
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月11日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月11日 20:17 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月10日 09:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月9日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 13:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月7日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、お店でいじったのですが、
表示LCDが、ズーム最中に蛍光灯などが写ったときに
蛍光灯の光の部分など、(多分白い色の部分)が、赤色に
なりましたが、これが普通なのでしょうか?
0点

液晶画面の右下に「ヒストグラム」という山のような形のグラフが表示されている場合に限って、被写体の中で明るすぎる部分(白飛び)は赤く点滅し、逆に黒くつぶれている部分(黒つぶれ)は黄色く点滅します。
この表示をなくす場合は、OKボタン4回押します。なお、右側に記録サイズや★マークも一緒に表示されている場合は、3回押します。
この機能は(コンパクト型の)総合カタログ(2004年9月現在)を見る限りでは、「X」と「750Z」だけです。
書込番号:3488785
0点







Xを買おうかとても迷っています。。
今持っているデジカメはIXYの200aという機種です。
長いこと使ってきましたが、200万画素では物足りなく購入を考えています。
私の使用形態は、友達と自分撮りをしたり、風景を撮ったりするのが好きなので、Xのような形はとても惹かれました。旅行とか好きなので夕焼けや夜景が綺麗に撮れてほしいのですが、どこかのレビューで、空の青い色がイマイチと書かれていました。やはり発色の良さを考えると、他のにした方がいいのでしょうか?
0点

おはようございます。
Optio系は彩度を上げ最近の機種では鮮やかさも上げても
キヤノンの発色より確かに地味目です。
空の青い色はキヤノンの方が派手目で見た感じは鮮やかに
みえると思います。
キヤノンの発色がすきなら考えた方が良いかもしれません。
一応optio750Zとキヤノン製のカメラと空の色を比較しました。
下記です。
http://cool.0ad.org/c-board2/c-board.cgi?cmd=one;no=1434;id=silenthill77
書込番号:3482680
0点


2004/11/10 08:33(1年以上前)
空の色がビシッと青い方が一般受けはいいでしょうね。
自分も銀塩CONTAXを使ってますが、空の青さにはたまらないものを感じます。
CANON、NIKON、オリンパス、パナはこのあたりに留意した画像処理を行っていますよね。
一方、PENTAXは...実際の空の色そのままという感じでしょうか?
一概にどちらがいいかというより、好みの問題でしょうか?
書込番号:3482681
0点

PENTAXは...実際の空の色そのままという感じですね。
この発色の違いは人それぞれ好みがあるので
Y氏の隣人さんのお書きの通りだと思います。
書込番号:3482691
0点

おはようございます。
発色は好みの問題ですが、最悪レタッチで調整もできます。(←最悪じゃなく常識かも? ^^; )
デザインやギミックが気に入られているようですし、自分撮りをするなら、
オプティオ X を選ばれる方が、後々後悔しないと思います。
書込番号:3482700
0点



2004/11/10 08:47(1年以上前)
朝早くから返答ありがとうございます。
確かにCANONと見比べると雲泥の差ですね・・・。
やっぱり空が鮮やかだと、感動の度合いも違うでしょうねぇ。
今はXの形と、空の青さが天秤にかかっています(笑)
もう一つお聞きしたいのですが、今PENTAXの一眼レフをもってまして(me-SUPERなのですが古いカメラです)、やはり同じメーカーのカメラ(デジカメと普通のカメラ比べろと言われてもわからないと思いますが)は色作りは似ているのでしょうか。
またXに関しては、彩度は撮った後からPCで上げることは可能ですよね?
書込番号:3482707
0点

PENTAXの一眼レフのことはわかりませんが。
Xに付属しているソフトでレタッチで調整は可能です。。
僕はレタッチは全くしない方なので(笑)
書込番号:3482714
0点



2004/11/10 09:01(1年以上前)
先輩方どうもありがとうございます。
もうすでに迷い始めてから一ヶ月たってます(迷いすぎですね・・。)
皆さんの声を聞きまして非常に参考になりました。とても正直で説得力がありますね!!またなにかありましたら、ご迷惑おかけしますがまたお願いします。
書込番号:3482736
0点


2004/11/10 09:11(1年以上前)
MEsuper...自分も5月まで使ってました。
自分より大切に使ってくれる方のところに嫁ぎましたが...。
>同じメーカーのカメラは色作りは似ているのでしょうか。
間違いなくそうです。
銀塩の頃は自分たちが求める絵をレンズで作っていたわけです。
(CANONはFDからEFに変えたときにガラッと絵を変えましたが...)
デジタルになったからといって路線を変えるようなことはないでしょう。
うまくいっているメーカーもあれば、悩んでいるところも...。
(前者はCANON、後者はNIKONですね...D70でようやく明るい兆しが?)
書込番号:3482752
0点





スーパーマクロで6センチ〜となっていますが、実際にはどの位細かく見えるのでしょうか?ソニーのT1とかは1センチまで寄れると聞いたのですがだいぶ違うものですか?オークション等の出品用写真画像を作りたいと考えています、どなたか教えてください。写真等あると嬉しいです。デジカメ初心者ですがよろしくお願いします。
0点

Xの6cmスーパーマクロは、縦2cm9mm 横3cm9mmを越えるものは、画面からはみ出しますじゃ。
マクロに優れるIXY−Lの3cmマクロは、縦1cm8mm 横2cm4mmじゃな。
じゃで、T3の拡大鏡モードやリコーの1cmマクロは、もっと大きくとれますじゃ。(レンズの焦点距離が違うので、必ずしも近づいた分だけ大きくなるとは限らないが・・・)
しかし、そこまで近づくとカメラ自体の影が被写体に映り込んだり、ピントもシビアになって、手持ちでは撮れず、ミニ三脚が必要になりますじゃ。
T1には三脚穴がありませんじゃ。
どれ位小さなものを撮られるのか分りませんが、下のアルバムの中のスーパーマクロと書いてあるものは、OptioS40で7cm〜10cmあたりでとった花ですじゃ。
参考にして下され。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=969649&un=129368&m=2&s=0
又、上の「ささやく秋」の赤とんぼも、8cmあたりで撮ったものですじゃ。
それほど近づく必要がない場合は、このOptioSxxやコニミノのXxxなどのテレマクロで、すこし離れて撮れば影の映り込みは防止できますじゃ。
又、サンヨーのJ4は、2cmマクロで被写体を照らすマクロアシストランプが付いてますじゃ。
書込番号:3479879
0点





MSN MESSENGERでWEBカメラとして使おうとしても使えません。
OPTIOXに付属してあるCDの仲のPCカメラドライバーをインストールしようとしてもエラーとなります。
ちなみにOSはWinXPです。
同じ症状で解決され方おられるでしょうか?
0点

対応しているには、「Windows Messenger 5.0」のようですじゃ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-x/feature.html
書込番号:3479265
0点

チョットへんじゃ。
対応しているには、 → 対応しているのは、
MSN MESSENGERではダメなのでは?。
書込番号:3479448
0点





現在デジカメの買い替えを検討しています。結構毎日使っていて、20〜30枚/日位撮っています。現在、値段が安い・持ちやすい・充電の電池でも使える・・・ので、ニコン・COOLPIX2100を発売と同時に購入し使っています。が!液晶画面が粗い!!ぶれにも気が付きにくく、画面も暗いのがちょっと・・・前回までニコンのCOOLPIXの400万画素で専用電池の同じ様な形の物(スミマセン・・・型番忘れてしまって。銀と特別版で黒が出ていました)を使っていたので、余りの違いにびっくりしたくらいです。で、皆さんに教えて頂きたいのですが、液晶が綺麗で、持ちやすいデジカメって、どれがオススメですか?現在、ヨドバシで薦められたこちらのオプティオXが良いのかな〜と悩んでいます。仕事で使っているので、保存はしません。パソコンに移して他へ転送後消しています。プリントアウトにもほとんどしませんので、画素は問いません。出来れば電池持ちが良い(乾電池対応なら尚良し)・持ちやすい・ぶれにくい・液晶が綺麗・・・のが良いのですが、専用電池でも・・・ないでしょうか・・・?オススメ教えて下さい。お願いいたします。
0点

こんばんは。
Xの液晶は2.0型約21万画素低温ポリシリコンTFT液晶モニターを搭載
なのでかなり高画質かと思います。
下記の書き込みでも見やすいとの書き込みを見た事がありますよ。
ただXは専用バッテリーなので乾電池ではないですね。
書込番号:3444938
0点


2004/11/01 00:17(1年以上前)
>結構毎日使っていて、20〜30枚/日位撮っています。
ほぼ毎日使うようでしたら継ぎ足し充電のできるタイプ(このカメラもそうですが)
が良いのではないでしょうか
つまりリチウムイオンを使うものですね
電池を使うものだとおそらく頻繁に使うと電池代がバカになりませんし
その手のもので充電式の電池を使うと継ぎ足し充電をするとバッテリーの容量がどんどん少なくなりますし
液晶の2インチで20万画素というのは大きさはともかく精細さでは
一番良いみたいですね
書込番号:3446277
0点


2004/11/01 01:18(1年以上前)
液晶の美しさで言えば、EPSONのE-500V(2.5型液晶で58.9万画素)とか、KODAKのLS755ZOOM(2.5型液晶で20.7万画素)などもありますね。
ただ実際に販売店で自分の目で確かめるのが良いかと。
書込番号:3446531
0点



2004/11/07 10:08(1年以上前)
たくさんの方からのご意見、有難うございます!!バタバタと忙しくしており、書き込み後久々にこちらのページにアクセスして貴重なご意見を読ませて頂きました。価格もドットコムではかなり落ちてきているようですので、購入を考えたいと思っております。お忙しい中貴重なご意見有難うございました(^−^)
書込番号:3470667
0点



2004/11/07 10:18(1年以上前)
何度もお騒がせして・・・来週購入予定なのですが、昨日ヨドバシで見ていたら、液晶は「ソニーのT3」もオススメです!!とえらく薦められたのですが・・・私は機能どうこうは分かりませんので一応帰ってきたのですが、如何なのでしょう・・・?T3は良いのですか?こちらT3で掲示板を見ている限りでは、評価は余り良くないようですが・・・ご存知の方、お教え下さいませ。
書込番号:3470697
0点

■ぶどうのき さん
結局、自分が使いやすいと思った機種を選択することになるでしょう。
実際に店頭に行かれているそうなので、購入する前にもう一度 OptioX と Cybershot T3 を触ってみてください。決して安い買い物ではありませんので、納得いくまで使ってみましょう。撮影だけでなく、再生モードやメニューの操作も忘れずに。
書込番号:3473573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





