
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年8月30日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月30日 21:11 |
![]() |
2 | 7 | 2005年8月29日 23:30 |
![]() |
0 | 38 | 2005年9月1日 07:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月28日 21:47 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月29日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
デジカメ初心者中年です。子供ももう成長してしまいましたが、何か撮りたくてたまらないのです。皆さんの書き込みを読ませて頂き、やはり自分にはDLが合っているのか、でもDSの方が奥深いようだしと迷っている毎日ですが、な、なんとDS 2が9月16日に発売と言う記事を見つけました。
http://macfannet.mycom.co.jp/news/index.html#050825_6
皆さんのご意見を聞かせて下さい。値段はいったいいくらが妥当なのでしょうか?
0点


デジタル物なので、値段はどんどん下がっていくと思います。
それが良いことなのか、悪いことなのかは別問題として。
ですので、欲しいと思った時に、一番安く買える値段が妥当な価格、と
言うしかないでしょうね。もちろん、お店のアフターサービスのこととかも
ありますので、何が何でも安けりゃ良い、ってわけでもないと思いますが。
書込番号:4384859
0点

じじかめさん、早速の書き込み有り難う御座います。
調べたらもうすでにDS2の掲示板もありますね、トホホ
そこを見てまたしばらく悩もうと思います。
これでDLやDSの値段が少し落ちてくれる事を期待します。
書込番号:4384877
0点

MacFan46 さん こんばんは
昨日(28日)DSを購入したものです。 [4382071]ついに買いました!
DS2が発売されることは知っていました。 お店の人の話では、どうしても
11万に近い10万円台(レンズキット)でしょうと言っていました。
DS2の件もあってのことでしょうが、DSのレンズキットが8月31日まで
8万でした。
機能の違いを見ても、3万近い差があるとは思えず、DSを購入しました。
DS、DL、DS2とほとんど同クラスのカメラを出してくる、ペンタックスの意図
がよく分かりません。
DS2の価格が下がるまで待てるのならそれもいいでしょうし、今欲しいので
あればDSは買い時だと思います。
書込番号:4384897
0点

>値段はいったいいくらが妥当なのでしょうか?
欲しい時が買い時、最安値。
書込番号:4385014
0点

>>値段はいったいいくらが妥当なのでしょうか?
>欲しい時が買い時、最安値。
買ったら振り向くな!
書込番号:4385171
0点

皆さん、私のようなデジカメ初心者中年に対して、暖かいメッセージ本当に有り難うございました。
>今欲しいのであればDSは買い時だと思います。
>欲しい時が買い時、最安値。
>買ったら振り向くな!・・・・なるほど
やはりDSを購入し振り向く事なく、はまってみようと思います。
書込番号:4385292
0点

遅ればせながら昨日ヨドで買ってきちゃいました (^^)
値段はあんまり安くなかったけど大満足(キットで9万弱10%ポイント)
書込番号:4386272
0点

本日、DSレンズキット¥79.800で購入しました。SanDisk ultraII 1.0GBとニッケル水素電池.充電器、プロ用ガードフィルム*istDS専用。合計¥103,740でした。MZ-5を持っているのですが、これは後日買い取りに持って行こうと思います。今は早くもDA40mmF2.8が欲しくてたまりません。女房に怒られましたが、これからは君を撮りたい!といったら許してくれました。
やはりDLと比べると重いと感じますが、質感(微妙なテクスチャーのあるつや消し黒)はとてもいいですね。
こうなるとプリンターが問題だなと思うのですが、皆さんプリントはどうされていますか?
書込番号:4388009
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
DSって素晴らしいカメラですよね?SPで使っていた古いM42レンズも使えるし大満足です。掲示板をご覧になっている方でレンズベビーを使って
いる方いらっしゃいますか?もし、いらっしゃったら設定をどのようにしているか教えていただきたいのですが。
0点

レンズベビーは、使っておりませんが、改造・自作レンズを良く使います。
レンズベビーは、絞り固定の鏡筒がフレキシブルな単純なティルト・シフトレンズですから、設定は何も難しくなく、保持の安定が難しいかな。
フォーカスはマニアル、露出制御はAv+補正で良いかと思います。三脚を使った方が楽かな。
難しいのは、ティルト・シフトのさせ方と、収差たっぷりなレンズですから、ピンボケや像の流れや色収差などのトイっぽい写りを応用した作画感性、独創性ではないですか。
書込番号:4383942
0点

トライポッドさん、ご親切にありがとうございました。
とても参考になりました。
像が流れている部分の色収差がちょっと気になっていたのですが、
それもこのレンズの個性、魅力だと思いました。
ノスタルジックな画像には、とても満足しています。
何よりも、こういったレンズが使えるDSって素晴らしいカメラだと
思いました。
書込番号:4384857
0点

LOVE DSさん、こんにちは。
一応Lensbaby2.0を持っていますが、私のはαマウントです(^^;)。
*istDsには他のいろんなレンズを着けないといけないので
あえてKマウントにはしませんでした。
絞りディスクは今のところf4.0のを入れっぱなしです。
絞りすぎない方が面白いレンズなのでは、と勝手に思っています。
ご質問とは関連がないのですが…、
このレンズ、フィルター径は37mmなのですね。
私はRaynox製のビデオカメラ用37mmフィルターを着けていますが、
37mmのフィルターにはケンコーのUVフィルターもありますね。
書込番号:4384915
0点

美恵ちゃんが行くさん、ありがとうございます。
私は、f2.8で撮影しています。絞りリングを変えるのが恐くて(´−`)
それからフィルターを探していたので助かりました。何故か使うあてもないのに37.5mmのRICOH MF-1用のフィルターがあったので早速着けてみます。
書込番号:4387666
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日、沖縄でDSに初めてPLフィルターを使って撮影しました。
レンズは、シグマ18-50mm/F2.8です。
以前にフイルムカメラのMZ-3で使っていたPLフィルターです。
大体はPLフィルターの効果が最大になるように撮影をしていましたが
ほとんどが露出アンダーでした。
中には曇り空のように暗すぎるものも何枚かありました。
MZ-3の時も同じように使用していましたが、このようなことは
ありませんでした。
単に写真屋が濃度調整してプリントしていただけだったのでしょうか…
PLフィルターというものは特に空や海なんかは大体が効果最大で使う物
ではないのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ないですが教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

お使いのPLフィルターは、デジタル一眼レフ用の
サーキュラーPL(C−PL)フィルターですか?
ケンコーだと、銀塩(フィルム)用とは別にデジタル
一眼レフ用フィルターが用意されています。
サーキュラーPLは、光度差の大きい場面での
白飛び防止とか、水族館などでガラスの写りこみ
防止の意味合いで良く使いますね。
書込番号:4382980
1点

サーキュラーPL(C-PL)では無い普通のPLフィルターの場合、
測光が不正確になることが考えられます。
さらに楽天GEさんの仰るように、デジタルカメラ向けに
反射を抑えるコーティングを施したフィルターも用意されています。
後は、デジカメの利点としてアフタービューができるので、
露出補正を適宜かけていけば良いと思います。
また、確かに快晴などの場面では、
C-PLフィルターの効果を最大にすると度ぎつく効き過ぎて
アンダー過剰気味にはなりやすいと思います。
意図した効果が得られるように適正な位置を探ると良いと思います。
これもアフタービューを活用しつつ補正できますね。
フィルムの現像は現像オペレータの手腕に依るところが大きいのも事実でしょうね。
書込番号:4383015
0点

MZ-3で使っていたPLなら、C-PLフィルターのはずなので、デジ眼で
アンダーになるのは不思議ですね。
パソコンの画面でも、暗いのでしょうか?
画像をアップするか、他のお店でプリントしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4383645
0点

サーキュラーでないと不都合が出るのは測光ではなくてAFだと思います。
原因は分かりませんがPLフィルターの寿命ということはありませんか? 私自身寿命が来るとどうなるのかは分からないのですが、PLフィルターの寿命は割と短いものだと聞いています。
ところで便乗質問ですが18-50F2.8ってDSの内蔵ストロボはどの程度けられますか? 何ミリまでなら大丈夫とか18ミリで何m以上離れれば大丈夫とか。よかったら教えてください。
書込番号:4383756
0点

PLフィルターについては、CPLタイプでないと不具合が出る可能性があります。メーカーのホームページで撮影、再生関係のところに偏光フィルターについて書いてあります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_07
また、フィルムはネガ(全体に赤い)でしょうか、ポジ(撮影したものがそのまま見える)でしょうか?
ネガでは、プリント時に濃度調整されて問題なく写っていると思います。
PLフィルターで海を写す場合には、水面の反射を抑える目的で使うことが多いと思います。水面への映り込みが撮りたいときなど目的に応じて調整します。
PLフィルターが劣化したことがありますが、青かぶりしました。
書込番号:4384973
1点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
使っているのは、サーキュラーPL(C−PL)です。
ほとんどP(プログラム)の位置でWB=太陽光で撮影していました。
5年ぐらい使っていますが、Kenkoのパンフレットによると
寿命は7〜8年で黄色っぽく変色する、となっていますのでまだ
大丈夫だとは思います。
デジタル一眼用のを購入しようと思ったのですが、高価なのと
薄型じゃなくてもいいと言われたので手持ちのを使っています。
それにごくまれに枠内で反射をするのを防ぐだけで効果は一般用も
同じとも言われましたので…
ソフトにて露出補正しないとほとんど見られたもんじゃない、
といった状態です。パソコン上で見た状態でです。
MZ-3ではネガフィルムを使っていましたので店でやはり濃度調整
されてていたのかもしれません。
書き込みしましたように常にフィルター効果が最大の位置で
使用していましたのでこれからは調節して使わないといけませんね。
photoshop等ではPLフィルターと同等の効果の補正はできるので
しょうか?
書込番号:4385297
0点

フィルターメーカー「マルミ」のぺーじです。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
5,6年で買い替えのようにありますが、個人的には2年くらいでかなり効果が落ちたように思います。カラーバランスに影響が出るまで使うのはどうかと思います。
PL的に色合いを濃くするのであれば、彩度を上げればできます。反射をとることはかなり難しいでしょう。
書込番号:4385485
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今純正のズームレンズを使ってますが、家の中で赤ちゃんを被写体に撮っていると、やはり、単焦点の明るいレンズが欲しくなりました(^_^;)
以前にこの板で本体を買うときにレンズをみなさんにご相談しまして、そのときから姫はかなり自分の中で上位にありました。
なので、ズームレンズでもこの焦点で撮ってみようと考えながら使用していて40ミリは自分なりに使いやすいと思いました。
でもこの板を見ているうちに純正の35ミリの存在を知り、これも気になる存在に。
35ミリは最近気になりだしたのでズームレンズでのこの焦点はあまり試してないのですが近くに寄る分、使いやすいときと使いずらい時が。
そして、最近ようやく店頭で両方を試すことができたのですが・・・両方とも良くて余計迷ってしまいました・・・(^^ゞ
姫はやはりその姿かたちですよね。
店頭で付けたときには想像していたより小さく思えて感動しました。
ただ、F2.8が明るいとはいえ、35ミリのF2と比べてしまうと室内で撮るのに(子供相手なのでノンフラッシュ)どうなのだろうと思いました。
また、35ミリはズームレンズでの試しがまだ自分の中でこなれていないので買って失敗したくない・・・という気持ちがあります。
でも、今までの板で「昔は50ミリでなんでも撮ったものだ」という話を聞くとこの35ミリは35ミリ換算で50ミリに近いので自分の写真を撮る腕を磨くためにも35ミリは持っていて損はしないだろうなとも思い・・・。
そこで皆さんのご意見を聞きたいと思いまして。
子供は10ヶ月になりウォーカーで歩くようになりました。それから甘えると私が立っている足にしがみついてきます。(*^_^*)(そうなると40ミリでは無理、35ミリなら大丈夫。)
でも、子供はもちろん成長していくので子供と自分との距離(焦点距離)がかわるはずですよね。
今は顔の表情を中心にしたり、成長が分かるように全身を写したりしていますが、成長していけばこの撮り方も変わるかもしれませんし。
そう考えると40ミリと35ミリ、どちらがお勧めでしょうか?
店頭でつけた感じだと時期がずれても結局最終的には
姫40ミリも35ミリも買いそうだと予感はしてます。
ただ、いっぺんに両方買う勇気とお金はありません。
それにひとつひとつ大切に撮っていって自分のモノにしたいと思いますし・・・。
ちなみに自分の写真を撮る腕を磨くためにもF2.8通しのズームレンズは今のところ考えていません。(金額的にはぐらつきましたが・・・)
過去スレでもこの話題はかなりありましたが、みなさん、ご助言よろしくお願いいたします。
0点

隠れスターFA35oF2ALと姫ことDA40oF2.8・・・なかなか難しい選択ですね
どちらも写りに定評がありますしそれぞれ魅力がありますからなかなか悩むところでしょうね
たたアプリコット&すももさんは店頭で試されていてFA35oのほうが焦点距離的に
使いやすく感じたのであればそちらでよいのではないでしょうか
というわけでFA35oに一票入れさせていただきます
もちろん姫には姫の「機動力」という武器もありますけれども
FA35oもそれなりにコンパクトでAFも快適なほうですから充分使えると思いますし
何よりも画角が35o換算で50oに近いのは確かに使いやすいと思います
今自分の中ではDA14oの次にこのレンズの出番が多いです
おそらくDA40oは以前のパンケーキレンズMFのSMC-M40oF2.8をそのままAF化したからだと思うのですが
画角の点で使い勝手が変わってしまったということなんだろうと思います
本当に使い勝手が良いのはおそらくロードマップに示されていた
20〜30oの薄型Limitedでは無かろうかと思います
たぶんこれが35o換算で40oに近い画角になるのではなかろうかと思うのですが
今の段階ではより広角の35oのほうをお勧めしておきます
ただどちらも後悔の無い性能を備えているとは思います
参考までに
書込番号:4380328
0点

アプリコット&すもも さん
こんばんは
かわいらしいお子さんの甘える姿が目に浮かぶようです。
>「昔は50ミリでなんでも撮ったものだ」
と良く言っているのは私ですが、
実は40mmを使うに当たって昔は焦点距離は気にしないで何でも撮っていた、そんなものだったと言って来ました。(^^ゞ
さて、40mmと35mmはどちらといわれても難しいですね。
足元のお子さんが40mmで無理なら35mmでいくしか無いでしょうね。
あの時、35mmにしておけば良かったと後悔し無いためにも。
もう少しお子さんが大きくなって、外に出かけることが多くなると、取り回しの良くてバッグの隅に簡単に入ってしまう40mmが活躍しそうな気がしますすね。
私の使った感じでは、35mmを買って、次に40mmを買う事はあっても、40mmを買って次に35mmを買うことは少ないのではと思っています。
書込番号:4380378
0点

究極の選択、まさにそんな状態になってますね。
DA40mm はルックスと機動性が最大の武器ですが、60mm相当という画角が
中途半端という声は以前から良く聞きます。
対して35mmは画角・F値共に40mmより使いやすいのかなと思います。
私の場合、散歩のお供という目的でしたのでDA40mmを買いましたが、
アプリコット&すももさんの目的からすれば、35mmの方が妥当かなと
思います。
相変わらずPentaxの単焦点レンズは入手難のようですので、35mmの在庫
があるなら買っておいた方がいいかもしれませんね(すいません、無責任
発言ですね)。
書込番号:4380404
0点

FA35mmのが明るいし、寄れるんで室内向きでしょうね。DA40mmは小さいんで、パラダイスの怪人さんが言われるようにお出かけ向き。描写はどっちかってーとFA35mmはやわらかめ、DA40mmはシャープな感じです。
書込番号:4380415
0点

私は迷わずFA35を買いました。理由は画角が50mmに近い事と、フイルムカメラでも問題なく使える事。沼の住民の皆様の評価も高かったか事などです。
確かにシャープさはもうちょっとって思いますが、ボケの美しさと、全体的な写真の写り方はズームでは味わえない表現力をかもしだしてくれます。
家の中ではもう少し広角の方がいいのですが、それほど不自由はしません。
FA35を買って来年に出そうなDA60を狙うのも手かもしれませんね。
書込番号:4380503
0点

>アプリコット&すももさん
おぉ、なんかお懐かしい感じですが、お子さんもすくすくと成長中みたいですね!
自分がFA35F2AL使いなので、FA35をお勧めしてしまう部分もありますが、
持ち運びに制限がないならFA35をお勧めしたいです。理由はまあいろいろ
あるんですけど、DA40に比べてちょっと広角よりで、換算50mmという画角は
近寄れば望遠レンズのような、一歩引けば広角なようなという画角でニュートラル
なレンズだと思うので便利だと思います。
DA40で端が切れてしまうような場合でもFA35なら入ってくるわけですし、もう少し
寄りたいと思った時はトリミングするという手もあると思います。
写りはすっきりとしてるけどギトギトしているわけでもなく、すごく良いバランス
だと自分は思っています。
FAレンズだとFA50F1.4も持っていますしFA28F2.8も持っている時期があったの
ですが、FA50F1.4はちょっと甘い感じがあります(開放時)。デジ1における
フェイバリットなポートレイトレンズだと思っています。でも、画角的には
デジでは75mm相当でちょっと使いにくいかなと思います。
FA28はきっちりした感じで優等生な感じを受けました。人を撮るより風景を
撮りたいレンズという印象です。
赤ちゃんの表情を撮りたいなら、ポートレイトレンズなFA50F1.4を勧めたい
所なのですが、FA35の方がバックのボケがすっきりした感じだし、赤ちゃん
相手だと良い画角になるのではないかと思います。
写り&画角の点でFA35がお勧めです。
まあ、若干Ltdレンズを買えない貧乏人のひがみが入っているかもしれません(笑)
まあ、僕の個人的見解ということで(^^;
(Ltdレンズなんかもあるんですけど、自分の経済力では射程外なもんで
FA無印シリーズ中心で話しております(--;)
書込番号:4380661
0点

アプリコット&すももさん
こんにちは。
わたしはFA35mmに一票です。
とても使いやすい画角ですし、私のような一眼初心者でも時折へぇ〜と思うような写真を撮らせてくれる懐の広〜いレンズです。
私も主に子供(2歳と3歳)を撮っているのですが、このレンズを購入してから室内でも屋外でもほとんどこのレンズ、と言うくらい気に入っています。
キットレンズを使っていた時はプログラムオートでほとんど撮っていましたが
このレンズを使い始めてから絞り優先で撮るようになりました。
絞りやISO感度を色々いじってみたり、室内ではフラッシュなしで撮るので
照明と子供たちの位置を確認したりと、失敗を繰り返しながらこのレンズに
勉強させてもらってます。
こちらの板ではとても評判の良いレンズですし、私もお勧めします。
書込番号:4380761
0点

10ヶ月のお子さんですか。我が家には今月誕生日を迎えた1才児がいます。私はFA35とDA40両方持っていますが、室内で子供を撮るときはFA35を使います。理由は、FA35の方が、描写が柔らかいので、幼い子供とかには向いていると思うのと、室内では画角がDA40より使いやすいからです。F値はそんなに気にしなくて良いと思います。F2から使えてもF2.8ぐらいに絞って使うと思うので。
でも、外出するときはDA40を持って行きます。なんたって軽いし小さいですからね。描写もシャープでスナップには向いていると思います。これから子供が大きくなって近所を一緒に散歩するときなんかは便利だと思います。何よりカッコいいですし。
また、迷っちゃいます?
書込番号:4380766
0点

私も FA35mmF2 の方をおすすめします。
実際に使っていて、レンズの描写が気に入っているということもありますが、具体的には次のような理由により、赤ちゃんの撮影には 35mmF2 の方が実用性で上回ると考えるからです。
・室内では、広く写せるレンズの方が撮影できるものが多くなる.
・明るいレンズの方が、動きまわる赤ちゃんを速いシャッターでブレずに写しやすい.
(赤ちゃんの目のためにも撮影時ストロボはあまり使わない方が良いと言われています)
・明るいレンズの方がファインダーの画面も明るく見やすい.
・レンズはある程度大きい方が持ちやすく操作しやすい.
・現在 35mmF2 の方が入手しにくいので、購入できるうちに買っておいた方が良いかも.
部屋の中では限られた空間での撮影になるため、画面に入りきれないからといって、いくらでも後ろに下がって写すわけにはいきません。
そういったとき有利になるのは、やはり焦点距離の短い画角の広いレンズの方になります。
また室内での撮影では、どうしても手ブレや被写体ブレが発生しやすくなるので、少しでもF数の明るいレンズを使い、できるだけ速いシャッターで撮影した方が、ブレたりボケたりした写真が少なくなります。
DA40mmF2.8 の方は、お子さんがもう少し大きくなって、屋外を自由に歩き回れるようになってから購入しても良いかも知れませんね。
外出のさいに持って歩くレンズとしては、やはり40mmは荷物にならず便利でしょうし、屋外では画角もF数もそれほど気にする必要はありませんからね。
書込番号:4380813
0点

文章を考えているうちに TryTryさんの発言と内容が重なってしまいました。(^^;
私としては、どうせ両方購入するにしても、35mm → 40mmの順に購入するのがベストではないかと考える次第ですが、さて、いかがなものでしょうか。
書込番号:4380823
0点

僕もFA35がおすすめです。室内ではやはり手ぶれせずに撮ろうと
すると少しでも明るいほうが有利です。また、より広角である35mm
のほうが、ほんの少しですが遅いシャッターが切れます(一般に手ぶれ
限界のシャッター速度は、「1/焦点距離」と言われます。つまり
DA40が1/60、FA35が1/50がおおよその限界)
*istを外出して使う機会が多く、荷物を軽くしたいならDA40は魅力的
ですが、室内撮りがメインならFA35でしょう。個人的にはFA24をすすめ
たいところですけどね。(^^)
書込番号:4380912
0点

既に多くの方がお薦めされていますが、私も35mmユーザーとして
一票入れさせて頂きます。
うちの娘は現在2歳7ヶ月ですが、部屋の中はもちろん、屋外でも
このレンズは常用しています。(他に持っているのはキットレンズ
だけですが・・・)
写りは殆ど開放絞りでとってます。やさしい感じに写るので妻も
お気に入りです。40mmもほしいとは思いますが、マクロレンズも
欲しいと思っているところで、焦点距離が似通っている為、次に
買うレンズ候補からは外してます。
携帯する時も40mmにはかないませんが、十分コンパクトですよ。
ここは、1本いっときましょう。
書込番号:4381100
0点

>昔は50ミリでなんでも撮ったものだ
という言葉を聞いて思い出すのは、
「標準レンズ(50mm)で写真の腕を磨け」
という指南が、昔は写真雑誌(〜の撮り方…なんていうタイトルの参考書)でしばしば語られていたことです。
「50mm は、あるときは望遠的に、あるときは広角的に撮ることができる。それを体得すべし」というような趣旨でした。
で、それを真に受けて、50mm 一本だけもって一人旅に出かけるなんてことも、よくやりました。
そうするうちに、50mm の画角は自分の中に染み付いてしまったんですね。我が子の写真も大部分は50mm で撮りました。妻にも「このレンズで撮ってほしい」と言われます。いちばん自由になれるレンズ、といえばオーバーかな。
だから、*ist-Ds でデジタル一眼デビューをして半年後、やっと35mmF2を手に入れて試し撮りした写真を見たとき、ああやっぱりこれだと思いましたね。
個人的には私も、絞り開放の描写が魅力的な35mmF2をお勧めしたいです。(40mm は持ってないので、あまり説得力はありません)。でも、40mm を選ばれたとしても、要は自分にとっての標準レンズ(画角)を持つこと、ではないでしょうか。それが必ずしも50mm(銀塩相当)とは限らないわけです。人によって得意な画角がそれぞれあるわけですし。
うわー。なんか、えらそうな話になってすみません。m(_ _) m
書込番号:4382584
0点

私もDA40とFA35でさんざん迷いました。
当初はFA50も考えたのですが、50mmだとちょいと狭すぎると感じて・・・
で、結局(価格、明るさの面で^^;)FA35を先日買いましたが、画角も明るさも、そして価格でも大満足でした。
室内でいろいろ撮ってみたのですが、多少暗くても動きが速くなければストロボを使用しなくても問題ありませんでした。
まだまだこのレンズを使いこなせてはいませんが、今のところ常用レンズとしてどんどん撮っていきたいと思っています。
以前はタマ不足で納期が・・・なんて話もありましたが、購入した店では「メーカーに在庫あり」とのことで、発注後3日で届きましたよ^^
ちなみにFA35はトダカメラさんで購入、価格は送料入れても32000円弱でした。
書込番号:4382637
0点

DA40mmに一票。なぜなら、僕もそれを使って今11ヶ月の赤ちゃんを撮っています。レンズ自体軽いので、長時間の撮影には最適です。手首も疲れないです。
自分のサイトには作図例があります。もしよければ参考してみてください。一応何枚かをリンクします。
http://www.costadelasol.com/baby/albums/7-9/IMGP4768_resized.JPG
http://www.costadelasol.com/baby/albums/7-9/IMGP4769_resized.JPG
http://www.costadelasol.com/baby/albums/7-9/IMGP5154_resized.JPG
http://www.costadelasol.com/baby/albums/10-12/IMGP6041s.JPG
書込番号:4382880
0点

つい先ほどまで35ミリを推す方が圧倒的に多く、「よし35ミリだ!」と決心したのですが
きのうの緑茶さんの
>要は自分にとっての標準レンズ(画角)を持つこと、ではないでしょうか。それが必ずしも50mm(銀塩相当)とは限らないわけです。
という言葉でクラクラ〜〜とその決心が横揺れに揺れ始め台湾デジカメFUNさんの「40ミリに一票」で足元からグラグラと揺れています。
揺れる前の決心では、40ミリはやはり欲しい物であって、というか、みなさんに40ミリを推してもらいたかった自分に気づき。
でも、室内で撮るのによりよい条件をレンズに求めていたしそれで勉強もしたい気持ちも強かったので「欲しい物と必要な物は違うんだ」と自分で納得し決心したつもりだったのですが・・・。
パラダイスの怪人さん
>「昔は50ミリでなんでも撮ったものだ」と良く言っているのは私ですが
そんな方からレスいただけて嬉しいです。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
>おぉ、なんかお懐かしい感じですが、お子さんもすくすくと成長中みたいですね!
覚えていただいていて嬉しいです(*^_^*)ハイ、スクスクと成長していて逆に私の方が追いついていませんヨぉ。
メグゾーさん
>このレンズを使い始めてから絞り優先で撮るようになりました。
絞りやISO感度を色々いじってみたり、室内ではフラッシュなしで撮るので照明と子供たちの位置を確認したりと、失敗を繰り返しながらこのレンズに勉強させてもらってます。
その状態、分かります。私も今キットレンズで絞り優先で絞りと感度と露出を変えて勉強してます。お互いがんばりましょうネ。
ぜにたーるさん
>一般に手ぶれ限界のシャッター速度は、「1/焦点距離」と言われます。
そうなんですか、知らなかったです。勉強になりました(^^ゞ
台湾デジカメFUNさん
娘さんの写真見せていただきました。かわいいですネぇ。
ウチも娘ですよ。
レスをいただいた方全員に返信をしたいくらいですが長くもなりますし・・・。みなさん、ありがとうございます(^_-)-☆
さて、本題ですが、決心が揺らいでいるのでもう少し悩んでみます。
冷静にいろんな状況を考えると35ミリなのですが40ミリが「私を買って」と頼んでくるのでこの声をどうしようかと考えてます(^_^;)
また他の方で「自分はこう使ってるのでこちらに一票」という方がいらっしゃるならまだご意見をお待ちしてます。
PS
先ほど文面を書いて次画面で確認中、一箇所直したいところがあったので前画面に戻るをクリックしたら、文面全部消えてなくなってしまいました・・・。こんなことあるんでしょうか。また始めから書きました。私の貴重な自由時間を返してって感じです(>_<)
書込番号:4383109
0点

昔は50o付で売ってましたので(標準レンズでしたから)、一応皆さん50oは持って
いらっしゃるんです、昔の人達は。
それに当時はズーム・レンズの描写が酷かったから「写真は足で撮るもんだ!」なんて
フレーズが、さも一般法則のように語り継がれていましたし。
既出ですが、強調したいのは、ホールディングのし易さ、ピント・リングの扱い良さ等で
レンズの明るさ一段分くらいはカバーできるのです。
そういう意味で35oの方(こっちの方が明るいけど)をお勧めしたい亀レスでした。
書込番号:4383221
0点

「欲しい物と必要な物は違うんだ」も確かにそうなのですが、自分が満足
できるのは人が好きなものではなく自分が好きなものだと思いますよ。
絞りの1段の違い、画角の5mm分の違い、描写の違いは確かにあるけど
その違いは工夫しだいでどうにでもなる違いだと思います。
人の意見は参考にはなるけど、必ず従わなければいけないものでもない
と思います。自分が好きなレンズの方が愛着が持てると思いますし、愛着
のあるレンズの方が良い写真が撮れるとも思います。
ここはやっぱり「好きな方」を手に入れた方が良いのでは?
書込番号:4383298
0点

先ほどは
>40mmでは無理
と言う事で、後悔の無いように35mmをお勧めしましたが、
私の1票は40mmです。
あの後ひざ小僧を撮って見ましたが、いけるんではないでしょうか。
もう一度ズームレンズで試して見てはいかがですか。
「一歩前へ」と良く言われます。
案外自分でいいと思うと、余白の多い間の抜けてた写真になることが多く、その戒めに言われた事です。
5mmぶん1歩前に出れば40mmでいけるかもしれません。
いずれにしても欲しい物が一番です。
後はフットワークと愛情で。
PS.確かに確認画面に行くと消えることがあります。
特に、リンクを張ったときは確率高いですね。
ただで利用しているとは言え、管理人さんには何とかして欲しいですね。
確認画面に行くときは全文コピーしています・・・
書込番号:4383378
0点

皆さんのいろんな意見を聞いて本当に欲しいものがはっきりしたようですね。
DA40mmで良いのではないでしょうか。
どちらを買っても後悔はしないと思いますが、アプリコット&すももさん
にとっては、もし35mmを買った場合、心の奥底に40mmがいいなぁ
という気持が残ると思います。(私もその一人かも・・・)
書込番号:4383513
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
Dsシルバーボディーには40mmLimの黒がどうしても気に入らず
43Limited1.9シルバーを買ってしまいました。
とにかくかっこいいので一人で悦に入ってます。(ぼけも良いです。)
皆さんが言うよう白雪姫出たら買いですね。
今後出る薄型Limitedも黒のみですかねぇ・・・
Ds2も黒のみですし・・・
0点

私は年をとって、シルバー族です。
黒の40mm Limitedをやめて43mm Limitedシルバーにしました。
保護フィルタやCIRCULAR PLフィルタもLimitedシルバーにピッタリ
と書いてあったので買ってしまいました。
写すのも楽しいですが、カメラを観て触っている時間も
楽しいですね!
銀色パンケーキを待っています。
書込番号:4378057
0点

>とにかくかっこいいので一人で悦に入ってます。(ぼけも良いです。)
>黒の40mm Limitedをやめて43mm Limitedシルバーにしました。
いいですね〜 私もDSのシルバーの方ですが、未だにセットレンズのみで我慢してます。
FA31mm F1.8 Limitedのシルバーが欲しくて堪りませんが、高くて手が届かないです。
書込番号:4378688
0点

ブラックボディに
シルバーのリミテッドは良く似合います。
「白雪姫」
フォーラムには展示してあるんですが、発売予定は無いとのこと・・・
最初DA40mmも展示だけで発売予定の無いレンズでしたが、
シルバーボディがあるのですから、
「白雪姫」も要望が多ければひょっとして出るかもしれませんね。
書込番号:4378906
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
足踏み入れちゃいましょうよ、沼に。
筆税さん共々仲間になりましょう。
ともあれ、みんなの願いがPENTAXに届いて、
「白雪姫」出ますように。本当お願い!!
書込番号:4379236
0点

僕もその組み合わせは持ってますが
最高にカッコイイです^^お気に入りです^^
もちろん、写りも一級品ですね!
書込番号:4382582
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックスDSを購入予定なんですが、
ボディーのみかレンズキットの購入か迷っています。
現在、ペンタックスMZ−10を持っていて、
smc PENTAX-F 1:4-5.6 35〜80mmと
タムロンの望遠レンズを持っていますが、
レンズキットを購入した方がよいでしょうか?
写真を撮ることは大好きですが、専門的なことはわかりません。
ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

とりあえず撮ることに集中するという点では、
広角から中望遠までカバーしたレンズキット購入が無難だとは思います。
いわゆる標準ズームですね。
お手持ちのレンズは*istDSでも使えますが
センサーサイズの関係から画角が狭く(望遠寄り)なります。
一度店頭に手持ちのレンズを持っていって試写してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:4375155
0点

私がMZ-10を手にしたのは9年前。娘の大学入学式当日にカメラ店へ入って、一番手になじんだからです。レンズはPENTAX28-80が付いていました。以来、その後使ったのは3年前、妻と沖縄旅行した時のたった2回です。そんな私が、今年退職し、新しい会社へ就職したのを契機に、カメラを習おうとistDsを5月に購入しました。私もレンズ選択は悩みましたが、何もわからない私が一式揃えようとこの欄を参考。望遠はレンズキット(18-55)とシグマ55-200、単焦点レンズはPENTAX77mmLimitedと43Limiitedを購入しました。被写体は妻がほとんどなので、77mm を愛用。単焦点を使うのは初めてだったのでボケ具合に感激!自分でもできるんだと、妻と出かけるときはいつもこれは連れて行っています。また、風景・祭り等を写すときは18-55mmの標準ズームです。やはり広角がないと写したいところまで自分が下がって撮るのが大変だからです。撮った写真もきれいに写っています。28-80mmは全然使っていません。
したがって、レンズキットが無難です。単焦点はパンケーキが携帯性やボケ具合がいいと評判なので、次の購入候補になるのかな?
書込番号:4375344
0点

私はレンズキットで購入しましたが、最初の5回くらいは、風景写真で使用しましたが、以後、花や蝶を写すようになり、背景ボカシが必要になりました。以後はタムロンのマクロ90mmやペンタックスの300mmまでのズームレンズ使うようになり、キットのレンズは全然使ってないです。
使用目的で大きく違うので、使う目的で選ばれたら良いと思います。
今はカワセミに凝って500mmレンズしか使っていません。(笑い)
書込番号:4375401
0点

いっこ☆ さん
こんにちは
取り合えずなら、レンズキットはいいと思います。
風景などでは、デジ一眼では35mmがちと苦しいかなということと、
特に、ズームレンズは最近の物のほうがシャープな写真が撮れるようになっています。
デジカメではモニターで大きくして見る事が多いので、その差は感じられるかもしれません。
実際は、カメラやさんで覗いて見て、35mmでもよければボディだけでもかまわないと思います。
お金に余裕があれば、ボディにDA16−45mmという組み合わせもあります。
大変シャープで、写真の隅々までしっかりした写真が撮れます。
やや大きくて値段も高くなりますが、候補の一つにされるといいかと思います。
その上で、興味が出てきたら、単焦点レンズや、マクロレンズを考えればいいと思います。
単焦点では「姫」という愛称で皆さんに親しまれている、
DA40mmというパンケーキレンズがあります。
とても薄いレンズで、写りも良くて、かばんの隅っこに簡単に入ったりして、取り回しも良いので一度カメラやさんで手にとって見てください。
書込番号:4376357
0点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
旅に出ると、やはり風景を撮ることが多いので、
レンズキットが無難なようですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
あとは、どれだけ安く手に入れられるかがんばります。
書込番号:4377464
0点

pyosidaさん、情報ありがとうございます。
昨日さっそくキタムラに行ってきたんですが、
レンズキット89800円で、値引きは無理といわれました。
週末には10%引きになるようですが、
それでもヨドバシの方が安い気がします。
キタムラの店員さんの方が親切だし、
今までのカメラもキタムラで買っていたので、
キタムラで買おうと思っていたんですが、微妙です。
でも、もう在庫も少ないみたいなので、
早く決断しなくちゃいけませんよね。
書込番号:4381185
0点

ヨドバシだと、安心ですね。
キタムラですが、以前に4-5軒はしごをしました。1軒は98900円、2軒は89800円、1-2軒が79800円でした。ただし、下取りが10000円です。
キタムラは、店長あるいは副店長(実力者)と交渉しなければいけません。同じ店でも、店長、副店長、店員が出す価格が違うときがあります。
参考のためですが、私が買うところは、店長より副店長の方がやすいんです。店員さんだと、「安くなりません。」と言われます。
書込番号:4382555
0点

数日前にE-300と悩んだ末に店員さんの薦めも影響してファインダーの見やすさとオートフォーカス解除ボタンを理由にDSレンズキット購入しました。キタムラ藤沢辻堂店で店頭表示が798でした。(〜8/31とありました。)地元は大型家電も多いのですが私はデジカメ一眼レフに知識無く、質問に気長に付き合ってくれる店で買えて良かったと考えています。レンズキットのチョイスですが、具体的な決め手が無く悩まれているのでしたらコストパフォーマンス見地から選択しても問題ないのでは。私は仕事柄、広角側の値が重要でしたが、今まで使用していたデジカメの数値と同じでしたのでレンズキットを購入致しました。広角側を欲張ると予算が相当にオーバーでしたので。「ど」のつく素人のレスですが情報までに。
書込番号:4383489
0点

いっこ☆さん このレスが間に合えばよいのですが・・
私、昨日(28日)DSを買いました。
多摩センターのキタムラさんですが、chorokenさんと同じように8月中はキットで
8万です。 これをネタに値引き交渉されたらいかがでしょう。
私の場合もう少し範囲の広いズームが欲しかったので、標準レンズを下取りという
ことで、シグマの別のレンズを購入しました。
詳細はDSボディの掲示板「ついに買いました」を参照ください。
書込番号:4383991
0点

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
DSレンズキットを購入する決意が固まりました。
だいたい8万くらいみたいですね。
今週末にキタムラでちょっとがんばってみます。
2〜3週間前にヨドバシで86800円+10%ポイントで売ってたので、
こっちの方が安いかな〜と思ったんですが、
昨日行ってみたら、98800円まで値上がりしていました。
DS2が発売されるというのに、値上がりしていることにびっくりです。
書込番号:4385379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





