PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これは?

2005/04/10 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kirihito21さん
クチコミ投稿数:46件

http://photos.yahoo.co.jp/bc/kirihitosun/vwp?.dir=/&.src=ph&.dnm=what4.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/kirihitosun/lst%3f%26.dir=/%26.src=ph%26.view=t

istDs、DA16-45mm、UVフィルター、フード、AUTO PICTモード、他はALL AUTOモードで撮った写真で、天気は晴です。比叡山延暦寺ですが、ほとんど全ての寺院の屋根でこんな映り方になります。

これは何で、対処法は如何?ということで、よろしくお願いします。

書込番号:4155356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/04/10 14:24(1年以上前)

TVでもしましま柄の服を来てる人が同じように
写る場合があるかと思いますが、モアレですね
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
こちらが参考になるのではないでしょうか

書込番号:4155412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirihito21さん
クチコミ投稿数:46件

2005/04/10 14:50(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。

ご紹介のURLですと、このモアレに、根本的対処法はなく、また、撮り直しのきかない場合(ほとんどの写真がそうですが)はお手上げということでしょうか。

撮影後のフォトレタッチで、モアレを除去することは出来るのでしょうか。

書込番号:4155465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 15:47(1年以上前)

撮影生データの
オリジナルの解像度ではモアレは出ていますか?

通常ローパスフィルタがあるので出ないはずですが

簡易な縮小表示ソフトでは
画素の間引きになるのでピクセル等倍でご確認ください。

なおリサイズ(縮小)する場合はまともなソフトで
フィルターをかけてください。

書込番号:4155564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/10 16:35(1年以上前)

こちらもご参考まで

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/moare.html

書込番号:4155652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/10 16:48(1年以上前)

リサイズ(縮小)で発生したのなら、縮小させるアルゴリズムが単純なピクセルリサイズ
(ニアレストネイバー法)では、モアレやジャギーが出てしまいます。

バイキュービックかバイリニアで縮小できるソフトを使えば、解消できると思います。
オリジナルでモアレが出ていたなら仕方がありませんが・・・。

書込番号:4155669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirihito21さん
クチコミ投稿数:46件

2005/04/10 17:00(1年以上前)

表示ソフトはフリーソフトのVIXを使っています。PENTAXのよりも便利ですので。
オリジナル画像もアップしました。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/kirihitosun/lst?.dir=&.view=t

おっしゃる通り、オリジナルでは、what1は大分、what4はほとんど見えませんね。納得です。フィルターを掛けて縮小ということも学ぶことが出来ました。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4155695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/04/10 18:03(1年以上前)

縮小のさいの問題が大きかったようですね。
紹介は同じHP内の↓こちらの方が良かったですかね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/101713/

書込番号:4155810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

P社の55mmレンズ

2005/04/10 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

皆さん:

こんにちは。今日は台湾蒸しあついです。すでに気温は30度に来ています。
この夏はきっとすごし難いでしょう。

さて、本題に戻ります。
先ほどP社のレンズWEBPAGEを閲覧していたですが、どう探しても55mm径のレンズが見当たらないです。確かに古いレンズでは他社からいろいろと55mm径のレンズがリリースされてきたですが、なぜP社にはこの口径のレンズがないでしょうか?

書込番号:4155221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 12:46(1年以上前)

径?フィルターサイズの話ですか?

一般的なフィルターサイズは
46 49 52 55 58 62 68 72 などがありますが
実際に各社採用するのは2コ飛ばしなどを行い
にたような焦点距離でフィルターを共用できるようにしています。

すべてばらばらでレンズ毎に高いPLなどを買っていたら
大変ですから

書込番号:4155235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/04/10 13:08(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

僕の説明がすこし下手で、ちょっと理解しにくいかもしれない

用は、なぜP社は口径55MMであるレンズが発売されないですか?

書込番号:4155278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/04/10 13:30(1年以上前)

レンズのラインナップ上、55mmにするメリットがそれほどないからではないでしょうか。

古いレンズは分かりませんが、私の知っている限りではニコンのFマウントやキヤノンのEFも55mm径はなかったように思います。

書込番号:4155319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 13:32(1年以上前)

まず、焦点距離は口径ではありません。

ASAHIの標準では
スーパータクマー55mmF1.8というのが有名で
これはご存知ありませんか

書込番号:4155322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 13:36(1年以上前)

Fでは、Ai50mm/1.2はAi55mm/1.2のモデルチェンジ版です。
(ノクト58mmとは別)

書込番号:4155329

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/10 13:39(1年以上前)

レンズの口径(フィルタアタッチメント径)と
レンズの焦点距離を混同されているのでは ありませんか。

各メーカとも フィルタアタッチメント径は なるべく少ない種類にするようにしています。
(むかしのミノルタなんかは違いましたが。)

書込番号:4155332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 13:42(1年以上前)

キャノンも FD55/1.2があったはず

書込番号:4155338

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/10 13:44(1年以上前)

フィルター径だとして

>他社からいろいろと55mm径のレンズがリリースされてきたですが
MFレンズの歴史となると分かりかねますが、
最近はCanon、Nikon共55mm径はみかけませんね。
ひろ君ひろ君さん がお書きのように、
大体52mm径か58mm径に設計しているんじゃないでしょうか。

私の所有ではZUIKOで何点かとPlanar50mmF1.4が55mm径ですね。

書込番号:4155342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 17:20(1年以上前)

>スーパータクマー55mmF1.8というのが有名で〜

M42ですが中古でゴロゴロしてますので,ゲットするのは簡単です。

ニコンで55oはAI55oF1.2の大口径レンズで,これはピントリングをグルグル必死に回さないとなかなかピントが合わないやつで,上がりがちっと黄色っぽくなるヤツでした。まと現役マクロも55oですね。

キャノンでは旧FD(スピゴットマウントのやつ)で55oF1.2が5種類あったはずです。この中の1本SSCは現在使用中です。

何?
焦点距離の55oじゃなくて,フィルター径の55o?

ミノルタのMDロッコール28oF2と85oF1.7は55oだけど,他には見当たりませんね。

当のペンタックスでフィルター径55oというと・・・・?

書込番号:4155731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 17:24(1年以上前)

newFD50/1.4てフィルター径55mmじゃなかったかしら?

書込番号:4155737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 17:27(1年以上前)

New FD 50mm F1.4 は現在使用中ですが,これは52oです。

書込番号:4155743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2005/04/10 17:29(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/fd/m_50-85.html
ごめん newじゃないFDでした。
(右クリックでリンクを新しいウインドウで開く)

書込番号:4155749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 17:33(1年以上前)

キャノンの場合,旧FDが55o,58o,72o。newFDが52o,58o,72oがラインナップされています。これ以上大きなのは分かりませんけど。

書込番号:4155755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/11 13:24(1年以上前)

ペンタは52mm径を多用していたみたいだから逆に55mmはあまり使わなかっただけじゃないかと。
フィルタなんかを考えると52mm・55mm・58mmって買い揃えるよりは52mm・58mmって一つあけた方が買う方とすれば嬉しいですし。
標準周辺が55mm径ではなく52mm径ってのは、コンパクトさを売りとしていたからなんでしょうね。

書込番号:4157642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

istDsとKissNの比較

2005/04/10 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:4件

PENTAXマニュアル歴30年です。愛機の調子も悪いし
いっそデジカメに変えようと思っています。
質問は2つあります。
1.istDsにPentaxMXの交換レンズは使用可能でしょうか?
標準・マクロ・ズーム・望遠と数本有ります。
勿論マニュアルだけ等の制限はあると思いますが、
使えれば嬉しい。
2.候補は2機種。istDSとEosKissNの一番の違いは
何なのでしょうか?
主に高山植物・山岳風景、最近はペットのワンチャンを
撮っています。高山植物は植物全体を撮る為に
被写界深度が深いものが良いし、
ピントが思ったところに合ってない写真が多いので
AFBの機能があったほうが良いし、
ペットは動きが早いのでシャッターの動きが早いのが良い、
と思うと悩んでいます。
どなたかアドバイス下さい。

書込番号:4154841

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/04/10 09:47(1年以上前)

簡潔に答えますね・・・

1に関しては、全く問題なく使えます。
露出は原則マニュアルとなりますが、AE-Lボタンで
「半自動露出」となります。動かないモノであれば
ほぼ自動露出と同じ感覚で使えます。
私もMレンズ、28mm、35mm、85mm、200mmと
保有していますが、いずれも問題なく使えます。

2に関しては・・・これはヒトそれぞれではありますが、
クロユリさんについて言えば、「今まで保有している
PENTAXレンズが使えるか否か」が最大の相違となるのでは
ないでしょうか?

一般的に言われている点では「AFに関して、ボディ内モーターによる
駆動かレンズ内モーターによるAF駆動か」というのが
一番の違いでしょうが、一長一短があります。
ボディ内モーターはレンズ内モーターより遅い欠点がありますが、
レンズを小型軽量化でき、価格を抑えることができるメリットもあります。

あと画素数とか細かい点でいくつか異なりますが、あまり
スペック比較は参考にならないと思いますよ。
実機を手に取って比較されるのが一番かと・・・

書込番号:4154899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/04/10 09:54(1年以上前)

クロユリさんこんにちは。

>標準・マクロ・ズーム・望遠と数本有ります。

迷う必要ないですよ!もう*istDsしかないでしょう!

キャノンのレンズもたくさん持っているのなら迷いますが(そうならスミマセン)、
そうでなければ、キャノンのレンズ最初から集めるの大変ですよね。

書込番号:4154914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/04/10 09:57(1年以上前)

こんにちは。

1 MXで使用していたレンズは装着・撮影 可能です。
 (少々*istDSの設定変更が必要だったり 画角が変わったりします)

2 一番の違い というのは難しい質問ですね。ただ
- 被写界深度は主としてレンズや撮影条件によって変わるポイント
 (カメラボディの機能による面はほとんどない)
- AFB(フォーカスエイドのことでしょうか? わかりませんでした)
- シャッターの動きの早いほう といっても、ペットを最速で撮影する機会は少なそうだし 両者とも1/4000 で差がない
 むしろ、連続撮影枚数の方が大事な気がします。
 この点では*istDSが決定的に悪い、ということはないと思いますけれど、kissNの方がよいですね。

書込番号:4154921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/04/10 10:08(1年以上前)

すでに詳しい説明がされていましたね。失礼しました。

ちょっと気になったのですが、
ペットの写真をマニュアルフォーカスで撮影するのでしょうか?
シャッタースピードや連写性能よりもフォーカス合せする手の動きが
追いつかないのでは? と 余計なお世話かもしれませんが。

あ、KissNをお買いになるのならAFレンズ込みでしょうね。
*istDSをお買いになるとしてもAFレンズの購入は必要になるかと思います。

書込番号:4154939

ナイスクチコミ!0


sonimapさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/10 14:28(1年以上前)

クロユリさんの質問の1は分かりませんが、2については最初にEOS Kiss Digital N+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 を購入し、使いにくいのでPENTAX *ist Dsレンズキット+SIGMA 18-125mm を購入しました。理由は視力の衰えた自分には、Kiss Dig Nの小さいファンダーと液晶モニターが見にくかったためです。*ist Dsを購入してみて「目からウロコ」状態になりました、とても見やすいです。更に操作も分かり易いです。乾電池方式は気に入りませんが、かなり電池持ちは良いです。あと*ist Dsはバッテリーパックが用意されていないのが残念です。撮影はドライブしながら風景写真を撮るという使い方です。

書込番号:4155421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/10 18:33(1年以上前)

>ペットの写真をマニュアルフォーカスで撮影するのでしょうか?
昨年istDsを購入して、マニュアルで犬ばかりを撮っています。
というかM42のレンズしか持っていないので。
KissDが暗いところだとフォーカスをミスるので、結構ストレスになります。

書込番号:4155874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/10 18:35(1年以上前)

皆さん早速の返答有難うございました。
レンズが使えるのが分かりましたので
istDsに決めます。
とりあえずAFレンズ1本付けて購入します。

書込番号:4155877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3千円のレンズも楽し

2005/04/09 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 古本屋さん
クチコミ投稿数:9件

台湾デジカメFUNさんご紹介のアダプターによる裏技,楽しく読ませてもらいました。ところで,その関連でもありませんがマウントアダプターKのことで教えてください。
 DS購入後フトコロの淋しいオッサンは3千円程度で買えるM42レンズでそれなりに愉しんでいるのですが,その時に使うマウントアダプターKをカメラではなくレンズに付けている方はいらっしゃいますか。解説書の中には「メーカーは推奨していないが,レンズにアダプターKを取り付けてバヨネットマウントにする方法もある」と書いてあるものもあります。そうなれば確かに便利だと思いますが,取り付けるってどうやって?接着剤?なのでしょうか。
 試しにレンズとアダプターを接続しておいて,それをカメラにセットしましたが,当然それは可能でした。ただ,レンズを交換する時にはやはりレンズとアダプターを接続するスクリューが回って,アダプターはカメラに残ってしまいます。これではダメですよね。
 何か工夫があったらご教示ください。スクリューマウントの単焦点レンズはフトコロに優しいし,”カメラを使っている”という気分に浸れて楽しいのですが,ついでにマウント改造でレンズ交換が楽になればもっと楽しめると思うのです。

書込番号:4154066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 09:22(1年以上前)

私もつかいますが,マウントアダプターKは基本的にボディ側にはめ込みですね。レンズ側にロックできれば便利なんですけど。他社からM42→K用のアダプターって発売されていたっけ?
ちなみに私のM42は50,85,105の3本です。

書込番号:4154858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 09:31(1年以上前)

M42レンズでも、先にレンズとアダプターを接続しておいて,それをカメラにセット出来るものと出来ないものとがあるので、ご注意ください。
M42レンズの後ろを見て絞り値連動レバーと絞り込みピンの他に締め込みのときの止まり位置を規制する目的の突起(ストッパ)があるものがあり、これは、先に接続すると取り付けられなかったり、カメラ内部を傷つける恐れが有ります。

M42レンズをマウントアダプターKに先につけて置く方法ですが、アダプターの側面を良く見てください。板バネがネジ止めして有ります。
これが、アダプタをカメラ側に残す働きをします。
これを取り除いて使用すれば、レンズとアダプタは一体となりカメラから外すことが出来ます。
ねじ込みが弱いとM42ネジの方が外れますが、あえて接着をするほどの必要も無いと思います。

他にレンズで遊ぶ方法を紹介します。
Aポジションの無いMやKなどの絞り込みレバーの有るレンズをAレンズとしてカメラの接点に認識させて開放測光絞り優先自動絞りで撮影できる方法も有ります。

カメラの接点を観察して、1個だけ背の低い接点があります。
この接点をフレームグランド(マウントのリングの部分)に電気的に落とせばAレンズになります。
その他の接点のビットの組み合わせで開放絞り数値を特定し認識させます。

ただし、動作はAレンズと同じになりますが、Mレンズなどは、絞りリングで絞り値を機械的に規制していましたから、絞りレバーの動きと絞り値の直線性が保たれておりませんので、開放と最小絞り以外では、一段ほど露出オーバーになります。

書込番号:4154872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 09:54(1年以上前)

>これを取り除いて使用すれば、レンズとアダプタは一体となりカメラから外すことが出来ます。

な〜るほど。+の精密ドライバーで外してみました。これでOKですね。

トライポッドさん 毎度毎度有難うございます。  m(__)m

書込番号:4154915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 10:27(1年以上前)

マリンスノウ さん
>これでOKですね。
一つ書き忘れました。回転止めがなくなりますから、緩み落下に、ご注意ください。
M42のマウント面にストッパ用の穴を小径ドリルなどで穿てば、完璧です。
(Kマウントレンズのマウント面を参考に)

書込番号:4154962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 12:06(1年以上前)

追記です。
M42マウント直径が小さいものは、ボディ側マウントの回転止めストッパが届きませんので、上記のストッパ用の穴は、開けられません。

ついでに、
>他社からM42→K用のアダプターって発売されていたっけ?
他社にも有りますが、アダプタそのものは全く同じでアダプタの外し工具が付属しますが、値段は純正の何倍もします。残念!!

書込番号:4155162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/10 15:04(1年以上前)

古本屋さん 私も同じこと考えてたんですよ。
アダプターのつけはずしが面倒だなぁ、じゃいっそ、M42専用に
*istDsのボディだけ買うとか・・なんて考えてました。乱暴な技だ。

トライポッドさん 情報ありがとうございます。
なるほど、こうすれば、手持ちのレンズの数だけリングを買えば良いと。
格段に安上がりな方法です。
安いレンズだけど、さすがに穴をあけるのはちょっと抵抗ありますね。
いつかまた、誰かの手に渡るかもしれないものだし・・・。

書込番号:4155491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/10 16:21(1年以上前)

>手持ちのレンズの数だけリングを買えば良いと。
>格段に安上がりな方法です。
うへぇ〜?! 確かに1個約1Kですけど・・・
 ならば,僕はあと2つ・・・。

>さすがに穴をあけるのはちょっと抵抗ありますね。
そ,それが問題だ! 手元にドリルもないし・・・。 注意して使おっと。

書込番号:4155622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/04/10 17:43(1年以上前)

皆さん、こんにちは

皆さんはご存知のことと思いますが、ひとつだけ注意点を・・・・

マウントアダプターKを使用してM42レンズを装着する場合、フランジバックの精度はアダプターKでではなく、ボディ側のマウント面で出しています
アダプターKをボディに装着したとき、ボディ側マウント面より少し沈みますよね?
アダプターKをレンズに装着してからボディにつけた場合、上記の隙間が考慮されていないので、アダプターまたはボディ側マウントにストレスを与える恐れがあります(ゆえにメーカー側は推奨していません)

アダプターKからレンズが外れるのを恐れて、力いっぱい締めこんだら・・・・
ありゃりゃ、蛇足の返信に、更なる蛇足は不要ですね・・・・ 失礼しました

書込番号:4155780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/10 18:04(1年以上前)

マリンスノウさん
>うへぇ〜?! 確かに1個約1Kですけど・・・
あはは、根が乱暴者なんですよ。そう、確かに持ってるレンズの数
じゃなくても、その日持って出かけるレンズの本数だけあればいいですね。

>ならば,僕はあと2つ・・・。
僕はあと3つ。近々あと4つか5つにしたくて出物を探してます。

はみぼんさん

おっしゃる通りですね。コンマ2ミリくらいの段差があります。
ごく薄いアクリルフィルムか紙(金属じゃない方が良さそう)をリング状に
切って挟んでおくとか、そのくらいのことはやっておいた方が良いかも
知れないですね。この面でマウントの精度を出してるわけですから。
いずれにせよ、Kリングのスプリングを外すことも含めて自己責任で、
ってことですね。

書込番号:4155812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/10 18:49(1年以上前)

はみぼんさん
は、早く言って下さいよォ。
アダプターKのネジ頭を舐めてしまい、仕方なく
ヤスリですり落としてしまいました。
もちろん、バネはポイ(笑)

心配になってマウントを見てみますと
裏側の板ばね3枚で押し付けてるようなので
まあ大丈夫でしょう。
板ばねが利き始めるまではガタがありますしね、

と、無理やり納得してます。

書込番号:4155907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/10 22:35(1年以上前)

ああ、大事なことを忘れていました。ごめんなさい。
はみぼん さん フォローありがとうございます。

十年以上も前のことですので。
外して見たら、スペーサー入っていました。
材料は、フロッピイディスクですね。今では皆さん、お持ちじゃないかもしれませんが、加工しやすく、しなやかで硬いので良さそうです。
厚みが0.08mmくらいですが、1枚または2枚で良さそうです。
厚すぎるとフランジバックが長くなり無限遠が出なくなります。

書込番号:4156501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/04/11 09:25(1年以上前)

ストッパーのバネを外したアダプターKを先にボディにセットして、
レンズをねじ込んで行きますと、
たしかにボディのマウント面が当たったあたりから、手ごたえ(締め込みトルク)があります。
要はどこでねじ込むのやめる判断をするのかと思いますが、
スクリューマウント機のSP等を使っていた感覚で締めこみますと、
結果的に、アダプターKがレンズに密着するまで、回ります。
レンズを外しますと、アダプターKがレンズについた状態です、
しかもレンズからアダプターを外すのは道具が欲しいくらい(指では痛みを感じるくらい)
固着されています。

で、自分の結論は、スペーサーをかまさずにレンズに固着しても良い。
ということにしました(笑)

もちろん、トライポッドさん、はみぼんさん、の
仰っている方法が本来の使い方であり、丁寧なご教示には感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:4157323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/11 23:08(1年以上前)

そうやなあ さん
そうですね。
実際の手持ちのものでは、マウントアダプターKも個体の加工寸法のバラツキが有り、純正は、スペーサーが無くてもボディ側マウント裏側の板ばね3枚を潰し過ぎることはなさそうなのですが、他社製のものでアダプターの面からバヨネットの顎までの距離が少ないもの(多分正規の寸法公差が非公開)が有り余裕が無いものは、完全に板ばねを潰しきるのでスペーサーが必要なようです。

実際この寸法差は、0.2mmほども有ります。

何個も購入なさる場合には、1個ごとに現物合わせが、よろしいと思います。

書込番号:4158877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2005/04/09 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

晴れて本日皆様の仲間入りとなりました。信頼できるお店で信頼できる店員から\126000円での購入です。内容は、本体+レンズ14−45+panasonic1GB+ニッケル水素充電器FUJI2500Al(リセット機能付)です。
果たしてお安い買い物だったでしょうか?皆さんいかがでしょうか?

書込番号:4153894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/09 22:52(1年以上前)

エイダイさん、こんばんわ。

ご購入おめでとうございます。お値段も結構いけてますね。
何より”信頼できるお店で信頼できる店員から”はポイントがかなり高いですね。
*istDsほど”使ってナンボ”が実感できるデジカメは少ないでしょう。
ガンガン使って、困ったら信頼できる店員さんに相談する!これが一番です。
しっかり使い倒して、良いお写真のアップもお願いします。

書込番号:4153954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/04/09 22:53(1年以上前)

エイダイさん はじめましてこんばんは!
私もDS購入新人ですが今後ともよろしくお願いいたします。

お値段よりも
>信頼できるお店で信頼できる店員から・・・のほうが大事だと思います。桜はギリギリ間に合いましたね!明日は最後のチャンスです。(月曜日から桜を散らす雨がふるようなので・・・関東地方は!)使われた感想お待ちしております

書込番号:4153958

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/09 22:59(1年以上前)

ここの最安値で計算してもそれなりに安いと思いますよ。
ただ…購入後に価格を気にするのはよした方がよろしいかと…
仮に高い買い物だった場合には後悔するだけですからね。
価格を気にするより…せっかく購入したのですから…使い倒しちゃいましょう!

書込番号:4153970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 23:13(1年以上前)

エイダイさんこんばんわ。
って、皆さんツッコミ忘れてますよ!

14−45は、DA 16mm〜45mmF4ED ALのことですよね!
何はともあれご購入おめでとうございます。
Dsで一緒にバリバリ写真を楽しみましょう!

初心者ですがこれからもよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4154014

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/09 23:17(1年以上前)

>14−45は、DA 16mm〜45mmF4ED ALのことですよね!

あっ…気付きませんでした(汗)
14-45だとE-300のレンズキットのレンズですね…
何となくスルーしちゃってました…orz

書込番号:4154027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/04/09 23:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。価格もそうですが、言われる様に、やはり「買いたい!!」と思わせるお店と店員さんですね。もうかれこれ3年前からデジ一欲しいな〜って思っててやっと手に出来ました。レンズは汎用性と高性能の両立が出来そうなやつで奮発してみました。(笑)信頼おける店員さんも絶賛してましたし・・。これからは、どしどし使い倒ししてみます。(あ〜これでGWの旅行費使ったから当分撮影は近所でだな〜)

書込番号:4154051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/10 00:27(1年以上前)

エイダイさん、こんばんわ、DS購入おめでとうございます

購入の際に信頼の置けるお店でのお買い物で、安心感も買われたようですね
カメラ自体は楽しいですからがんがんお使いになってくださいね

>果たしてお安い買い物だったでしょうか?皆さんいかがでしょうか?

Panasonicの1GBは大体2万円くらいで、DA16-45ED ALは4万円台で、充電池付き・・・
となると本体は6万円台ですか?正直なところ相当お買い得だと思いますよ!
店員さんが親切で信頼が置けて、なおかつこの値段でしたら結構お買い得なのではないでしょうか
きっとエイダイさんも店員さんが接客していて「良いお客さんだな」と思われたのではないでしょうか
とにもかくにも良いお買い物が出来て、個人的にはDS仲間が増えて本当に良かったです

話は変わりますがPansonicのSDカード、値段が下がったようで一昨日自分の馴染のお店に行ったら
表示価格が安くなっていたので、こちらのほうも欲しくなってしまいました
自分がDS買ったときより数千円安くなっていますね

書込番号:4154266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーとカードについて!

2005/04/09 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 CHWHさん
クチコミ投稿数:18件

先日買ったばかりのistにタムロン90ミリマクロDiを付けて、初めての撮影に行ってきました。桜のクローズアップを中心に、とても楽しかったです。50枚ほどの撮影でしたし、親戚のoptio S5iも一緒でしたので、バッテリーに心配はありませんでしたが、のめり込んでいくであろう今後の撮影行のために、お薦めのバッテリをぜひともご紹介下さい。充電式にしようと思っていますが、いかがなものでしょうか。バッテリーにはいろんな種類があるようですが、それぞれに特徴があるのでしょうね。なんどもこの掲示板で語られているとは思いますが、確認がてらご教示の程よろしくお願いいたします。また、これもよくある質問でしょうが、SDカードについても教えて頂ければ、幸いです。

書込番号:4153015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/04/09 21:33(1年以上前)

CHWHさん、こんばんは。
私も購入してまだ約一週間です。
フジフィルムのニッケル水素充電池2300、リフレッシュ機能付きを先日購入しました。
2500という新しい方を買いに行ったのですが、
リフレッシュ機能付きが売ってなかったのでこちらにしました。
一度目の充電で、たぶん400枚くらいは撮れたと思います。
何度か繰り返すうちにもう少し伸びるようです。

『充電池』とかで検索すると詳しく出ると思いますよ。

書込番号:4153741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/04/10 09:27(1年以上前)

バッテリーは、「最大一日(一度に)500枚」くらいまでのレベルならニッケル水素充電池がよいのではないでしょうか。
一日100枚程度以下であれば むしろ一時電池(単三リチウム、CR-V3)の方が充電の管理、初期投資の面から見てよいかもしれません。

書込番号:4154865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング