PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただけませんか

2006/01/13 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんばんわ。最近DSで撮った写真をプリンターで出力して楽しんでますが、1点教えて欲しい件がございます。

1)出力サイズについて
DSは600万画素のカメラですよね・・。例えばフォトショップのサイズ変更→「画像解像度」で出力サイズをA4サイズに設定すると、解像度が約240pixel/inchに変更されます。いろんな本で勉強するとこの解像度だと十分なプリント品質には今一歩満たない様に書いてます。

逆に、観賞に値する解像度(300pixel/inch前後)に上げると当然のごとく出力サイズが17×25cm程度に変更されA4の額に入れての観賞が出来なくなります。

ということで、600万画素のデジカメの場合A4サイズでのプリントアウトは厳しいと言うことになるのでしょうか?

フォトショップでサイズ変更する時に「画像の再サンプル」にチェックを入れていわゆる「画像データのリサイズ」を実施する方法(無理やり解像度を上げサイズをA4に設定)もありますが、
この手法だと「近似色のピクセルを補完することで画像の拡大を実施」する事となり、本来の写真クオリティを維持できなくなるようです。

出来れば四切くらいで出力したかったのですが・・。
プリントアウトして写真観賞されてる方、是非ご意見お願いいたします。

書込番号:4731187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

別にA4位なら問題ないと思いますが。

書込番号:4731250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/13 21:44(1年以上前)

こんばんは。

印刷時のpixel/inchは画像の画素数と印刷サイズによって必然的に決定されてしまいます。
フォトショップで画素数を増やしても元データが増える訳ではないですが、
非常に拡大印刷をした場合に、多少ジャギーが軽減される程度です。
ただ、普通に観るのであれば240pixel/inchでも全然問題ないですよ。
顕微鏡的まなこで観なければ違いには気がつかないでしょう。
私は、10D(600万画素)で何度もワイド6切りで印刷しています。
もの凄く綺麗ですよ。(^_^)v
ましてや、額に入れての鑑賞でしたら、1m以上は離れて観るでしょう。
そこまで離れても見分けが出来る人っているのでしょうか?
まず、皆無だと私わ思います。

書込番号:4731290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 23:38(1年以上前)

数字を気にする前に自分で出力して綺麗に感じるか
どうかでは?
比較対象などが欲しいのならお店プリントしてみて
それと比較してもいいでしょうし…
数字を気にしてても綺麗な物は出来ませんよ?

そんなに画素数を気にするんならS9000や
FZ30を買っては?
画素数がアップしますよ?

書込番号:4731702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/01/14 07:49(1年以上前)

全て個人の感じ方なのでなんともいえないのですが・・・
僕はDSの6メガ星ふたつ、で撮ってます(邪道でしょうけど)。
そして、お気に入りはA4で印刷したりして楽しんでいます。

PCとか全く疎いので、以前は撮ったままのノーレタッチで印刷していましたが、
年末近くにピカサという無料ソフトを教えていただき、
それの自動コントラスト調整ってのをしてから印刷しています。
僕は数値的な物には弱いので考えたえたこと無いのですが、
出てきた絵には満足していますよ。

書込番号:4732457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/14 10:10(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

ここではいろいろアドバイス頂けるので本当に助かります。

一度、いろんな設定で実際プリントしてみます。

それにしてもインク代が高くてあぶら汗が・・・。

書込番号:4732658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/14 11:52(1年以上前)

>それにしてもインク代が高くてあぶら汗が・・・。

そうなんですよね。
で、私は最近ネットプリントオンリーです。^^;
L判で約15円です。
自分で印刷するより全然安くて綺麗。(^_^)v
ワイド6切りでも約160円ですからね。
インク代と用紙代とプリンターの償却費を考えたら、(-_-;) です。

枚数をまとめなければこの単価にならないのと、最短でも1日は掛かるのが欠点ではあります。

書込番号:4732907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 16:09(1年以上前)

>ワイド6切りでも約160円ですからね。

メチャ安ですね。私は良さそうな画像を2L(@150円)でプリントして
先生に見ていただいて、好評だった(?)ものを4P又は4PWにプリント(@820/930円)しています。
ネットプリントでしょうか?

書込番号:4733552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/14 16:43(1年以上前)

>ネットプリントでしょうか?

そうです。ネットプリントです。
街のカメラやさん ですよ。
標準単価が6PWで200円。6Pだと600円。4PWで350円。4Pだと900円です。
これで、注文の際に総枚数が 50 枚をこえると 20% OFF になります。
さらに、総枚数が 30 枚をこえれば、送料が無料です。

ただ、ワイド判に関してはキャンペーン価格です。
ところが、私がここを使い始めてから一年以上になりますが、ずっとその単価です。

書込番号:4733670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/14 19:57(1年以上前)

F2→10Dさん,情報ありがとうございます。
「街のカメラやさん」という名前は知ってましたし、価格も前に見たと
思いますが、どんなお店(技術等)かわかりませんので、近所の
HUJIのDPE店のみ使っていました。
こんなに安いなら、今度使ってみたいと思います。
デジカメの写真は、先生がいやがるのですが、先生にもデジタルに
慣れていただくよう、今後も提出するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:4734198

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/14 20:15(1年以上前)

 フォトショップでって事なので、出力は家庭用プリンタだと思うけど、家庭用インクジェットだと300DPIも必要ない気が・・・。

 A4サイズをLサイズと同じように鑑賞しないだろうし、額に入れるのなら(鑑賞距離的に)全く問題ないと思う。

書込番号:4734245

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/14 20:19(1年以上前)

>こんなに安いなら、今度使ってみたいと思います。

 プリンターはノーリツで、紙はコニカミノルタですね。好みに合うかどうか・・・。

書込番号:4734258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/14 20:30(1年以上前)

>プリンターはノーリツで、紙はコニカミノルタですね。好みに合うかどうか・・・。

そうなんですか?
ノーリツとかコニカミノルタはダメなんですか。知りませんでした。(-_-;)
やはり、プリンターはフジで、紙はコダックですか?

書込番号:4734291

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/15 13:41(1年以上前)

>ノーリツとかコニカミノルタはダメなんですか。知りませんでした。(-_-;)

 ダメって一言も言ってないですよ〜。
 好みに合うかどうかって事です。今までフジだったみたいなので、・・・傾向が違いますよね。


>やはり、プリンターはフジで、紙はコダックですか?

 コダック?
 素直にプリンターがフジなら紙もフジでいいのでは?

書込番号:4736653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ist dsとE300

2006/01/13 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 mn81さん
クチコミ投稿数:5件

すみません。ものすごく初心者です。
デジタル一眼レフを購入しようと思い、調べているのですが
現在、Pentax ist DSとOlympus E300で迷っています。
スペックを比べたところ610万画素と800万画素の差が写真にどれくらい影響するのかよくわかりません。
ist DSとOlympusE300を比較した場合、ist DSの一番良いところというのはどんなところが挙げられますか?
みなさま、ぜひご教授ください。

書込番号:4731109

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/13 21:07(1年以上前)

こんばんは
>ist DSの一番良いところというのはどんなところが挙げられますか?

ペンタプリズムを使ったファインダーのよさでしょう。

書込番号:4731161

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/13 21:19(1年以上前)

>ist DSの一番良いところというのはどんなところが挙げられますか?

魅力的な単焦点レンズ群かと思います。
それと…ズームレンズも含めての豊富さはペンタですね。
Eシステムはこれからラインナップが充実してくるのではないでしょうか?

書込番号:4731189

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 21:32(1年以上前)

E-300はフォーザーズと呼ばれるist DSのAPS-Cよりも一回りも二周りも小さいサイズのセンサを使用しています。その中にist DSよりも多い8M pxのフォトダイオードがあります。即ち、ダイナミックレンジやS/Nで不利なことを意味します。

使い勝手もかなり違います。
個人的にはフォーカスのAF/MFの切り替えスイッチがE-300は持っていないのが許せません。

書込番号:4731224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/13 21:34(1年以上前)

10万画素と800万画素の差
それは同じ解像度でプリントしたときにプリントサイズの差と考えてよいです
例えば 一般的な家庭用インクジェットプリンタでの写真画質 240dipにしたとき
E300では345×259mm、 istDsでは318×212mmになります
これを大きな差とみるか みないのかはその人しだいですね〜

それよりも CCDのサイズからくるボケ味の違いが大きいです
CCDのサイズが小さいフォーサーズではどうしてもボケ味がでにくいです
わたしはistDとE-1ですけど istD+50mm F1.7のボケは
E-1 + 14-54mm F2.8〜3.5 では 絞りの違いもあるけどでません
ボケを重視した写真を撮りたいのなら istDsでしょうか

その反面 フォーサーズは絞りこまなくても被写界深度が深いから
手前から遠景までシャープに撮りたいときなどは断然有利になってきます
またistDsで絞りこむと遠景の空などにゴミが写り込む場合もあります
E300ではダストリダクションがあるから心配ありません 

自分がどのような写真を主に撮るのかを考えて購入なさるとよいでしょう^^

書込番号:4731230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

訂正します
10万画素と800万画素の差 → 610万画素と800万画素の差 でした^^

書込番号:4731245

ナイスクチコミ!0


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/01/13 21:38(1年以上前)

何と言っても、単三型乾電池タイプが使える事だと思います。

色々なカメラに、様々なバッテリー!!  そのカメラ専用の充電池って、後5〜6年後には製造されてるのかな?

その位の時期に、サブカメラとかにも使うために、バッテリーは健在でいて欲しいと思います。


単三電池タイプって 絶対にこの世から無くならないと思います^^


って、、言うか、最近では単三型電池も改良されてきて、素晴らしい電池も発売されてますね。

単三タイプだといざと言う時にアルカリでも使えるし、、充電式の電池でもコストが安いし、、。

これは凄く大きな事だと思いますよ、、、、、。

書込番号:4731257

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/13 21:55(1年以上前)

こんばんは
CCDの受光面積では、フルフレーム型CCDのE-300(フォーサーズ)は有利のようですね。
実際よく階調を出してきますし、ハイライトもそれなりに粘ります。
参考スレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4037205

高感度のノイズ感は、CCDの素性とリダクションのかけ方の切り分けはできませんが、出力されたものを見るとist DSの方が良好な感じがします。

書込番号:4731320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 23:50(1年以上前)

画素数に関してですが、ほぼA4までの印刷だと大差が
見られないと思っていいかも。

書込番号:4731765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/14 00:01(1年以上前)

ペンタプリズムでクラス一の広さのファインダーとホールド感の良さかな。
また、オールドレンズファンには更に堪らない魅力があるようです。

書込番号:4731821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/01/14 00:17(1年以上前)

まさに表題の2機種を使っています。
安価なオールドレンズ遊びが楽しいのと
撮影しているときのフィーリングが良いのでDsをメインに使っていますが、
今、レンズ資産がなく、始められるのでしたら
E300(できればE500)が良いと思います。
あのダストリダクションは秀逸です。
カメラの本質部分ではDsが良いのですが
そろそろ後継機が出そうな(出て欲しい)気がします。
マイサイトでは2機種に関して少々本音も書いてます、
よろしければ参考にしてください。

書込番号:4731892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/14 01:08(1年以上前)

ist DSはレンズメーカー(タムロン・シグマ)のレンズも数多く使えて便利ですよ。

フォーサーズ用は少ないですし、レンズメーカーのものは純正よりも安く購入でき写りもいいので、その点も踏まえてDSのほうがいいと思います。

書込番号:4732065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/01/14 09:03(1年以上前)

>mn81さん
 この掲示板に来た事でもう*istDSに決定でしょう。
 レスの数と内容を見ていただければお分かりの様に、ペンタ党の皆様は
 親切な方が多く、この掲示板で色々教えていただきました。
 ぜひ、仲間に入ってください。 沼のほとりで待っています。 (^_^;)


書込番号:4732548

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn81さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/14 11:35(1年以上前)

>>皆さま

ご親切にありがとうございます!
DSでボケ味のある写真が撮りたいのか、E300でシャープに撮りたいのかってところはけっこう迷いますね、、、

でも読んでいたらちょっとDS寄りへ動いてきました。
今のところレンズ資産は一切ないのですが、これから徐々に買っていく楽しみもありそうですね。
ありがとうございます!

書込番号:4732863

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/01/14 18:30(1年以上前)

機能やスペック上での違いが頭に入ってきたら
店頭やショールームなどで実機でじっくり比較
する事をぜひおすすめします。
ファインダーの見え方はもちろんですが、
ボディデザイン、大きさ、重さ、質感、
構えた感じやグリップ形状が自分に合っているか、など、
全体の「雰囲気」をしっかり確認しましょう。

また、一眼レフはレンズやアクセサリーを増やしていく
楽しみがあります。後から後悔しないように
レンズやアクセサリーもしっかりチェックして
これから永年付き合っていく「シリーズ」として、
(少し大げさかもしれませんが)「女房」選ぶつもりで
自分に合った良いパートナーを選んでください。



書込番号:4733969

ナイスクチコミ!0


スレ主 mn81さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/15 09:40(1年以上前)

>>Next One さん

ありがとうございます!
レンズなどいろいろ見て考えた結果、ist DSを購入しようと思います。
これからカメラを楽しんでいきたいと思います!

書込番号:4736070

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/01/17 18:16(1年以上前)

もう結論は出たようですが、今日改めて店頭で、同じクラスのキャノン、ニコン数機種と繰り返し比べて、DSのファインダーが際立って優れていると感じました。いえ、むしろこれくらいがフィルム時代には普通で、逆に言うと、NとCのデジ普及機のファインダーは、え? これでも一眼レフなの? という感じです。 全面的にAF使用を前提としているからかもしれませんが、私にはとても使う気にはなりません。両社の上級機種や、オリンパスや、コニカ・ミノルタのことは存じませんが、ファインダーではDS以外は・・・。

また、上でも触れられているように、私も単3電池絶対支持者です。

それにつけても残念なのは、私のDSは露出レベルが全くダメで、薄茶色のセロファンがかぶったような画像で、ほとんど全部修正が必要です。色々使い方も工夫したのですが、昨年末からまた入院中。まだ連絡がありません。

明日から11日間の旅行には、間に合わせにキャンノンの極めてお安いコンパクト(中国製)を買いました。これはこれで画像については素晴らしい出来です。 私のDSよ、早く目を覚ませ! という心境。

書込番号:4742932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FAレンズのパワーズームが動きません。

2006/01/13 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ゆかchanさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして、デジカメ超初心者です。
DSを使っているのですが、親戚からもらったペンタックスのカメラについていたレンズを使いたいと思います。

PENTAX-FA 1:4 - 5.6 28-105mm

と書いてあります。
DSに装着してみたのですが、オートフォーカスは作動しますがパワーズームが動かないのです。
長い間使っていなかったようなので、壊れているのでしょうか?
詳しい方、是非教えてください。
過去ログも調べて見たのですが、なかったと思うので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:4730985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/01/13 20:07(1年以上前)

DSはパワーズームに対応していません。
初心者なら取扱説明書をよく読みましょう。

書込番号:4731030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/01/13 20:07(1年以上前)

確か*istD系にはボディ側のマウントにパワーズームに電源を供給するための接点の装備がないため、パワーズーム内蔵のレンズを取り付けてもパワーズームは作動しないはずです。

書込番号:4731031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかchanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 20:47(1年以上前)

ニャーニャーぱらだいすさん
C5byCarlsonさん
さっそくありがとうございます。
どこを見たらいいのかもわからなかったので・・・。
とっても勉強になりました。
これからは、取説よく読むようにします(*^_^*)

書込番号:4731112

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/13 21:21(1年以上前)

気が付くとパワーズームがONになっていて…咄嗟の瞬間にズームが効かない…なんてコトもありえるので注意してくださいね。(経験談)

書込番号:4731195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかchanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 22:24(1年以上前)

⇒さん

ありがとうございます。
ペンタックスのHPで、Z20の取説があったので読みました。
パワーズームの文字が見えないように筒を移動すると、手動で
ズームが出来ることがわかり、これで使う事がわかったので♪
めっちゃ感動しました!(^^)!
みなさん、ホントにありがとうございます。

書込番号:4731417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

飛行機の窓から

2006/01/13 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

国際線の高空を飛んでいる窓から晴れた地上を写すのですが、前回コンデジのとき青みが多くハッキリしない画像しか撮れませんでした。次回istDS+ズームでもう少しクリアに撮りたいのですが、どんな方法が良いでしょうか。
フィルターがポイントでしょうか。また窓の面に対しては斜めになりますが光よけにカバーでもかぶせてみようかと思います。まあ大したものを写すわけではありませんが、記念にはクリアに写った方が良いかと。

書込番号:4730847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/13 21:49(1年以上前)

ワタシも何度か飛行機の窓から撮ったことがありますが、曇りの日が多く。また、雲の上を飛行していると下が見えず。仕方がないから雲の上の晴天・・・。

つまらん写真ばかり。アガリを見て「なんでこんな無駄なカット?」と愕然としることしばしば。

でも離陸した後は、普段は見ることのできない景色があったりして狙い目ですね。ワタシもどんなフィルターを使用すればいいか分かりませんが、今イメージしているのはC−PLです。

書込番号:4731303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/01/13 23:59(1年以上前)

飛行機ほど高くはありませんけれどもこんな感じのところから撮影したものでしたら…


http://yksknoka.exblog.jp/d2006-01-08

当然ガラス越しになりますしその分画質の劣化は避けられませんので(逆にフレアなどが出て面白い場合もあるかもしれませんが)
できれば単焦点を使うほうが良いかと思います。後はできるだけシャッター速度を速くするとかでしょうか。
ちなみに上の画像ではフィルターは装着しておりません。本当は窓ガラスの面から垂直にカメラを向けるのが画質的にはいいのでしょうけれどもそんな風にしていたらつまらない構図ばかりになってしまいそうですし…

書込番号:4731811

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2006/01/14 10:24(1年以上前)

マリンスノさん DSボーイさん こんにちは
コメントいただいて少し調べてみました。
PLフィルターは室内光の反射を軽減するのに効果があるのかな
1万メートルの高空から写すと青ぽく写るのは、紫外線の影響やホワイトバランスが崩れるとの見方がありました。それでモノクロで写す案もあった。なるほどです。
(地球は青かったそのものかもしれないですね?)
話が飛びますが、ホワイトバランスは今まで気にしていませんでしたが、蛍光灯下で白い部分が多い物を接写で写すと、色がおかしくなることがあり、白い紙でマニュアルホワイトバランスの調整設定(メニューから)をすると大分改善されましたが、何故そうなるのか理解に苦しんでいます(したがって改善する方策がわからない)。
飛行機の窓から写す場合もどうすればよいのやら。

書込番号:4732688

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/14 16:24(1年以上前)

>蛍光灯下で白い部分が多い物を接写で写すと、色がおかしくなること

もし、緑が強くなると言うことでしたら、それは輝線の問題です。
蛍光灯と自然光のスペクトルが違うことに起因します。
WB:蛍光灯を使いましょう。
住んでいる地域によって蛍光灯の種類の頻度が違うようです。
(逆に森の中でAWBがマゼンダかぶりを起こすのは緑の葉を蛍光灯と誤判定するからです。)

書込番号:4733602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/14 19:39(1年以上前)

sige3さん、こんばんわ。

istDSで撮影した写真ではありませんが、これまでに飛行機から撮影した写真をUploadしました。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/2005392000161b9ea394d879d42ffab118c63f430/184721417267127311

飛行機からの撮影では、順光、逆光が自分では選べないので、飛行時間と経路を考えて、左右どちらの座席に座るかを選択したほうが良いですね。

Uploadした写真は、エコノミーからの撮影なので、座席も狭いため、コンパクトデジカメでの撮影です。

次回は、istDS+FA35+PLフィルターで試してみたいと考えていました。コンパクトデジカメの撮影では、フレアっぽくなってしまいますね。

最後の1枚は、霧が発生しているために白っぽくなっています。

書込番号:4734156

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2006/01/14 23:16(1年以上前)

kenji_kkさん こんばんは
白い部分を写すと黄色くなる感じでした。
ご説明は良く理解できませんが今後勉強することとして、とりあえずはWB蛍光灯を設定してみます。

パペッティアのネサスさん こんばんは。
撮影例ありがとうございます。大体このような青みがかっていました。
窓は誰でもいける窓で写します(笑い)。
前回はこんな所を写していました。
http://www.imagegateway.net/a?i=ICKkfXQ3r4

書込番号:4735023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/01/15 00:40(1年以上前)

飛行機は乗ったことが無いです。羨ましいな^^

 高空写真の経験が無いので差し出がましいですが、ガラス面への写りこみの心配は如何ですか?
 以前カメラ雑誌? で読んだのですが、プロの方で展望台から夜景を写すのが好きな人が、写りこみ防止で手製の幕を使うとありました。
 黒い布の真ん中にカメラレンズ分の穴を開け、布の四隅に吸盤をつけたそうです。レンズのフィルター辺りまで穴に突っ込んで(おそらくフードか輪ゴムで固定するのかな)、吸盤でガラスに布を固定すれば室内の光もシャットアウトできるそうです。
 難点は周りの人から変な目で見られる事だそうですが……^^;

書込番号:4735367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/01/15 01:29(1年以上前)

ガラス面への写りこみはできるだけガラス面にレンズをつけることで防げると思いますよ。あまりやると動いているものだと「ゴチン!!」となってしまう時もありますが。フードなども角度によっては有効になりますしね。
ガラス面そのものがフィルターだと割り切ってやっている側面も個人的にはありますが。ちなみにこれでよく博物館などでノンフラッシュで撮影をしています。結構室内で応用が利くテクニックだと思います。

書込番号:4735552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他社製レンズの使用感

2006/01/12 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ココで質問していいのかわからないんですけど・・・他社製レンズ(ニコン、キャノン、ミノルタ、その他)を、マウントアダプター付けて使用している方いらっしゃいましたら使用感やこのレンズは使えないとか、このメーカーのアダプターは良いよ、とかの情報が知りたいです。DSにキャノンやニコンのレンズ付けたら格好いいなんて思ってる、ど素人です、宜しくお願いします。

書込番号:4727484

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 09:12(1年以上前)

マウントアダプタ装着して使えるレンズは…M42マウントだけのはずです。
しかもレンズによっては使えなかったり…機能的に制限されるモノもありますね…

書込番号:4727540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/12 10:20(1年以上前)

マウントアダプター付けてキャノンにペンタックスのレンズ付けれる機種が有るとう噂きいたこと有るから逆もできるかも?と思ったけど甘かったかー(涙)。スクリューマウントだけしか付かないならあきらめよー。つまらない質問に答えてくれてありがとうございました。タクマーのオールドレンズ集めまーす。

書込番号:4727637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 10:52(1年以上前)

キヤノンは、付きませんが、ニコンは付きます。
一般にフランジバックが長いレンズは、フランジバックが同じか短いボディに付く原理です。
逆の場合には、無限遠が出なくなりマクロ専用となります。
AFや自動絞りは、出来なくなりますのでマニアルができる物にしましょう。
どうしても使いたい拘りのレンズに限り、遊びですから、できればマウントは自作の方が楽しめると思います。付けられればいいのですから。

下記にニコン>ペンタックス用アダプタがあるようです。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

書込番号:4727685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/12 12:55(1年以上前)

おおー!朗報ありがとうございます。マウントアダプターは作れないから・・・。買うしかないけど・・・。ニコンのマニュアルレンズで付けれるの有るなら、ニコン用シグマレンズとかタムロンとかもOKですよね?中古買うときの幅が増えて嬉しいです。

書込番号:4727880

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 15:32(1年以上前)

トライポッド さん
ニコン→ペンタックスのマウントアダプタも存在したのですね!
勉強不足で知りませんでした…(汗
フォローありがとうございます。

書込番号:4728076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ロゴの向き

2006/01/12 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

つまらない質問ですが・・・
DA40のキャップのロゴが何故常識的な向き、つまり表側に、プリントされて
ないのか(?)合理的な説明を頂きたいのですが・・・

直ぐ後にニコンのMF用パンケーキを買ったのですが、こちらは当然のごとく
正常な側にプリントされており、急に気になり始めました。
もしかして、ミスプリ? レアもの? なんて妙な期待も少々有ったりして・・・

書込番号:4726899

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/12 08:13(1年以上前)

>もしかして、ミスプリ? レアもの? なんて妙な期待も少々有ったりして・・・

お宝鑑定団に出してみたら〜(笑)

書込番号:4727472

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2006/01/12 10:01(1年以上前)

ウチのも裏にプリントされてます。
全然気にしてませんでした。

特にどっちにプリントするってことを決めずに
表裏適当にプリントしているってことがあったら
ウケますねぇ。

書込番号:4727610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 11:34(1年以上前)

家のは、何処へ行った。
あ、有りました。AUTO110に付いていた。
これ、ねじ込みで、面倒なので、めったに使わない110と交換してありました。
で、やっぱり裏面ですね。銀色のシルク奥ゆかしいです。多分初ロットです。

書込番号:4727753

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 12:03(1年以上前)

残念!・・・私のだけじゃなかったんですね。
トライポッドさんのことだから理由を説いて頂けるかも、と期待してたんですが・・・
もしかしてその「奥ゆかしい」ってのがキー・ワードですかね?

金属だし、カッコイイのは認めますが、確かに一々面倒臭いです。
手がかじかんでると落としてしまうし・・・ので、外したままバッグに突っ込んでます。

書込番号:4727806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 12:25(1年以上前)

理由ですか。
推理ですが、品質管理規定の不適合品の処理の中の特別採用ではないかと思いました。(推理なので確かでは有りません)

この品物は、図面にすると円盤状で表裏が、図面を読む正しい知識がないと見間違えるケースです。
更にプリントの作業者が、商品知識がない場合は、常識も働かない。
このような場合(作業工場、作業者の経験などを考慮して)図面の作成者は、注記をいれて表裏を明らかにするのが良いのですが、注記をしないでも間違いとはいえません。

出来た製品(キャップ)が不適合品として指摘された時点(時期、場所)によりますが、これを不良として、はねた場合に、全体に及ぼす経済的な損失(営業的日程、原価的など)が大きく且つ軽微な不具合で、品質機能に影響しないときは、トップの許可を得て特別に採用できます。

これではないかな。当然、後のロットが正規となる。考えすぎかな。
表プリントの人、他に居られませんか。

書込番号:4727837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/12 15:39(1年以上前)

台湾で買ったやつも裏プリントでした。
ちなみにロットナンバーは0001702です。

余談ですが、台湾ではDA40mmがあまり人気がないです。

書込番号:4728091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/12 15:53(1年以上前)

もしかすると「リバーシブル」で裏返して使えるかも。(笑)

書込番号:4728107

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 17:27(1年以上前)

「不適合品の処理の中の特別採用」ですか・・・、ロマンの欠片も感じさせない理由ですねえ。
で、その場合は「当然、後のロットが正規となる。」ですね、n@kkyさんも台湾デジカメFUNさんも初期に買われた方々ですし・・・
ところがですね、私は必要が出来て年末に買ったとこなんですよ。
⇒さん以外の方は裏にプリントされてるってことは、それが意図されたデザインじゃないかなと思う訳です。リバーシブルでも有りません。
だったらどう?って言われれば身もフタも無いのですが・・・とにかく変です。

書込番号:4728263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 17:56(1年以上前)

ほんと。夢が無くてごめんなさい。
でも、きっと違うかも。もっと前向きな理由があったかも。

書込番号:4728319

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 21:02(1年以上前)

すいません…勘違いしてました…(汗
PENTAXのロゴがフジツボフードのキャップの裏側にあるか?…というコトだったのですね…
今確認したら…私のにもしっかり「PENTAX」と書かれたシルバーのロゴがあります…
お騒がせして申し訳ございません…m(_)m

書込番号:4728762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/12 21:06(1年以上前)

裏にあるのは、そういう奥ゆかしく、しかし誇り高いデザインだということではないでしょうか。
私は、表にはロゴが無い方が美しいと感じます。
わざわざコストをかけて、表にプリントし直すというのも現実的ではないような気もします。
後にM40mm用に買ったキャップも裏に印字がありました。

書込番号:4728769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/12 21:13(1年以上前)

⇒さん
すみません、書き込んでいる間にコメントがあり、もう解決したようですね。

書込番号:4728791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/12 21:41(1年以上前)

良かった。
奥ゆかしいで良かったんですね。
こちらこそ、お騒がせしました。

書込番号:4728887

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 22:02(1年以上前)

⇒さん、
> PENTAXのロゴがフジツボフードのキャップの裏側にあるか?…というコト…

ではなくて、何故裏側にあるか?という質問だったのですが、どうやら衆知の
事柄ではないようです。これ以上板を延ばす程の事ではありませんね。ただ、

> M40mm用に買ったキャップも裏に印字がありました。

という証言も有り、DA40限定の作法という訳でも無いようです。外向きに開くか
内向きに開くか、という精神性の表現(フードの奥ゆかしさ?)ということで
納得しておきます。叡智を絞って頂いた皆様に感謝致します。

書込番号:4728958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/12 22:33(1年以上前)

PASSAさん

言葉が足りませんでしたが、
「M40mm用に買ったキャップ」というのは、
「初代パンケーキM40mmに代用するために買ったDA40mmのフードとキャップ」ということです。
別のロットでもロゴが裏にあったという意味で例に挙げました。

話題が逸れますが、
台湾でDA40mmの人気がないというのが何故なのか、
ちょっと気になりました。

書込番号:4729076

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/12 23:16(1年以上前)

PASSA さん 何度も勘違いしちゃいましてホント失礼しました…(汗

書込番号:4729256

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/01/12 23:27(1年以上前)

自分はフジツボフードの裏から付けて
フードも含めたキャップとして使うためだと思ってました…

書込番号:4729296

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/01/12 23:43(1年以上前)

二つ目草さん、⇒さん、了解です。・・・って、謎が深まっただけですが。

> フジツボフードの裏から付けて・・・

・・・益々謎は深まる一方です。

> 台湾でDA40mmの人気がないというのが何故なのか、

は、台湾デジカメFUNさんにお答え頂くとして、私も今回、荷物を究極まで軽くしたいという事情が無ければ買ってないレンズですから、特に不思議だとは感じませんよ。
ニコンのパンケーキも生産終了となったから駆け込み買いしましたが、実は全く必要性の薄いレンズです。

書込番号:4729347

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2006/01/13 19:01(1年以上前)

全くの推測ですが・・・

刻印ナシのプリントですよね?
表に印刷して「使っているうちに擦れて字がカスれる」
という可能性を嫌ったのではないでしょうかねぇ?

書込番号:4730898

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/01/15 20:45(1年以上前)

皆様はじめまして。 トライポッドさん、に一票。
フジツボフード自体はNikonの影響も少なからず見えるけど、
発売を急ぐため初期ロットへ見切り発車もありえるかなと思います。

「台湾でDA40mmの人気がないというのが何故?」は
私の思うに今までの流れから言うとDA40の「異常(?)人気」
のほうがむしろ不思議(うれしい誤算かな)です。
私がME新発売当時、理想的なレンズだと感動してM40を購入した時は
「不人気レンズ」だったようで、友人に見せびらかしても
「カッコワルイ」とか言っていました(そいつはAE-1を買っていましたけどね)。

しかしPENTAXはFisheyeタクマー時代からパンケーキにはこだわっていたようで、
そのスピリットはLimited 43/1.9を経由して「姫」様に受け継がれているようです。
ロードマップの薄型「広角と望遠」はとっても楽しみですね。
(余談ですが発売後にはレンズカタログの全体写真も更新して欲しいですね。)

※台湾デジカメFUNさん! ゲットしたお店を是非ぜひ教えてください!
(有名な「カメラ街」ですか?)

書込番号:4737795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング