
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月4日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月30日 15:02 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月19日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月8日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月27日 14:22 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月16日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
去年の夏に他の板でアドバイスをいただき、いろいろ考えた結果K10Dを購入してプライベートで使用しております。レンズキットを購入したのですが標準レンズは最近すっかり使わなくなってしまいました。仕事柄、写真を撮る機会が結構あるのでレンズが活用できるお手頃なサブ機を探していたところこの板にたどりつきました。今はオリンパスのμ725を仕事で使っていますが練習もかねてサブ機併用でと考えております。候補は
1.2万弱のDS(ブラック)程度並
2.3万弱のDS(シルバー)程度良
3.4万弱のDS2新品
正直3番は仕事用で使うのにはちょっともったいないかなという気がするのですが金額と程度を考慮するとどれが良いか迷っております。また色々なご意見を頂ければと思いまして。宜しくお願い致します。
0点

DSのシルバーは市場で目にしなくなりました。
貴重なシルバー逝っときましょうよ。
書込番号:7338370
0点

こうメイパパさん、くりえいとmx5さん早速のアドバイスありがとうございます。そうですよねモデルチェンジのこのタイミングで値落ちしているのは承知していますがペンタプリズムであるところが魅力の一つでもあるので。正直DSシルバーってかっこいいなっていうのが不順な動機かもしれませんが…。でも新品の安心感も捨てがたいですよね。貴重なアドバイスを頂けて嬉しいです!
書込番号:7338683
0点

DS(ブラック)で3万円程度のものがいいと思います。
これぐらい出すと探せばメーカー保障付きの新品を入手することができると思いますよ。
小型軽量のDSライフをお楽しみください。
書込番号:7340539
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
初デジ一としてこの機種を選択しました
以前はOM-20, ixy 900is, powershot s30などを使用しておりました。
レンズは18-55ですが今後単焦点レンズに手を出すつもりで御座います(;^_^A
ところでで質問なのですがよく皆さんはカードリーダーで取り込んでいるらしいですが
お値段や性能はバラバラなのでしょうか??
それともどれもあまり変わらないのでしょうか??
よろしくお願い致しますm(._.)m
0点

ブロズントさん こんにちは
詳しくは知りませんが、性能はかなり違うのではないでしょうか?
私は、SDカード用のPCカードの古いもので読み込んでいたのですが
時間がかかりすぎPCに落とすのが大変だったのですが、
IODATA USB2-W12RW を購入した所時間短縮して感動しました。
昔のPCカードの時は1G落とすのに45分くらいかかっていたのが
5〜10分くらいで落とせるようになりました。
色々あると思いますので、よく吟味して良い商品を選んで下さい!!
書込番号:7315980
0点

おめでとうございます。
*ist DSってじっくり撮影するにはファインダーも見やすく…イイ機種だと思います。
カードリーダーは最近のモノであればあまり性能差は無いようですね。
書込番号:7316080
0点

値段で選ぶと古い機種だったりしますので、発売年月がなるべく新しいカードリーダーがいいと思います。
書込番号:7316190
0点

私はSDHC対応の880円の10メディアほど対応のノーブランド品を使っていますが、特にトラブルは無しで使っています^^;
あくまで自己責任として割り切って使っています。
書込番号:7316230
0点

返信ありがとうございます
そういえば500円のSD.SDHCカードリーダも出ましたね。
いじっていたら結構早く電池が消耗しました
eneloop が欲しくなりました
カードリーダはエネと一緒に明日購入することにします。
参考になりました皆様方ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:7316281
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
初心者なので質問の仕方もよく分からないのですが、
みなさまアドバイス下さい。
手持ちのist*DSに、50mm F1.4のレンズが欲しいと思っています。
お買い得でお勧めのレンズはありますでしょうか?
デジカメ専用のレンズじゃないと使えないのでしょうか?
一体どのレンズが適応するのかさえ分からず困っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

お勧めも何も現行AFレンズで50mmF1.4というとペンタのFA50mmF1.4しかないですよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_long.html#09
書込番号:7231953
0点

PENTAXのWebページにあるこちら↓の一覧表をご覧下さい。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/suit_lens.html
現行、ペンタックスで売られているのは上で指摘のあったFAレンズのみです。
あと、現行販売品ということだと、コシナからツアイスZKマウントの50ミリF1.4とフォクトレンダーブランドのノクトン58ミリF1.4 P KAマウントという2本があります。(ノクトンの方は今月発売予定)
コシナ
http://www.cosina.co.jp/
以上のいずれもデジタルでも使用可能です。
書込番号:7232116
1点

コシナはMFレンズって言ってあげて下さい。
書込番号:7234501
0点

ちびころたんさん、こんにちは。
DSでAF可能なPENTAX純正の50mmの現行品は、FA50mmF1.4になります。(FAレンズといわれるもので、私も使ってます。発売開始からすでに17年経ってますが、いいですよ。もう少しで売りますが・・・。)
これより古くてもいいなら、FAの前の世代になる(Fレンズといわれる)、F50mmF1.4がありますよ。
見た目のデザインが違うだけで、AFもできますし、中身や写りはほとんど変わらないと思いますので、こちらを中古で狙ってもいいのでは。
これらをDSに付けたときの機能は、FAレンズもFレンズも変わりません。
それに、FAレンズ、Fレンズそれぞれ、50mmにはF1.7のちょっとだけ暗いレンズがありました。現行品ではありませんが、中古ならおそらくさらに激安です。F1.7の描写が好きな方もいらっしゃるようです。F1.4にこだわらないなら選択肢の1つとして。
あ、それと、AFできなくてもいいのなら、さらにペンタには50mmレンズがいっぱいありますよ。
こちらもご参考に。ペンタックスカメラに付くレンズがたくさん紹介されてます。
http://www.pentax-fan.jp/topmenu.asp
書込番号:7244251
1点

こんばんわ
ペンタックスのFA50mmF1.4はなかなか良くできたレンズだと思っています。
私も9年前くらいかな?購入しまして、花や夜景の撮影に使用しています。
現在は、在籍している食品会社にて、商談用やカタログに掲載する商品撮影にも
使用しています。
DSの軽いボディには丁度良く、また俯瞰撮影する際も重宝しています。
書込番号:7263125
0点

みなさまご丁寧にありがとうございました。
結局PENTAXを購入しました。
写真生活が劇的に変わりました☆
あとは知識と腕を磨かなくてはいけませんね…
お世話になりました。
書込番号:7263506
0点

ちびころたんさん、ども。
写真生活の劇的変化おめでとうございます。
同じ*istDSユーザーです。
50mmF1.4でなにを撮りたかったのでしょうか?
お気に入りが撮れましたらUPしてください。
書込番号:7265196
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
昨年まで書き込みがあったので、まだまだ見てもらえることを期待して、私も書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。
DSを使って2年以上経ち、そろそろK10DかK100DS、または他社D80あたりにしようかと思っていたのですが、K10Dは重くて今となっては辛い、K100DSは借りて使ってみてもそれほどの感動がなかったので、使い慣れたDSをそのままに、資金はDSのオーバーホールと21mmリミ購入に充てようと思ってます。
やっぱりファインダの見やすさと、コンパクトさ、軽さが素晴らしいですね。ハイパー系が大好きな私ですが、これなら仕方なし、であきらめてます。「チャッコンッ」っていうシャッター音もご愛敬。
そして、ボディ右側のウィング、これがとってもありがたい。これがないボディは操作するときにとても使いづらいです。
私にとっての問題は暗いところのAFの迷いだったのですが、最近の機種でも迷って遅いなら、マニュアル or QSFで対応、ということであきらめました。
それで、QSFなんですが、例えばAFで合焦不能なとき、その時点でピントリングは動かせるんですが、シャッターが切れないんですよね(動体モード除く)。これがシャッターを切れるように、ファームウェア更新によってはできないものなんでしょうか。おそらくファンクションで項目が増えることになるんでしょうが。
ついでに、プログラムライン選択→MTF選択ができるようにしてくれたらいいんですが・・。
最近ファームウェア更新も1年以上されていないみたいで、これでもうないのか、と不安になってきました。
みなさんは、何か期待していること、ありませんか?
0点

大徹さん、こんにちは。
DS、私も使ってます。DSはオールドレンズが一番使いやすいんですよね。2,3ファームアップで対応してくれたらいいな、と思っているところはありますが、まあ現状で大きな不満もないので上手く使いこなしていけたらと。
>QSFなんですが、例えばAFで合焦不能なとき、その時点でピントリングは動かせるんですが、シャッターが切れないんですよね
私はOKボタンにAFをアサインしています。自動的にシャッターボタン半押しでのAFがキャンセルされます。QFSレンズでしたら、フルタイムMFとしていつでもシャッターが押せますし、AFもOKボタンで可能です。お奨めの設定ですので是非お試し下さい。
書込番号:7214612
0点

パスワードが入らない(×_×) さん こんにちは。レスありがとうございます。
そうかあ、ありがとうございます。「撮影時のAFボタン」ファンクションですね。
私はこのファンクションには「測距点中央」を選択してました。これはこれで便利だったもので。
まだOKボタンの操作に慣れないのですが、使えそうなのでがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7218681
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。ここはもう誰も見ていないかなと思ったのですが最後の書き込みが今月なので、期待をこめて・・・。
最近このカメラ買いました。中古ですが。かなーり気に入ってます。手にした感じが良いという書き込みを良く拝見したのですが、ここまでとは思いませんでした。ところで以下の点について教えてください。
1 撮影後に表示されるプレビューの時点でダイヤルをくるくるして拡大表示にもっていけるよう設定はできませんでしょうか?K10Dのように。
2 オールドレンズの話ですが、中古ものを見ていると同じレンズでも物によってOriginal boxに入っているものと、円筒状のケースに入っているものがあります。箱に入っていてさらにケースに入っている商品は見たことがありません。この頃(主にsmc P-K or smc P-M)の商品はいずれかに入って販売されていたのでしょうか?
3 MTFチャートの横軸のmmは何を測ったときのmmでしょうか?
に番目さん番目の質問はistDSに直接的には関係ありませんが、どこで聞けばよいのか分からなかったのでついでに。どなたかもしよろしければ教えてください。
あ、そうそう。めりーくりすます。皆様。
0点

>かなーり気に入ってます。
イイ買い物をしましたね。
ご購入おめでとうございます。
1、は私のDSも出来そうにありません。
3、は=横軸に像高(画面中心からの距離mm)を...。(シグマのレンズHPより)
メリーXマス♪あ あ あ あ あさんはドンナキヨシこの夜でしょ?
書込番号:7157475
0点

くりえいとmx5さん返信ありがとうございます。
MTFの横軸についてですが、この「画面」の意味が良く分かりません。これはフィルム上で計測した時の話でしょうか?つまりわたくしのようにAPSCサイズカメラしか使わない者にとっては横軸12mmまでの曲線のレベルを見てレンズの性能を判断して良いのでしょうか?もしご存知でしたらご教授ください。
書込番号:7169031
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今回*istDSをいじる機会があったのですが、評判のファインダーをのぞいてみると
あれ?なんだか随分黄色い・・・と感じました。
私のDLと比べると随分黄色がかって見えます。プレビュー画面と比較すると
まるで黄色いフィルターをかけたような感じです。
DSのファインダーの良さは随分耳にしていたので「あれ?」という感じでした。
確かに倍率が高く大きくは見えるのですが・・・
みんなこんなものなんでしょうかね?
1点

ペンタミラーじゃなく、ちゃんとペンタプリズムを使用(全反射だから明るい!)していて、さらにファインダーが大きく見えるように高屈折率の素材のプリズムなわけですよね。
この高屈折率の素材が黄色いのです。
性能と引き替えの着色ですので、わたしならそのまま受け入れますけどね。
書込番号:7110797
1点

DSのファインダは微妙に黄みがかってますね。
逆にK100Dは青みがかってます。おそらくDLもK100Dと同様でしょう。
その点、コニカミノルタの7Dはニュートラルだと聞いたことがあります。
書込番号:7111167
0点

なるほど!硝子体特有の色のようなものなのですね。
そういえば以前X700からDLに乗り換えた時、青っぽいなと感じた
事を思い出しました。
すっかりこれに慣れてしまっていたんですね…
それにしてもDSのファインダー像は見やすくていいですね!私は
MFレンズばかり使うのであのファインダーはすごくいいです。
液晶画面もどうしようもないほど小さいわけではないし、TTLストロボを
使えるのもいいですよね〜
買い換えちゃおうかな〜^^;
書込番号:7112691
0点

一同お待ちしています!!
(一同ってあと誰だ。^^)
書込番号:7112802
0点

御待ちしております。お一つ如何でしょうか?癒されますよー。
因みにヤフオクでの価格は、昨年末に小生が落札した時より取り引き価格は上昇しております。
書込番号:7119596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





