PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードが認識されません。

2005/12/16 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 虹虫さん
クチコミ投稿数:14件

*istDSを買って1年近くになります。

最近SDカードのスロットルが付いたパソコン(Dell Inspiron 700m)を買ったので、直接挿して使っていました。それがいつからか認識されなくなりました。

SDカード(ATPのAF512SD)を挿して、マイ・コンピューターを開くとリムーマブル・ディスクとして表示されます。開こうとすると、
"ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?"
で、はいを選ぶと(いいえを選ぶとそこで終わり。)
"ディスクが入っていません。ディスクを挿入してからやり直してください。"、
"ディスクはフォーマットできません”
という順番で開くことができません。

カードをカメラに挿してUSBケーブルをつなぐとちゃんと開けますし、写真も撮れます。カメラでフォーマットしてやり直しましたが、同じ結果でした。

どうしたら、当初のようにSDカードがパソコンに認識されるようになるのでしょうか。どなたか、ご教示お願いします。

SDカードか、パソコンか、どこで質問するか迷ったのですが、ここの方が親切なレスがようなので、こちらに書き込ませていただきました。

書込番号:4659636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/16 02:27(1年以上前)

Dellのサポート
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302460

「一部のSDカードとの互換性に関する不具合を修正しました」となってるので
ダウンロードしてみては。
それとトラブル対策のために購入機種のサポートページを「お気に入り」に入れておきましょう。

書込番号:4659744

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹虫さん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/16 14:55(1年以上前)

Hippo-cratesさん、アドバイス有り難う御座います。

早速、ドライバーをダウンロードして、インストールしてみました。でも、症状に変化はありませんでした。

カメラで使えているので、問題はパソコンですね。デルにも聞いてみます。

書込番号:4660551

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/17 00:41(1年以上前)

(1)他のPCで,AF512SDを読んでみる.
(2)パソコンのデバイスマネージャで,SDドライブを削除して,再び自分で見つけさせ,ドライバを自動再インストールさせる.
(3)カメラ側でフォーマットして試す.
(4)他の銘柄のSDカードも読み込み不良か,試してみる.

順番が逆になりましたが,(1)の次に(4)をやってみて.

書込番号:4661900

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹虫さん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/17 15:10(1年以上前)

VVVVVさん、アドバイス有り難う御座います。

1は成功です。知り合いのパソコン(東芝)に挿したら、ちゃんと開けました。2と3を試してみましたが、駄目でした。4はSDカードをこれしか持っていないのでできませんでした。

デルに問い合わせのメールを送ったので、そのうち返事がくると思います。

書込番号:4663214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2週間近く前の事ですがファームウエアのバージョンアップを済まし、気付いたらファイルNOが1に戻っていたようです
 皆さんの書き込みでは、最後に撮った写真のファイルをメディアに戻したら今までの続きの番号を振ってくれたとの事でしたが・・
小生の場合、PC上はメディアにファイルが有るのですが、カメラの方では認識してくれず駄目でした 
サポートに電話したのですが番号が重なるような時は、ホルダーを新しく作り管理をする様に、その方が管理が楽になりますから・・
の回答で仕方なくホルダーを作り対応する事にしました
 それにしても皆さんSDカードにファイルを戻して対応が出来た人も結構居られる様で、何ともすっきりしません
 1番に戻った人も居られるんでしょうね、知りたいと思います。

書込番号:4655170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/14 11:20(1年以上前)

1枚写真を撮って、その写真の入ったフォルダに
PCに入ってる触ってない画像の一番番号の大きいのを
(デジカメからCOPYしたそのままの画像)
戻してみてもダメ?

書込番号:4655247

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2005/12/14 11:43(1年以上前)

出来ないのが不思議ですね。
私もリセットされましたが、ぼくちゃんさんのやりかたで
続きからになりましたよ。
メディア内のフォルダーに入れてないのではありませんか?

書込番号:4655279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/14 13:42(1年以上前)

以前私もNO.1に戻っていたので、一番最後の写真をパソコンから戻しましたが、続きの番号を振ってくれませんでした。
いつもなら、パソコンにカメラをつなぐと「DCIM」というフォルダーが出てきて、そのフォルダーをクリックすると「100PENTX」というフォルダーが出てきます。
しかし、ファームアップをしたら「100PENTX」のフォルダーがなくなっていたので、もう一度SDカードをカメラでフォーマットし直したら、「100PENTX」が復活しました。
そこで、その「100PENTX」に最後の写真を戻したら、続きの番号になりました。
もしよろしければ試してみてください。

書込番号:4655499

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/14 15:18(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
ぼんまさん
マッキーマックさん
どうも有難う御座いました
失敗の連続で無我夢中でやるうち何とか成功しました
 そのような具合でどこが悪かったかはっきりしないのですが、
又間違っているかも知れないですが、最後は一つ前のファイルをコピーしたら成功した感じです。
皆さん、どうも有難う御座いました。

書込番号:4655627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

*ist性能の違いは?

2005/12/14 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 mx82さん
クチコミ投稿数:16件

デジイチ超初心者です。今回デジイチを購入しようと考えています。いろいろお店を回り触った感じでは*istシリーズがグリップ、見た目が気にいりました。そこで質問です。

 @D、DL、DS、DS2と種類がたくさんありパンフのスペックを見ても違いがよくわかりませんでした。
ここの掲示板を見てDLはDSの簡易版かな?っと思っていますが、それぞれどのような違いがあるのですか?

 Aレンズはセットの物で十分でしょうか?
私の基本的な使い方は友達のスナップ写真です。といってもグラビアのような写真を撮りたいのです。
写真集でみるような室内で人物にピントは合っているのに背景はボケている。顔にピントが合って体の部分はボケている。このような写真が撮りたいです。やはり広角レンズを合わせるのが良いですか?

 Bレンズを変えるならどのようなレンズが良いですか?あとレンズ価格など詳しい方ご教授お願いします。

 C用途は上記したようにグラビア風の写真と普通のスナップが撮れればいいのですが、私に合った機種はどれになりますか?他のメーカーでもこれいいよっていうのがあれば教えてください。

 D板が違うかもしれませんが、グラビアのような写真を撮るコツやテクニック、撮影条件、サイトなどおわかりの方ご教授ください。
 いろいろ質問しましたがわかるものでけでもお答えいただければ幸いです。
 他スレで重複した質問ならごめんなさい。見つけられなかったのでスレ場所教えてもらえれば助かります。

書込番号:4654693

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/14 11:33(1年以上前)

>グラビア風の写真と普通のスナップが撮れればいいのですが

簡単におっしゃる、みんなそれを出来なくて苦労してるんじゃないかな?(笑)

書込番号:4655264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/14 14:33(1年以上前)

ペンタプリズムダファインダーで、先のファームアップサービスで
最新のDS2と背面液晶サイズ以外では性能差の無いDSの格安在庫品に、
姫と称されるDA 40mm F2.8 Limited 一本で入るのも
しぶくて通な感じがします。
使いこなしで、スナップ・ポートレート両方いけそうですが。。。

書込番号:4655567

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/14 18:24(1年以上前)

F値2.8では足りないと思いますよ。
勉強のためにはやっぱり50mmF1.4を手に入れて
被写界深度(ピントの合っている範囲の深さ)を
F値を変えて撮ることで調節することを体験されると
よいと思います。
同時に背景や前景のボケ味も調節、体験されると
よいでしょう。
安いマニュアルレンズを買うとDSのすばらしさを
体験できるとおもいますよ。

ズームレンズは表現というよりも便利さですから
シグマやタムロンなどの高倍率ズーム一本勝負
でも楽しいと思います。

書込番号:4656024

ナイスクチコミ!0


スレ主 mx82さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/14 19:21(1年以上前)

なるほど、広角より望遠よりのレンズがいいのですか・・・すごい勘違いでした(^_^;)

 1:またよくわからない言葉がでてきたのですがファームアップとは何ですか?DSの性能がDS2同様に良くなるのですか?簡単にできますか?お金は?
 有料でもDS2の購入価格と比較しても安くついてDSがDS2同等の性能になるのならDSに決めます!

 2:ミナリエさん、簡単に言っているわけではないですよ(〃⌒ー⌒〃)∫難しいのはわかってます。ただ撮り方、最適な機種がわからないので教えていただきたかったんです。
 私はパナのルミックスFZ-20を持っています。デジイチは難しいから避けてましたσ(^∇^;)
 Fz-20で屋外では背景ボケた写真は撮れるのですが、室内では無理でした・・・私の使い方がダメなの?室内で倍率を上げると被写体のモデルさんの顔しかフレームに入りません(ToT;)
 屋外で撮る時も被写体との距離が長くないと被写体全体をいれて背景をボカすことができませんでした。
 いろいろ試して不満がでたのでレンズ交換できるデジイチでなんとかならないかな?と思いたった次第です。
 FZ-20でも室内撮影で人物モデル全体入れて背景ボケさすことは可能でしょうか?ちなみにF値は全域2.8で工学10倍ズームです。

 3:*istDとZ-1とSFX-NユーザーさんとDIGIC信者になりそう^^;さんとjackiejさんのお三方がおっしゃるような40、50mmくらいの単焦点レンズだと室内で撮影しても人物モデル全体を入れて背景をボカすことは可能でしょうか?(モデルのポーズは立ち、座り、四つんばい、寝転ぶ)
 四つんばいの場合、顔にピントを合わせ首から後ろはボカすような撮り方はできますか?
 できるのなら被写体との撮影距離はどれくらいですか?

 またyuki tさん はボカした写真は撮れてますか?

その他ご意見、アドバイスある方お願いしますm(_ _)m 

書込番号:4656129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/14 19:52(1年以上前)

ファームウェアについて
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040920A/index.htm

ちょっとは自分で調べる努力しないと身につかないよ・・・
デジタルカメラのファームウェアバージョンアップはだいたい無料ですね。
これは自分で行うこと前提で無料です。メーカーのサービスに頼んだり
すると多少お金取られるかもですけど・・・1000円程度かと。

なので、DSとDS2は背面液晶の大きさを除いて、機能は対等になります。
ですから、背面液晶の大きさにこだわらないのであればDSの方が安価に
入手可能といえます。

ちなみにFZ-20のレンズは実質6-72mmF2.8ですね。なので望遠側で
あればある程度のボケは期待できますけど換算300mm以上相当付近で
ないとボケ量は期待できない・・・室内では厳しいですね。

画角は、撮影場所に依存されるので、FZ-20で撮った写真がズームの
どのあたりで撮っているかを調べれば必要な画角が割り出せると思い
ます。
Exifってわかりますか?撮った写真のExif情報に換算〜mmという情報
があると思うので、それを調べてみましょう。
Exif
http://yougo.ascii24.com/gh/48/004894.html

Exifを見るアプリケーション
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

必要な画角は(レンズの何mmか)はスタジオなり室内の状態なりによる
ので、なんとも言えません。

ちなみにFA50F1.4で絞り開放で撮ると、バストアップで人物がちょっと
斜めを向いてるだけで、片目にピントは合うが、もう片方の目にはピント
が合わないって状態になります。(参考)

書込番号:4656205

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/12/14 20:00(1年以上前)

こんばんは。
ポートレートに向いた、明るい(=ピントの浅い)レンズで人物を撮影するには、ファインダーのピントの山の判りやすさがとても大事になってきます。
このクラスではDS&DS2が一番だと思いますよ。
グラビア風かどうかはわかりませんが、私のブログにDSで撮影した人物の写真があります。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:4656227

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/14 20:26(1年以上前)

今なら*istDSがいいと思います。ファームウェアのバージョンアップでほぼ*istDS2と同等の機能になります。
中古も数がありますし値段も手頃になっているので、入門機としては十分だと思います。
レンズは明るいほうがいいですね。
タムロンの28-75mmF2.8が標準レンズとしてオススメしますが、少し大きく重くなるのが玉に瑕かもしれませんね。
背景を大きくボカしたいのでしたら、FA77mmF1.8Limitedでどうでしょう。

書込番号:4656296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/12/14 20:36(1年以上前)

グラビアの参考サイトですが、デジカメウォッチの中のいろんなカメラでカメラと撮影法を紹介しているものがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend_backnumber/
また、写真家の多くは個人でホームページを持っていますので、好みの写真家の名前で検索してみてはいかがでしょう。

ポートレートに向くレンズの多くはFZ20が買えるほどの値段ですが、35mmF2 (35000程度)や、50mmF1.4(25000程度)がよろしいかと思います。自分が動いて撮影することを覚えると撮影が楽しくなってきます。ズームは便利ですがついつい自分が動くことをしなくなる傾向にあります。

書込番号:4656323

ナイスクチコミ!0


スレ主 mx82さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/14 23:30(1年以上前)

なるほど、だんだんわかってきました。
今回はDLの本体と単焦点レンズを合わせて買いたいと思います。
ご意見くださったみなさま、サイトをあげていただいた方、とても参考になりました。
これから勉強していきたいと思います。

書込番号:4656971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/15 00:30(1年以上前)

なんでDL?(驚)

みんな*istDSを勧めてると思ったが・・・

DLはミラータイプのファインダーでDS、DS2はガラスプリズムファインダー
を採用しているのでDS、DS2の方がピントに位置がつかみ易いという
利点があります。

DSとだったら価格差もそんなに無いので、絶対*istDSにしておいた
方が後悔しません。

書込番号:4657167

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/15 12:36(1年以上前)

多分、わかってないのでしょう・・・orz

書込番号:4657926

ナイスクチコミ!0


スレ主 mx82さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/15 22:25(1年以上前)

間違いでした、DLではなくDSの購入を決めました。
みなさんのご意見はとても参考になってますよ。
でも今日、DSを探しに山田、K電、キタムラなど何店舗か回ったんですがDS、置いてないですねぇ・・・
ネット購入は故障の時ちょっと不便だし。

書込番号:4659059

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/15 23:24(1年以上前)

あ〜、間違いであって良かったです。
なんかみんなの書き込みが水泡に帰しているような気がしたからです。

DSは・・・生産が終了していますので、難しいかも知れませんね・・・でも見つけたら見っけ物です。
電気店にはまず置いてないと思います。

書込番号:4659285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/16 00:04(1年以上前)

間違いで良かった(^^;

*istDSはもう生産終了品・・・市場在庫のみでしょうから、なかなか
見つからないかもですね。

キタムラとかで取り寄せはできないのかな?

書込番号:4659433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/16 12:00(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムにありましたよ。

ボディのみ 59,800円
レンズキット 69,800円
※共にポイント還元10%

レンズキットお買い得かも


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/25813789.html

1GBのSDカードセットもお得!

買っちゃいました。

書込番号:4660222

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/16 13:15(1年以上前)

>ボカした写真は撮れてますか?
撮れてますよ〜
ついでに、私もボケてますけど...

>何店舗か回ったんですがDS、置いてないですねぇ・・・
最初にも書きましたが、在庫に出会えたらDSで良いと思います。
でも、今だと探す手間を考えたら現行機種のDS2でどんどん使った方が良い様な気がします。

書込番号:4660398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/16 15:20(1年以上前)

ちょっと前に、DSレンズキットの掲示板で
同じよ〜な質問をしてたものです。
DSをDLと書き間違えてるあたりまで同じで、笑ってしまいました。汗

私は結局、近くの店舗で扱ってる所がなくて、
DSのシルバーをネットで購入。
在庫ギリギリだったのか、私が注文した後、商品(シルバーだけ)が表示されなくなりました。

どうにか間に合ってホッって感じです。

書込番号:4660607

ナイスクチコミ!0


スレ主 mx82さん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/17 08:06(1年以上前)

なるほどぉ、リラやんさんが載せてくれたページ見ました。
セット価格確かに魅力的な値段ですね。
おもわず衝動買いしてしまいそう
でもつい先日パナのs100を衝動買いしてしまったところなんで悩み中です(^_^;
もし買うとすればレンズはFA50mmf1.4が安価なのでこれを合わせようと思っています。
上記のレンズを買うならセットのレンズは必要ないですかね?

書込番号:4662377

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/17 10:00(1年以上前)

>悩み中です(^_^;
あまり悩んでいるとDSの在庫が...
どうせならDS2に路線変更されて、じっくり検討されてはどうでしょうか?

>レンズはFA50mmf1.4
>セットのレンズは必要ないですかね?
最初のうちは良いと思いますが、すぐに物足りなくなると思います。無難にセットのレンズにされるか、タムロンの28-75mm/F2.8あたりにされてはいかがでしょうか?その後に良く使う単焦点を揃えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4662596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/12/17 17:28(1年以上前)

mx82さん、こんにちは。
私もデジタル一眼初心者で、つい先月*istDLを購入しました。

殆どの方がDSかDS2を薦められますよね。価格.COMに限らず。
写真に通じている方々から見れば、DLは初心者向け、あえて選ぶ
ものではない(後から後悔する)機種なのかもしれませんが
私は大変気に入って使っています。

私が撮るのは人間ではなく、うさぎなので、どこまで参考になるか分かりませんが・・
レンズはキットレンズではなく、FA50mmF1.4を選びましたが、
初心者の私にも背景のボケたきれいな写真が撮れて、大満足していますよ^^

書込番号:4663496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

連写でファイルが壊れる

2005/12/12 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

連写すると、時々ファイルが壊れる現象があります。
istDS + A-DATA 1GB JPEG 撮りで200枚程度連写して数十枚壊れていました。
壊れたファイルはカメラでの再生でもエラーで再生できず、カードリーダーでPCにコピーも出来ませんでした。
このときは A-DATA のメディアに問題があるのだろうと思い納得しました。
単写では問題が発生したことはありません。

2台目の istDS を購入し、先日2台目の
istDS + トランセンド 2GB RAW 撮りで50枚程連写してファイルが3枚壊れてました。
どうも istDS に原因があるような気がしてきて書込をした次第です。

まとめると、

・istDS 2台で現象が発生した
・メディア2種類でも現象が発生した
・JPEG, RAW とも現象が発生した
・メディアは使用するカメラでフォーマットをした
・パソコンで両メディアとも一杯になるまで書込/読込を行っても問題無いのは確認済み
・ファームウェアのアップデートも適用している

となるのですが、皆さんにお聞きしたいのは連写でファイルが壊れる現象を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。
このままだと怖くて連写が使えません。
単写だと両ボディーとも問題なく撮影出来ています。

書込番号:4650600

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/12 16:53(1年以上前)

個人的な私見ですが・・・
バッテリーに問題はないでしょうか?
連写で比較的急激にバッテリー残量が減ります。
そんでスイッチON-OFFで復活します。

現実的にバッテリー自体に問題があるのか、それとも
*istDSのバッテリー管理に問題があるのか判りませんが、
私も連写していてファイルが壊れたことはないですが
バッテリー残量が急激に減る(ように見える)ことは
何度も経験しています。

連写途中でバッテリー残量が急激に減り、
メディア書き込みができなかった、っていう可能性が
一番高いように思うのですが・・・

書込番号:4650643

ナイスクチコミ!0


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2005/12/12 17:00(1年以上前)

n@kkyさん、ヒントありがとうございます。
なるほど、バッテリーには考えが及びませんでした。
現在は RCR-V3 で運用しており、現象が出た時はフル充電の後でした。
RCR-V3が連写時に電圧降下があるようでしたら電源の可能性もありますね。
単3ニッケル水素電池をフル充電して確かめてみようと思います。
ACアダプターがあればもっと確実なテストが出来そうですね。
とにかく解決のヒントありがとうございました。

書込番号:4650657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 17:27(1年以上前)

*istDSは、個人的に、動作がおっとりとした感がありますので、
連写という気にはならないので、気にした事が無いですが、
機会があれば、確認してみます。
使っているメディアはトラセンドのx80の1Gですけど。

それよりも、やはり、先のファームアップサービスが嬉しかったです。(^_^

書込番号:4650714

ナイスクチコミ!0


借金グさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/12 19:26(1年以上前)

トラセンドのx80の1G使用で連写でファイルが壊れる現象を経験あります。Pana、PQIでは一度もファイルが壊れた事が無かったのでトランセンドの使用は止めました。普通に使うには問題無いのでDsとの相性かなと諦めてます。

書込番号:4650987

ナイスクチコミ!0


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2005/12/12 19:53(1年以上前)

借金グさん、情報ありがとうございます。
他にも経験された方がいたんですね。
トランセンドは世間の評価も結構良く信用していたので、少々ショックです。
で、先ほど土曜日に使ったままの(ファイルが壊れた時に使用していた電池)RCR-V3にて連写のテストをしてみました。
50枚ほど撮ったのですが、ファイルは壊れませんでした。
また、電池残量表示にも変化無しです。
メディアとの相性なのかどうか、ますます???状態になってます。
PQI(1GB) 1枚、A-DATA(1GB) 2枚、トランセンド(2GB) 2枚
と買い増しており、他のメーカー製SDを買う余力が無いので、少々へこんでます。

書込番号:4651041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/12/12 22:46(1年以上前)

私も*istDSとRCR-V3を使用しています

PQIの512MBで連写時にファイルが壊れる現象があり、販売店に相談したところ、メディアの初期不良という事で交換してもらいました
交換後は発生していません
残念ながら、ファイルが壊れた時の電池の充電具合は覚えておりません
PQIの512MBは、今はサブ機(S3R)専用となりましたので、最近はDSでは使用していないのですが・・・

トランセンドの512MB(45倍速)と1GB(80倍速)では一度も不良がでたことがありません

ただ、RCR-V3の性質上、電池残量が少なくなったとき「シャッターは切れるが画像が保存されていない」という現象は幾度となく遭遇しております(いずれのメディアでも)
そんな時は即電池交換で対処しております(もう慣れっこになりました)

ますます迷わせるような書き込みでスイマセン
私が遭遇した事実を書いておりますので・・・

書込番号:4651693

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/13 00:28(1年以上前)

私はA-DATAで痛い目にあいました。

当時、A-DATA 1Gの安さに負けて1枚試しで購入、
結局、代替品合わせて3枚試しましたが、普通にJPGで連写するとダメでした。
A-DATAは生産ロットによるばらつきが大きいというのが当時の評価でした。
ただ*istDSもメディアを選ぶのかなという印象は受けました。

今はTRANSCEND 1Gにしています。

一度だけ電池切れ気味で撮影した際にファイルが壊れたというメッセージを見たことがありますが、
特に不満はありません。でも最近はRAW撮り連写なしだな。
x60とx80を使ってます。

書込番号:4652095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2005/12/13 00:59(1年以上前)

パナソニックの512MB(20MB/s)と東芝の256MB(10MB/s)では連写でも単写でも不具合はありません。
東芝のは1度だけカードエラーで認識できない事がありましたが1回きりでした。(DSを買った当初だったんでメモリの端子にゴミでも付いてたかな?)
バッテリはサンヨーのエネループを使ってみましたがゲージは減りませんでした。

メディアで確実なのはやはりパナソニックと東芝でしょうか。

書込番号:4652182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/13 12:41(1年以上前)

はじめまして。

istDS + GREENHOUSE 1GB + CR-V3の組み合わせで利用してますが、
CR-V3の容量が減ってきたときに、画像が壊れることがあります。

電池の容量が十分ある(と思う)間は、連写しても壊れることは
ありませんが、容量が少なくなってくると、壊れることが多い
ようです。私の場合。

なので、早め早めの電池交換を心がけています。

書込番号:4652942

ナイスクチコミ!0


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2005/12/13 13:37(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
安心する事では無いのですが、画像が壊れる現象は自分だけでは無いことに少々ホッとしています。

昨晩もトランセンド、A-DATA で連写テストを行いました。
結果、先週から使い続けている RCR-V3 で画像が壊れる現象はありませんでした。
結局「運が悪かった」って事になるのかなぁ。
連写で撮影をする機会はかなり少なく通常は単写ですので、当面困る状態では無いのですが、運動会などでは気を遣いそうです。
もう少し研究テストをして、再現性のある状況がつかめたら報告させて頂きます。

書込番号:4653045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

リミテッドのどれがお勧め?

2005/12/09 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:52件

今回のうれしいファームアップでDS2を買わずにレンズを買おうかなと思っています。単焦点はそれなりに持っていますがFA35以外はどれも中古のMFばっかりです。そこで、奮発してリミテッド4本のどれかを買いたいなと思っています。お勧めはどれなんでしょうか?
多分近い将来出ると思われる広角DAパンケーキもあるので悩みます。
ちなみに
M28・FA35・タクマ-55・A50マクロが手持ちの単焦点です。

書込番号:4643492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/12/09 23:15(1年以上前)

追記
実は FA28とFA50をまとめて買ってもFA43よりも安く、焦点距離は銀塩での43mmと75mmになってリミテッドと同じなんですよねーー。

手持ちのレンズから考えると77mmがよいのですが焦点距離が中途半端な気がしますが皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:4643503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/10 03:45(1年以上前)

三女でしたっけ? FA31mm F1.8 Limited ALがオススメですね。
次女?のFA77mm F1.8 Limitedもグッドです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=J7LDfbyCLq

書込番号:4643892

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/10 07:50(1年以上前)

私はFA31mm以外のLimitedを所有していますが、
FA77mmF1.8Limitedが一番好きですね。

用途は娘のポートレートがメインです。
質感、写りはもちろんですが、非常に小型ですよ。
焦点距離はちょっと長めですけどね。

私のFlickrにアップしている画像もFA77mmが一番多いです。
よろしければご覧ください。

書込番号:4644004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/10 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。FA77に気持ちは傾いています。
FA35はよく映るのですがちょっとメリハリがありすぎるような
気がしてもう少しやわらかいのもいいかなという気がします。

書込番号:4644425

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/10 15:11(1年以上前)

Charlie's Focusさん

三姉妹の三本を持っていますが、一番出番が多いのは77mmですね。
中途半端な焦点距離ですが大きさも手頃でカメラとのバランスも良く、扱いやすいです。もちろん画質も文句がつけられません。
今お持ちの単焦点レンズが28〜55とのことなので、ちょっとだけ範囲を広げて28〜77にするのもいいかもしれませんね。

書込番号:4644820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/10 16:23(1年以上前)

Charlie's Focusさん
こんにちは

Limi三姉妹はどれを手に入れても、驚きの連続です。最近のシャープなだけというレンズとは一味もふた味も違います。「姫」は3姉妹の質感とは違い、シャープで色のりのいいレンズで形、取り回しの良さといまどき他社にはないかっこよさがが売りでしょう。
焦点距離で選択するのもいいですが、買いやすいものから買うのをありかと思います。

3姉妹の中では三女の31Limiはシャープでクリア、コクがあって逆光性能も驚くべきものがあって、スターレンズ亡き後ペンタックスの最高峰のレンズといえます。別世界ですので、目から鱗、という感じで、焦点距離も標準レンズとして使いやすいと思います。
次女の77Limiはやわらかいボケとピントのとろける様なグラデーションと本物以上の質感のよさは特筆もので、はまるとこたえられない味があります。焦点距離ではこちらかなと思いますが。

書込番号:4644945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/10 21:43(1年以上前)

 僕はFA77 LimitedとDA40 Limitedしか持ってませんが、
その使用感をちょっと書きますと、

1.FA77、DA40ともに作りが良く、持ってて満足感があります。
  特にFA77はレンズが大きいので、かっこいいです。

2.良く使うのはDA40です。理由は持ち運びやすく、使いやすい
  画角であるため。しかし、望遠が欲しいときはFA77の出番に
  なります。これ以上(FA135)の焦点距離になると、
  ファインダー上での像の動きが大き過ぎて使いにくいです。
  FA77位までの焦点距離だとファインダー上で像を安定させる
  ことが容易なので使いやすいです。画角的にもFA77はちょうど
  よいあんばいで、扱いやすいです。

3.画質はどちらもいいですが、どのくらいいいかは、僕の腕では
  判断できません。でもFA77のボケがキレイなのは、素人の僕が
  見てもわかります。

4.今欲しいのは、FA31 Limitedです。FA28持ってるんですが、
  Limitedの作りの良さを見てしまうと、どうしても欲しくなり
  ます。ただ、高くて買えませんので、DA薄型Limited待ちの
  状態です。

   というわけで僕のおすすめは、Charlie's Focusさんが良く使う
  焦点距離にもっとも近いLimitedレンズです。焦点距離がダブって
  しまって後悔することはないと思います。逆に良く使う焦点域
  だからこそ、Limitedレンズの出番が増えて幸せになれると思い
  ます。個人的にはDA40が便利で好きです。(^^)
 

書込番号:4645667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/11 01:51(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
そうなんです。焦点距離的には35mm〜50mm位をよく使うのですがそうなると31mmというとても高い買い物になってしまい、躊躇しております。77mmは自分の持っていない中望遠単焦点(タムの90マクロはマクロ専用で使っていますが)ですので、ここから沼にはいろうかなと思った次第です。銀塩換算43mmは来年の夏くらいに期待しているDAリミテッドを待とうと思います。
待てるかな・・・ついでにシルバーが似合うようボディもシルバーを買いたくなる自分が怖い。

書込番号:4646482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/12/11 08:55(1年以上前)

私もCarlie’s Focus さん同様に、単焦点沼に片足突っ込んでしまった
DSユーザです。
現在FA50mmとFA35mmを所有しているので、次はLimitedと
考えています。

焦点距離的には31mm がいいのですが、とても手が出ません。
レンズの板で常連の方々にご意見をいただき、43mm に傾きかけている
のですが。

77mm を既に使われている方々に質問ですが、戸外で使われると思いますが
焦点距離が長すぎると言う事はありませんか? 特にポートレートで。

>Carlie’s Focus さん 横レスで ごめんなさい。
同じように悩んでいるものですから便乗させていただきました。


書込番号:4646809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/12/11 10:51(1年以上前)

こんにちは

思えば、31mmは28mmと35mmの間、
43mmは35mmと50mmの間で、デジ一眼
ではペンタックスは圧倒的なポートレートレンズ
ラインを誇ってますね。個人的に、レンズは
24(25)mm、35mm、50mm(28mm、
40mm、58mm)のように並べると使いやすい
と思います。銀塩時代の28mmが1.5倍の
デジになって、すごく使いやすいのは、銀塩時代の
85mmの倍の画角だからでしょう。

次の新レンズでは、50mmと77mmの間を
埋めてきて欲しいです。

書込番号:4647022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/11 14:14(1年以上前)

Limitedは31mm、43mm、DA40mmを持ってます。
77mmは既に手放しました。手放す時、77mmか☆85mmか
迷いましたが、結局☆85mmが手元に残っています。
Limitedで1本といったら迷わず31mmですね。
とってもすばらしい描写にはほれぼれします。

書込番号:4647515

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/11 16:26(1年以上前)

こんにちは。

31mm...一度試してみたいです。

85mmか77mmか、究極の選択ですね。
私はトータルのユーザビリティで77mmを選択しました。
後悔はありませんが、今となってはどっちもいっとけが正解でしたね。

あと、77mmは正直長いです(^^)
でもあのボケ味は魅力ですのでそのうち慣れてしまいました。

でも43mmもそうですが、LXで使って初めて真の良さを感じました。
(私は*istDSが初一眼ですので)

書込番号:4647800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/11 19:43(1年以上前)

>LXで使って初めて真の良さを感じました

マウント部の改造が若干必要ですが、K→EOSのマウントアダプター
でEOS5Dにつけるとフルサイズで使えます。
MFですがLXと同じですね。

書込番号:4648334

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/12 01:56(1年以上前)

J☆Hirakawaさんによれば、改造後の保証はできないとのことです。
メーカーとしての回答ならまあそうでしょうが、
一設計者の見解として書かれてますので個人的にはパスです。

まあ、それ以前においそれと買える身分でもないので、PENTAXが出すのを気長に待ちますわ。
(でも、かなりうらやましい)

書込番号:4649517

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/12 17:52(1年以上前)

FA35他を里子に出し、先週末にFA31 Limitedを買いました。
距離の近いFA28は愛着に邪魔されて手放せなかった。
FA28は遠景にFA35は近景の描写に非凡さを感じていましたが、FA31はその両方を併せ持ち、且つ、透明感を加えたような描写だと思いました。

>FA35はよく映るのですがちょっとメリハリがありすぎるような
と感じているのであれば、FA31は嵌ると思いますよ。

ところで、FA31の代金を払おうとカウンターに並んでいたら、前の人もFA31の代金を払っていたので驚きました。高価だけど意外と売れてるのかな。

書込番号:4650758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/12 23:07(1年以上前)

>J☆Hirakawaさんによれば、改造後の保証はできないとのことです。

当然自己責任であることは重々承知の上です。
ただ、改造は絞りレバーガードの切断とレバーの微妙な曲げですので、少し取り扱いに気をつかえばレンズ性能としては問題ないものです。今のところPENTAXで使う時になんら不都合は出てません。普通にAFとして使えてます。

ただ、レンズ設計者本人の思いとしてはこんな改造をされて忸怩たるものがあると思いやります。
35mm用として設計されたレンズはやはり35mmフルサイズで性能やレンズの持つ良さがでると思います。
こんなすばらしいレンズを持つPENTAXはやはり頑張ってフルサイズデジタル一眼を開発すべきだと思います。

書込番号:4651781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/12/13 21:43(1年以上前)

本日、FA77を買うためマップカメラに行きました。
その前にフォーラムでさんざんDSに付けて納得して(CCDクリーニングのついでですが)いったにもかかわらず、買ったのは
FA50でした。うーーん、なぜだろう。

書込番号:4653912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Mレンズの使用方法について

2005/12/09 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

この度、趣味のサーフィンを撮りたくてsmc M200(スターレンズの200mmは高価過ぎて手がでません・・笑)をヤフオクで調達し、早速DSにつけて見ました。

そこで操作方法ですが、この板を参考にしつつ・・絞りリングの使用を許可に設定後・・

@絞りリングで任意の絞り値を設定
AAE-Lボタンを押す
Bマニュアルでピントを合わせる
Cシャッターを切る
の操作になると思うのですが・・。

問1)AとBの操作はB→Aの順番で操作した場合問題ないのでしょうか?(露出値がおかしくなるのでしょうか?)
問2)合焦点のマーク、もしくはピントが合った事を知らせる電子音「ピピッ」と鳴った時でないとシャッターが切れないのは正常なのでしょうか?

ファームウエアーは2.0にバージョンアップ済みです。
MFレンズとDSの組み合わせは初めてなもので教えていただけると幸いです。

ちなみに、DS換算焦点距離300mmともなると手持ちではぶれまくりの予感・・と、被写体が波乗りしてるサーファーなので連写は必須ですが、合焦状態を維持するのが厳しそう・・(汗)
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:4642877

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 15:59(1年以上前)

1)順番が逆でも問題ないと思われ。
現実には、明るさがころころ変わる事より、ピントを合わせ直す事が多く、一度露出を決めて、後はピントに専念するようになるのでは?
2)マウント付け根のスイッチがAFになってると思われ。
MFにしましょう。

書込番号:4642905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 16:19(1年以上前)

かま_さん有難うございます。
Aがご指摘の通りになってました(笑)
これで、バシャバシャとシャッター切れます!!

しかし、AFのままでもとりあえずシャッターは切れてましたが、それはそれで問題無しなんでしょうか

書込番号:4642933

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 16:34(1年以上前)

問題ありません。

裏技があります。
AFモードでは、ピントがあってからシャッターが切れるので、極端な事を言うと、Mレンズのピントリングを回して行って偶然ピントが合うと切れるわけで、
つまりシャッターを押しながらピントを回すと、手動のオートフォーカスになります。
ただ、ピントの判断はある幅を持たせているので、本当のジャストピントになる前に切れてしまうと思いますが。
応用すると、何も無い空中にピントを合わせておき、偶然通りかかった猫?なんかの写真が撮れるはずですが、あくまで理屈であってやった事ないです(^^;;

書込番号:4642951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 16:50(1年以上前)

有難うございます。
カメラの事熟知されてるのですね。
ついでと言ってはなんですが、もう一点教えていただけませんか。

初めに質問した、ピントあわせとAE-Lの件ですが、
順番がどちらでもいいという事は、
所謂レンズから入ってきた光を持って露出計が働くと言う事で、
とくに「ピント位置には左右されない」との認識で間違いないでしょうか?

度々の質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:4642986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 17:19(1年以上前)

試すと判るんですけど、厳密にはちょっと露出違います(汗)

正しいのはピント合わせをしてからAE-Lかな〜と思います。
まあ、厳密に言えばという感じで、若干の違いですから、自分のいつも
の手順としてAE-Lを先の手順を説明してました。

AE-Lが先か、ピント合わせが先かはやりやすい方で良いのではないかな?


一応 レンズを通して測光センサーに光が入って、それを元に露出を
決定してるので、その像の様子が変わるという意味ではピントが合って
いるかあっていないかで違いはあると思います。
でも、僕は気にするほどの違いでもないと思っています。
というか、光線具合って外だとめまぐるしく変わるので、そっちの方が
問題かも・・・

試しに同じ物に向けて、ピントをずらしてAE-Lとピントを合わせてAE-L
をやってみるとわかりますよ。

書込番号:4643026

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 17:21(1年以上前)

間違いないで〜す。
ただ、細かい事を言うと、レンズにもよりますが、無限と至近で、明るさが少し違うので、あまり嫌がらせのように(笑)ピントの端っこで露出を合わせて、反対の端っこで撮ると多少(1/3段とか、多くて1/2段?)ズレます。
まぁ普通はやらないと思ったので最初は書きませんでした。

書込番号:4643031

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 17:27(1年以上前)

あ、ヤバ(^^;; 厳密なかたの登場。 僕アバウトなもんで(^^;;;;

書込番号:4643038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 18:06(1年以上前)

そうですねー。あまり気にせず撮ってみます。ブラケット機能もありますしね。

smc M200は本日届いたので、さっきからいろいろいじってるのですが、画像再生時の詳細情報には当然のごとく、F値についての情報は[ブランク-」で表記されます。
これって「Mレンズ」より後に出た「Aレンズ」でもいっしょなのでしょうか・・。
とにかく古いレンズの使用がはじめてで、うれしさと???が多くて・・すみません度々・・。

書込番号:4643109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 18:13(1年以上前)

Aレンズでボディ側から絞り値を設定すればExifに値が表示されます。
でも、Aレンズで絞りリングをA以外にして撮影すれば値は残らないですね。

この辺り、後継機では是非改善して欲しいところですね。

・NIKONみたいに手動でレンズプロフィールを登録できる
・絞り連動機能を復活してくれる

の2点希望です。絞り連動機能があると、ボディ側が絞り値を認識
できるのでExifに書き込むこともできるはずですからね。

書込番号:4643126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 18:18(1年以上前)

↑すみません。お礼言うの忘れてました。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、情報ありがとうございます。

ちなみに、この200mmのレンズは僕にとって多分サーフィン撮影オンリーになると思われますので、購入にあたり@少しでも明るいA機動性がよいB貧乏なんで極力安い(笑)の3点を網羅してる必要がありました。
F4が明るいかは??ですが、装着した感触結構気にいってますよ!

書込番号:4643140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 23:37(1年以上前)

少しでも明るい→シャッタースピードを稼ぎたい→開放で撮影

ということだったら絞り優先で撮影するってのもありですね。


あっ、今更ですけど 丸囲み数字は使わない方が良いですよ。
PCによっては文字化けの原因になりますので。

書込番号:4643530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング