PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

皆さんには、いつもお世話になっています。

フラッシュ撮影についてお伺いいたします。
私は普段、M42やMレンズで撮影をしているのですが、
これらのレンズで、本体のフラッシュ、又は外付けのフラッシュを着けて撮影は出来るのでしょうか?

もし、簡単に出来る設定などご存知でしたらお教えください。
外付けフラッシュは持っていないので本体のフラッシュで撮れたら最高なんですが。

撮影することに夢中で、メカや機能的なことには疎くて申し訳ありません。

書込番号:4347961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/14 21:26(1年以上前)

本体内蔵ストロボは、常に「フル発光」となります(調光補正可能)

外付けストロボでは、TTL調光が使用できます

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_14

書込番号:4347979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/14 22:14(1年以上前)

はみぼんさん、ありがとうございます。

私の説明不足で質問の趣旨が上手く伝わらず、申し訳ありませんでした。

例えばこんな感じです、
スーパータクマーで絞り優先に合わせた場合、
フラッシュを上げると1/180にシャッター速度が固定されてしまうので、真っ白に写ってしまうんです。
調光補正マイナス2に設定しても絞り値を16にしてようやく写っているものが判るって感じでした。

色々な数字で試していけば、どこかで上手く合うのかもしれませんが、
これをその都度やっていたのでは、フラッシュ撮影出来ないのと同じだと思いまして・・・。

なんか良い設定でもないかなと思い質問したしだいであります。

書込番号:4348093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/14 22:53(1年以上前)

本体内のストロボは、フル発光になりますので、基本であるストロボのガイドナンバーを使ったマニアル撮影となります。
仕様書にあると思いますが、GNは15.6(ISO200)ですから、シャッター速度は、シンクロ速度の1/180などとして、GNの数値を被写体までの距離で割り算した値の絞り値にします。
例えば3mならば、15.6/3で、F5.2です。
あとは、お好みで適当に補正してください。
ストロボ ガイドナンバーでWEB検索すると良いと思います。

書込番号:4348207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/14 23:06(1年以上前)

内蔵ストロボがフル発光してしまう=マニュアルストロボと同じと考えれば、必要なf値は決まってきますが・・・・
f値=ガイドナンバー(GN)÷距離(ストロボと被写体との距離)が基本ですので、*istDsの内蔵ストロボのGNは15.6[ISO200/m]ですから、例えば2m離れた被写体を撮影するのは15.6÷2となり、f8で適正な露出を得られるはずです(ISO200時)
内蔵ストロボはA以降のレンズにはとても都合が良いですが、オールドには厳しいですね

私は銀塩時代の「AF280T」と「AF200T」というストロボを持っていますので、オールドでストロボ撮影するときは「外光オート」を多用しています
(ときどき気まぐれで「TTLオート」も使用しますが・・・・)

と、ここまで書いて確認画面へ移動したら、トライポッドさんからの書き込みが・・・・
トライポッドさん、お久しぶりです

書込番号:4348244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/15 07:35(1年以上前)

トライポッドさん、はみぼんさん、おはようございます。
昨夜は早くに寝てしまい今頃になりました、申し訳ありません。

判りやすい解説ありがとうございました。

>私は銀塩時代の「AF280T」と「AF200T」というストロボを持っていますので、オールドでストロボ撮影するときは「外光オート」を多用しています

こういうストロボを使えば比較的自由に撮影出来ると考えてよろしいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:4348813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/15 08:14(1年以上前)

はみぼん さん 、小山卓治ファン さん 、おはようございます。

なぜか、私もAF−200Tを持っています。ストロボも多数有りますが、これは、小さくて軽いので、バウンスをするとき以外は、これを重宝しています。
持って居りませんがAF−280Tなら少し大きいですが、バウンスも出来ますね。

外付けストロボを使用すると「外光オート」も「TTLオート」も自動調光でわりと自由に撮影できます。

ところが、適正露出という意味では、一番簡単なのは、ガイドナンバーから計算したマニアルですね。
これは、原理を考えれば分かることですが、カメラ内蔵の反射式露出計を使わないからです。
ご存知のように、反射式露出計では、被写体の明るさ暗さと白さ黒さを見分けられず同じに測光しますので、測光は自動でも露出はカメラマンが決める必要があります。(露出補正などといっておりますが、本質は補正でなく決定ですね)
ガイドナンバーに依れば、被写体の白さ黒さや反射率の影響を受けることが有りません。
昔、距離とガイドナンバーから自動的に絞りを決めるフラッシュマチックというシステムがコンパクトカメラにありました。
今でもコンパクトデジカメには、同じ方式を使ったものが、あったと思います。

「外光オート」も「TTLオート」も「マニアル」も試されると良いと思います。


書込番号:4348846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/15 18:04(1年以上前)

トライポッドさん、丁寧な解説ありがとうございました。

書込番号:4349895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日、叔父がもう使わないとの事で、
ミノルタのXDとSRT101とレンズをくれました。

最近*istDSを購入しようと思っているのですが
ふと、この貰ったレンズを何かアダプターのようなものをつけて
使えないかな?と思ったのです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

貰ったものは
◆レンズ
MD ZOOM 35-105mm 1:3.5-4.5
MC TELE ROKKOR-PE 1:4.5 f=200mm
MD ROKKOR 1:1.4 f=50mm
MC W.ROKKOR-HG 1:2.8 f=35mm
MC ROKKOR-PF 1:1.7 f=55mm
◆本体
ミノルタXD(壊れている)
ミノルタSRT101(露出計が壊れている)
◆フラッシュ
ミノルタAUTO200X

↑何分カメラに詳しくないので型番が間違っているかも知れませんが
どうかよろしくお願いします。

ちなみに私はペンタの
Z-20(ずいぶん使っていませんが…)と
MZ-5nをもっています。

書込番号:4347247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/14 14:05(1年以上前)

ミノルタ→ペンタは無理です。キャノンEOSなら殆どのアダプターがありますが。
ちなみに、ミノルタのXDとSRT101のレンズもミノルタのαには無理です。

書込番号:4347265

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 22:13(1年以上前)

ペンタックス(現行マウント)にアダプタ使用で使えるのは
旧ペンタックス等のM42マウントのみです。
ミノルタSRマウントは 使えません。

マウントアダプタ使用で 多くのレンズが使えるのは
一にオリンパス(フォーサーズ)
ニにキヤノン(EOS=EF)なんですが、
その2社でもミノルタSRマウントのアダプタは 無かったと思います。

書込番号:4348088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/15 01:02(1年以上前)

明日への伝承さん、take525+さん、
早々の返信ありがとうございます!

コニカミノルタのデジタル一眼も駄目なんですね〜。
残念です。たくさんレンズを貰ったので使えたら
いいなと思いましたが、諦めます…。

なんとなくペンタックスが好きなので
デジタルは*istDSにほぼ決定です。
後はお金の都合がつけば…(^^;)

どうもありがとうございました。


書込番号:4348517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンタックスistDSについて

2005/08/14 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 名草さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、今年の1月ペンタックスistDSを買いました。数回写して見ました、どの写真も露出不足ぎみに出ていました。そこで、ペンタックス消費者相談センターへ問い合わせてみました。写したメモリカードを送れというので送って調べてもらった結果異常なし、カメラ本体を送れというので送りました。やはり、異常なしでした。撮影は人物、風景、花といったそれぞれのモードで写したのに何故と聞いたところ「デジタルカメラはラチチュードが狭いから」というのです。皆さん同じような経験された方いませんか、おられましたらどうやって解決したのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4346723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2005/08/14 09:44(1年以上前)

名草さん,
おはようございます。

メーカーで本体異常なし、との事ですから大丈夫とは思いますが、
簡単なチェックの方法を書きます。

測光方式を分割測光は不可、中央重点かスポット測光にしてください

白でも黒でもグレーでも構いませんから、色彩のないできるだけ均一な平面を
画面いっぱいに撮ってみてください。

撮像画像でヒストグラムの山がほぼ中央にあればいいのですが、
中央から左へ1/4目盛りぐらいにあれば、それはペンタックスのネライ位置で
異常なしで帰ってきます。

白い紙(壁でもいいです)、と黒い紙と、グレーの単色とを、
何種類か撮って、画像を確認してみてください。
白も黒もグレーも、撮影された画像はほとんど同じグレーになっていると思います。
これはカメラに組み込まれた露出計の特徴です。
カメラは被写体が何かはわかりませんから
被写体としての平均的な明るさ、(人物であったり、太陽を背にした風景であったり)を想定して設定してあるのです。

次に、白い紙を撮る時に露出補正を+2.0で
黒い紙を撮る時に、露出補正を―2.0で撮影して画像を見てください。
白い紙は白く、黒い紙は黒く、なります。
この方法では結局露出を4段(4EV)変えて撮ったわけですが
実際の白い紙と黒い紙の差はもっとあるのですが、それはちょっとおいといて

普段の撮影に際しても、
カメラを向けた画面の中にこの白い紙のような状態の部分や
黒い陰になった部分が混在しています。
白い花を大きく撮る場合は白い部分が多い=白い紙をいっぱいに撮った時の状態に近い、訳ですから、プラス側へ補正が必要です。
撮影画像のヒストグラムを確認する時に
真ん中になだらかに山があることがすべてよいのではなくて、
白い花を、白く撮りたい時は、ヒストグラムのピークがひと目盛り以上右に寄っていて正解です。

ラチチュードという言葉を使われておりますから、ご理解のことと思いますが、
いろんなシチュエーションおいて、カメラの記録領域を越えた輝度差が多々あります。
被写体をどんな構図で切り取るのかを考えるのと同様に
広範囲な輝度が分布する被写体のどの部分の輝度を切り取るのかも考えるのが写真を撮る側の意図になります。

書込番号:4346827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/14 11:03(1年以上前)

>写真も露出不足ぎみに出ていました。

>異常なしでした

正常で露出不足ぎみなら、その分だけ露出補正をかけたら?

書込番号:4346943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/08/14 14:26(1年以上前)

名草さん はじめまして。

>調べてもらった結果異常なし

もし逆に露出オーバーで、色飛びしてしまったらどうでしょう?
適正露出に越したことはありませんが、「アンダー」これは概ね各社ともこの傾向にあると思います。
白飛びしたものは補正が出来ませんが、逆なら何とか・・・ですよね。勿論限度も有りますが・・・。

D70は特に露出アンダーぎみだということで有名(?)です。ニコンの板でもよく登場しますが、それも「後から補正が出来るから」に尽きると思います。

そうやなあ さんの仰るテストをお試しになったらいかがでしょうか?
蛇足ですが、40年の徘徊 いつも感心して拝見させて頂いています。

私も ぼくちゃん さんの意見に一票。
>正常で露出不足ぎみなら、その分だけ露出補正をかけたら?
それでダメなら 専用ソフトでの補正でしょうか・・・。

書込番号:4347294

ナイスクチコミ!0


スレ主 名草さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/14 16:19(1年以上前)

そうやなあさん、ぼくちゃんさん、ヨレヨレT年生さん早速のご意見ありがとうございました。一度試してみます、これからもよろしく、名草

書込番号:4347471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:50件

レンズの掲示板に書くべきかも知れませんが、まだ機種が絞れていないのでこちらで失礼します。

現在、FA28mm/2.8とFA28-70mm/4を使っていて、特に28-70mmは私の撮り方に焦点域がちょうど合っていて大活躍しているのですが、もうちょっと絞りを開けたい…という時に開放F4がネックになってしまっていて、F2.8通しの標準レンズを買い足そうと思っています。
(FA28も風景などじっくり撮れる時や屋内で活用していますので棲み分けは出来ると思います)

最初は価格の手ごろなFA50/1.4辺りから揃え始めて単焦点で繋ぐ事も考えたのですが、純正の中望遠が77Limitedしかなく、とても手が届かない事と、現地でレンズ交換している余裕がない事で諦めました…

純正28-70★は高すぎて手が出ませんが、レンズメーカー製なら買えるかな?と思って調べると…種類が多すぎて選べない!
特にシグマやトキナーは2本も3本もあってどれがいいやら…

どちらかというとシャープな写りが好みで、これを付けた日は付けっぱなしにするつもりなので大きさは気にしません。安ければ安い方が…
と、わがままかも知れませんが、もしみなさまお薦めのレンズがあったらご教示下さい。_(__)_

書込番号:4341834

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/11 23:31(1年以上前)

うっかりSEさん、こんばんわ。

>純正28-70★は高すぎて手が出ませんが、レンズメーカー製なら
>買えるかな?と思って調べると…種類が多すぎて選べない!

タムロンのSP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD MACRO(Model A09)が
3万円ちょっとで買えて画質もプロ仕様と評判です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507

書込番号:4341867

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/12 00:09(1年以上前)

画角を考えるとやっぱりこれでしょう!

シグマAF18-50f2.8EX DC

あくまでデジタル専用、と割り切れるのであれば重量も軽く
設計が新しいのでレンズメーカ製にしてはAFスピード等も
満足できると思います。
なにより、画角がほぼ28-75mm程度というのが使いやすいと思いますよ。

書込番号:4342016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/12 09:59(1年以上前)

うっかりSE さん、28-70ミリというのは、この焦点域の
ズームレンズをDsで使って、その画角(35ミリ換算で42-105
ミリ)が気に入られているという意味でよろしいんでしょうね。

 それでしたら、楽天GE さんがお勧めのタムロン28-75
(F2.8通し)がぴったりでしょう。

 私も使っていますが、常用のDA18-55ミリをつけている時と
は違って、ほどよい重量感と貫禄が、被写体に対する気持ち
を引き締めてくれます。

書込番号:4342572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/12 21:56(1年以上前)

私はSigmaの AF24-75 F2.8 EX DG を使っています。
写りは好みで分かれるでしょうが、大きさ・重量ともにヘビー級です。
その分、風格というか存在感というか、そのインパクトは強烈なもの
があります。威風堂々としたものがお好きなら選択肢に入れては
いかがですか。

SigmaのAF28-75 F2.8 EX DGや、Tamronの28-75の方がコンパクトです
ので、istDSにはこちらの方が似合うと思います。

書込番号:4343749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/12 23:33(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。

お薦めのレンズについて調べたところ、シグマ18-50f2.8EX DCは写りは好みに合いそうなのですが、残念ながら焦点域が今回の目的には合いませんでした…
将来、広角寄りのズームが欲しくなった時のために覚えておきます。(^_^)

今日は仕事帰りにヨドバシに寄れたので、楽天GEさんとペンタロージンさん揃ってお薦めのタムロン28-75の価格帯とサイズを目安に、シグマ28-70とトキナー28-70の3本を手に取ってみました。(タムロンだけKマウントの展示品があり、借りて実写できました)

ピントリングの感触はトキナーが良好でしたが、店員曰く写りは甘いとの事…
シグマ、タムロンは手に取った感じではいい勝負?ズームリングの回転が逆だったりピントリングの感触が違ったりと細かい差がありますが、どちらかに決めるには至らず。

今日決めなかったのは実写テストできなかったのが一番の理由ですが、タムロンを試した限り、性能的には十分以上だと感じました。
皆様のおかげでターゲットがほぼ絞れましたので、よく調べて、出来れば実写して近いうちに購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4344006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2005/08/13 03:05(1年以上前)

値段も量販店で4万ちょいとお手頃なタムロンのA09がおすすめです。
広角が若干弱いですが、屋外などで人物を撮るにはこれで十分でした。
開放でも目立つ画質劣化は無く、テレ端ではきれいなボケが撮れます。
難点はシグマのEXシリーズに比べて外装の高級感が無いところでしょうか。 フードの造りが悪いと言うかぐにゃぐにゃしてます。

ところで私はこれとDA16-45mmF4の通しレンズを持っているのですが、なんとなくズームを動かしていたら広角側で絞りが動いてるのに気づきました。 広角側は明るいのでレンズ内で補正しているんですかね。

書込番号:4344457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/13 08:00(1年以上前)

うっかりSEさん、おはようございます。
私はタムロンとトキナーのこのレンズを購入一歩手前まで行きました。

トキナーに決めてキタムラへ中古を買いに行ったら売れちゃってて泣きました。作りがガッチリしていて高級レンズのような雰囲気で所有する喜びが得られると思いました。開放の写りが甘いってのも、それも由としようって感じでした。

最短撮影距離がタムロンに比べ長いので、人に薦めるならタムロンですね。

書込番号:4344656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/19 01:32(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません。

皆様の意見を参考に、タムロンA09を本命に考えていたのですが…
会社帰りにふらっと覗いた中野のカメラ店に、トキナーAT-X 270AF PRO Newの
中古が出ているのを発見…程度も悪くない…

DSは持ち歩いているのでその場で試写させてもらい、値段を考えると
写りも望外に良かったので、イキオイで買ってきてしまいました。(汗

モノはともかく、とりあえずこれで一つの基準が出来たので、
しばらく使ってみて不足を感じたら、ここでの皆様のアドバイスを思い出して
ステップアップ(もしかして併用?)する事にします。

今回はお付き合い下さり、ありがとうございました。

書込番号:4358143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

貧弱な迷い

2005/08/11 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

以前、40/2.8でスレを立てた者です。
ニコンD70に45/2.8Pを購入し、DSと「姫」が良いなと思い、
資金の目途もつきました。
69,800+34,800=104,600で、店に予約し、明日取りに行く予定です。
しかし、迷いが生じました。
約110,000。
それならば、「別のマウント」に行かず、以前から欲していた、
70-180マイクロ、或いは、以前手放した300/4、はたまた使ってみたい
85/1.4と、選択肢は色々、妄想が芽生えてきました。

やっと捻出した資金。お前は何を、どう撮りたいんだ、と聞かれれば、
返答に困るのですが、基本的に構図命の考えなので、収差や解像度などは、どうでも良いのです。

似たような焦点距離の「異マウント」より、レンズを充実させるべきか、
逝ってしまうべきか、
こちらの板に書き込んだというのは、背中を押して欲しいのか、

先輩諸氏の、御指導をお待ちしております。

書込番号:4341441

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/11 21:02(1年以上前)

「写真」を楽しまれるのならレンズの充実を。

「カメラ」を楽しまれたい、
「撮影」を楽しまれたいのなら多くの機種を。(^^)

書込番号:4341453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 21:25(1年以上前)

>「写真」を楽しまれるのならレンズの充実を。
>「カメラ」を楽しまれたい、
>「撮影」を楽しまれたいのなら多くの機種を。(^^)

で、ございますね(笑)。

手軽なスナップカメラが欲しい!スクリューマウントレンズをMFで楽しみたい!
ということでしたら、*istDsの追加購入もありかと思いますけど、となると逆にD70が...。

書込番号:4341492

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/08/11 21:32(1年以上前)

早速の、的確な御返事。ありがとうございます。

そうですよね、やっぱり「写真」ですよね。
デジ一はまだ過渡期ですから、ボディーよりも、
まずレンズの充実、なによりも表現の勉強が一番ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:4341505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 21:49(1年以上前)

2トラ38 さん、こんばんは。
まず、お手持ちのレンズですが、アルバムから、
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
・Ai Nikkor 45mm F2.8P
・Tokina AT-X Macro 100mm PRO D(F2.8)
の3本でOKですか?
どれも開放F値が小さめの明るい単焦点レンズですね。
マクロ(マイクロ)は、Tokinaが有るので、AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6Dは、
当面要らないのではないかと思います。
個人的には、広角側が不足がちかと思いますので、Tokina AT-X 124(12-24mm F4) PRO DXと、
↑のスレでも挙がっている、ニコンオンラインショップでのアウトレットで1万円弱の
ニコンキャプチャー4.2、あとは程度の良いカーボン三脚(ベルボン エルカル640辺り)を
購入された方がよいのではないかと思いました。

書込番号:4341564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 21:51(1年以上前)

自己レスです。
>↑のスレでも挙がっている、ニコンオンラインショップでのアウトレットで1万円弱の
↓のスレでも挙がっている、ニコンオンラインショップでのアウトレットで1万円弱の
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4341296

あと、ズーム嫌いだったら、すみません。

書込番号:4341566

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/08/11 22:16(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん。
お付き合い、ありがとうございます。
各方面の板で、その豊富な知識と、的確な、理路整然とした文章、
適度なユーモア、たまに切れる箇所、勉強になります。

別な板でも、書いているのですが、
あまり所有レンズの事は書きたくないのですが、
DX12-24/4、28-70/2.8も所有しており、三脚はスリックの
クイックカーボンをメインに使用しております。

実は、パンケーキを購入したのは、毎回あまりにもレンズを持っていくのが重くて、その反動のせいでした。
NCも、D100の頃から使用しております。

そういえば、N、C、そして、今回DSを購入されたとか…。
3マウントと使いまわす意味というのは、どのような感じなのでしょうか。

書込番号:4341642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 22:33(1年以上前)

>そういえば、N、C、そして、今回DSを購入されたとか…。
>3マウントと使いまわす意味というのは、どのような感じなのでしょうか。

2トラ38さんってば聞きにくいことを...(笑)。
自分もN、C、Pで何がしたいのか聞いてみたいですね〜。

書込番号:4341680

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/11 22:38(1年以上前)

Y氏さん、

そのまま跳ね返ってきますよ〜。(^^)

書込番号:4341697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 22:43(1年以上前)

>Y氏さん、
>そのまま跳ね返ってきますよ〜。(^^)

自分の場合は、メインはFoveon(SD9)、屋内子供撮り用(高感度撮影用)に*istDs、
YCレンズ用にE-1とハッキリしてますから(笑)。知ってるくせに!

マジでN、C、Pだとどう棲み分けしてるんだろう...?

書込番号:4341709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:43(1年以上前)

2トラ38 さん、どうもです。
>3マウントと使いまわす意味というのは、どのような感じなのでしょうか。
コレクターとしての使命と言いますか。。。(^^;)ゞ
湯水の如く資金があるわけでないので、私なりの物への審美眼(肝心の写真撮影に対する
審美眼は持ち合わせておりませんっ! ^^;)で厳選してるつもりなんですが。。。
まあ、各社のメリット・デメリットが分かるのは、面白いです。
でも、3システム沼は辛いです。これにコニミノDSLRが加わると、どうなる事やら。(^^;;;)

書込番号:4341710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:47(1年以上前)

>マジでN、C、Pだとどう棲み分けしてるんだろう...?
Y氏in信州 さん、take525+ さん、どうもです。(^_^

今のところ、単純に
ウェルダン:N 
ミディアム:C
レア   :P
でございます。(^_^;

書込番号:4341726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 23:04(1年以上前)

>コレクターとしての使命と言いますか。。。(^^;)ゞ

...あっさりと(唖然)!でもそういう方は貴重ですから(笑)。

αSDや5Dのレポートもよろしく!   m(__)m

書込番号:4341778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/11 23:08(1年以上前)

>まあ、各社のメリット・デメリットが分かるのは、面白いです。
sweetDへ背中を押していただいた気がする。
Ds、E300、sweetD、エントリークラスでしかもマイナーリーグばっか
なのもどうかと思いますけど、一応各社のウリの機能は使って見れますね。
よしっ(~_~;)

書込番号:4341794

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/08/11 23:46(1年以上前)

take525+ さん .
Y氏in信州 さん .
DIGIC信者になりそう^^; さん .
そうやなあ さん .

こちらの板で、拝読させていただく、著名な皆様方。
ありがとうがざいます。

実は、ペンタに移ろうと思ったのは、別な理由もありまして、
生意気なようですが、ニコンのレンズ構成に疑問を生じたからであります。
何故、ズームでF4通しが無いのか。
例えば、キャノンですと、
17-40
24-70
70-200などが、あります。
あと、回析を利用したDoシリーズ(300、70-300)も魅力です。

28-70も24-70
17-35も16-35

F2.8が必ずとも必要なく、F4通しは、軽く、値段も安い。

実は、中古でFA28-70/4も、一応予約はしております。

書込番号:4341931

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/08/11 23:50(1年以上前)

すみません。途中で押してしまいました。

take525+ さん .
Y氏in信州 さん .
DIGIC信者になりそう^^; さん .
そうやなあ さん .

こちらの板で、拝読させていただく、著名な皆様方。
ありがとうございます。

実は、ペンタに移ろうと思ったのは、別な理由もありまして、
生意気なようですが、ニコンのレンズ構成に疑問を生じたからであります。
何故、ズームでF4通しが無いのか。
例えば、キャノンですと、
17-40
24-70
70-200などが、あります。
あと、回析を利用したDoシリーズ(300、70-300)も魅力です。

28-70も24-70
17-35も16-35

F2.8が必ずしも必要なく、F4通しは、軽く、値段も安い。

実は、中古でFA28-70/4も、一応予約はしております。
16-45/4もFADではありますが、気になっております。

書込番号:4341944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 23:54(1年以上前)

2トラ38さん、どうもです。

PENTAXはコンパクトなボディにコンパクトで写りの良いレンズ。
CANONは”L”とISの魔力、NIKONの素晴らしい解像度と切れ味、
コニミノはボディ内蔵ASと艶やかな描画、SIGMAはFoveon、
オリはKODAKブルー、FUJIはハニカムSRU...と各社魅力に溢れてます。

不経済だとはわかっていても、色々使ってみたのが人情かと?

書込番号:4341965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/12 09:44(1年以上前)

2トラ38さん
脱線話にレス頂きまして有難うございます。

僕自身、DsとE300の2機種を使ってて言うのもなんですが、
1機種でレンズを充実される方が良いと思います。
ぼくの場合は事情がありまして2機種になっており
更にささやかなレンズが数本あってアルファボディが手の届く価格で発売されるので
多分sweetDもそのうちに買うことになると思いますので説得力はありませんが。
Y氏in信州さんの人情のなかからLレンズを経済的理由で排除すれば
ほぼ同じ気持ちです。

ニコンをお使いの方がキャノンへ転進されるのなら分かりますが、
レンズでペンタックスを選ばれることもないと思いますよ。
ニコンの方が選択肢が多くて、魅力的なレンズもたくさんあるんじゃないですか。

ぼくの場合は使いたいレンズがあったのではなくて、
昔に使っていたレンズがなんの不自由なく
いや、当時より便利に(フォーカスエイドやAE)使えるのがうれしいのです。
できるならばフォーカシングスクリーンもマイクロマットに交換してしまいたいくらいです。

書込番号:4342550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DSかDかっ!?

2005/08/11 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:226件

こんにちは。
DSかDどちらを購入するか悩んでおります!

DS・・・キタムラのガラスケースの中の展示品。レンズキット。
保証は1年。キタムラの5年保証にも加入可。ファームウェアVer.1.0。
お値段75000円。

D・・・地元のカメラ屋さん。新品。レンズキット。
お値段75000円。

どちらもかなりお安いと思い揺れています。みなさんならどちらにしますか?
自分で決めろといわれればそれまでのことなのですが、
是非、みなさんのご意見を頂戴したく思います。

あと、私的な理由として、Dのが重たいからDSの方がいい。SDカード512M
を持っているのでDSのがいい。
Dの方がシャッター音がよいと聞いたのでそれも気になる。
DSは試写しましたが、Dは見ただけで触ったこともありません。
キタムラの方が対応等に安心感がある。

宜しくお願いします。

書込番号:4341033

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/11 16:42(1年以上前)

こんにちは(^^)
文章を見た感じだけだと、DSに惹かれていらっしゃるみたいですね(^^;
音もDSの方も好みみたいですし

折角ですから前のスレッドの続きに書いた方が良かったかも?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4335959

書込番号:4341049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/11 16:45(1年以上前)

DSでいいのではないでしょうか。
シャッター音に関しては個体差があったりするのでそのへんにこだわりすぎると、肝心な機能や使い勝手を見落としたり、。。。?

な、こたぁーないか。

書込番号:4341054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 16:53(1年以上前)

割安感では断然Dの方がありますが、個人的には新しいDSかな。
あと、頻繁にいじるであろうISOとWBの設定がモードダイヤルと一緒のDよりも、
背面のFnボタンで切り替えられるのと十字キーのOKボタンが独立しているDS/DLの方が、
この点の使い勝手では上だと思います。
一方、メイン・サブ両ダイヤルが有り、ハイパープログラムが使え、オプションで
縦グリップのあるDの方が、本格的に撮るには良いかも。
画質もDの方が偽色の発生が少なく、またレタッチ耐性のある素材性重視の絵と
なっているようです。シャッター音もシャッター機構が上等なDの方が良いようですね。
ところで、Dのレンズキットって・・・?

書込番号:4341060

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/08/11 16:59(1年以上前)

予算があってるならどっちでもいいかも・・・新品と言うことでワタシならDですかね・・・

メディアはSD512があるとの事ですが、いずれにせよ買い足しなりは必須かと
いい買い物をしてください 自分で後悔しない物を!

書込番号:4341067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/11 17:10(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
とてもすばやいのでビックリしました。

fioさんその後レス頂いていたのですね、申し訳ないです。
あとで音聞いてみます^^ありがとうございます。

Dは18-35mmのレンズがつけてあったのでレンズキットかと思っちゃいました。

もともとDSを見て惚れていたので内心DSに惹かれているのかもしれません、
DSで決定しようかと思います!
いろいろ好き勝手、質問しといてすみません。

もうすぐ買ってきますが、最後に。ガラスケースの展示品なのですが
そいうのは気にする必要ありませんよね?保証もちゃんとありますし^^
買う前でなんかドキドキします。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:4341083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 17:43(1年以上前)

>Dは18-35mmのレンズがつけてあったのでレンズキットかと思っちゃいました。
Dと同時発売されたFAJ 18-35mm F4-5.6ですね。
う〜ん、DA16-45mm F4 EDが付いて11万円弱なら、買いだと思います。

書込番号:4341123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/11 20:23(1年以上前)

とりあえずデジタル製品は新し物が良いのではないでしょうか.

書込番号:4341377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:06(1年以上前)

結局、どっちにしたのかな? ワクワク(^_^)

書込番号:4341613

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/11 22:15(1年以上前)

連写多用の人はDが良いらしいですが、
もう少し待てば、DSのモデチェンが出るのかも・・。

書込番号:4341638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/11 22:16(1年以上前)

遅レスですが・・。

私もDSを推挙します。バランスから言って。
DSを購入しました〜という書き込み楽しみにしています。

書込番号:4341641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/12 21:32(1年以上前)

こんばんはです。

DS購入しました〜!
まだあんまり使ってないですが満足しています。
ファインダーに黒い大きめのホコリが入ってたのだけが
残念でした。
これから写真を撮りまくってうまくなってやろうと思います。
お見せできるアルバム作れるようにがんばります!

みなさまアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:4343706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/12 22:15(1年以上前)

たもつくさん、ご購入おめでとうございます。
良い買い物をされたと思います。

これから良い写真をいっぱい撮ってください。

ついでにレンズ沼にもいらっしゃいませ〜。

書込番号:4343799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/13 04:25(1年以上前)

>ファインダーに黒い大きめのホコリが入ってたのだけが残念でした。
たもつくさん、ご購入オメデトウございます!
私のもファインダーの真ん中付近に一カ所小さい点のような黒ゴミが有ったけど、
ミラーボックス側からブロアーでシュポシュポしても取れず。。。
こりゃ、スクリーンマットとペンタプリズムの間に挟まってるなと思い、
自己責任でスクリーンマットを外して、クリーニングを行い無事除去しましたが、
何かあったらメーカーの保証外になりますので、お店に初期不良で交換してもらえるか
相談、もしくは早速で心苦しいでしょうが、盆明けにメーカーのサービスに出しましょう。

書込番号:4344509

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/13 11:47(1年以上前)

もし、そこまで気にならないレベルであれば、盆休みの間に2000枚くらい撮っちゃって内部メカのゴミを出しつくして、その清掃(CCD部のローパスフィルター掃除ってやつです)と同時にファインダーの掃除もお願いしちゃいましょう(^^)

どうせ出すなら一度に全部みたいなノリです。

書込番号:4345015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/15 15:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

早速、購入店に相談したところ本日回答がありました。
本体を新しいものに交換してくださるとのとこで、流石キタムラと
思いました^^
しかし、メーカーに在庫がなくいつになるかまだわからないと
いうことでした。
この間は、カメラを汚しちゃうといけないので使わないことにしています。
撮影したくてウズウズして、部屋でちょっとだけパチリッっと
やっちゃってます^^;

書込番号:4349583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング