
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月21日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 21:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月23日 01:58 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月22日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
シグマの18-125/F3.5-5.6DCを使っています。
このレンズは小さくて軽い割には望遠が効いて良いと思うのですが、フレアっぽいものや周辺光量(特に上部)の落ち込みが多いように感じるのですが、いかがなものでしょうか?
以前、使っておりましたFZ10ではここまで顕著に出なかったように記憶しているのですが。
やはりこれはこのレンズの特性なのでしょうか?
はたまた初期不良なのでしょうか?
それともただ単に私の腕がヘボなだけ・・・?
皆様方のご意見を求めます。
何卒、宜しくお願い致しますm(__)m
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=537324&un=93670&m=2&s=0
0点

フィルターの類は使用していますか?
周辺減光に関しては以下のレビューでも確認できますね。
イメージサークル的にギリギリの設計だったのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
逆光というのはなかなか酷な条件と思いますが、
確かにサンプル拝見した感じではちょっと厳しそうですね。
とりあえず逆光下ではフィルター類を外す、しっかりハレ切りをするなどですかね。
PENTAX純正のSMCレンズは逆光耐性に定評ありますから、
(せっかくPENTAXのボディを選ばれたのですから)
もしレンズを買う機会があれば、一考の価値はあると思います。
ピントがごく僅かにずれることでモワっとなる事は多々ありますので、
しっかりとピント合わせを行うのは大事ですね。
# 一眼レフカメラのAFは速いのですが、必ずしも(とりわけ)高精度ではないと思います。
レンズはカメラの核となる重要なパーツですから
自分が譲れないもの(画質・価格・ズーム倍率)が何かを踏まえた上で
選択されると良いと思います。
利便性をとれば高倍率ズーム、画質をとれば単焦点レンズ、
それらの中庸をとれば低倍率ズームといった感じでしょうか。
これらはトレードオフの関係にありますから悩み多いのですが、
それがレンズ交換式カメラの楽しみでもあります。
書込番号:4100864
0点

D tipさん、ご教授有難うございます。
おっしゃるとおりですね。
最近はタムロンのニューズームが早く出ないかな、どんなじゃろな?なんて思いながら過ごしております。
書込番号:4105404
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


皆さん、始めまして。
今日、川崎の量販店で初めてのデジタル一眼として*istDSを
購入しました。(昔、MZ-3に憧れましたがPENTAX製品を買うのも
初めてです。)当初は雑誌の影響も素直に受け、CanonのKissDNを
購入しようと思っていたのですが、やっぱりいざ目の前で見ると
二の足を踏んじゃいました(笑)。
すごく主観的ですが、高性能な家電っていう感じで、やはり質感
とかもカメラっぽくないんですよね〜。シャッター音とか連写機能
とかは魅力的なんですけどね。ちなみに発売直後の休みということも
あり、Kissはどんどん売れているかんじでした。そこは特にタムロン
18-200mmとの組み合わせが大人気のようでした。
しかし、やはり*istDSのファインダー、しっかりしたグリップ、
良好な液晶表示、600万画素(800万画素は僕には無駄)、SDカード
への移行の潔さ、という点に加え、金額についてもポイント還元後で
70,000円切る値段までディスカウントして頂き、最後は迷わず
決めることができました。
長くなってすいません。ひとつ驚いたのは充電式バッテリーが
ついていないことです。店員さんのお勧めでニッケル水素充電器
セットを4,000円くらいで購入しましたが、使われている皆さんも
そのような感じなのでしょうか?また、このような充電池(2300mAh)
での電池のモチはどのような感じでしょうか。
乾電池でも使えるのはGoodなのですが、ちょっと不安です。
0点

はじめてのPENTAXさん、DS購入おめでとうございます
ようこそDSワールドへ
値段のほうも満足いかれるところまで行ったようで何よりです
電池の件ですが、そうなりますね
DSには充電式の電池が付いておりません、なので自分もはじめてのPENTAXさん同様
充電式の電池のほうも同時購入しました
使っているのはこちらですね
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP5SB
ニッケル水素の充電式電池は全ての残量を使いきらないと徐々に充電できる量が減ってしまいますので
その辺だけはご注意ください
ちなみにこの電池だったら1200枚以上撮ったこともあります
持ちは自分にとっては充分です
いまはこちらよりもRCR-V3という充電式のバッテリーをメインに使っていますが
書込番号:4100624
0点

私は昔から単3電源のカメラばかりを使ってきましたから
バッテリー・充電器などは手持ちのものを使い回せていますし、
本体に付属せずに自分の好きなものを自由に選択できるこの状況が有り難かったりします。
個人的には、今後も可能であれば単3電源の機種を積極的に選びたいと思っています。
バッテリー関連の話題に関しては色々と本掲示板で多く語られていますので
記事を探して参照してみると良いと思います。
汎用電源が使えることの長所・短所なども見えてくると思います。
お持ちの電池はおそらくサンヨーOEMの2300と思いますが、
ストロボの使用状況などにも依りますが300〜600枚程度はもつと思いますよ。
買いたての頃は何度か充放電を繰り返す馴らしが要るかもしれませんけど。
アルカリ乾電池は基本的には非常用と考えてください。
書込番号:4100636
0点

SDカードへの移行の潔さ。まったく同感です。
銀塩ユーザーでもあり、コンデジのCFタイプ、SD共に
使っていた身としては*istDsのがSDカードというのに
惹かれました。
電池に関しては逆に専用充電池でないところに惹かれ
購入しました。専用充電池でも結局使いこなせば弱く
なり、スペアを持つようになります。そして高額です。
いろんな電池を使える*istDsのほうがずっといいです。
ニッケル水素電池はSONYの2500mAhタイプを2セット
使っています。充電器はパナの急速充電タイプを購入
しようか迷ったのですが、私の使い方ではじっくり
充電するタイプでよかったですし、使い終わってから
スペアに交換しても間に合いますね。充電量が液晶で
確認出来るSONYの充電器がお勧めです。リフレッシュ
機能も付いています。
また、ニッケル水素電池はバッテリー表示が内蔵ス
トロボ使用や、連写を行うとあっという間に残量が
無くなるので驚きますが、いったん電源を入れなお
せば復活します。皆さんおっしゃる通りの枚数は撮
れるといって間違いないです。
ただ、低温下での撮影ではニッケル水素電池は弱く、
スキー場での撮影ではCR-V3の電池のほうが信頼が
置けます。電池の件では過去にも多くの発言がありま
したね。
書込番号:4101152
0点

ご購入おめでとうございます。いいですね〜
僕もなぜだか急に*istDSに引かれまくってます。
コンパクトデジカメで、ある程度満足してますが、
背景ぼかしたり、高ISO、MF等…一眼レフ楽しそう。
ただ、レビューなど見て、好みの画質じゃなかったのですが、
みなさんの単焦点レンズでの写真見て感動しました。
これだ〜!…って感じで、買っちゃいそうです。
でもでも、小さいと言われる*istDSでさえコンパクトデジカメに
比べればでかすぎ。多分出番あまりないと
自分に言い聞かせてますが、店頭でいじるたび欲しい熱が
上がりまくりです。ここの書き込みもさかのぼってやっと12月前半
まで読んだ所です。やっぱり欲しい… でも単焦点レンズないらしい?
*istDSと比べるのも変ですが、昔単3、4本のC-3030ZOOM
使ってましたが、すごくもつ印象です。
書込番号:4101365
0点

まだデジタル一眼には移行しないつもりでズット目を背けてきましたが、いよいよ我慢が出来なくなりつつあり、*istDsとE300が候補です。
私も専用充電池でないところに惹かれますね。私は買い替えていくより、その機種を長く使いたいので。カメラが無事でも充電池が売ってないってことになるのが辛いですから。
書込番号:4101366
0点



2005/03/21 21:26(1年以上前)
DSボーイさん、D tipさん、bajaatpさん、
気まぐれ510さん、小山卓治ファンさん、
コメント有り難うございました。
この掲示板を見始めたのが最近だったので以前に
同様の話がされていたとは知らず失礼しました。
またご丁寧に教えていただき、有り難うございました。
(とても親切でレスポンスも早いので驚きました)
頂いたフィードバックを見て安心、また改めて
ユーザーフレンドリーだなあと思いました。
今後もこの掲示板を通じて色々学んでいきたいと
思っています。よろしくお願いします。
書込番号:4104425
0点


2005/03/21 23:38(1年以上前)
はじめまして こんばんわ
pentaxの独特のレンズ構成がどうしても気になって
pentax党になって5年。
嫁はんは写真にとられるのが嫌いで
カメラからも少しずつ距離を置いていたのですが
子供が生まれるとなってちょうどistDSが発売。
まだ9万円の相場でしたからこの値崩れ感にはがっかりしますが
軽快感、液晶、ファインダー、どれをとっても最高です。
買ってしまえば後は使い込むだけ。(差額も帰ってこないし。)
それに十分答えてくれるカメラだと思います。
ほこりをかぶりつつあったlimited43mmが室内での子供の撮影に
威力発揮しまくりです。
50mmf1.4とかズームよりもっと評価されていいのでは?と思います。
絶対感激しますよ、あのボケは。
3万円でプロ気分間違いなし!
書込番号:4105428
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
撮影も楽しいカメラですが色々いじくっています。
姫はフード、フィルターをどう扱おうかと思案していますが、フードのレンズキャップがフィルムケースの蓋とぴったり同じです。これなら無くしても気にならない!
ただ、フィルムケースは蓋の方が大きいのではずしやすいのですが、こちらは爪をたてないとはずせません。
ケーブルスイッチはキャノンEOS Kiss用で作動しましたが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
どちらのメーカーにも聞くこともできません。(冷汗)メカや電気に弱いのでご教授ください。
0点

ケーブルスイッチに関しては問題ないでしょう。
何せ3点あるコンタクトのうち2点を単にショートさせてるだけですからね。
数百円の部材で自作される方も少なく無いでしょう。
書込番号:4100581
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


E-300と迷った結果、Dsのレンズキットを購入いたしました。
今後、よろしくお願いいたします。
諸先輩方、早速質問ですが、
表題のタムロンAF 80-210mm F/4.5-5.6 278DをDsに使用した場合、写り的にはどのような物でしょう?
軽量な点と、オークションにて新品が7,000円(送料込み)程度で入手出来るようなので、購入を検討しています。
シグマの55-200DCは評判も良いようですが、少しでも安価に上げたいもので…。
お話にならないような物ならパスですが…。
よろしく、お願いいたします。
0点

Ds、いいですねぇ〜
望遠ですが、PIEで参考出品されていたsmc PENTAX-DA 50-200?F4-5.6 EDを待つとか。
書込番号:4100561
0点



2005/03/21 06:59(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; さん ありがとうございます。
smc PENTAX-DA 50-200F4-5.6 ED…このクラスでは、間違いなく1番でしょうが…予算が無い…マクロも欲しいし…。
書込番号:4101118
0点


2005/03/21 09:17(1年以上前)
> お話にならないような物ならパスですが…。
この判断は人それぞれの「美しい物を見れる眼」と「それを再現できる腕」により基準は
千差万別です。
私の意見は、少しでも投資できる余裕が出来たら「物」ではなく「自分自身」に投資される
べきだと思います。
ところで価格につきまして、水を掛けるようですが[4070921]格安望遠ズームで得した気分、
を検索して見て下さい。
書込番号:4101361
0点


2005/03/21 09:38(1年以上前)
済みません。書こうと思ってた具体的な意見を忘れていました。
私なら、DA 50-200F4-5.6の発売が発表されるまで待って、オークションを覗いてみます。
きっと同じ値段で、程度の良いシグマの55-200DCが見付かりますよ。
書込番号:4101431
0点



2005/03/21 11:59(1年以上前)
絶対銀塩族 さん
>[4070921]格安望遠ズームで得した気分
以前読んでいまして、とても羨ましく思っていました。自分は地方なので、このようなお買得品にはまず出会えません。この価格でしたら、私も迷わず買ってます。
>DA 50-200F4-5.6の発売が発表されるまで待って、オークションを覗いてみます。
なるほど、乗換え組の放出を待つ訳ですね。そうします。
ありがとうございました。
書込番号:4101997
0点

私も一週間ほど前にDsレンズキットと、表題のタムロンAF 80-210mm
F/4.5-5.6 278D を購入しましたが、レンズの価格は何と\1980でした。
我が家はキジやキツネの出る様な田舎ですが(笑)やはり近所のキタ
ムラでです。
既に結論は出ている様ですが、連休中に梅やら福寿草群落などを撮影し
てみましたので一応使用レポートなど。
中央に明るい被写体が有り、周辺が暗い様な状況ですと特に白飛びし易
いです。-2の露出補正で何とかなる位でしょうか。(スポット測光を使
えと言うのはひとまず置いておきます)キットレンズで同じ様な被写体
を撮影した時に比べて明らかにそんな傾向です。
露出さえ何とか出来れば(癖をつかめば)それなりの写りとなります。
あと、最短撮影距離が1.5mからなのでちょっと先の物を大きく写したい
様な場合には不向きですね。
書込番号:4108740
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
レンズのお手入れについて教えて下さい。
謝ってレンズを指で触ってしまい、指紋がついてしまいました。
クリーニングクロスでふき取ろうかと思いますが、大丈夫でしょうか。
皆さんはどのように手入れされていますか?
正しい手入れの仕方は、アルコールでクリーニングペーパーなどを
湿らせて拭き取るのだと思いますが、アルコールが手元にありません。
必要であればアルコールを購入してこようと思います。
わざわざ買わなくても、これで代用できるというのがあれば教えて下さい。
0点


2005/03/21 00:10(1年以上前)
私は、レンズにハァ〜っと息を吹きかけて
ティッシュペーパーでごしごしこすります。
あと、保護フィルターもフードもつけず、
持ち歩く時もレンズキャップつけません。
交換レンズを持ち歩く時のリアキャップは付けていますが・・・
長年、そんな感じですが案外大丈夫なものです。
とまあ、ここまで乱暴に扱うヒトもいないでしょうが、
中にはそういうユーザーもいるということで・・・
あっ、上記のやり方は私のスタイルでありまして、
必ずしも「推奨する手入れ方法」ではないですから。
書込番号:4100211
0点

私はレンズには全て保護フィルターを付けているので、
拭くといってもフィルターになるのですが、
HAKUBAのレンズペンなるものを持ち歩き使っています。
埃程度ならハケで払い落とします。指紋などの汚れはセーム皮部でふき取ります。
ベストな策とは思いませんが極めて手軽です。
ヨドバシ.COMのリンクですが、これです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1217821.html
書込番号:4100256
0点

私はメガネ用のトレシー使ってます。
汚れたら洗って繰り返し使えるのがいいですね。
書込番号:4100351
0点

メーカーの方(PENTAXではありません)が雑誌で回答されていましたが、レンズのコーディングはかなりしっかりした物なので、何かで拭いて傷のつくような物ではないそうです。
ただし、塵やホコリなどには硬度の高い物もあるので、クリーニングクロスなどでレンズに擦り付ける形になると傷がついてしまいます。ブロアなどで吹き飛ばしてから拭き取ることをお勧めします。
書込番号:4100447
0点

私はレンズ購入と同時に保護フィルターを購入し付けてます。
レンズ自体にはなるべく触れないようにしており、使わないレンズを保管する時に手入れするくらいです。
お奨め保護フィルター(汚れが付きにくい)
MARUMIのウォータープルーフコートシリーズ
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hassui/hassui.htm#wpc_n
私のメガネレンズはPENTAXですがよく見ると傷があります。残念!
書込番号:4100655
0点

皆さん、おはようございます。
参考になるご意見を沢山頂き、ありがとうございます。結果、アルコールを
使ってる方はいないようですね。
Dent*istさん
常連さんの中にそのような方がいらっしゃると案外難しく考えることはない
のかなと、変に?安心致しました。
D tipさん
便利なものをご紹介頂きありがとうございます。ヨドバシにみに行きます。
⇒さん
トレシーって洗えるのですか?初めて知りました。携帯するには便利ですね。
ブルーミングとスミアさん
指紋程度であれば気にせず拭いても大丈夫ということですかね。
メーカーの方の情報は参考になりました。
第三源五郎丸さん
精神衛生上は、フィルターもよいかもしれませんね。ちなみに、フィルターは
ずっと付けっ放しですか?レンズキャップは保管する時につけるくらい?
あと、メガネレンズというのは顔にかけるメガネですか?メガネレンズにPENTAX
があるとは初めて知りました。
書込番号:4101103
0点

私はレンズクリーニングリキッドとクリーニングペーパーで、マジメにやってます。 このリキッドと言うのは要するにアルコールだと思います。
書込番号:4101171
0点


2005/03/21 12:44(1年以上前)
私もWDBさんと同じようにしていましたが、今日クリーニング・ペーパーが無くなったので
馴染みのカメラ屋に買いに行きましたところ、そこのオヤジ曰く、「今時そんなんしてる人、
おりまへんでー。だって一つも売れへんもん。」と言われてしまいました。
で、どうしてるのか聞くと、「ハァー!っと息かけて、ティッシュでごしごし・・・」ですって。
Dent*istさんと同じですね。
書込番号:4102178
0点

>>ちなみに、フィルターはずっと付けっ放しですか?レンズキャップは保管する時につけるくらい?
フィルターは付けたままです。レンズキャップはフィルターの上に付けられますので、カメラを使用しない時はレンズキャップを付けます。
時たまフィルターを外しレンズに埃などないか点検します。
レンズ、フィルターが汚れたら皆さんと同様にクリーニングクロス拭いてます。
メガネレンズは当然顔にかけるメガネです。
PENTAXはカメラ以外いろいろな光学機器を製造しています。
詳しくはPENTAXのホームページで。
書込番号:4102495
0点

WDBさん、絶対銀塩族さん、第三源五郎丸さん
またまたレスありがとうございます。
どうも年配の(古くからカメラに接してらっしゃる)方が基本に忠実にメンテ
されているように思いました。
高いお金を出して買ったものですので、大事にしていきたいと思います。
>メガネレンズは当然顔にかけるメガネです。
PENTAXレンズのメガネをかけて、DSで写真を撮る・・なんてことやってみたく
なりました。駄レスですみません。
書込番号:4106427
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


子供がそろそろ生まれそうなのでデジカメの購入を検討しています。
一眼レフは初めてなので近くの店で購入したいのですが近所は高くて!
だれか安くて安心な店をご存知ないでしょうか。私は現在兵庫県川西市
に住んでおります。予算は10万円以内でレンズキットか本体に28mm
F2.0のレンズでもと考えております。現在キャノンのS45を使用していますが屋内撮影や暗めの場所は手ぶれの山で撮影する気になりません。
道具で改善?できるかなと期待しています。
0点

本題のお店は近所にお住まいの方、もしくは価格.COM登録店情報にお任せします...
28mmF2.0というと純正の現行品では無いですね。
FA31mmF1.8LTDは予算オーバーでしょうしシグマの28mmF1.8EX DGなどでしょうか。
ちなみに私はFA28mmF2.8ALを使っています。
ただ一口に大口径F2.0と言ってもS45などに比べると
圧倒的にCCDの面積が大きい*istDSをはじめとしたデジタル一眼レフでは
被写界深度は浅くなりますので、ピントの合う部分は極めてピンポイントになりますよ。
もちろん光量の少ない環境でのピント合わせがしやすい、
ファインダー像が明るいといったメリットはあります。
大型CCDのメリットとしてISO800/1600といった高感度でも
(個人差はあれど)鑑賞できる程度のクオリティがあると思いますので、
そちらも有効活用されると良いと思います。
書込番号:4100074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





