。この品はMapcameraでは常備品じゃなくお取り寄せ
専用なので、取り寄せてもらって昨日お店に取りに行きました。で、今
目の前にあるんですが、質感などやっぱいい感じですヨ。軽いし、コレ
なら旅行とかに持っていっても邪魔にならなさそうです。
脚の開きは割と堅めなのでOptioXとかの軽量のデジカメなら何とか半立
ちで使用は出来ると思います。ただ、開き方が段階的でないので半開き
状態で使おうとすると雲台を水平に保とうとするのに苦労するかもしれ
ません。あと、OptioXみたいに三脚穴が横についているものは、90度傾
けて使用するのが前提になると思いますが、そうしたときにどのくらい
まで立てられるかは、今OptioX持ってないのでわかりません(悲)。そ
の代わり全開状態での安定度は抜群です。
デフォルトは脚全開使用で、高さは置く場所で調整と考えた方がいいで
しょう。ローアングルでもOptioXなら無問題ですしね。
さて、三脚も買ったし、ストラップも買ったし、あとは本体なわけだが
……。
そういえば、最初にこの三脚を知ったのはこのサイトでした。
http://www.assiston.co.jp/?item=485
こっちのお店はかなり高ーいですけど、参考にはなると思います。
書込番号:3648219
0点


2004/12/18 03:03(1年以上前)
おっと、忘れてましたが折り畳んだときの全長は、雲台を垂直に立てて
先端から先端までで17.5cmといったところでしょうか。同じ条件で全開
の時は接地面から先端までの高さは約8.7cmといったところです。ご参考
までに。
……でも、どうやったら20cmになるんだろう?? 謎。
書込番号:3648246
0点


2004/12/22 22:38(1年以上前)
Manfrottの#709もいいのですが、今日ビックカメラで見てきたら他にも廉価なミニ三脚で自由雲台付いたもの色々あるんですね。良さそうなのはHAKUBAの3段伸縮の「eポッド2」で、収納時14.7cm、伸縮時で25.3cmというコンパクトなもので、税込み1029円でした。
雲台もSLIK、KENKO、HAKUBAなどから1200円位でコンパクトなものがありました。質感はManfrottの#709には及びませんけどね。
でも、ミニ三脚で夜景を撮る時って、シャッターボタンの押し方によっては三脚付けても効果なかったりしないでしょうかね?グッと押し込んだときにカメラが動いてしまいそう。でもリモコンないですしねぇ。。。
書込番号:3671785
0点


2004/12/25 02:40(1年以上前)
確かに安いミニ三脚はいっぱいありますが、脚が弱いのを買うと、結局の所安物買いの……になりますので
要注意です。ことミニ三脚はヤワいのが多くて、私も過去には随分無駄な出費をしました。
>> ミニ三脚で夜景を撮る時って、シャッターボタンの押し方によっては三脚付けても
>> 効果なかったりしないでしょうかね?
Optio Xはレリーズとかリモコンとかは使えないんですよね? としたらそう言うときはセルフタイマーモー
ドですね。10秒と2秒でしたっけ? シャッターボタン押した後、カメラから手を離せばレリーズぶれは回
避できるでしょう。
書込番号:3681886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





