PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影時のハングアップについて

2007/02/20 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

K10Dでは表題の問題があり、ファームアップで対応されたようですが、DSでは問題ありませんでしょうか?
先日、寒風の中、夜の羽田空港でバルブ撮影をしていたところ、突然ハングアップしてしまいました。(一応満充電してました。)
原因は電池で、ペンタックスが推奨していないRCR-V3のせいだと思いますが、皆さんのはいかがでしょうか?
ちなみに、その夜は予備で持っていったエネループに変えたところ、問題は発生していません。(すぐに電池マークが半分になりましたが...)
やっぱ、電池の問題っぽいですかね...

書込番号:6026056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/02/20 23:38(1年以上前)

RCR-V3については以前から指摘されていたと思います。私も試しに使ってみましたが、エネループなど良い電池がある現在あえてリスクを冒す必要もないため、今は使っていません。

端子電圧が高いため、電池を使い切って電流を取り出せなくなってもバッテリーインジケータはフル表示のままになると思います。

要するに、カメラはまだ電池があると判断しているのに突然電気が来なくなるわけですから、シャッターが切れたままになるわけです。

カメラの問題ではありません。

書込番号:6027805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/21 00:01(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、返信ありがとうございます。

前日に満充電したにも関わらず、バルブ撮影、数カット目にハングアップしてしまい、ちょっと心配になってしまいました。

2年近く使用しているため、そろそろ限界かなとも思います。

ありがとうございました。

書込番号:6027921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スポーツ写真

2007/02/18 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

このボディ、300mmクラスでサッカーなどの写真を撮りたいと思うのですがAFスピードはどうでしょう?ボディ内モーターのトルクはどうでしょうか?意外と力があり300mmクラスの軽量レンズであれば(シグマ70-300APOやタムロン70-300など)なら軽快に撮れそうな感じがするのですが?

書込番号:6018927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/02/18 21:17(1年以上前)

これからじっくりとスポーツ写真を撮っていきたいのならキヤノンかニコンにしたほうがいい。

PENTAX *ist DS でも記録程度の写真なら撮ることは出来ます。

書込番号:6019009

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/18 21:44(1年以上前)

*ist DSでもスポーツ撮影は出来ないコトはないと思いますが…モーターのパワーは強くないので慣れが必要になるでしょう。
K100DになってAFスピードは上がっているようですが…スポーツ撮影ならキヤノンかニコンにしておいた方が無難でしょうね。

書込番号:6019134

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/18 22:26(1年以上前)

そうですね、このカメラはじっくり撮るカメラですね。先程SMC50mmF2・40−80mmなどの純正MFで撮ってみたら描写力抜群でした。

ノリック1963さんの写真拝見しました。300mmお使いのようですがレンズは何をお使いですか?手持ちですか?

私も10Dに100−400ISを付けてサッカー写真訓練中です。
10DのAF精度・スピードはスポーツ写真に対して十分ですか?
私は現在非常に悩んでいます。istDSの板で脱線すみません。

⇒さんのご意見ありがとうございます。

書込番号:6019405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/02/18 22:43(1年以上前)

過去スレ覗いてきました
FX400Rさんは「[5384539] サッカー撮影について教えて下さい」で「このたび30D購入しました!」と言っていますが持っていないのですか。

また100-400ISも持っているのなら、今更何を聞いているの?
スポーツ写真撮る以前の問題だな。

書込番号:6019504

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/19 06:16(1年以上前)

ノリック1963さん

30Dは100−400IS購入のため売却しました。
どうも30Dになじめない状況もありました。
また、サッカー以外の戦闘機・ヘリ撮影で描写的には10Dも十分なものでしたから。

スポーツ写真においても使い込もうと思ったわけです。

書込番号:6020659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/02/19 09:26(1年以上前)

>スポーツ写真においても使い込もうと思ったわけです

それなら自分で言うように、ニコンやペンタックスに、キョロキョロよそ見せずに、しっかり使い込んだほうがいいんじゃない?

書込番号:6020908

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/19 23:22(1年以上前)

そうなんです。キョロキョロしてるわけではなく100-400ISを基軸としてしっかり使い込みます。ただ曇天時などは厳しいため手持ちでも追従できる機動力に富んだ機材がないか補助的に検討したいところなのです。

書込番号:6023769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Kマウント使用方法について

2007/02/17 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

本日ヤフオクで落札した本ボディが届きました。ペンタックスの小型で質感の高いつくりは健在ですね、最高の質感です!

Kマウントレンズを使いたくて購入しました。Kマウントの使用方法とストロボ使用時の注意についてどなたか教えて下さい!!

書込番号:6014130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/17 21:12(1年以上前)

>Kマウントの使用方法

って何ですか?「マウント」ってレンズとボディを繋ぐものだから、別に「使う」モノではないですわな。

書込番号:6014230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/17 21:29(1年以上前)

多分、Aポジションの無いマニュアルレンズの使用方法のお尋ねと思いますので使用手順を書いておきます。

・Cカスタムメニューで「絞りリングの使用」を2許可にする。
・フォーカスモード切り替えSWをMFにする。
・モードダイヤルをMにする。
これで前準備の設定完了です。

・レンズ側の絞りリングを好みの絞り値にする。
・被写体にピントを合わせる。
・シャッターボタンをチョンと半押ししてからAE−Lボタンを押すと適正な露光がセットされる。
 セットされたシャッタースピードがEVF内に表示される。
・必要ならこの時点で再度正確にピント合わせを行う。
 合焦状態をEVF内のフォーカスインジケーションでランプと音で確認できます
・シャッターを押すと自動的に最適のシャッタースピードで撮影できる。

・AE−Lを押したときのシャッタースピードが気に入らなければ電子ダイヤルで微
調整する。
・レンズ側の絞りリングを絞っていても、常時開放状態になります。
 シャッターを押すことで自動的に絞り動作が行われます。
 被写界深度は、電源スイッチをONより更に動かすと実際に絞り込まれて確認することができます。

整理すると
絞りをセット → ピント合わせ → シャッターチョンと半押し → AE−Lチョン押し → ピント確認
 → シャッターを押す

以上です、楽しい世界をどうぞ。

書込番号:6014313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/18 05:42(1年以上前)

ところでお手許には「Kマウント」のMFレンズはあるのでしょうか?

書込番号:6015957

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/18 06:57(1年以上前)

チングルマistさん、詳しい説明有難うございます。早速やってみます。

マリンスノウさん、Kマウントレンズを私は3本持っています。
よろしくお願いします。

iceman306lmさん、おっしゃるとおりマウントは接続機能部分です。あなたがおっしゃるようなおかしな意味の取り違えはしておりませんが。普通に読んでもそうは理解できませんよね。

書込番号:6016030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2007/02/17 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

夜景撮影でのシャッター押しはどうされてますか?
三脚使ってもブレが発生し今ひとつシャープ感が弱いので、セルフタイマーにしようかと思ってます。
あと、ISO感度の設定などもどうされているか、参考にお聞かせ願えれば助かります。

書込番号:6011899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/17 09:39(1年以上前)

夜間撮影やクローズアップ撮影には
三脚とケーブルスイッチCS−205が必携です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_remote.html

書込番号:6011923

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 09:41(1年以上前)

DSユーザーではございませんが(^^;;

低速シャッター時は指押し厳禁で、セルフタイマーかリモコンかケーブルスイッチが定番です。
ミラーアップも有効です。(説明書62ページ)

感度は出来るだけ下げておくのがキレイです。
絞りは、ある程度絞って・・・も定番。

↓のサイトとか参考になるのではないでしょうか?
[夜景撮影]
http://www.yakei-satsuei.com/

書込番号:6011929

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/17 09:48(1年以上前)

夜景でも三脚使用ならISOは100等の基本感度が良いです。シャッターはレリーズがあった方が便利ですが、なければセルフタイマーですね。まあ、ミラーアップが確実だと思います。風があるようなときは、三脚つけててもブレることがあるので、ワタシは手でカメラやレンズを押さえつけたりします。

書込番号:6011951

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 09:52(1年以上前)

to [6011951] yasu1018さん
*istDSだから基本感度は200ですね(^^)

書込番号:6011964

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/17 10:06(1年以上前)

僕が夜景を撮る時の設定等は↓の通りです。
・三脚
・リモコン(無ければ2秒セルフタイマー)
・ISO感度は最低
・Avモード
・絞りを開放〜最小まで1段程度ずつ絞りながら何枚も撮る
・液晶モニターで結果を確認しながら露出補正
・たまにWB変更

僕の場合、それ以前に構図の勉強をしなければいけませんが・・・(^^ゞ

書込番号:6012003

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/17 11:16(1年以上前)

三脚はどんなのを使用されてますか?
これがヤワだと設定以前の問題になりますから...
私の設定は以下の通りです。
・ISO200(最低)
・ケーブルスイッチor2秒セルフタイマー
 風が強い日は併用する場合もあり
・絞りはf5〜8を基本(でも開放や最小を使う時もある)
・たまにブラケット使用
・モニタで露出およびブレを確認
 モニタの拡大は最初を4倍に設定
・WBはオート
・RAWが基本

たまに三脚が使えない、使いづらい場合は50mmF1.4を持ち出して、
ISO〜1600、手持ちで行くなんて事もあります。


>かずぃさん

>構図の勉強をしなければ

同感です、というか私の場合、耳が痛いです。

書込番号:6012218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/02/17 11:23(1年以上前)

軽量三脚は脚を伸ばすとぶれやすいから最短状態がいいかも

書込番号:6012249

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/17 11:39(1年以上前)

携帯電話をリモコン代わりにも出来ちゃうソフトもありますね。

http://www.isl.co.jp/RQR/


ちなみに私は…
・ISO200
・絞りはF8が基本(ただし…状況次第ではもっと開けたり絞ったりします)
・後からキレイに仕上げるためにRAWで撮影
・ケーブルスイッチかリモコンとセルフタイマーの併用
…ですね。

書込番号:6012293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/17 13:15(1年以上前)

こんにちわ〜。

niki77さん、ブログ拝見いたしました〜。
ん〜〜〜ムと唸らされるお写真ばかりで、刺激になりました。
モトクロス等の動きモノは凄すぎて全く真似できそうにありませんので、それ以外のお写真を参考にさせていただきます。(^_^
----

三脚を使うような撮影の時は、私はなるべくケーブルレリーズを使うようにしていますが、これ良く忘れます。(^_^
仕方ないのでセルフで撮りますが、⇒さん がリンクされてるソフトは良さそうですね〜。
(残念ながら私はEOSなので使えませんが....)
ISOは200ですね〜。

書込番号:6012573

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2007/02/17 13:54(1年以上前)

短時間の間に多くの方からご回答いただきほんとうにありがとうございます。
最近、3脚を購入し夜景撮影を本格的にチャレンジし始めましたが、どうもブレが気になりました(下手すると手持ちの方がよかったりして・・・)。
リモコンは財布と相談なので、ご教授頂いたようにまずは2秒セルフと最低感度でやってみます。
ちなみに絞りは絞るほどいいかなと思ってましたが、やはり日中撮影とあまり差がないようですね。
3脚はハクバのわりとしっかりしたのを購入したので特に気になった次第です。
しかし夜景撮影も結構楽しいですね。

書込番号:6012681

ナイスクチコミ!0


霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/20 02:17(1年以上前)

夜景撮影について

夜景倶楽部のサイトを参考にしてください

私もここのメンバーですが

ここのメンバーはツワモノばかりです。

カーナビの夜景ポイントの情報でも有名です。

http://yakei.jp/index.html

なるべく絞り込んだ方がキレイです(F6.7〜8)
シャッタースピードは15〜30秒ぐらいで撮影しています
ワイヤーレスリモコンを使い2秒のセルフ
撮影する時間帯は、日没から30分以内の時間帯がベスト
水平線の対比は1:5〜1:4

▼私のお勧め撮影ポイントは

日本では、奈良市若草山
海外では、ラスベガスのストラトスフィアタワー
の夜景はピカイチです。(毎年行ってました)

地元中部地区では、岐阜の金華山

書込番号:6024504

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2007/02/21 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
岐阜は子供の頃住んでいたので、金華山は非常に懐かしいですね。

書込番号:6030925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

荒天時の撮影注意事項

2007/02/13 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:270件

こんばんわ。いつも有難うございます。
今まで、晴天、曇天での撮影をして来ました。
予想されている明日の強風+強雨の状況の中でどうしても白鳥の様子を撮影したく、カメラ全体をビニール袋被せて望遠レンズで撮影しようと思ってます。悪天候時の撮影の注意事項等を御教授頂きたいのですが。宜しく御願いします。

書込番号:5998228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/13 22:18(1年以上前)

強風+強雨

ボディは防水カバーでどうにかなるけど、前玉に付着する雨水の処理が面倒かしら?・・・吸水性の良いタオルを用意した方が拭き易いかな?

望遠なら深いフードで多少はしのげるかも?

風に煽られるぐらいならば1脚とか3脚でぶれにくいようにした方が良いのかな?


・・・次回にもチャンスがあるのであれば無理しないことです。

書込番号:5998516

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2007/02/13 23:05(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、ご参考までに

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/15/3983.html

でも、ここまでくるとキャノンあたりにシステム変更も検討が必要かも知れませんね...

でも、明日ですね...車の中から???

書込番号:5998855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/13 23:20(1年以上前)

強風時の3脚使用では転倒には気をつけて♪

書込番号:5998965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/02/14 23:29(1年以上前)

皆様こんばんわ。お陰様で強風と雨を避けての撮影が出来ました。
バスタオルを用意して手持ちでの撮影を計画してましたが、
風雨ともに少ない状態を狙っての撮影が出来ました。アドバイス有難うございました。カメラも体も無事に帰宅出来ました。
 今回の撮影時にふと思ったのですが、風の強い海辺での撮影の時は、カメラへの塩害をどの様に防止してるのかなと、乗用車でさえ下半身は水洗いしないと錆びてしまいますが。

書込番号:6003191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AUTO REVUENON45oF2.8

2007/02/04 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

リケノンの45oF2.8を購入しようと思っていたのですが…すでに売り切れていたので代わりに同じようなパンケーキレンズの表記のレンズを購入しました。
ただ…色々調べてみたのですが…このレンズの素性がよくわかりません。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみに…このレンズの薄さはM40oF2.8とほぼ同等です。
焦点距離被ってもイイからリケノンのパンケーキも欲しくなってきちゃいました。

書込番号:5959806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2007/02/04 13:36(1年以上前)

全くの推測ですが、リケノンと同じところで作っていたのでしょうかね?
レンズ名って、テフノン・マキノン・みたいに、
〜ノンていうのが多いのですね。

書込番号:5960620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/04 14:13(1年以上前)

REVUENONはヨーロッパの商社で、自社でカメラを造らずOEMでカメラレンズを販売していました。
こうしたブランドはけっこう多いようです。

レンズの多くはチノンのOEMでしたので、
当該レンズははっきりしたことはわかりませんがチノンのパンケーキ45mmF2.8のOEMで、
富岡製ではないかと思います。

ペンタとリケノンでパンケーキ3兄弟なんて呼ばれたりしますね。

それにしてもいい品物が出てきますね、
よかったらお店のヒントでも教えてくださいな♪

書込番号:5960736

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2007/02/04 14:37(1年以上前)

レスありがとうございます♪

小山卓治ファン さん

ホントに〜ノンってレンズ多いですね。
フジノンとかもそうですよね。
こうしてみるとPKマウントのオールドレンズってホント奥の深さを感じます。


怪人 さん

参考になりました。
こうしていると是が非でもリケノンの45oF2.8も欲しくなってきちゃいます 笑
ちなみに…新橋駅前の大庭商会で20,000円をちょっと切る価格で入手しました。
まだ在庫が一つあったので(金曜日の17:30現在ですが…)よろしければご確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5960809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/02/04 15:55(1年以上前)

さすが、パラダイスの怪人さんですね!

すみません、読み返してみたら、僕のは全く回答になってませんでしたね(恥
ドイツ製の標準レンズはネットで見たこと有ったのですが、
日本製のようなので、小堀製作所やコシナ、チノン、トキナーなどのOEMかな?
なんて思ってました。

書込番号:5961043

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2007/02/04 18:13(1年以上前)

小山卓治ファン さん

私も全然わかっておりませんでした…
PKマウントの歴史についてはもっと勉強が必要ですね。
こういう奥の深さがあるからペンタックスにハマっちゃうんでしょうけどね♪

書込番号:5961578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/11 00:17(1年以上前)

⇒さん
情報ありがとうございました、今日のぞいたらまだあったのでゲットしてしまいました♪
⇒さんの残り物でしたが、お持ち帰りのほうが良かったですか?
ちょっと撮ってみたらカリカリシャープで色のりはやや押さえ気味と言ったところでしょうか。

抑えていたパンケーキ沼にはまってしまいました(^^vぶぃ


書込番号:5985838

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2007/02/11 08:25(1年以上前)

怪人 さんも逝っちゃいましたか?!

おめでとうございます♪

>抑えていたパンケーキ沼にはまってしまいました(^^vぶぃ

私もかもです…汗
もともとパンケーキレンズ使いたくてペンタユーザーになったようなモンですからね 笑

書込番号:5986688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング