PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連写についてですが・・・・

2004/12/20 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Its istさん

カメラ性能では、2.8コマ/1秒(8枚)になっていますが
動体モード以外(Pモード)でも撮影毎にピント合わせを行うことが
あります。測距点も変化しています。
1コマ/1秒〜2コマ/1秒くらいのバラツキがあります。
ちなみにシャッター速度優先で1/640程度に設定しても
室内などでは同様です。電球等の明るいものには比較的小気味良く
連写するのですが・・・・
カシャ・・・ウイン・・・カシャ・カシャ・・ウイン・・・・のような
感じになるときがあります。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:3660225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンのA061装着時の異音について

2004/12/19 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 めがねがないと見えないさん

今晩はみなさま。
レンズキットを購入して楽しんでいるうちに望遠のレンズが欲しくなり先日
タムロンの28-300(A061)を購入いたしました。あんなに鏡筒が伸びるとは
思ってなかったのでびっくりした。 さすがに300まで伸ばすと手ブレがする
なと感じています。これからしっかり手ブレしないように頑張りたいとおも
います。

さて、質問なんですが、A061を取り付けてカメラを縦や横に構えるとレンズと
カメラの繋ぎ目から”カチャ”と向きを変えるごとに音がします。気になって
どこから音がするのかを調べた結果、それぞれ単体では音はしませんし、レンズ
キットのレンズを装着するともちろん音がしません。どうも、A061を装着した
時にだけ絞りのレバー?(レンズの装着側の出張ているやつ)あたりから音が
出るみたいです。それとレンズ側の絞りのメモリをAから3.5に回してやると音が
でません。
 また、キットのレンズに比べるとプレビューレバーを回してからの絞りはねの
反応が遅いようです。

これは、初期不良なのでしょうか、それともそういうものなんでしょうか?
もし、同じ現象を経験なされた方がおられましたらご意見お願いいたします。

書込番号:3652837

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2004/12/19 09:42(1年以上前)

おはようございます。
改良前のA06を所有しています。
言われて気付きましたが、確かに横縦方向どちらに
方向変えてもカチャカチャ音がするし、絞り環を開放にすると
音しなくなりますね。

恐らく不具合とかそういう性質のものではないと思いますよ。
多分、A位置や絞り込まれた状態だと、内部で絞りを制御する
カムなどが遊んでいるんだと思います。

今まで気付かないで使っていたけど、何も起こってないですし。

書込番号:3653977

ナイスクチコミ!0


スレ主 めがねがないと見えないさん

2004/12/19 20:08(1年以上前)

今晩は、Dent*istさん。ご返信ありがとうございます。

そうですか。やはり音がするみたいですね。今日は天気がよかったので
初めてA061を使って撮影してみました。いやぁーほんとに面白いでした。
レンズ1本でいろんな画角が楽しめてとっても楽しかったです。川に行
って白く流れるような写真を撮ってみようと思い、シャータースピー
ドを遅くしたら、何度撮っても真っ白な写真になってしまい何でなのぉ
と思いながら帰りに本屋で一眼レフの本を読んだところNDフィルターで
光量を調整する必要があったんですねぇ。いやーこれからいろいろと
またお金がかかりそうです。

書込番号:3656664

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/19 20:49(1年以上前)

*istDSは最低感度がISO200相当なので、条件によっては
最大に絞っても遅いシャッターが切れないということが
ありえるかも知れませんね。特に晴天下では・・・
また逆もありえます。
ポートレートなどで開放にして、最高速度でシャッターが
切れないようなことも。

28-300は、すごく幅が広い焦点距離があるので
大きさ、重ささえ気にしなければなかり重宝しそうです。
(と言ってもまだ*istDSで使ったことないのです)

でも、そのうちに高倍率ズームの画質に満足いかなくなる時がきます。
やはり単焦点の画質には及びませんから・・・
ズームで「よく使う焦点距離域」を自分で把握してから
順次揃えていくのが妥当だと思います。

書込番号:3656885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

50mmマクロ

2004/12/16 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

最初の購入レンズとしてpentax純正とsigmaを比較していますが
両方を店頭で装着して試すのが良いのでしょうが、ままならず悩んでいます。
決めてから同時に本体とも購入予定です。

前にもお聞きしまして重複気味なのですが、
qsfsの価値とコスト差はちょっと別にしまして、気にしていることは

MFのあわせやすさです。実用的にはいずれも全く問題ないかとは思うのですが、
近接端から遠端までのリング回転量は、問い合わせたところ
sigmaは200度、pentaxは290度で、これからすると
pentaxのほうが微妙なピント調整に向いていそうに思います。
実際そんな感じでしょうか。逆であればコストの点でsigmaにするところですが。
ちなみに、DSの標準ズームでは96度だそうです。このズームの店頭での感じでは、小生には微妙な調整がかなりやりにくいです(ピントの山は明確に出ますが)これが気にしている発端です。

気にしているレベルが些細過ぎるとのご意見もあろうかと思いますが・・・。

書込番号:3640543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 11:45(1年以上前)

>気にしているレベルが些細過ぎるとのご意見もあろうかと思いますが・・・。

そのとおりです。ここは予算に問題がないなら純正で!(sigmaの方が安いんですよね?)
レンズとボディの信号のやりとりもあり、なんらかのトラブル発生の場合も純正の方が話は早いし。

書込番号:3640623

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/16 13:17(1年以上前)

明日への伝承さん

>そのとおりです。ここは予算に問題がないなら純正で!

やはり。

ところで話題が違いますがHP拝見しました。棚田それも全国各地のすばらしいですね。
写真を趣味にされていらっしゃる方々はほんとに色んなご専攻があって
そのような趣味を拝見するのも気持ちが新たになります。

書込番号:3640915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 14:19(1年以上前)

sige11 さん ご高覧ありがとうございます。
ところで、私もこのカメラには大いに興味がありますが、踏ん切りがつかない点もあり、今のところ・・・です。

ゲットしたあかつきには報告してください。

書込番号:3641094

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/16 18:28(1年以上前)

みなさまに触発されて、ささやかなアルバムを設けてみました。
主にキットレンズの18-55mmですが、若干タクマーの55mmや
Mの35mm、85mm、200mm、マクロの100mmなども混じっております。
800×531にリサイズしております。

つたない画像ばかりですが、レンズ選びの一助になればと・・・

書込番号:3641860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/16 20:19(1年以上前)

Dent*ist さん なかなかユニークな構図の写真ご紹介ありがとうございます。
その中で100マクロによるデジタル街区がありますが
絞りと距離はどれくらいですか。
またチップ部品の文字は原寸で中央以外の奥の方と手前の方は
どのあたりまで見えますか。もちろん中央は見えますよね。
小生のマクロ撮影では、ある程度大きく写してかつ被写界深度を深くしたいのです。

書込番号:3642263

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/16 20:55(1年以上前)

sige11さん、こんばんは。
見ていただいてありがとうございます。

「デジタルの街角」と題したモノは絞りはF5.6でしたが、
今、F22で写したものをアップしました。一番最後にあります。

レンズは100mmですが、現在は生産されていないものです。
買ってすぐに「F2.8」の新製品に切り替わってしまったんですよね。

おおよその撮影条件はコメントに書いておきました。
F22ですと、結構深い被写界深度が得られると思います。

なお、これから「撮影状況」を撮った画像もアップしておきますね。

書込番号:3642419

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/16 23:01(1年以上前)

Dent*ist さん わざわざ被写界深度がわかりやすい画像を用意いただいて恐縮です。
やはり100マクロだとF22でも前後1cmくらいにしかならないのですね。
50マクロで2cmになるかどうか。
でもf22でそれくらいだとちょっと苦しいかなあ。
まだ使ったことが無いので、この辺が悩みなのです。
倍率を1/3倍くらいのところからなら、他のマクロ機能のあるズームでも
よさそうだし・・・。
うーん。


リングストロボと良いものをお持ちですね。
これも欲しいのですが、DSで使えるものがあるのでしょうか。

書込番号:3643144

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2004/12/16 23:40(1年以上前)

リングストロボは純正のがまだカタログには載ってました。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html

多分取り寄せになると思いますが・・・

レンズはフォーカシングで前玉が回転しないものじゃないと使い辛いと思います。
条件が合って、撮影倍率も厳密に一定にする必要がなく
前玉の回転しないマクロ機能付きのズームレンズがあれば
かなり代用はできるとは思いますが・・・

もう一枚、作例(大したモノじゃないですが)追加しておきました。

書込番号:3643419

ナイスクチコミ!0


mer*さん

2004/12/16 23:44(1年以上前)

sige11 さん
こんばんは。

私はSIGMAの50mmを持っていますのでf32と2.8のものを2枚アップしました。7枚目と8枚目です。
ご参考までに。

書込番号:3643443

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/17 08:28(1年以上前)

Dent*ist さん 情報ありがとうございます。

作例
ストロボでF22だとこんな感じですか。参考になりました。

>レンズはフォーカシングで前玉が回転しないものじゃないと使い辛いと思います。

ちょっとわからないのですが、
リングストロボは繰り出し筒につけるのですか?
それではまずそうですね。

>>>
前玉の回転しないマクロ機能付きのズームレンズがあれば
かなり代用はできるとは思いますが・・

これはそのようなズームにリングストロボをつければ
ということですか。
そんなに明るくない野外で1/2倍程度までのマクロを
手持ちでする場合はまずストロボがひつようではないかと思うのですが。
(対象は植物です。等倍は室内ですので別光源が使えます)
要求が多いと考えねばならないことが増えてきます。


mer* さん
50マクロの画像例ありがとうございます。
F22でこんな感じになるのですね。参考になりました。
さすがにF22で室内ですとISO1600にもせざるを得ませんね。
はからずも1600時の画質の参考にもなりました。
回折はF22程度だとまだ軽いかと思いますが、
露光量の点から私の場合ちょっと実用的で無いようです。

もっと考えて見ます。

書込番号:3644528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/18 11:44(1年以上前)

sige11 さん、

PENTAXユーザーが50mmマクロの購入を検討するのであれば、
まずは純正のD FA 50mm/F2.8が第一候補でしょう。
小型軽量なのがフィールド派にはうれしいところです。
まだ値段が4万円台後半と高いところが…。

SIGMA 50mm/F2.8 EX DGなら、この半額で手に入ります。
PENTAXほど小型軽量ではありませんが、遜色ない描写力が魅力。
距離環回転量によるピント調整の加減は問題ないでしょう。
距離指標が筐体に直接印字されている(PENTAXは窓内)点は実用的ですし、
デザイン的にも良いと思います。

野外だと天候その他もろもろレンズにとってありがたくない条件もありますから、
私なら惜しげなくガンガン使って使い倒せる安いSIGMAを選びます。
しかし、ほんのわずかでも小型軽量化することが求められるシーンだって
あるでしょうから、その時は覚悟を決めてPENTAXか…。
手持ちの他のレンズと同じフィルター径の方を選ぶというのも良いでしょう。
結局、どちらもアリですね。

書込番号:3649295

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/19 10:52(1年以上前)

ごろなごさん
選択上のアドバイスありがとうございました。
sigmaは距離目盛があるのですか。

書込番号:3654230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/19 11:05(1年以上前)

sige11 さん、

距離目盛りはSIGMAにもPENTAXにもあります。
マクロ撮影はMFの方が精度があがりますから、これは必須で、
どのメーカーでもマクロ・レンズには距離指標がちゃんとあります。

また、ピントの合う範囲が極端に狭いために起こるAFの迷いを避けるためには、
MFの方がかえって手っ取り早いとも言えます。

書込番号:3654284

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige11さん

2004/12/19 20:17(1年以上前)

>距離目盛りはSIGMAにもPENTAXにもあります。

そうでしたか。

>また、ピントの合う範囲が極端に狭いために起こるAFの迷いを避けるためには、
MFの方がかえって手っ取り早いとも言えます。

この事態も考えられそうですね。

書込番号:3656715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

広角ズームで迷っています

2004/12/19 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:9件

表題のとおり、広角ズームレンズで迷っています。
ペンタックス現行のDA16-45mmと、FA20-35mmです。

DAの方は、この価格.comの掲示板やweb上で、色々な作例・情報を知ることができましたが、FAについてはいま一つで、特に肝心な*istDsとの相性についてもわかりません。
Dsとの組み合わせで使用されていらっしゃるかた、いかがでしょうか?

FA20-35mmについて、数少ない使用感を述べていらっしゃる方は、良いレンズとおっしゃっていますが、いまいち売れてないのか、本当に少数。
20-35mmは他社でもけっこう出していますが、微妙に使いにくかったりするんでしょうか。

DAは、FAに比べ1万円以上安い値段、ズーム範囲の広さに、
FAは、レンズの見た目、小型軽量、にひかれています。

書込番号:3653197

ナイスクチコミ!0


返信する
gotchsanさん

2004/12/19 02:35(1年以上前)

銀塩ボディーをお持ちでしたら、FAレンズの方が楽しめると思います。DSにつけると本当に小型軽量です。DAレンズは大きい気がします。私は両刀遣いで行こうと思っていますのでたいへん満足しております。フードをつけるとやはりストロボが多少けられます。周辺光量の低下はほとんどみられません。

書込番号:3653316

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/19 03:11(1年以上前)

私も便乗で質問させてください。
私も同様に広角ズームで悩んでいるのですが、DA16-45mmとタムロンの17-35mm(A05)のどちらかにしようと思っています。値段も似たようなもので明るさも大して違わないように思います。塩銀も持っていますが、特に共用も考えていないです。ただ、タムロンの広角側で欠点があるような書き込みがあります。値段もそれなりなので、そんなに贅沢は言いません。
お使いの方の感想を伺いたいです。

書込番号:3653421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/19 03:38(1年以上前)

便乗ですみません。
>お使いの方の感想を伺いたいです。
ペンタユーザーじゃないけど、A05使っている身として。
>ただ、タムロンの広角側で欠点があるような書き込みがあります。
具体的にどんな欠点でしょう。レンズ単独の問題?
ワイド端の歪曲収差はシグマやキヤノンに比べ少し目立つと、レンズ斬りの西平氏は
評価してたけど、素人目には誤差の範疇だと思いますうよ。ボディがニコンですが、
私のアルバムの上の「他のアルバム」から2004_GWの方を参考にしてください。
A05を中心に撮っていますので。
>塩銀も持っていますが、特に共用も考えていないです。
なら、迷う事なく、デジタルに特化した光学設計で、画角レンジの広いDA16-45mm F4でしょう。
「Quick-Shift Focus System」でAF/MFの切り替えも楽そうだし。(これって、AFで
フォーカスリング回転しないんだよね?)A05はフォーカスリング回転するし、あと、
35mm判と共用な為、APS-Cデジタルだと、付属のフードはほぼ効果無いですよ。
それに純正のフードには、C-PLの使用で便利な窓が付いているしね。

書込番号:3653473

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/19 16:38(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。
A05の板の方で同じように迷われた方がいらっしゃってA05からDAの方に取り替えた経緯が出ておりましたので、躊躇していました。
A09を最近購入して、写りのよさを実感していたので、続けてタムロンを買って見ようかと思っていました。
クイックフォーカスのレンズを持っていないので、便利さが実感できずにいたので、やはり初めてのクイックフォーカスレンズを購入してみようかという気になって来ました。

書込番号:3655685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/12/19 18:27(1年以上前)

僕も広角レンズでは迷いました。
自分の場合は銀塩のとの共有を考えていたのですが、便利さを考えると
わりきってDA16-45も良いかな〜というので迷っていましたね。
他にはDA14やFA20も候補にいろいろ迷っていました。

最終的にはSP90マクロの色のりの良さからタムロンを試してみようという
ことでA05の購入にいたりました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=486238&un=84410&m=0
に写真が数枚あります。

まだ使い始めたばかりなので、まだ評価は出てない状況なのですがFAJ18-35
よりはシャープでしっかりした写りかな〜と感じています。

自分の中では「ズーム=便利」という図式があるので、そういう意味では
17-35ではフォローできる画角の範囲としてはちょっと物足りなさがあります。

銀塩との共有を考えないのなら、やはりDA16-45が画角的にも写り的にも
良いかな〜と思いますね。

余談ですが、銀塩で17mmの画角を味わうと、デジでも同じぐらいの広角で
遊びたいという欲が(汗)
ということでシグマの12-24には興味深々です(滝汗)

書込番号:3656220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズは何がよいですか。

2004/12/18 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 オリンバアサンさん

35mm換算で、24mmのレンズ、28mm〜150mm程度のズームレンズで安価なものを教えてください。
プロではありませんが、建築関係の参考資料とするため主に建物や室内を撮ります。
歪曲や湾曲がなく、正確に再現されるものが望みです。
小さく軽いこと。そして、1番大事なことは安いこと。
よろしくお願いします。

書込番号:3649552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/18 14:18(1年以上前)

35mm換算で、24mmのレンズとは16mmですよね?
単焦点は現在のペンタックスにはないですから
やっぱりペンタックス純正のDA 16mm〜45mmF4EDがよいと思います
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html
周辺部の歪みは、個人の感覚でとこまで許せるかですから、よくわかりません
ニコンかキヤノンだったら他のレンズもあるのですけどね σ(^◇^;)
教会の中を撮ったのがありましたのでよかったら参考にしてください^^
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=9.9207

28mm〜150mm程度のズームレンズで安価なものなら
シグマの18-125mm F3.5-5.6がよいと思います   Rumico
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_125_35_56.htm

書込番号:3649877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/18 14:23(1年以上前)

写真がちがってました (^_^; こっちです^^
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=122.0307

書込番号:3649890

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/18 15:12(1年以上前)

24oに一番近づけるのはこれですかね。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_wide.html

書込番号:3650084

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリンバアサンさん

2004/12/18 22:18(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。
寄る年波に負けず、思い切ってデジイチに挑戦してみようと思います。

書込番号:3651912

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2004/12/19 16:53(1年以上前)

そうそう寄る年波だからこそ挑戦してください。私なんか寄るボケ寿命ですが挑戦しています。(ごめんなさい)

書込番号:3655778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

広角のレンズ

2004/12/19 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 TOKINA太郎さん

*istDS 用に広角のズームが欲しいと思っています。トキナーのAT-X 124 PRO DX 12-24mm はNIKONとCANONのマウントしかないみたいですが、PENTAXマウントが発売される予定とか何か情報がありましたら教えていただけないでしょうか?
フィルムカメラから持ち替えると全体的に望遠寄りになってしまうので、広角のレンズが欲しくなるんですよね。。
よろしくお願いします。

書込番号:3653458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/19 03:50(1年以上前)

いつになるんでしょうね〜 TOKINAのみぞ知るって感じじゃないですかね。
ペンタ、コニミノ、オリ ユーザーの辛いところですよね。
レンズの事も考えると、ペンタ、コニミノ、オリ みんなナイスな機種出してるんだけど、
躊躇しちゃうんですよね〜

書込番号:3653483

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOKINA太郎さん

2004/12/19 04:32(1年以上前)

実は今TOKINAのAT-X 270 Proを使っているのですが、こっちはPENTAマウント出してくれてたんですけどね。。やっぱNIKONかCANONに比べると少数派なんでしょうね。。。。。しかし、PENTAXの作りは好きでかなり投資してきているし、離れられない。。いい広角レンズないかな。。

書込番号:3653518

ナイスクチコミ!0


HNを寝取られた美青年(笑)さん

2004/12/19 07:00(1年以上前)

シグマの ↓ これではご不満ですか?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505010766

書込番号:3653634

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOKINA太郎さん

2004/12/19 12:41(1年以上前)

HNを寝取られた美青年(笑) さん 、
情報ありがとうございます。この辺りのレンズが欲しいんですよね。賞まで受賞していてなかなかよさそうですね。ちょっと暗めな気がしますが、このくらい広角になるとこの程度なのでしょうかね。室内でできるだけストロボなしで撮影したいと思ってます。やっぱ短焦点かな。。

書込番号:3654701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング