PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外つけストロボについて

2004/12/22 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 青いりんごですさん

FAQで、ペンタックス製のAFxxxxは使用可能ということで、ネットオークションで買うつもりですが、純正でないとダメなんですか。純正だと、ケーブルで接続したりしなくていいんでしたっけ。
canon,nikonなどカメラメーカー製の他に、panasonic,toshibaなども出していますね。

書込番号:3670880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/12/22 19:53(1年以上前)

>純正だと、ケーブルで接続したりしなくていいんでしたっけ。

と言うよりカメラ本体との制御のヤリトリが、メーカー純正だと可能だけど、それ以外の汎用品メーカーでも専用シュー交換式でないと、大部分のオート機能は使えませんね。ましてや他カメラメーカーの物だと変な電圧がかかって壊れてしまうかもしれませんよ。

書込番号:3670974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/22 20:04(1年以上前)

何か見ていたら危なっかしい気がする。
純正にしないのなら、オークションと言わず、
近所のカメラやさんで、説明して貰って買った方がいいように思うけど。

書込番号:3671020

ナイスクチコミ!0


kokkoこっこさん

2004/12/22 21:47(1年以上前)

心配ですね
ペンタは フラッシュ高いような
数も少ないし 困っちゃうね
悩みの種ですね。

書込番号:3671479

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/23 04:36(1年以上前)

余計な事かも知れないのですが、この板に限らず、なぜか年配の方の方がネットオークションを多用する傾向があるように思うのです。使い慣れているというか、若い人の方が用心深いように思います。
毎日のニュースを見ていても同じような感じを受けます。
私も時々オークションを使いますが、オークション以外ではまず手に入らない物に限って、捨て金と思ってやる程度です。

余計なお世話ですねm(__)m。

書込番号:3673065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/12/23 16:28(1年以上前)

こんにちは

純正品もあるけど、ニコンのAS−15がぴったり

書込番号:3674946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2004/12/22 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ひよこ組さん

モードダイヤルで、P(プログラム)って、とっても便利ですね。でも(オートピクチャー)との違いがよく解りません。どっちも、ただシャッターを押すだけなんです。ひよこにも解るように、みなさん教えてください。お願いします。

書込番号:3670189

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/22 17:05(1年以上前)

P(プログラム)というのは、露出を決める際、
シャッター速度と絞り値が「一定の予め決まったプログラムライン」
に則って自動的に定まってくる様式です。
FAレンズという種類のレンズ以降であれば、焦点距離情報も
加味されれいるかも知れません。

対して「AUTOPICT」モードは、距離情報や、使用レンズ、
撮りたいモノの明暗比、そして写そうとしているものが
動いているかどうか?までコンピュータが自動的に判断して
「撮りたいものがなんであるのか?」を自動的に検出して
最適な撮影モードにするという具合の働きがあります。

比較的初心者の場合は、AUTOPICTモードの方が、仕上がりがよい
写真が期待できるかも知れませんが、ある程度露出のことが
判ってきた場合は、プログラムモード、あるいはシャッター優先モードや
絞り優先モードの方が「自分の意志で色々作画を決める」ことが
できるので、そちらの方が有利かも知れません。

なお、AUTOPICTモードは便利なんですが、仕上がりの鮮やかさを
決めるモードが「鮮やか仕上げモード」に自動的に定まってしまうという
欠点といえば欠点が挙げられます。

まあ、すべて機械まかせにしたい場合はAUTOPICT、いろいろ
自分で設定したいという場合はプログラム以下のモードが
よろしいかと思われます。

書込番号:3670339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/22 17:09(1年以上前)

P(プログラム)は、シャッターと絞りの双方を調整して、カメラが露出を決定しますじゃ。
ピクチャーモードは、その場面々に適した露出とWBや後処理などもカメラが行いますじゃ。
オートピクチャーモードは、いくつかあるピクチャーモードから最適と思われるモードを、カメラが決めますじゃ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_21

書込番号:3670359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/22 17:12(1年以上前)

あらぁ〜
FAQのLINKを貼ったが、iモードでは見れんじゃった。
後でPCで見て下され。

書込番号:3670370

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 18:16(1年以上前)

一点書き漏らしていました。(まだ他にもあるかも知れませんが)

AUTOPICTモードでは、カメラが「ストロボ発光が必要」と
判断した場合、自動的にストロボがポップアップして、
自動的にストロボ撮影となります。

プログラムモード以下(とAUTOPICTのストロボ禁止モード)では
ストロボマークが点滅しますが、自動ポップアップはしませんので
自分の判断でストロボ撮影をするかどうかを決めなくてはなりません。

書込番号:3670615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよこ組さん

2004/12/22 19:28(1年以上前)

千尋バ〜バさん DENT*ISTさん ありがとうございます。と〜っても難しいですね???。 カメラははじめてなんです。いま五歳の娘の子育てで大変ですが、写真ってとっても素敵。大好きになりました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:3670882

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:24(1年以上前)

AUTOPICTモードで、Fnボタンを押して、▼ボタンでストロボモードを手動発光モードにすると、Dent*isさんの言う「AUTOPICTのストロボ禁止モード」になります。このモードでは、ストロボUPボタンを押すと、強制発光モードになります。(取扱説明書51ページ参照)

書込番号:3671105

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:28(1年以上前)

Dent*ist さん ごめんなさい。 Dent*isさん になっていました。

書込番号:3671119

ナイスクチコミ!0


カツはちさん

2004/12/22 20:44(1年以上前)

ちょっと勘違いかな。Dent*ist さんの「AUTOPICTのストロボ禁止モード」は、モードダイヤルを回して「ストロボ禁止モード」にするのでしたかね。先ほどの私の申し上げたことは「AUTOPICT」モードのままで、Fnボタンを押すと、ストロボUPボタンでストロボ発光の有無を、自分の意志で決められます、ということです。

書込番号:3671185

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/23 09:16(1年以上前)

はい、私が書いたのは「ダイヤル上」の話です。
その方が「見た目」ですぐわかるし、特に初心者の場合は
いくつかのボタン操作をしなくても直感的に判断できると思ったから
わざわざ*istDSでは「同じことをするのに複数の道筋を用意している」と
感じていたからです。

Fnボタンで設定して、しばらくしてから「あれ?どうやったら
ストロボ発光禁止解除できるんだっけ?」ということも
考えられますからね・・・

書込番号:3673419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードTRANSCENDのTS1GSD45 (1GB)

2004/12/15 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 naebakko22さん

SDカードTRANSCENDのTS1GSD45 (1GB)

安いので購入しようと思いますが、適合にoptioはあるのですが、
SDは有りません。いかがでしょうか?

書込番号:3635327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/15 08:09(1年以上前)

#3521210で報告されています。

書込番号:3635350

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/15 09:05(1年以上前)

じじかめさんの書かれた数字は、書かれた文章の『書き込み番号』ですので、該当する番号の所を探してみましょう。

と書き出しながら・・・この↓が該当の書き込み番号のです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3521210

書込番号:3635471

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/12/15 12:25(1年以上前)

同じ返信でも、人となりが表れますね。

書込番号:3636054

ナイスクチコミ!0


スレ主 naebakko22さん

2004/12/15 12:32(1年以上前)

失礼しました。大変有り難うございます。

ところで、z1−p、mz3を持っていますが、処分すると、どのくらいになるのでしょうか?
大したことないでしょうから、記念にとっておくか!!!

書込番号:3636074

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/15 13:32(1年以上前)

カメラのキタムラのネット中古のページで、買い換えを前提とした下取価格を見てみたら・・・

MZ-3(黒)は最高15000円でZ-1Pは12000円でした。
これから傷とかを減点されますから・・・

勿体ないから持ったままが良いかもしれませんね(^_^;)

書込番号:3636289

ナイスクチコミ!0


初代R-1さん

2004/12/23 01:45(1年以上前)

遅レス失礼。
去年のGW中ですが、ヤフオクでZ−1Pが33,000円で売れました。
銀塩ボディは中古で安いから必要であればまたいつでも買えると思って。
それほど美品ではありませんでしたが、ポイントは商品写真の写りですね。

書込番号:3672770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮

2004/12/22 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kokkoこっこさん

istDsは オートフォーカスが しにくいとか
なんとか  >>>???
そこで ニコンD70を総合的に 選ぼうとしたのですが
魅力も多いペンタ
マニュアルフォーカスだけなら 問題ないの?
あと 鮮やかに設定すると ポートレートは
派手すぎるし 
タムロンとの 組み合わせは 難しいのかなあ?
教えてくださいませ よろしくお願いします。
充電器を 別買いとか考えると ニコンD70と値段は変わらないかもね。

書込番号:3669177

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/22 10:42(1年以上前)

kokkoこっこさん

客観的に見て*istDSのAF「速度」は誉められたレベルではないと思います。
特に室内、暗い条件では「迷うような挙動」を示すことがあります。
ただ、「精度」に関しては全然問題ありませんよ。

アルバムに、「かなり暗い条件(バーのカウンターなど)」で
AFで撮影したモノもあります。
かなり暗くても粘って合焦してくれます。

ポートレートの作例は肖像権等の絡みがあってあまり目にする
機会がないですよね。
ウチには女児が二人いますが、やはり公の場に撮った画像を
公開するのは気が引けます。

価格に関してはD70も発売当初よりかなり値ごろになってきていますが、
*istDSもかなり下がっていますので、仮に数千円の充電器+充電池を
加えたとしてもまだ*istDSの方が安いのでは?・・・

タムロンは今のところ、APS-Cサイズに特化したレンズをあまり
積極的に投入していないので、評価等も出ていないのでは?・・・

個人的にはズームリングやフォーカスリングの「向き」が
PENTAXと同一なのでタムロン頑張って欲しいんですけどね。

書込番号:3669221

ナイスクチコミ!0


大好きペン太さん

2004/12/22 12:00(1年以上前)

KOKKOこっこ さん こんにちは

>ist Dsは オートフォーカスが しにくいとか
>なんとか   >>>???

オートフォーカスって とっても便利ですよね。でも、暗い所では、どのメーカーもそんなに キューン・ビシッなんていかないものですよ。

職場の キスデジなんかも 同様ですね。
何にも考えずに ただシャッターを押すだけなら、コンデジのほうが便利かもしれませんよ・・・・。と言いながら、DSをお勧めしていますが。(笑)

他メーカーのレスも見てください。カメラ本体の話とは異なりますが、前ピン・後ピンの話題が絶えません。すべてジャスピンなんていうものは・・・先の先でしょう。

>あと 鮮やかに設定すると ポートレートは
>派手すぎるし

鮮やかモードはそんなに 派手ですか?
ナチュラルモードのものと 比較するとう〜んチョット違うかな?
と思う程度なんですが・・・。
パソで拡大して始めて気が付く程度かな。鈍感ですみません。

そんな時は 迷わず、ナチュラルでしょう。
KOKKOこっこ さんの細腕にも *istDs は似合うと思いますよ。

書込番号:3669443

ナイスクチコミ!0


デジタル一眼欲しいさん

2004/12/22 12:44(1年以上前)

kokkoこっこ さん 機種選びに迷っておられるようですね。
実は私もD70と迷いました。
なんと言ってもD70はニコンだからです。
PENTAXを手に取るまではD70でしたから・・・
でもファインダー見てからはPENTAXに変わりました。
一眼のすばらしさを発見しました!
本当にこの価格クラスのデジ一眼ではトップです。
またデジタルは後から出る機種の方が一般的に技術が進んでいることも
一理あります。
ただ撮影する用途(特に連写を希望するような撮影)によっては
D70がお奨めかも?
スナップ、風景ならまずPENTAXをお奨めします。
急がないのなら来年キスデジの新しく出てくると思います。
参考に*istDsで撮った写真をHPに掲載しています。


書込番号:3669615

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokkoこっこさん

2004/12/22 13:10(1年以上前)

みなさん とっても勉強になりました^^
うなずいてしまう 

ところで ファインダーは とても見やすいと
言われてますが デジタルカメラマガジンで
ファインダーまわりのゴムの??
名称不明 つまり眼があたるところ
あれが はずれやすいとか なんとか
どう思いますか>?
教えてくださいませ。

書込番号:3669701

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 14:36(1年以上前)

アイカップですね。
ズレたことすらありません。
個体差があるかも・・・

*istDでは外れやすかったらしいですが、改良されたとの
ことです。
それでも気になるヒトは、糸で縛っちゃうらしいですよ。
滅多につけ外しするものじゃないので、心配性のヒトは
そうしちゃった方がいいかも。

書込番号:3669925

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/22 17:29(1年以上前)

私のアイカップも健在ですよ。

外れてもカメラ屋さんで安く購入できるので…特に対策もたててません。

書込番号:3670427

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokkoこっこさん

2004/12/22 18:52(1年以上前)

アイカップ そうでしたか^^よかったーー^^
一安心。ありがとう
ペンタに シグマのレンズってあわせにくいの?
どこかで どなたか書き込んでましたが
タムロンも レンズがまだそろっていない
って 言うし、
ペンタの純正も あんまりよさそうなのみつかんないし
(特に望遠ズーム) 標準はレンズキットのが
良いのかしらね? いろいろ事情があるんですね
レンズメーカーと純正の間にも。^^

書込番号:3670760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/22 22:29(1年以上前)

ポートレートなら一応作例の中に入れてあります
まああまり特定できないように横顔などにしていますけどね

別にポートレートにする際は鮮やかにする必要は無いんですけどね
Pオートでも良いでしょうし

アイカップは自分のも特に問題ないですね
所有しているNIKONのフィルムカメラはすぐに取れてくれたけど・・・
まあそれもそれほど高級機じゃなかったんですけどね

ちなみに被写体は何をお考えなのでしょうか
それを絞らないと本当にPENTAXがレンズが少ないとはいえないですよ
今野鳥を狙おうと考えていますけどさすがに純正だとこれというのが無いですね

書込番号:3671719

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokkoこっこさん

2004/12/22 22:46(1年以上前)

被写体ですか
何かをやっている人物 動物 あとは大自然の感動です
どうか すてきなレンズ教えてくださいませ。

手ぶれは 一脚でなんとかしましょう。
失礼ですが キスデジは スタイルがどうもいまいち
オリンパスもね
カメラらしく ニコンもすてきで充実さに一目
めずらしさで ペンタックスに最有力。^^

書込番号:3671836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/22 23:27(1年以上前)

自分もそれほどレンズを使っているわけではないので・・・
って振っておいてなんですが(^_^;

いくつか作例を見て、また実際に使ってみた限りでは
ポートレートではFA24-90o、FAJ75-300oかな
使ってはいないし、作例も見ていないけどFA135oF2.8も面白そうです
もちろんDA18-55o、DA16-45でも良いと思いますけどね
この辺は画角も広く大自然などを幅広く写す際にも良いと思います
FA20oF2.8もその点はなかなか良いでしょう
これはDtipさんの作例を見ていただくと良いかと思います
動物は・・・一概には言えないでしょうね(^_^;
近くに寄れるものもあれば、野鳥のようにとても被写体自体が小さくて
なかなか寄れないものもありますし
できればより望遠になれば良いとは思いますけれども
良い望遠はやはりどのメーカーであれ高くなり、また携帯性も犠牲になるのが宿命です
先ほどのFA135oF2.8でも焦点距離としては大体35mm換算で200mmほどになりますしそれでもいけるものもあるかと思いますけれども
ちょっと少ないかな
そのへんの兼ね合いをどう捕らえるかでしょうね
ただ一本で済まそうとなると今のところTAMRONかSIGMAの28-300oと
いったところなのではないでしょうか
この辺はどのような写真を撮ろうとするか、
Kokkoこっこさんが店頭などで試して色々とお試しになると良いかと思いますよ

かなりぶっつけで書いているので他にこれというのがありましたらどなたかフォローを・・・HELP!(^^;
参考までに

書込番号:3672090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/22 23:37(1年以上前)

追伸です
作例のリンクを張るの忘れていました
FAJ75-300oでの作例でポートレートはこちらです
この作例を見て買っちゃいました
といいつつポートレートにはまだちゃんと使っていないな
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/03/news003_3.html
直接張るとうまくとばないのでこのページの一番下がこのレンズの作例です
一応自分の中にもありますが撮影しているのは鳥ですけど

Dtipさんのアルバムはこちら、istDのほうですけれどね
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=132778
これを見て単焦点の沼にはまった方はどのくらいいるのかな(^^;
罪な方です
他にも色々と作例はあると思いますけれどもね、まだちゃんとは調べていないです(^^;

書込番号:3672153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ2本選ぶとしたら?

2004/12/22 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あとひと押しさん

はじめまして。
今までデジ一眼が気になりつつも横目で見ておりました。
D70あたりは重すぎてふみきれなかったのですが、
istDsを触ってみて軽さ小ささに驚き、さらに子供が産まれていよいよ買ってしまいそうです。

で、レンズ選びとなるわけですが、以下の候補を考えてます。
室内での子供撮影用に明るいレンズを一本、ちょっとした外出を交換無しですませられるユーティリティなものを一本、を想定してます。

1) シグマの18-125mm + ペンタックスの近々発売の40mmF2.8パンケーキ
軽さ最優先だとこうなるかな、と。最大で125mmというのが少々さびしいですが、タムロンの18-200mmというのはいつになるかわかりませんし

2) タムロンの28-200mm + シグマの18-50mm F2.8
少々重いのと値段が。。。

ご意見や他の候補をいただけると助かります。

書込番号:3669758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/22 14:00(1年以上前)

軽さにこだわっているようなので1がいいようなきがしますが。

書込番号:3669835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/12/22 14:30(1年以上前)

istDS(およびistD)には、オートフォーカスでピントを合わせたのちでもマニュアルですぐにピントを調整できる“クイックシフトフォーカス”という機能が搭載されています。もしこの機能が便利だと思われる場合、サードパーティ製レンズ(またペンタックス純正でも以前のもの)を購入すると、これに対応していないことが多いので留意が必要です。

書込番号:3669903

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/22 15:15(1年以上前)

サードパーティー製レンズは、馴れの問題もあるかも知れないけど
ピントリングやズームリングの回転方向がPENTAXと逆の場合がありますので
「そういうのが気になる方」は注意した方がいいですね。

純正ととっかえひっかえ使ってて、とっさに反対方向に
回しちゃったりとかってこともありますから。
まあ、じっくり急がない場合は「あっ、反対だった」で
済みますが。

私の場合は、そういうのが気になってシグマ製のレンズとか
食指が動いても手が出せないです。

書込番号:3670018

ナイスクチコミ!0


おちょこいさん

2004/12/22 16:01(1年以上前)

ズームの方は
DA18-55 or DA16-45
室内用は、FA35/2なんてどうでしょう?

とくにFA35/2は、明るく軽く3万円前後で買え、
非常に評価の高い銘レンズです。

書込番号:3670144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 18:11(1年以上前)

純正が良いと思われるので,おちょこいさんに 1票!

私も先週の水曜にDS買いました。動機はsmcオールドレンズを使う為です。

また,我が家も3月には第一子誕生なので,35o or 40oと18-55でいけるのではないかと思っています。

書込番号:3670591

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/12/22 18:58(1年以上前)

FA31/F1.8 Limitedはどうですか?

書込番号:3670779

ナイスクチコミ!0


藤坊さん

2004/12/22 19:58(1年以上前)

こんにちは。
時間に余裕があるのであればまずは40mmのパンケーキなんていかがでしょう。
2本目はしばらく使って自分に合った物を再検討してはいかがでしょうか。
私、一眼暦は短いのですが、室内でチョコチョコ動く犬を撮るのに、いま50mmあたりの明るい短焦点レンズを狙ってます(^^)。3本も要るのかと妻に怒られてますが(笑
パシャパシャと室内でいろいろ撮りたいのであれば、その辺が良いかと思いますよ。

書込番号:3670989

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとひと押しさん

2004/12/22 23:34(1年以上前)

こんなにレスをいただいてありがとうございます。
結構、純正を推す方が多いのですね。

FA35mmF2は良さそうですが、品薄のようですね。40mmパンケーキの方が早く手に入りそう。。。

ズームも純正の方がいいのかなぁ。うーん、ますます迷ってきました。
とりあえずクイックシフトフォーカスの使い心地を体験してきます。

書込番号:3672129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDメモリの不安定性について

2004/12/20 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 *istDS大好きさん

*istDSのレンズキットを購入して1週間で千コマほど撮影し
レンズテストなどを終えて,さて本格的に楽しもうと思って
いる所です。
キット・レンズの性能も普通に使うには「必要にして十分」と
思いますが,如何でしょうか。

それにしても,一眼レフデジカメがこのレベルまで来るのに
もう数年かかると思いましたが,流石ペンタックスさん,やって
くれました。
小さくて軽くて使い勝手抜群で,バッテリーの保ちも良く(富士フイ
ルムの単三・リチウムイオンは4本で60gと軽く,使用条件にもより
ますが千コマも撮影出来ます),気軽に持ち歩ける一眼レフ・デジカメ
です。

ところで,パソコンにデータを取り込む時,SDメモリが不安定で
カメラから直接なら大丈夫ですが,カードリーダーを使用すると
全く(パソコンから)見えません。
この様な現象を経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。
バグでないとすれば,何か良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3658794

ナイスクチコミ!0


返信する
とろい親父さん

2004/12/20 10:19(1年以上前)

初歩的な事例ですが、私のもそのような現象は度々あります。
長期メモリーカードを差し込んだままにしとくとACCESSランプは転送表示しないときあります。                     又、コード接続部の緩みが生じて接続不十分な時が有るので、PC側及びカードリーダー側の差込を一度抜き、差し直して解決させてもいます。多分こんな単純なことでは無いと思いますが、PC側に原因があるのか、リーダー側にあるのか調べる必要はあると思います。

書込番号:3659749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/20 17:40(1年以上前)

カードリーダーに問題がありそうですが、、他のSDでテストしてみては
いかがでしょうか。

書込番号:3661149

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きさん

2004/12/21 00:43(1年以上前)

有り難うございます。

SDメモリ・カードリーダーはディマージュで1年ほど
使っておりますが全く問題なく快適です。

パソコンで(SDメモリを)FAT32フォーマットして,
その状態では認識しますが,ペンタックスのフォルダー
(ディレクトリ)が作成されると認識出来なくなり,場合
により,パソコンがフリーズします。

これは,複数のパソコンで生じるので「お手上げ」状態
なのです。仕方ないので,*istDS用USBケーブルを発注
しました。持ち歩き用ケーブルを購入する訳です。
実用上はカメラからケーブルで取り出せば良いのですが,
不便を感じております。

でも,その様なお話しが無いみたいなので,このカメラ
特有とすれば「初期不良」でしょうか。

書込番号:3663556

ナイスクチコミ!0


ki5002さん

2004/12/21 10:41(1年以上前)

SDカードはどこのメーカーか分かりませんが、相性というのもあるようですよ。後、SDカードも寿命がありますし、頻繁に読み書きや抜き差しを繰り返しているとへたってきます。一度他のSDカードで試してみるしかないでしょう。

書込番号:3664820

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istDS大好きさん

2004/12/21 21:51(1年以上前)

色々と有り難うございます。

SDメモリのメーカーテスト(サンディスクとパナソニック)も
最初にしております(高く付きました)。

その後,購入店に連絡した所「初期不良で交換」と言うことに
なりました。
持参して,確認のためその場にあったノートパソコンを使うと,
何故か認識するので,マクセル製のカードリーダーを購入して
先ほどテストしました。

その結果,認識して読み込みが出来ました。問題はカードリーダー
だった様です。複数のパソコン(複数のカードリーダー)が偶然にして
「相性が良くなかった」ということに落ち着きそうです。

お陰様で本当に助かりました。
今後はトキナー12-24ミリ(ペンタックス用はまだですが楽しみです),
シグマ55-200ミリなどを揃えて大いに活用する予定です。
有り難うございました。

書込番号:3667095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング