PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

*ist DSにお勧めのズームは?

2004/12/11 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ボーナスで*ist DS!さん

みなさん こんにちは。

このたびやっとわが家の大蔵大臣から許しが出て,念願の*istDSを購入できることになりました。

(許可が出なかったらこっそり購入しようかと思っていたのですが,来春生まれる子供を撮るためにとお願いしたら,あっさり許してくれました。)←じつはコージツで↓

そもそもDSの購入を考えたのはsmcMFレンズの使用を考えていたからです。しかし,妻も使うとなるとAFズームも必要と思い検討したいのですが,皆さんにお勧めの標準系ズームレンズをお尋ねしたいと思います。写りの評判はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:3616344

ナイスクチコミ!0


返信する
KI5002さん

2004/12/11 16:40(1年以上前)

私は純正ではなくタムロンの28-75 F2.8を最近導入しました。広角側が物足りないのが欠点ですが、懐の深いレンズだと思います。
キットレンズも悪くないですが、やはりタムロンに較べると見劣り
してしまいますね。それかシグマの18-55 F2.8もちょっと高いですが評判良いですよ。

書込番号:3616438

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/11 17:55(1年以上前)

1本で済ますなら…SIGMAの18-125oって手もありますね。
私も使ってますが…かなり便利ですよ。

書込番号:3616738

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/11 18:32(1年以上前)

わたしはキヤノンマウントですが、シグマの18-50/2.8使っています。

明るい、軽い、寄れる、画質が良いとなかなか気に入ってます。(^^)

書込番号:3616883

ナイスクチコミ!0


P-P-Aさん

2004/12/11 18:48(1年以上前)

横から失礼!
KI5002さん、タムロンの28-75 F2.8が内蔵フラッシュでケラレるかどうか、是非テストしてみて下さーい!
私もこのレンズに興味あります♪

書込番号:3616933

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2004/12/11 19:04(1年以上前)

こんばんは。ご希望の写真アップしときました。
レンズフード付けたままだとやはり下方がけられますね。
フード付けないと大丈夫なようですが・・。
まあ、あまり内蔵フラッシュが使わないのでいいのですがね。

書込番号:3617005

ナイスクチコミ!0


P-P-Aさん

2004/12/11 20:41(1年以上前)

KI5002さん、有難うございます。
このレンズを購入する決心がつきました♪

書込番号:3617388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスで*ist DS!さん

2004/12/11 21:13(1年以上前)

タムロンの28-75 F2.8    KI5002 さんP-P-A さん
シグマの18-55F2.8      KI5002 さん
SIGMAの18-125o       ⇒ さん
シグマの18-50/2.8      take525+ さん

何か↑の方にもありましたが,タムロンの28-75 F2.8はf値に魅力を感じますが,DSのボディにはチト大きいような気がしますね。
実はさっきキタムラへ行って見てきました。

シグマのあたりはが良いのでしょうか?
シグマの18-50/2.8使用されてみていかがですか?

書込番号:3617538

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/11 23:15(1年以上前)

上にも書きましたが、シグマの18-50/2.8。
2.8と明るい割に、軽い、小さい、寄れる、画質的にも満足できるレベル、リーズナブルな価格。

ただし、正直言って開放域では周辺減光と周辺部の像の流れはあります。
しかし、実用上 気になるレベルではないと感じてます。

書込番号:3618295

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2004/12/11 23:23(1年以上前)

シグマのはEOS20Dで使うつもりですが、あっちのスレでは評判良さそう
ですね。
下手糞な夜景写真追加しときました。あまりに暗いので、ISO800と1600にて撮影しましたが、ここまで暗部がつぶれるとノイズもあまり気にならないかもです。ついでにノイズ処理したものもアップしときました。
やっつけ仕事みたいで申し訳ない。

書込番号:3618355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/12/12 00:14(1年以上前)

私はタムロンの28−75mmF2.8使っています。
明るめの発色でなかなかいいのですが、
少し大きいのと28mmが少し物足りなく思っています。
皆さんのお勧めはどれも評判のいいレンズですが、
奥さんが使うのでしたら、
小さくて安いそれで評判もいい
シグマの18−50mmF3.5−5.6
も選択肢のひとつにあげてもいいのではと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm

書込番号:3618698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスで*ist DS!さん

2004/12/12 04:20(1年以上前)

take525+さん KI5002さん はるか↑の方で,[3617722]かま_さんが
>これ、AF後にMF出来る構造ですね?
と言っていますが,シグマの18-50/2.8も同じように操作できるのでしょうか?

スター沼の怪人さん こん○○は。
>シグマの18−50mmF3.5−5.6も選択肢のひとつにあげてもいいのではと思います。
→最初はこれで考えていたのですが,f値でチト迷っています。 エッへッへッへ

書込番号:3619572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/12/12 09:33(1年以上前)

ボーナスで*istDSさん
御見それしました。

そういえば、ペンタックスのDA16−45mmF4ED AL
が候補に挙がっていませんね。
EDレンズに非球面レンズと絵的にもいいレンズです。
AF後にそのままMFが使える
クイックシフトフォーカスが装備されています。
少し大きくて、ズームでニョキニョキと延びてきますが
F値の変化もなく使いやすいと思います。

>>これ、AF後にMF出来る構造ですね?
>と言っていますが,シグマの18-50/2.8も同じように操作できるのでしょうか?
シグマのこのレンズははできません。
今のところ、ペンタックスのDA、DFAレンズだけです。

奥さんが使った後にご自分も使う(?)のでしたら、
DA16−45良いですよ。
istDSが安くなって、レンズが本体に近い金額になってきましたので
余計なお世話をしたかもしれませんね。

書込番号:3620086

ナイスクチコミ!0


オジャ丸さん

2004/12/12 22:19(1年以上前)

パラダイスの怪人 さんがおっしゃるように、俺も DA16-45MM F4EDが良いとおもうね。 シャープだし寄れる! どこぞの評論でも 文句なし! などと絶賛している記事ばかりだ。このレンズに関し、批判した記事は見たことが無い! クイックシストフォーカスシステム AF後、そのままMFで ピントリングを回すことが出来る。 実用的で便利! 他機種でするなよ! モーター逝かれるぞ。 強いて欠点を言うと、やや大きく、首に掛けると俺の一物同様やや下を向くことか。

書込番号:3623708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスで*ist DS!さん

2004/12/13 11:13(1年以上前)

みなさん 多くのレスありがとうございました。

大変参考になりました。昨日近所のキタムラへ行き触ってきました。
やはりMFでピント合わせのできるレンズはペンタックス純正のDA、DFAレンズだけのようですね。

本体とレンズとのセットでの購入に95%確定です。近所の量販店ではキタムラとヤマダ電気しかありませんが,キタムラが\108,000,ヤマダが\10.2000といったところですね。さんざん交渉しておいて,通販のほうが安ければそれでも可という感じです。

なお,キットについてはズッコケさんの板で論争になっているようですが,実際にSDカードを持ち込み数カット撮らせてもらいプリントしてみましたが,問題ないようです。

書込番号:3625938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FA50mmF1.4どこも在庫なし.....

2004/12/11 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 台湾デジカメファンさん

私は外国に住んでいる為、サイトを通して聞く事しかなかったですが、どこも在庫切れの状態ですね。
どこかに売っている店はないでしょうか?

書込番号:3616266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/11 17:43(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/11 18:02(1年以上前)

じじかめ さんご紹介のヨドバシですが…先週上野店で在庫確認してますので「お取り寄せ」となってますが…結構早めに発送してくれるのではないでしょうか?
ちなみに…FA50oF1.7は在庫切れでした。
店員曰く「*ist DSが発売になっても単焦点のレンズはあんまり売れてません」だって…

書込番号:3616771

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/11 18:07(1年以上前)

海外に在住とのことで、どのように購入するのかわかりませんが、私がこの文章を書いている時点ではマップカメラに中古があります。

ペンタックスのレンズが在庫切れ続出ですね。最初は35mmF2.0辺りが無くなり、その後手ごろなものからどんどん在庫切れしています。ペンタックスが次期モデルに切り替えを予定しているのか、それとも単純に在庫が無いのかわからなくて困ります。
私も純正の手ごろなものをいくつか探していましたが、無くて仕方なくサードパーティ製のものを購入したりしていますが、こっちも主なものはペンタックスマウントが在庫切れしてることが良くあります。もともとキャノンやニコンよりも遥かに生産量が少ないので、すぐに在庫が底を突くようです。
何とかタムロンの28−70mmは安く手に入れましたが、同じくタムロンの17−35mmは安いお店ではないところが多いです。

書込番号:3616785

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2004/12/11 23:15(1年以上前)

皆さん、情報提供ありがとうございます。
ヨドバシで注文してみます。

書込番号:3618293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/12/11 23:38(1年以上前)

値段は少し高いですが、
ペンタックスにオンラインショップも
あります。

http://shop.pentax.jp/defaultMall/SiteManager.jsp

書込番号:3618458

ナイスクチコミ!0


DSistさん

2004/12/12 00:03(1年以上前)

先週末、FA50mmF1.7を川崎のヨドバシで購入しましたが、仙台店から取り寄せて
もらいました。
その時は、FA50mmF1.4は在庫がありましたが、今はどうでしょうね。
一応、ヨドバシの何店かに残っているようなので、取り寄せが出来れば購入可能では。

書込番号:3618627

ナイスクチコミ!0


KAYA07さん

2004/12/12 00:17(1年以上前)

一応レンズの50mmF1.4のほうにも書き込んだんですが、PENTAXのホームページ上からF1.7が消えてますね。これはラインナップの整理を意味するんでしょうか?それとも・・・DFAとかの新しいレンズ??
ちなみに僕もF1.4探してます。僕の在住のA媛県のカメラ店は軒並み「PENTAX?取り寄せになります。」攻撃食らうので足で探すのはあきらめてます・・・・。

書込番号:3618714

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾デジカメファンさん

2004/12/16 01:10(1年以上前)

ヨドバシ、マップカメラ他に沢山聞いたですが、どうやら本当に在庫が切らしているみたいです。。。。。

書込番号:3639503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

“オートピクチャープログラム”の使用感

2004/12/11 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 DS購入検討中さん

過去ログなどを見ましたが、このカメラのウリのひとつ“オートピクチャプログラム”のことについて触れた書き込みをほとんどみかけません。おそらく、「単なるパターン認識で構図(&撮影対象)を判断しているのだから、使えないことはないけど、モードが勝手に変わったりするのは、かえってわずらわしい」あたりが平均的な意見かと思われるのですが、実際の使用感はどうでしょうか。「思ったより使える」「全然ダメ」「××という理由から使う気がおきない」など、お聞かせください。

書込番号:3614987

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/11 09:31(1年以上前)

どのようにシーンを選ぶのか判りませんが、ひとつに被写体までの距離をパラメータにしている部分もあります。これは確実ですね。
マクロとか人物とか、被写体までの距離を変えるとシンボルマークが変わります。

ひとつ、酷評されているのが、「JPEG撮りの鮮やか仕上げモード」に自動的に設定されてしまうという点が挙げられると思います。
私は被写体によっては「そんなに悪くはない」し、鮮やかさ、コントラストなどの細分化された要素を調整することによって、使えるモードだろうとは思っています。
でもデフォルト値では確かにモニターで見るにはちょっと・・・という絵になるようです。

ただ、オートピクチャープログラムはフィルム一眼レフの時代からあった機構ですので、それなりに初心者には便利なのかも知れません。

自分はもっぱら普段は普通の「P」(プログラム)に設定し、使うレンズの種類によってはAvないし、Mモードを使っています。

書込番号:3615049

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/12/11 11:05(1年以上前)

こんにちは、DS購入検討中さん
僕は「思ったより使えない」ですねぇ

>Dent*istさん
>コントラストなどの細分化された要素を調整することによって…

“オートピクチャプログラム”ではコントラスト・彩度・シャープネスもカメラ側でコントロールされちゃって、設定できないんです。(怒)
ですので、あまり使えないモードですよね。

もっぱらP(たまにAv)を使ってるので問題ないですけど。

書込番号:3615317

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/11 11:37(1年以上前)

あ!本当だ!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/01/554.html

上記サイトで
「鮮やか / やや弱 / やや弱 / 標準 /」とあったので
てっきり鮮やかでも細かな設定いじれると勘違いしてました。

「オートピクチャーモード」を外した部分での設定だんたんですね!

ではオートピクチャーモードはほとんど使えないシロモノですね。
あ゛〜〜〜、だんだん無用の長物に思えてきた・・・

書込番号:3615432

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2004/12/11 16:29(1年以上前)

例えば、カメラが風景と判断したらシャープネスを強めにかけたり
勝手にカメラがするんですよね。設定は撮影者で変えられないから
私は全然使ってません。というか鮮やか設定になってしまうので。
jpegの場合はナチュラル設定で鮮やか、シャープネスを一段上げる
設定くらいが私の場合好みですね。後はRAW撮り、SILKYPIX現像で
仕上げます。

書込番号:3616405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/11 17:25(1年以上前)

わたしが思うには、これは、カメラに写真を撮っていただくモードだと思います。
機械ですから、頭が固いかも知れませんが、無理を言っては、いけないと思います。

自分の考えで写真を撮れる方は、他のモードが沢山あるので、仕様の範囲なら、何でも出来そうです。

書込番号:3616614

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/11 21:48(1年以上前)

、、、、私かな、、、、、、、、、、、
とりあえず、記念撮影で「すいません、シャッター押してください」
という時には有効気味ですが(その際被写体である私達を画面のこれくらいにこの大きさというのを指示することを勧めます)
やってみたら微妙な機能でした。
デジカメなんで色々試せるので一日付き合うと判ります

書込番号:3617739

ナイスクチコミ!0


なげきのごんさん

2004/12/12 18:24(1年以上前)

私もオートピクチャープログラムは使いにくいと思いました。ピクチャーモードによってシャープネスや彩度が大きく変わるので、同じ場所を撮っても「人物」に転ぶか「風景」に転ぶかによって絵が大きく変わってしまいます。ちょっと修正の仕方が極端すぎます。ROWで撮るなら問題ないのですが、私は99%JPEGで撮りたいので最適な設定値を模索しているところです。「ナチュラル」をベースにシャープネスと彩度を各+1位が適当かなと思っているのですが、皆さんはどうされてますか?各ピクチャーモードの画質を個別に設定できれば最高なのですが... パソコンでファームウェアのカスタマイズができるようにならないかな。

書込番号:3622405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボケラレ(Sigma18-50 F2.8)

2004/12/11 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

普段つけっぱなしにするレンズを探しているのですが
PentaxFA20と最近出たSigma18-50 F2.8で迷っています。
前者が内蔵ストロボで蹴られないのは分かったのですが、
後者が広角端で蹴られるかどうかがどうしても分かりません。
どなたか、このレンズをお使いの方、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3614985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/11 11:18(1年以上前)

内蔵ストロボだとカバーできても20mm以上かと。シグマ18-50mm F2.8 DCだと大口径でもデジタル専用レンズでレンズ径もそう大きくないですし全長もそれ程長くないので20mm以上なら余程近接でなけりば大丈夫じゃないかな?

書込番号:3615360

ナイスクチコミ!0


ぎゅうぱぱさん

2004/12/12 16:53(1年以上前)

金曜日に18-50f2.8購入しました。
試してみると18mmではフードをはずしても影が出ますが、20mm付近では出ません、フードは格納用に逆につけても同じ結果でした。
明るいレンズなので、ストロボ無しで室内も充分取れてしまうので
シンクロの目的でストロボを使うこと考えれば十分かと思います。

ボディーのみで購入して、タムロンの28-200と2本態勢で使用しているのですが、暗い場面での利用度がぐっと広がるのでとても重宝しています。

ちなみにistds本体に問題が出てしまい、今日から修理に出したので(画面中央に横にスジが出てしまう。どなたか同じ現象の人いたら教えてください。)
早く戻ってきて写真を取りに出かけたいです。

書込番号:3621949

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2004/12/12 18:40(1年以上前)

>ぎゅうぱぱさん
横にスジ、それも相当太いアンバーの虹のようなのが出ます。
今のところ発生する条件は
古いレンズで白っぽいものを開放絞りで撮った場合です。
修理で直るものか気になります。
よろしければ結果をご報告いただければありがたいです。

書込番号:3622485

ナイスクチコミ!0


ぎゅうぱぱさん

2004/12/21 19:42(1年以上前)

土曜日に修理から帰ってきました。(結局、本体交換)
私の場合は、画面の上1/3の位置にハレーションのような横筋が何本も(段々細くなる)が発生してよく見ると2/3の所にも薄く同じような現象が出ていました。
PENTAXの営業の方も初めて見る現象なので”印刷した写真”と”本体”を開発に持ち込むと言っていました。

書込番号:3666535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 けんぴょんさん

みなさんに質問です。

Photoshop Elements 3.0 でROW現像等したいと思っているのですが、
*istDsには対応してないのでしょうか?

AdobeのHPを見ると*ist Dだけが対応となっています。
*istDと*istDSのROWは違いがあるのでしょうか?

書込番号:3613227

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/10 22:53(1年以上前)

RAWですね。私はSilkypixを使っています。

今の所Photoshop CS/Elements3.0では対応していません。
その内CameraRAWがアップデートされて対応されるでしょう。

>*istDと*istDSのROWは違いがあるのでしょうか?

RAWコンテンツの記録方法が異なりますね。基本的な構造は同じです。

書込番号:3613360

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぴょんさん

2004/12/10 23:22(1年以上前)

D tipさん、ありがとうございます。

どのくらいで対応するようになるんでしょうか?
待ち遠しいです。

書込番号:3613519

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/10 23:28(1年以上前)

>どのくらいで対応するようになるんでしょうか?

いやぁAdobeに訊いた方が早いんじゃないですかね!?(笑)

CameraRAWのアップデート間隔は結構長かった気がします。
その代わり一気に対応機種が増えます。
前回の2.2->2.3アップデートは5ヶ月要しました。

書込番号:3613551

ナイスクチコミ!0


TDM-850さん

2004/12/10 23:50(1年以上前)

Photoshop CSのROW現像プラグインはPENTAXのウェブサイト(ホームページ)から*istD用のプラグインをダウンロードして私は使っていますが問題ないようです、Photoshop Elements 3.0で使えるかどうかは?ですが、試しに使ってみてはどうですか?

私も今回のの安売りで『*istDS』を手に入れました!キタムラ様に足を向けて寝れません、SF7は防湿庫の中でお休みいただいております。

書込番号:3613681

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/10 23:57(1年以上前)

ちなみにPENTAXのウェブサイトからダウンロードできるものは
基本的にはPentax Photo Laboratoryと同一(プラグイン版)で、
PhotoshopCS/Elements3.0のウリで、高度な現像ができるCameraRAWとは別物です。

書込番号:3613725

ナイスクチコミ!0


TDM-850さん

2004/12/11 01:16(1年以上前)

ピントがずれていましたようで、失礼しました。

書込番号:3614190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再度、常用レンズについて

2004/12/10 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

この板は最近にぎやかなので”スレ”が大分↓の方に行ってしまいました。そこで再度お尋ねです。
私の場合、常用の焦点距離が28ミリ程度の広角としたいので購入レンズで迷っています。デジタルの場合は広角側が泣き所なのでなかなかいい短焦点の玉がありません。一応、FA20ミリ(35ミリ版で31ミリですか・・・)が候補なのですが、なにせ価格的に厳しいですね。
でも本当に納得できるものなら思い切ってと思っています。どなたか使用している方が見えましたらご意見をいただきたいと思います。
また、極端な対象ですが、シグマの18−50ミリ(3.5ー5.6)をお使いに方、この異常な低価格の実力はいかがでしょうか?忌憚の無いご意見をいただければ幸いです。
本当は、DA18ミリF2.8(コンパクトで高性能、低価格)が発売されればいいのですが。

書込番号:3612857

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/10 21:20(1年以上前)

>のらくろ軍曹 さん

再度のレスになります。
私はFA20/2.8もSIGMA 18-50mm/3.5-5.6DCも所有しています。
後者はあまり使っていません。

FA20/2.8は非常に気に入っていまして、
海外の方にもお薦めして実際に買われて満足されているようです。
その方は購入にあたって興味深いテストをされていて
DA14/2.8やSIGMA20/1.8EX DGと比較してもシャープさでFA20/2.8の方が上だったのだそうです。

シグマの廉価ズームですが限りなく安く抑えながら標準ズームを一本という向きには
良いといいますか、これはもう択一ですね。
広角については、どうしても絞って使いたくなりますかねぇ。歪曲はかなりあります。。
テレ側は二線ボケはするんですがなかなか良いですよ。寄れますしね。
色収差がいともあっさりと出るのが気に入らない所です。
苦言ばかりですけど、個人的には抑えのズームという感覚なので十分働いてもらってます。

必要であれば右上の*istD レンズ別テストショット集を参考にしてください。

書込番号:3612949

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/12/11 09:05(1年以上前)

大分↓  
おおいた って読んじゃって不思議な表現だと思ったら不思議なのは私の方だった(-_-;)、、、だいぶ でしたか

書込番号:3614983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2004/12/11 09:19(1年以上前)

D tip さん 再三のご丁寧なレスありがとうございました。
FA20/2.8、価格だけのことはありますね。カミソリのようなシャープさもさることながらボケの美しさは圧倒されます。
SIGMA 18-50mm/3.5-5.6DCついてはそこそこの写りだと感じましたが、FA20とシビアに比較するのはちょっとかわいそうな気がします。ズームの利便さは認めますが、せっかく10数年ぶりに一眼を使うのなら、やはり単玉に決定しそうです。
<必要とあらば自分の両足という自由なズーム機能があるのですから> これ、かつて所属していた全日写連の先輩の口癖でした。

書込番号:3615020

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/11 15:52(1年以上前)

軍曹殿 こんにちは。

よいよい私も妻の許しが出て,明日あたり注文しようと思います。
軍曹殿はFA20/2.8に決まりそうですね。
私は,昔のsmcを使ってからAFレンズを考えることにします。
40oも出そうな気配なので,それを見届けてからでしょうか。

書込番号:3616284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2004/12/12 09:16(1年以上前)

バイキング1号 さん 購入おめでとうございます。
どうやら先を越されそうですね。私も心は決まっているのですが最近、身内の葬儀ができてしまい、ショップに行く暇がありません。でも、年内には何とか購入するつもりです。
ところで、先日我が家のPCが不具合の為、OSを再セットアップしました。バックアップを取ってなかったのでバイキング1号さんのアドレスが消えてしまいました。差し支えなかったら当方にメールを送っていただけませんか?

書込番号:3620020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング