PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAX istDS用レンズについて

2005/04/13 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者の私なのですが、最近カメラ屋さんでistDSを衝動的に買ってしまい、ちょっとしたカメラライフが始まろうとしております。そんな中で子供の卓球の試合の写真を撮ろうとカメラを持ち出したのですが、標準キットのレンズではいいものが撮れませんでした。体育館の中で動画の撮り方やレンズについてどなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4162515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/13 14:15(1年以上前)

体育館の中で動画の撮り方ですか?
もう一度聞きますけど 動画ですか?
動画は撮れませんよ〜〜♪ 不可能でしゅ〜^^ 
キットレンズは暗いので感度をあげて撮ってください
それでもダメなら明るいレンズを買いましょう (^o^)丿 Rumico

書込番号:4162585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/13 14:41(1年以上前)

あ〜 よく考えたら動画が撮れないことくらいわかっていらっしゃいますよね^^
つまり 動くものの撮影ですね〜 状況はちがうかもしれないですけど
先日ダンス発表会を撮りました ホールなので暗かったです
そのときは感度を1600まであげて撮りました レンズは同じように暗いレンズですぅ〜 (^_^;
ノイズが目立つのもありましたけどNeat Imageで消したら
感度400で撮ったくらいになりましたよ (^o^)丿
ぶれたらノイズ以前の問題ですから感度をあげて撮りましょう^^
http://www.neatimage.com/download.html

書込番号:4162621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 15:16(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。おっしゃるとおり動画ではなく動くものの撮影ですね。早速やってみます。ありがとうございました。

書込番号:4162673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/14 00:38(1年以上前)

以前に僕も同じ様な質問をしまして、沢山の回答をいただいた過去があります。その際はやはり感度アップ+三脚(一脚)の意見が多かったですね。僕の場合はバスケットボールの撮影だったんで、なんでもコリ性さんの卓球よりも条件はシビアかと思います。なんせ被写体の動きがよめませんから、もうブレブレでした^^;

しかし卓球なら被写体はフレームからそう外れる事はないですよね。そうなれば三脚で固定して置きピンで狙ってみてはいかがでしょうか。WBはその体育館の照明の種類にもよりますが、僕の場合は概ねオートで撮ってましたけど、出来ればマニュアル設定した方がいいかもしれませんね。

あと、いきなり本番は避け、試合前に試し撮りをしてモニターで確認しながらシャッタースピードを調整なさったらよろしいかと思います。最後に僕もNeat Imageで処理しましたがこれは大変な優れものですから、是非活用をお薦めします。
お互いに体育館撮影、がんばりましょうヽ(^^)ノ

書込番号:4163992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どれが良いですか?

2005/04/13 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。この度Dsを購入しました〜!!
噂どおりいいですねぇ〜。

そこで、みなさんの意見を聞かせていただきたいのです。
実は、5月に海外旅行(初です)に行くのですが、持って行くレンズで悩んでいます。
行き先はタイ・カンボジアです。
Ds+MZ-Sの2台体制で行こうかと考えています。
持っているレンズは、

1.AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3[IF] MACRO (Model A06)
2.FA☆24F2AL[IF]
3.FA31mmF1.8AL limited
4.FA43mmF1.9 limited
5.FA77mmF1.8 limited
6.FA135mmF2.8[IF]

以上です。
全部持っていくのは無理そうなので、2〜3本に絞りたいのです。
みなさんなら、どれを持って行きますか。
また上記以外で、これは、というレンズがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4162346

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/13 11:48(1年以上前)

う〜〜〜、ヨダレが出そうなくらいイイレンズをたくさん
お持ちで・・・

私だったら、2,4,6の単焦点3本で!
MZ-Sに24mm付けたいですね。

でもレンズ交換している間にシャッターチャンスを逃すことも
考えると、MZ-Sに24mm、*istDSにタムロンのズームという
組み合わせもアリかとは思います。

新規に16-45mmあたりを購入し、それを*istDSに
タムロンのズームをMZ-Sに付けるっていうプランも
便利かも知れませんね。

でも写りに関しては絶対的に単焦点の方が上ですからね・・・

書込番号:4162364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/13 11:59(1年以上前)

3月にヨーロッパに行きましたが、その時は

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3[IF] MACRO (Model A06)
DA16-45/F4AL

の二本体制で行きました。

行ってみると、撮りたい物だらけで広角から望遠まで
何も不自由することなく、満足でした。現地でレンズ交換は出来る
だけしたくないのと、フットワークを軽くしたかったのが、大きな要因
だったので思惑通りでしたよ。

さて、本題ですが
僕なら、@とBは決定稿として、+αは好きなものを選べばいいのではないでしょうか。
@はやはりレンズ交換せず、一本でカバーできるのが重宝するのと
Bは単に好きだからです。
あとは、ご自身の荷物の許容範囲で、+αのレンズを選べば良いと思います。

良い旅行になるといいですね。お気をつけて

書込番号:4162380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/13 12:29(1年以上前)

n@keyさんの意見に賛成です

今のレンズのラインナップだとDSのほうが広角側が弱いので、FA☆24oと同じ画角が得られる
DA16-45mmはなかなか魅力かと思います、MZ-SにはAF 28-300mm Ultra Zoom
をつけるという手もあるかとは思いますが
ただ、どのレンズも置いておくには魅力的すぎですねぇ・・・

書込番号:4162431

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/13 12:59(1年以上前)

こういうのは楽しいですね。また、悩み甲斐のあるレンズラインアップでうらやましい。

私なら、MZ-Sに@をつけっぱなしにしておく。
- 扱いの慣れているMZ-Sにユーティリティーに優れたズームレンズを
つけてシャッターチャンスを逃さないようにという理由。

DSには、画角の関係でAかBだけど携帯性を考えてB 31mm をつける。
後、もう一本、お遊び用に思い入れのあるレンズをどれか一つ選ぶ。私なら、DかEだけど、う〜ん Eでお願いします。

書込番号:4162488

ナイスクチコミ!0


みはまさん
クチコミ投稿数:69件

2005/04/13 14:29(1年以上前)

私なら、MZ-Sに1.AF28-300mmを付けっぱなし。
DSに3.FA31mmを付けていきます。
お金があれば、今度発売になったDA40mmのパンケーキ型のレンズを付けます。DSがコンパクトカメラのように使えます。

最近、DS+DA40のセットで撮影を楽しんでいます。
写りは最高ですよ。

書込番号:4162600

ナイスクチコミ!0


tongzoさん
クチコミ投稿数:28件

2005/04/13 16:02(1年以上前)

こんにちはウルトラPさん。

私ならFA☆24F2AL[IF]とFA43mmF1.9 limitedかなー。広大な風景は24ミリとMZ-S、スナップには24ミリとDs、43ミリとMZ-S、少し望遠で撮りたいときは43ミリとDsって感じです。

昼間はかなり日差しがきついのでダイナミックレンジの広い銀塩の使用頻度が高くなりますし、夕方にスローシャッターで撮るときはやり直しがきいてISO感度のかえれるデジタルが有利ですよ。
あと、広角ズームとDsの組み合わせは非常に便利ですよ。

私もすこし先ですがその辺りに行く予定です。
MZ30とDsの2台体制で行く予定です。

書込番号:4162730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/13 20:22(1年以上前)

1.AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3[IF] MACRO (Model A06)
→万能に使いこなす。田舎風景ならこのくらいの望遠は必要になる可能性大(私が田舎者なので)

3.FA31mmF1.8AL limited
→夕暮れ時やネオンなど「夜景」用に大口径レンズを

6.FA135mmF2.8[IF]
→ちょっと遠目から高画質で

私なら1と3だけにします。

書込番号:4163208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/04/13 22:30(1年以上前)

>こういうのは楽しいですね。

その通りですね。

私は、お気に入りという意味で、
FA☆24mmとFA77mmLimitedがいいですね。
このレンズをMZ−SとDSにつけると使いまわしで、
4種類の画角が楽しめますし、この焦点距離のレンズでは描写力で双璧だと思います。

書込番号:4163562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/14 00:02(1年以上前)

皆さま、いろいろなアドバイス有難うございます。
やっぱり、意見は様々ですねぇ〜。

う〜ん、ますます悩んでしまいます(笑)
DAレンズもオススメみたいだし・・・。
この際、買ってしまうか!?
あ〜、贅沢な悩みだって怒られそうですね〜。

旅行までまだ日があるので、散々悩もうと思います。
また何かあれば、質問しますのでその時もよろしくお願いします。

書込番号:4163880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/14 00:13(1年以上前)

私なら、DSに1(28〜300)を付けて、様々なシーンに
対応させます。
帰って来て、ああ、あれ撮影してればよかったとか、
この角度から撮っておかなければ!(涙)
って後悔しないようにバシバシ撮りまくります。

それでもって、Dsでは補えない広角に対応させるためMZ-Sに
2(FA☆24F2AL[IF])もしくは3を着けます。

MZ-Sは、途中でフィルムチェンジがかかっても
支障のないシーン(風景など)撮影用及び、
広角でダイナミックに表現するという
撮影テーマを決めて持ち歩きます。

それで、念のためにどちらに着けてもオモシロそうな
4(FA43mmF1.9 limited)を持って行きたいと思います。

どちらにしても撮影旅行楽しそうですね。

書込番号:4163922

ナイスクチコミ!0


グミ族さん
クチコミ投稿数:15件

2005/04/14 13:44(1年以上前)

こんにちわ。グミ族と言います。
自分は銀塩の事はあまり詳しくないので、
ist DSのみ一台で行く場合と仮定させて頂きます。

自分なら@の28-300mmと、DA16mm-45mmを使い分けたいですね!

DAレンズは空がきれいな深い青になりやすくなるようなので、風景写真に使いたいです。

と、かなり個人的な意見になってしまい申し訳ございません(^^;。

書込番号:4164763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/14 22:16(1年以上前)

自分なら
1.AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3[IF] MACRO (Model A06)
2.FA☆24F2AL[IF]
4.FA43mmF1.9 limited
ですね!

僕は最近撮りに行く時
レンズは違いますがMZ-Lと*istDに
タムロンA06とシグマ24/1.8EXDGとFA50/1.4(又はA50/1.2)
を持って行く事が多いように思います。

普通に撮るのはistDにFA50で
風景などを広く取りたいときにはMZ−Lに24/1.8を付けて撮ります。

デジタル1台体制ならDA16−45が在る方が良いでしょうが
せっかく2台持って行くなら広角はフィルムに任せても良いんじゃないでしょうか?

書込番号:4165607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在、機種選定で非常に悩んでいます。
istDsも候補の一つなのですが、一点だけ気になる点があります。それはキャノン機に比べてAF速度が遅い点です。室内で動き回る子供の撮影がメインです。もちろん明るい単焦点での撮影を考えていますが、Dsでの撮影で動き回る子供を捉えきれないなどAF速度の不満を感じる事はございませんか?
実際に使用されている方々の意見を聞かせて頂けるとありがたいです

書込番号:4162112

ナイスクチコミ!0


返信する
波衛門さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 08:57(1年以上前)

正直言って、「ございます」。
DNのAFの速さにはちょっとびっくりしたくらいです。
AFの速さ連射性能から、私のような素人が部屋で動き回る子供を撮るなら、DNかな?と思います。もちろんどういう絵になるかはもってないのでわかりませんが。
DSはどちらかと言うと、じっくり構えて作品を撮りたい人若しくは、レンズを楽しんだりする、ちょっとコアな人向けではないでしょうか?違ったらすみません。
ただ、DSをもっている者からすれば、それでも持つ魅力のある機種だとは感じます。ちょっと不満のある点などは、腕を磨いて克服しようと思わせてくれる機種だと個人的には思っています。
AFに関してはちょっと負け惜しみっぽくなりましたね。

書込番号:4162141

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/13 10:29(1年以上前)

よくよくこのAF「速度」に関しては何度も話題に上りますが
興味深いですね。

結構機種を選ばれる際に重要視する方が多いんでしょうね。

私は、PENTAX(*istDSに限らず銀塩からそういう傾向だった)の
あたかも人間が手でピントを合わせるかのような挙動が
好きです。「あ〜、より精密なピントを求めて頑張ってるな」
っていう雰囲気がひしひし伝わってきますから。

手動でピント合わせをしていただけると判ると思うんですが、
人間だって「一回でシュッ」とピントを合わせられるかどうか
怪しいものですよ。

書込番号:4162257

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/13 11:54(1年以上前)

バーガーキットさんこんにちは。
そーですね、この価格帯ですべての機能が他の機種より上だという物は無いと思います。
どれを優先させるかだと思います。
istDsに気になる点が1カ所しか見つからずキャノン機に2カ所以上みつかるならistDsにされればよろしいのでは?
私は子供の動き回る写真は撮りませんが野鳥の写真を最近始めました。
始めたばかりなのでたいした腕ではありませんが*istDのファインダーの良さに助けられてマニュアルフォーカスでも結構きれいにとれますよ。
下の写真は飛んできたゆりかもめをFLEKTOGON 35mm でマニュアルで撮影した物です。動き回る子供さんと比べてもそれほど速度が遅いとは思えませんが工夫次第で結構撮れる物です。
我々サラリーマンは限られた小遣いで購入しなければなりませんので一番不満の少ない物を購入しあとはちょっと工夫して補う必要があります。AF速度とか1点だけに惑わず一番納得できる物を購入してください。
http://homepage1.nifty.com/nkenji/bird/bi03.html

書込番号:4162373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/13 13:00(1年以上前)

自分も子供よりも鳥などを良く撮りますが、結構AFの速さはレンズによって変わりますね
一般的に高いもの、ペンタックスだと☆レンズは速くてびっくりしました
またDA40oF2.8Limitedいわゆるパンケーキレンズですね、こちらのほうは
レンズそのものが小さいため、AFを制御するギアの負担が小さいためか小気味良くAFを合わせてくれました
キットのレンズで特に不満はないですが、若干NIKON、Canonのほうが速いかなと思いました
ただクィックシフトフォーカスの恩恵も捨てきれないですからね
レリーズタイムラグの関係で一番小気味良く取れたのはD70でしたけれど
連写精度、速度などでは特に違いは感じませんでしたけれども後は使いようかなというところでしょうか
鳥などを撮っていて特に不満は感じませんね、甥っ子を時々撮ることもあるのですが
特に不満は感じないです、ちょっと特性みたいなものはあるかとは思いますが
昼飯休憩終わり、でわ参考までに

書込番号:4162491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/13 20:32(1年以上前)

>レンズそのものが小さいため、AFを制御するギアの負担が小さいためか小気味良くAFを合わせてくれました。

そうですね。「姫」は結構サクサク撮れますよ。
私はその辺で動き回る子供ならAF速度そんなに気にならないような気がします。被写体に近いと難しいですが,ある程度距離があれば大きくピントを外すこともないのでは? まぁ,室内では「間合い」のとり方が難しいですか。どのくらい激しく動き回るかにもよりますね。
(ごめんなさい。なんか適切なアドバイスになってないですね。)

書込番号:4163232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/13 20:51(1年以上前)

皆さん、親切にありがとうございます。
istDsは質感や、液晶モニター、軽さ、ファインダー、SDカード、魅力的な単焦点レンズなどとても惹かれる要素が多いです。
KISSDNは質感が納得いかず、購入欲が沸きません。Canon機ならいっその事20Dにしようと考えています。
毎日掲示板を読み、考えていますが迷うばかりです(><;)

書込番号:4163278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/13 22:15(1年以上前)

バーガーキットさん

20Dとお悩みで、予算的に許されるのであれば20Dのほうを購入されてはいかがでしょうか
個人的にもあれだけの高速連写、レスポンス、操作性がある機種は欲しいですね
キャノンはちょっと個人的事情で難しいので、できればNIKONに期待したいのですが
どうもD200はまだまだ遅れるようで・・・
もしかしてペンタックスのほうが先に出したりしませんかね、こっちも期待しちゃおうかな・・・
個人的な愚痴でした

書込番号:4163511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/04/14 10:18(1年以上前)

こんにちは

至近距離で動き回る被写体は、結局どのカメラのAFでも
ダメじゃないかと思います。もちろん、EOSの方が
静かにピントリングが動いて見掛け上のストレス(素人
にはここが大切)はないでしょうが、出来上がりは
あまり大差ないことが多いと思います。

たとえば、室内で深長70cmくらいのお子さんを撮影
するなら、タテ構図で全身(70cm)+上下空き(各15cm)
で合計100cmくらいのピント面で置きピンして、この
構図になったかなと思ったときにシャッターを切りまくる
と結構撮れるのではないかと思います。この100cmの
ピント面をMFの距離目盛で特定しようとするとき、DSは
ほんとうにいいカメラです。

書込番号:4164493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズか,*istか

2005/04/12 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 toypoodleさん
クチコミ投稿数:9件

一昨日,シグマのAF55-200mmF4-5.6DCを付けて撮影中に,レンズのフォーカスリングが急に回転しなくなり,オートフォーカスが全く機能しなくなりました。どうしたんだろうと思い,*istDs本体からレンズを外して手回しするとリングはスムーズに回転します。再びマウントして手動で回すと,ガチャッ,ガチャッと引っかかるような感じで無理に回転する感じです。

帰宅後に,もう一つ所有している同じシグマのAF18-50mmF2.8EXDCをマウントすると正常にオートフォーカスが動作したので,レンズの方の問題だと思いますが,ひょっとして*istDsの方が悪いのでしょうか。どちらを修理に出すべきか…,アドバイスをお願いできますか。宜しくお願い致します。

書込番号:4161104

ナイスクチコミ!0


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/12 22:17(1年以上前)

客観的に見て、レンズ側に問題があるように思えますね。ただ、一度、マウントがきっちりはまっていなかったために、モーターが空回りしている感じでAFが動作しなかった事がありました。マウントし直せば問題なく動作するようになりましたが、あれも確か、シグマのAF55-200mmだったような。。でも、使用中に不具合が発生したのであれば、私の例とは違いますね。

書込番号:4161224

ナイスクチコミ!0


スレ主 toypoodleさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/12 23:02(1年以上前)

TryTryさん,早速のご意見をどうも有り難うございました。レンズのマウントのし直しは数回してみましたが,やはり重く引っかかっているようでリングは回転しませんでした。マウントのはまりずれではないようです。明日,シグマにレンズを送付してみます。

シグマって,不具合の発生や気泡・埃混入が多いような印象がしますが,どうでしょうか。3本目の単焦点レンズ購入は,ペンタ純正かタムロンにしたいです。

書込番号:4161380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/12 23:24(1年以上前)

以前持っていたSIGMAのレンズですが、やはり埃の侵入とカビには悩まされました
ちょっとでも管理を怠るとカビはあっという間に生えてしまい使い物にならなくなりましたが
ズームレンズは特に気を付けたほうが良いでしょうね、
個人的にも、どでかいものを買ってしまいましたし・・・
ただTAMRONにせよ純正にせよ同様に気をつけたほうが良いということですが
早めにお店のほうにもって行かれることをお勧めします

書込番号:4161461

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/12 23:34(1年以上前)

私は・・・純正とタムロンとトキナーは使いますが
シグマは使わないです。ピントリング、ズームリング、
絞り環、全て純正と逆だからです。
(結構ポリシー持って使ってません)

原因の究明ですが、レンズのマウント面に丸くて
マイナスのネジ穴みたいなのがありまして、そこに
小さなマイナスドライバーを入れて回してみて
廻るようであればレンズに問題はないですし、廻らないようであれば
中のギアがイカれている可能性が高いと思います。

書込番号:4161500

ナイスクチコミ!0


スレ主 toypoodleさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/13 08:42(1年以上前)

DSボーイさん,n@kkyさん,細かい部分まで突っ込んだアドバイスをどうも有り難うございました。ズームレンズの注意点やマウントのねじ穴の件など,初心者の私には大変有益な情報で勉強になりました。*istDsユーザーは本当に親切な方揃いですね。

書込番号:4162120

ナイスクチコミ!0


スレ主 toypoodleさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/21 12:09(1年以上前)

皆様にいろいろアドバイスをいただいたことを参考にして,最終的にはレンズの方をメーカーに修理に出しまして,昨日,無事にシグマAF55-200mmF4-5.6DCが戻って参りました。

修理伝票を見ると,「処理内容…部品交換の上,調整をいたしました。」「使用部品…バヨネット」と書かれていました。買ったばかりだったのでいきなりの不具合にびっくりでしたが,ホッと一安心しました。皆様の親切丁寧なアドバイスに改めて感謝致します。有り難うございました。

書込番号:4181036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

飛ぶ鳥のブレ防止方法

2005/04/12 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

今晩は、何時もお邪魔してます。又先日はレンズに関してお世話になり有難うございました。
さて、先日買ったばかりのレンズ(70mm−500mm)で川蝉を撮りましたが、枯れ木から川蝉が飛び込む瞬間を連写で運良く捉えましたが、PCにアップして見たらブレブレの写真でした。
レンズはT端最大、一脚使用で設定は、
絞り優先で開放、ISO感度400、測距点はオート、スポット測光で撮りましたが、上記のようにブレてしまいました。
反省として考えられると、ISO感度800位にして絞り8ぐらいにして深度を深くしたほうが良かったのか、と思いましたが自信はありません。
どなたか、小鳥などの飛び上がった瞬間を的確にとらえる方法があったら教えてください。
質問ばかりで申し訳有りませんが、どなたか教えてください。

書込番号:4160928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/12 21:01(1年以上前)

いやいや,コリャ難しいですね。小鳥が飛び上がる瞬間って「今だ!」と思ってシャター切ると大抵失敗ですから。特にカワセミのようなハンターは瞬発力あるし,望遠レンズではなおさらフレームアウトしやすいし。
私も教わりたいです。

ただし,スズメを家で飼っていた遠〜い昔(小学生の頃),少しばかり観察していて気づいたことがあります。それは鳥の行動上のクセです。スズメなどは飛び立つ瞬間少し体を沈め,目視してから飛び立つような気がしました。もともと小鳥は体が小さいので,肉眼で,しかも瞬間的な動作を見極めるのは大変です。ですから,どの程度体を沈めるのかはっきりと視認はできないと思いますが,感覚的になんかそんな感じです。[スズメの個体差によるクセだったらこの話は御破算です。](爆)

スズメは比較的人間の世界と近い場所で「共存」していますから,人間を見ただけで逃げ出さず,ある程度の距離で「危険」と感じたところで飛び立つと思います。ですから野生の小鳥よりも観察は容易だと思われます。
これが野生の小鳥,ましてやカワセミとなると,それこそ宮崎学さんのように,カモテン(カモフラージュしたテント)などで何日もかけて観察・撮影をしなければならないでしょうね。

今の私にはじっくり観察する時間も気力も根性もありませんです。 m(__)m

書込番号:4160986

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/04/12 21:01(1年以上前)

ちょっと違うかもしれませんが流し撮りも方法の一つかも

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=66
これは上から下への流し撮り ISO400 F5.6 1/320 A☆300F4 です。
いかにも飛び立ちそうだったので狙いました。

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=39
コレは着地予想地点で置きピン

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=89
コレは(野鳥では無いですが)ストロボ撮影

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=31
コレも野鳥ではないですが・・FA50mm ストロボバウンズ 

すべて鳥の動きを良く観察しての予測&流し撮り&置きピンです。
これらのカットを撮影する為に膨大な失敗の山があります・・。

書込番号:4160987

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/04/12 21:05(1年以上前)

あ、書き込みが同時になってしまいましたが
マリンスノウさんもおっしゃる「観察」は一番大事なポイントかと思います。

書込番号:4160996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/12 21:17(1年以上前)

pochidayoさん どうもどうも。 

コーモリですか! よくあんな複雑な飛び方するヤツ撮れましたね。恐れ入りました。m(__)m


書込番号:4161017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/12 22:10(1年以上前)

sakitetuさん
実際の画像を見てみないとなんともいえないのですが、やはり鳥に関しては
シャッター速度が速ければ速いほど良いと思います
理想としては1/1000秒ほど、少なくとも1/250秒といったところでしょうか
超望遠レンズですから手ぶれももちろん気にしないといけませんけれども
それ以上に気にしないといけないいのは被写体ぶれのほうですね
>ISO感度800位にして絞り8ぐらいにして深度を深くしたほうが良かったのか、と思いましたが
そうですね、個人的にはISO感度は800くらいまでならどんどん上げて
シャッター速度を稼いだほうが良いかと思います
あと500oという焦点距離ですから絞りは開放では厳しいと思います
個人的にはF8〜F11まで絞って使うことが多いですかね

>小鳥などの飛び上がった瞬間を的確にとらえる方法
それは常に鳥たちの動きを見てその動きを読むしかないですねぇ(^_^;
どんなに速いAFであろうとそれは一緒なんですけれども
例えば自分がオオタカを狙う場合でしたらどのポイントに現れて、どう動いていくか
それは撮影場所で常に考えていますけれどね
あと狙ったところにAFのポイントを置いておくためにも測距点のほうは
中央一点か、選択にしておきポイントを動かせるようにしておきますかね
一々カメラを動かすよりもある程度狙っておいてポイントだけ動かしたほうが合理的かと思います
この測距点の選択は他のKISSなどの機種よりも速くできるというメリットもありますし
カワセミがダイブする瞬間を捉えたのであれば、もうあと少しではないですか
まだ自分もカワセミはまだですけれどもおたがい頑張りましょう

書込番号:4161201

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/04/13 10:05(1年以上前)

まずは、皆様ご指導有難うございます。
マリンスノーさん、私も飛び立つ時に、何かの仕草があると思い、凝視して観察しましたが、いつの間にか飛び立ち、今のところ仕草発見は出来ていません。
必ず何かしらの仕草はあると信じています。

pochidayoさん、以前から、綺麗で素晴らしい写真見せていただかせています。
>膨大な失敗の山があります。
やはり貴方様でも簡単にはうまくいかないのですね。
私も川蝉を見つけると、いきなり連写を重ねます。でも何時飛ぶのか分からず、途中で一息(同じ写真が沢山出来すぎるため)してる時に逃げられたりしてます。
ワンチャンスに30枚以上同じ写真を撮ってしまうことが度々あります。フイルム使用ではとても出来ないことですね。

DSボーイさん、
あえて、その時の設定を書きましたが、それは設定面で間違ったことが有れば指摘して頂きたくおもったからです。
ISO 800くらいで、シャッター速度を稼ぎ、F8からF11くらいにして被写体深度、測距点は中央一点で撮ることで良いのですね。
                                                                これからも天気良い日には納得できる写真が撮れるまで自信を持って通い続ける心算です。
川蝉から、またアホが来たと思われるくらいになりたいです。
貴重なアドバイス有難うございました。



書込番号:4162228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FA43mm f1.9limited(中古)を装着したのですが

2005/04/12 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 came子さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。タイトル商品を中古で入手し、早速装着したのですが使用できませんのでお訪ねさせてください。
レンズを装着し、電源を入れファインダーをのぞきながらシャッターを押しても反応せず、表示パネルには「AV」が点滅します。ファインダーをのぞくと「F」が点滅します。
オートフォーカスは作動せず、当然ピントも会いません。
試しにフォーカスモードレバーを「MF」へ切り替えてみましたが変わりません。
故障でしょうか?同じような症状ご存知の型いらっしゃいましたらご教授ください

書込番号:4160751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 came子さん
クチコミ投稿数:34件

2005/04/12 19:46(1年以上前)

一番カメラに近い側のリング「A」と一つ内側のリングの「I」を会わせたら動くようになりました。あわててお訪ねして申し訳ありません。

書込番号:4160813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/12 20:25(1年以上前)

^_^;  買ったとき私もやりました。絞りリングのA合わせないで撮れない奴。だから「 ご存知 」です(笑)

書込番号:4160893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/04/12 21:43(1年以上前)

いいレンズを入手されましたね♪
写真も2画像ふえましたね(^^)
絞りリングのA位置合わせを、しないでしまったのですね。

書込番号:4161102

ナイスクチコミ!0


スレ主 came子さん
クチコミ投稿数:34件

2005/04/12 21:44(1年以上前)

たけみん(゚.゚)さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
お恥ずかしいです。でも皆さんご経験なんですね。
たけみん(゚.゚)さんのお写真拝見しました。幻想的ですね。素敵でした。
FA43で撮られたんでしょうか?
私も少しはまともな写真を撮れるようガンバらねば。
またよろしくお願いします。

書込番号:4161111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/12 22:17(1年以上前)

ううう、ありがとうございます。写真も生き方もファンタジーな私です。
使用レンズは純正FA35mmf2.0(31600円)タムロンの28-200mmf3.5-5.6(13800円)
純正M50mmf1.4(2000円)純正DA16-45mmf4.0(41790円)です
あまりお金はかけたくないのとまだこだわりはあまりないので
色々試してる最中です。フォトショップでレベル調整とか少し加工したり
してます。Ds、液晶がきれい過ぎて現場で解らないことがあるので
修行せんといかんです。
リミテッドレンズ、憧れです。楽しんで使い倒してください。

書込番号:4161225

ナイスクチコミ!0


スレ主 came子さん
クチコミ投稿数:34件

2005/04/12 22:53(1年以上前)

たけみん(゚.゚さん、たくさんレンズをお持ちなんですね。
私もFA43mm f1.9limitedを手に入れてから、沼、というのがどういう状態かすこうし、分かってきたような。なかなか素敵ですね。
関係ないお訪ねしていいのでしょうか?
M50mmf1.4(2000円) ずいぶんお安いような気が。素人の質問で恥ずかしいのですが、お安いんです、ね?
多分私もこのままレンズを求めてさまよう住人になるのでしょう。やっぱり少し怖いな。

ペンタカンペーさん、お声かけてくださって、ありがとうございます。
恥ずかしいですが・・・画像、少しずつ増やしていきます。頑張ります。

書込番号:4161349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/13 00:03(1年以上前)

^_^;ううう、そうでもないというか、多分レンズ沼にはまってる
人達から言えば「たけみんくん、なんだね、その貧弱ラインナップは」
とか言われるような必要充分最低限なレンズですよ
いいレンズだとそれ一個でこれら全部買えますし。私は絵の
背景素材が主だからある程度写ってればいいのですよくすんくすん。
2000円レンズは、外側に傷が多かったジャンクでレンズはそれなり
無事だった奴ですが背景ボケが多い(大きい?)んで結構楽しい拾い物です。
設定で自分なりの色々な演出ができて楽しいですね、一眼

書込番号:4161593

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/04/13 00:13(1年以上前)

came子 さん こんばんは。

A位置に合わせ忘れを私もやって大慌てしました(⌒〜⌒ι)
たけみん(゚.゚) さんもやった様で、私だけじゃなかったと一安心。

さて、 FA43mm f1.9Limitedですが、今私の常用レンズになってます。
コンパクトでボディとのバランスもd(-_^)good!!
私のアルバムの猫と犬の写真がこのレンズで撮った物です。

私のはブラックですがcame子さんは?シルバーも高級感があって良いですよネ。
常に付けていても邪魔にならないですし写りもとてもよいので沢山撮ってあげてください。
では、また。

書込番号:4161632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/04/13 23:17(1年以上前)

>came子 さん

遅レスですが、新しいレンズも増えて写真を楽しんでおられるようで何よりです。

アルバムの写真は何に感動してシャッターを切ったのかが良く分かる素直な写真で、センスのよさを感じました。こういう写真が訴える力があるというのでしょうか。

購入されたリミテッドレンズですが、ピントの来ている所からストンとボケの中に落ちていくのではなくて、やわらかい表現でピントの来ている所から徐々にぼけに移り変わっている様子が素晴らしいレンズだと思っています。青磁(でしょうか)の鈍い照り返しがよく出ていると思います。
いいレンズを購入されましたね。

書込番号:4163719

ナイスクチコミ!0


zaqaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/15 22:02(1年以上前)

わたしは笑われるかもしれませんが、いまだにペンタのMX・Z1P(黒)を使ってます。istDSにFA43mm f1.9limitedですか。よい写真を期待してます〜〜。

書込番号:4167718

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/17 12:39(1年以上前)

はあ、自分の所はK2やKMから現役です。(笑)ZやMZシリーズ有ってもAFレンズ持ってないので、みんなMFレンズだし・・。

書込番号:4171352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング