
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月14日 00:47 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月13日 23:46 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月13日 23:30 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月13日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 16:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月13日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット


istDS購入検討中で、一デジは初めてなので迷ってます。
カタログにはシャッター速度が1/4000〜30秒と記載がありますが、
それ以上開放はできないのでしょうか?
夜に星等を撮影したいのですが大丈夫でしょうか・・。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/12 21:27(1年以上前)
名古屋人です。 さん、こんばんは。
バルブも選択できますよ。
書込番号:3623338
0点


2004/12/13 00:08(1年以上前)
BY使用説明書P190によると30秒以上は無理みたいです。バルブも同様
書込番号:3624511
0点


2004/12/13 18:43(1年以上前)
30秒までなのはマニュアルシャッターですね。バルブには特に限度は無いはず。
とりあえずバルブで180秒までは動作を確認しました。
書込番号:3627368
0点


2004/12/13 19:02(1年以上前)
使用説明書のどこを探してもバルブの限度が30秒と読み取れるところはないんですけどね・・・
書込番号:3627444
0点


2004/12/13 20:36(1年以上前)
間違えたようですもうしわけありません
書込番号:3627862
0点


2004/12/13 22:07(1年以上前)
バルブ使うとバッテリーの消耗が進みそうですよね。
その点、昔のメカニカル一眼でメカニカルバルブの
機種が天文撮影などに重宝されていたようですね。
書込番号:3628436
0点


2004/12/14 00:47(1年以上前)
星の撮影の場合、シャッタースピードよりもノイズを気にされたほうが良いかもしれません。
コンパクトデジカメ(CV4000と比較)よりはノイズは少ないですが、多少あります。
星見雑誌『星ナビ』などではCanonKissDigitalのCMOSが低ノイズと紹介されていました。
私はリコーのメカニカルシャッターカメラで撮影していましたので、
同じKマウントのDSを購入しましたが、ノイズリダクションしても多少は残りますね。
書込番号:3629687
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


2004/12/13 19:39(1年以上前)
ニコンとペンタ何台かうの・・??
書込番号:3627595
0点


2004/12/13 19:47(1年以上前)
広角側はSIGMAの20mm、24mm、28mmのF1.8がありますが、
いずれもかなり大きく、コンパクトな*istDsとのバランスは?です。
純正の20mm/F2.8、28mm/F2.8、35mm/F2あたりがサイズも手頃でよいかと。
ただ、最近PENTAXの単焦点レンズは入手性が極端に悪くなっています。
店頭在庫等を細かく探す必要があるかもしれませんね。
望遠側は...やっぱり70-200mm/F2.8クラスですよね。
純正もSIGMA製も大きいです。望遠はしかたないでしょうか?
自分は*istDsのコンパクトさを生かしたいので、
とりあえずSIGMAのツインズームセットと純正28mm/F2.8を購入しました。
来月には40mm/F2.8のパンケーキも出てくるようなので、
それを追加すれば一応一揃いとなります。
>ニコンとペンタ何台かうの・・??
何のこと???
書込番号:3627633
0点


2004/12/13 19:54(1年以上前)
失礼!
広角側は単焦点で書いてしまいました。
書込番号:3627681
0点


2004/12/13 19:54(1年以上前)
こんにちわ♪Y氏の隣人 さん♪
いゃぁーニコンの板でも、同じような、質問をされていますので、
ニコンもペンタも買うのかな?って思いましたので。。。。。♪
書込番号:3627683
0点

申し訳ございません、
ニコンでも聴いております
未だに 迷ってますので
いろいろご参考にしたく 申し訳ございません。
書込番号:3628026
0点


2004/12/13 21:13(1年以上前)
こんにちわ♪ひろko さん♪
ごめんなさいね♪私がややこしいレスをして。。。ゆるしてねf(^_^;スンマセン
明るいレンズなら、シグマの18ー55、F2.8も検討されては、いかがですか♪
書込番号:3628089
0点


2004/12/13 21:14(1年以上前)
予言者あびらさ〜ん、どうもです。
なるほど、そういうことですか。了解しました。
ひろkoさん、楽しく大いに悩んでくださいね。
PENTAXの明るい広角レンズは純正16-45mm/F4が評価がいいみたいです。
もう少し明るいところでは...それが適当なものがないんですよね〜。
レンズメーカー製になっちゃいます。
純正なら単焦点によいものがそろってます。
コンパクトなシステムを組むならPENTAXでしょうか?
書込番号:3628102
0点


2004/12/13 21:16(1年以上前)
シグマの18ー55、F2.8。。。。こんなレンズないですね。。m(_ _)m
シグマの18ー50、F2.8ですね♪
書込番号:3628111
0点

>ひろkoさん
明るいズームと言うのはF2.8通しのズームを指すのですかね?
もし、そうだとすると既に種類が限られてきます。
ひろkoさんが考えられているレンズ名であるとか、予算や撮る対象など
もっと具体的に書かれた方が明確なアドバイスを受けやすいと思いますよ。
万人に向くレンズというのは、詰まるところありません。
どういったニーズなのか、という事を自分の中でも把握できていないと、
何となく評判の良いレンズを買ってみたけど何だったんだろう?
という事になりかねませんから、買うまでの間に一度整理してみると良いと思います。
全ての条件を満たすのはおそらく無理でしょうから、
最低でもこれだけは譲れない!という自分だけの条件を見つけ出してみましょう。
私個人としてはY氏の隣人さんと同じく*istDSのコンパクトさが活きるレンズ選びが好みですね。
シグマかタムロンのF2.8通しの標準系ズームの何れかですかね。
といっても小さくはないですけど。
書込番号:3628117
0点

同じ普及帯 デジ一眼の*istDsとD70ですから,いろいろ比べたいのはしょうがない
話かもしれませんね.KissD(2の噂もあるし),E-300と選択肢も増えて悩ましい所です(^^;
ちょっと,マルチポストの感じはありますが,悩ましい所です.
で,標準ということでD70も方でも勧められていたシグマの18-50F2.8は明るい
標準ズームということならお勧めなのではないでしょうか?PENTAX用もNIKON用
も出ているみたいなので,機種選択の決め手にはなりませんね(^^;
望遠ズームとなると,PENTAXではFA☆ズーム80-200f2.8ですかね?シグマ等
の他メーカーでもf2.8の同様の明るい望遠ズームはあると思います.
望遠ズームという点でも決め手にかけるかな?
ちなみに「明るい」ことと「安い」ことは反比例の傾向があります.明るい
レンズほど高価(TT)
で,その一歩先を考えてみる.PENTAXのレンズラインナップは単焦点と変なレンズ(魚眼ズームとか,なぜか最新パンケーキとか)
と古いレンズ(タクマー等のM42レンズ)という,最先端技術というものではなく
古くからの資産の有効活用という方向の深さがあるかなと思います.
対するNIKONさんでは,D70では,古いレンズはちょっと使いにくいかなと思います.
測光は写してみて試すという感じ?ファインダーもMFにはつらい.
そのかわり,PENTAXでは望めない超音波モータ搭載や手ぶれ補正搭載レンズと
いった高性能で便利(で高価)なレンズという選択肢があるという点が魅力!
どっちのメーカー,どっちのカメラでも後悔することはないと思います.
でも,自分で決めないとどんなカメラでも後悔はでるのでは?やっぱり最後は
自分を信じるのが一番ですよ.じっくり悩みましょう!
書込番号:3628184
0点

はい^^しっかり書き込みます 申し訳有りません ペコリ
撮りたい写真は どこかでも書きましたが 人物が主体、
風景も綺麗にとって見たい 欲張りかな?
メーカーの 何々と言うのが解りませんので
こちらに聴いてる次第でありました。^^
しつもん
28くらいだと広角が足りないような、18くらいから70くらいの標準ズームが よいかな、?理由は 35ミリで言うと3倍まで標準でほしような
あと望遠は 9〜10倍はほしいので 200くらいまで ほしいかな?
みなさま ありがとう。よろしくお願いしますです。
書込番号:3628186
0点

FA☆80−200は重くて大きくて、値段が高くて、鞭打ちになります。
しかし、写りは最高。
>明るい望遠ズーム
>値段もそこそこ
これはペンタならずとも無理ですね。ないものねだりでしょうか。
とりあえずセットのレンズで少し使ってから考えるか、
シグマのhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_786/15902169.htmlレンズセット値段もそこそこです。
望遠は知りませんが、18−50は評判も良いようです。
書込番号:3628567
0点

ペンタックスもニコンもタムロンの28−75f2.8でい〜と思います!
明るい望遠ズーム? 残念ながらデカくて重くて勧められません。
書込番号:3628733
0点

>28くらいだと広角が足りないような〜
→失礼しました。みなさんお勧めの,シグマの18−50f2.8
望遠ズームはやっぱり重いし大きいし,ボディとのバランス悪いですよ。
書込番号:3628796
0点

>ひろkoさん
ズームレンズの倍率はワイド端とテレ端の比で決まるものです。
簡単のために書きますが20-60mmは3倍ズーム、100-300mmも3倍ズームです。
>メーカーの何々と言うのが解りませんので
正直な所、ちょっと調べる努力もしてほしいと思いました。残念です。
・明るい標準ズームならこの辺り
PENTAX FA★28-70mm F2.8 AL
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normalzoom.html#02
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
SIGMA 24-60mm F2.8 EX DG
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/24_60_28.htm
SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/24_70_28.htm
TAMRON 28-75mm F2.8 XR Di A09
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/
Tokina 28-80mm AT-X280AF PRO
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633670.html
・明るい200mm辺りまでの望遠ズームならこの辺り
PENTAX FA★80-200mm F2.8ED[IF]
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#02
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/70_200_28.htm
TOKINA 80-200mm F2.8 New AT-X 828 AF PRO
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633229.html
*istDSは電池・メディア抜きで500g程度ですけど、
大体レンズの重さがそれを越えるようだとかなりフロントヘビーな印象になります。
手持ちで撮るのは勿論、持ち運ぶのもかなり体力要ります。
これだけF2.8通しのズームレンズを挙げておいてなんですけど、
ひろkoさんがどうしても綺麗に写したいものが人物なのであれば、
単焦点のポートレートレンズ一本(PENTAX FA★85mmF1.4など)と
好みのF2.8通し標準ズームかPENTAX DA16-45mmF4なんかの組み合わせを
私はお薦めしますかね。
純正ズームレンズという点ではニコンの方が選択肢が広いように思います。
書込番号:3629266
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット


DS購入しました。
早速、カメラを眺めながらマニュアルを読んでいると
(楽しみを取っておきたいんで、何か買うといつもそうします)
『SDメモリーカードには寿命があります』との記載がありました。
今までCFカードタイプのコンデジを使っていたので
メディアについてDとDSとで迷った末に、SDのほうが転送速度が
速そう(お店に並んでいるものを比較しての範囲で)だったので
DSに決めたのですが、えっ、寿命なんてあるの!?
と驚いています。
みなさんご存知なのでしょうか?
CFタイプのコンデジのマニュアルには
CFカードの寿命などという言葉は出てきません。
0点


寿命と言っても、限りなく0に近いと思って間違いないから、
そんなの考え無くっていいんじゃないの?
まさかPCに入っているメモリーの書き換え回数に対する寿命なんて、
考えたこと無いでしょう。
書込番号:3612682
0点


2004/12/10 20:51(1年以上前)
非常に安価なSDカードでは稀にトラブルとか
あるようですね。
まあ、寿命のないモノなどはないですから
この手のモノはまめにバックアップを取っておいた方が
よいということでしょう。
フィルムと異なり、一本いや一枚まるごと
ダメになった時のダメージは甚大ですからね・・・
書込番号:3612817
0点


2004/12/10 20:55(1年以上前)
デジカメで使われるメモリは「不揮発性メモリ」といい電気がなくなってもデータを保持できるものです。
このメモリには素子そのものの寿命とメモリに蓄えられたデータの寿命の2つの寿命があり、
素子の寿命は半永久とはいかないですがかなり長く使えます。ただ同じ素子に読み書きを
繰り返すとその部分の寿命は縮むようです。
一方、データの寿命は正確な報告がないですのが「データを1年間放置してたら消えた!」と
いうような情報もあります。
書込番号:3612833
0点


2004/12/11 01:25(1年以上前)
NAND FLASH(この板には不揮発Memoryとありますが)に関する
テクニカルな情報を一つ。。。 NANDはそもそも不良ブロック
(BadBlock)が存在しても良いもので(良いと言っても程度が
ありますが...)、先天性BadBlockと後天性BadBlockに振り
分けられ、前者はMemoryメーカー工場出荷時に使えないとされている
Block、後者は使用時に使えないと判定されるBlockになります。
Dataを書き込む際 最初にSet側はBadBlockを指定しますので、
不良(Bad)指定されたBlockには書き込みはしません。
よって、常にGoodBlockへData書き込みを行うので 基本的にはDATA破壊
や寿命はない事とされております^。^
もし寿命があるとすれば、NAND FLASHが原因ではなくコネクターとの
接触不良(挿抜を繰り返すので、メッキが剥がれ 錆が発生する)の
方が多いのではないかと思われます。。。
書込番号:3614233
0点


2004/12/11 13:51(1年以上前)
CF や SD、MS で用いられている記憶素子であるフラッシュメモリーには、パソコンの主記憶に用いられている DRAM とは異なり、書き換え可能回数の限界があります。
(あんまり良い資料がなかったんですが、例えばここなど↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031006/106168/)
これは別に SD に限ったことではなくて、CF や MS はもちろん USB メモリからネットワークウォークマンから何から何まで、フラッシュメモリーを使ったデバイスには共通の特徴です。
最近では書き換え可能回数限界も 10 万回を越えて、メーカー側では「通常使用の範囲では問題ない」として特にユーザへ告知しないでいるところも多いですが、限界がなくなったわけではないので、きちんとユーザへ伝えている PENTAX はなかなか愚直で良い姿勢だと僕は思いますよ。
最後にもう一度、SD の方が CF よりも寿命が短い、ということはほぼありませんので (端子部とかカード自体の壊れやすさ等の差はあるかもしれないけど)、ご安心あれ。
書込番号:3615897
0点



2004/12/12 13:42(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
フラッシュメモリの書き込み回数に寿命があることは知っているのですが、
DSのマニュアルにはそれ以外の寿命があるような表現になっているのです。
マニュアル30ページ抜粋
『・・・SDメモリーカードには寿命があります。長期間使用しない場合は、
保存したデータが読めなくなることがあります。・・・』
まるで電池でバックアップしているかのような注意書きだったので
心配したのです。説明足らずで申し訳ありません。
書込番号:3621126
0点


2004/12/13 01:21(1年以上前)
マニュアル30ページ抜粋
『・・・SDメモリーカードには寿命があります。長期間使用しない
場合は、保存したデータが読めなくなることがあります。・・・』
⇒そうですね... もともとFLASHは絶縁体に囲まれたセルの中に高い
電圧で電気を強制的に通し電荷を蓄えると言う原理を用いております。
その中には、絶縁体の厚膜が薄く時間と共に蓄えた電荷が抜けて行く
という現象が起こります。(1⇒0にDataが変わってしまう現象
です→Dataが消える!!!)
本件に関しては、半導体メーカー(東芝、Samsung、Micron、ST、
Hynix・・・)の徹底した品質管理(変なところでCostDownをしない!)
に期待する以外ありませんね ^^;
書込番号:3624959
0点


2004/12/13 23:30(1年以上前)
ぼくちゃん. さん
SDの寿命についてはさほど気にする必要はないという点は同意しますが、
>まさかPCに入っているメモリーの書き換え回数に対する寿命なんて、
考えたこと無いでしょう。
通常使われるPCのメモリと一緒にするのはあまりに乱暴だと思いますよ。
書込番号:3629129
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
以前にもご質問させていただきましたが、現在*istDsを含めてデジ一眼の機種を選定しています。本日初めて大手家電店でデジ一眼に触れてきました。最初にD20は最高にAFが速くて、現在所有しているパナのFZ2との差を思うと感動してしまいました。そのあとD70を試すと、これも遜色ないものでした。しかし、DsはAFが迷う様な動作があり、シャッターが切れるまでに間が出来てしまいます。最後にはピンぼけ状態でシャッターが降りることもありました。AUTOでの撮影ではあるももの、店員さんに何か設定の違いでもあるのかと尋ねながら2人で何度か動作させましたが、結果は同じでした。店員さんもキャノンやニコンは速いからとの、曖昧な回答でしたがそのようなものではなく、同じデジ一眼とは思えない程の差に感じました。レンズはどちらもレンズキットのものでした。(D20は不明)実は、過去の皆さんの評価は悪く無かったですし、現物見ての印象では、*istDsに気持ちが傾いていただけにショックでした。因みに上位モデルとなる*istDとオリンパスのE-300はD70並みで問題無かったです。実際に使用している方は如何でしょうか?室内でストロボ無し等、条件的に向いていなかっただけでしょうか?たまたま本日触ったものだけがこの様な現象がでただけなら良いのですが・・・。
0点


2004/12/12 21:55(1年以上前)
D20って、canonの20Dのことでしょうか。あくまでも、コストみあいの比較をしたく、istDSと20Dでは、価格帯が違います。お金があれば、当然、20Dに興味があります。
私は、istDSで十分満足です。いい写真が撮れるし、感動してます。
書込番号:3623521
0点

tubarunさんの感じた通りで合っているのでは、と私も思います。
Canon/NikonのAFは、どちらかというとサクっと短時間で合焦点を決め打ちする印象ですね。
一方PentaxのAFは暗所では遅いながらもミュックックックッと
最後に粘って合焦点をしっかり探すという印象です。個人的感想ですけど。
>レンズキット 室内でストロボ無し
これは厳しいですね。
ノーストロボ室内であれば大口径レンズの出番といった所でしょうか。
明るい屋外、明るいレンズだとまた違ってきますよ。
ピンぼけ状態でシャッターが降りるというのはちょっと私には解せないですね。。
ファインダーの視度調整は当然合わせていましたよね?
(液晶モニタで見てピンボケだったならばどうしようもないです。。)
時々手荒く扱われて無残に壊れた展示機なども見かけますけど。
私は*istD持ちですけど、店頭で試した感じではAF部分はDSも同じに感じました。
書込番号:3623573
0点


2004/12/12 22:09(1年以上前)
>最後にはピンぼけ状態でシャッターが降りることもありました。
スポーツなど動く物を撮影するモードだとシャッターがおります
が、それ以外のモードだと降りないはずです。
>因みに上位モデルとなる*istDとオリンパスのE-300はD70並みで
>問題無かったです。
私は*ist Dユーザーですが、私がお店でさわってみた限りでは、
むしろAFが早くなっているように感じましたから、展示品が故障
していた可能性があると思います。
書込番号:3623627
0点


2004/12/12 22:29(1年以上前)
うーん、、、、、。
一眼て少し良い単焦点レンズを2個買えば10万とかいっちゃうじゃないですか。
、、、、現時点で最高なら20D買っちゃうのもアリだと思いますよ(・_・)
安いからといって不満を工夫で乗り越えて自己鍛錬するのももちろんアリ。でも20Dならファインダーも良し?、AF速い、感度上げてもノイズレス、手ブレ補正レンズも有り、他。少し高かったけど良い買い物したな。と感じるかもしれません。Dsも価格考えたらこれ、いいじゃんと思うかもしれません。
でもまージレンマ抱えたら思い切って発想の転換で割り切る、または待ちですよ。
とりあえず私のはレンズを明るいものに変えれば迷いは減りますので(当然ですが)故障ではないなと感じます。そしてその時はMFを使い「ああ、これが評価の高いファインダーなんだな、istでよかった」とプチ幸せ感じてます。
色々道はありますよ。
書込番号:3623784
0点


2004/12/12 22:48(1年以上前)
どこぞの 記事の寄せ集めですか? TUBARUN さん 皆さん言ってるようにレスに矛盾があるね。 想像がはいっていない?色メガネを外して、もう一度しっかり確認しましょう!
書込番号:3623921
0点


2004/12/12 23:11(1年以上前)
DSの場合、室内等暗いところではAFの動作が何段階かで合わせるような
ところが確かにあります。でも、精度的には悪くないと思うのですがど
うなんでしょうか。20Dは私も所有してますが、確かにAFは早いですし
ノイズレスで高性能です。しかしながら、あっちのスレでも時々話題
になるようにピンずれの問題とかたまにあるようですし。
まあ、個人によって価値観が違いますから、DSのAF性能にご不満なら
20DかD70にされれば良いと思いますが、DSはこの値段にしては大きな
欠点の無い良く出来たカメラだと思いますよ。
それと、一度別のお店で試してみてはいかがですか?
それで同じならDSのAF性能はそんなものということで納得いくのでは?
書込番号:3624091
0点


2004/12/12 23:44(1年以上前)
レンズキットのレンズを使っています。
一週間前にDSを購入し、AFスピード・精度について文句のスレをここに立てました。あれから1200枚程取り撮りまくりましたが、結果から言ってDSのクセを見極めれば何の問題もありません。私も当初D70にしておいた方が良かったと後悔しましたが、DSのAFはクセがあるだけで、合焦方法のクセを見極めれば、特に遅すぎるということもありませんし、精度が悪いということは無いです。安心して購入して下さい。
また、18-55mm言われている程悪いレンズではありません。多少暗いので使いづらい点はありますが、フラッシュや外光を上手く使えば問題ないです。今DSにして非常に満足しています。私は主に動き回る子供を撮ってますが、充分良い結果を出せてます。サイズもDSにマッチしていますし、手軽なズームとして始めはレンズキットセットでいけばよいと思います。
個人的な意見ですが、DSで満足しています。コンデジとは圧倒的に違う一眼の世界を速く楽しんで下さい。
書込番号:3624350
0点

個人的に使用していてAFの精度自体には問題は無いです
速度も八句DSさんが仰っているとおりちょっと癖はありますけれどもね
速度はレンズによりけりといったところでしょうか
ちなみに暗いところでもというのはどのくらいかにもよりますので一概に言えないのですけれども
しかしお店の中ぐらいだったらAFがそこそこいけないとおかしいと思います
ちゃんとメンテナンスしてるのかな、そのお店
今回結構暗いところでの撮影もしたのでもしよろしければアルバムのほうを参考になさってください
暗いところといっても夜景ではないのですけれども
もし暗いところでもそこそこ撮れるというのでしたらFA24-90oをお勧めします
AFの速度はDA18-55のほうがスムーズのような気がしますし、クィックシフトフォーカスが付いていますから、
厳密なピント合わせはレンズキットのほうがいいとは思うのですが
こちらのほうは絞り開放写り的にでもかなり使えるかと思います
それとISOの増感を組み合わせれば室内でもなかなかいけるかもしれません
このレンズ描写力はistDのときから描写性には定評があります
少し値段は高くなりますが、暗い所ではより良いかもしれません
参考になればよいのですが
書込番号:3624902
0点

*istDSでも*istDでも、AFフレームをAFの効く被写体にあわせてやれば、明るさが仕様の範囲なら、そんなに迷ったり遅いことは無いと思います。
シャッターが切れたのにピントが合っていないのは、AFロックしたときとシャッターが切れたときとのの間に上体が前後に動いた、多点測距で自分が考えている点でないところにピントがあったのに気が付かなかった、手ぶれをした、AFの故障などが考えられます。
書込番号:3625546
0点

皆さん、ご親切なご教授ありがとうございます。ご指摘頂いた様に本日、他店でも触ってきました。AF速度は、何故か昨日感じた程のストレスはありませんでしたが、ある程度は昨日同様にもたつく様な時もありました。しかし皆さんのレスや本日の感触からして、自分の撮影の許容範囲には充分あると判断いたしました。またD70の方がAFについては、快適な印象は変わりませんでしたが、重要なのはその精度でもありますし、AF速度は比較材料の一つでしかありません。サイズやデザインが自分のフィーリングにあっていますので、*istDsを選定しようと思います。本当に色々なアドバイスを頂き参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3628508
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


皆様、はじめまして。
*ist DS でポートレートを勉強したいと思っています。FA43とFA77のどちらを買おうか迷っています。デジカメでは1.5倍の焦点距離になることを考えて、FA43(=65.5mm相当)が銀塩のFA77に近いなあと考えています。逆に77mmだと実質は100mmを超え、ポートレートの勉強用には少し望遠過ぎるかなぁと考えています。
皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点

大口径ではないですけどDA40mmF2.8Limitedがちょうど出た所ですからね。
私なら発売までの1ヶ月悩んでしまいそうです。
自分の撮影スタイルとして被写体とどのぐらいの距離を置きたいのかが
一つのポイントになるでしょうね。
写りの違いは実際のユーザーさんにお任せするとして、
個人的には長めが好きなのでFA77に一票。
# 私は手持ちのレンズのFA50でポートレート撮ったりしますけど、
# 77mm相当ということで、その向きにはなかなか使いやすいです。
書込番号:3626701
0点



2004/12/13 16:34(1年以上前)
D tipさん、アドバイスありがとうございます。
FA50の写真拝見いたしました。いい感じです。私も50mmに近いということでFA43が使いやすそうだなぁと感じています。
他方、FA77は銀塩の世界ではあまりも有名なので。。。
魅力は感じるのですが、ちょっと被写体との距離がありすぎて難しそうなイメージを持っているのですが。。。
書込番号:3626942
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
いまだに ニコンD70 ペンタックスを迷っています。
レンズは 標準 望遠 各ズームとも2本タムロン検討中。
やはりデジタル対応設計を選択予定。
ところで折り畳んで 折り畳み傘程度のサイズの一脚どこかに
ありませんか?
おしえてください。よろしくお願いします。
0点

折り畳み傘程度のサイズというと5段でも足りないのでないです。
書込番号:3622562
0点


2004/12/12 19:01(1年以上前)
この両機で迷ってる方結構多いですよね。
後、オリンパス機も。
いろいろ気軽に撮りたいならDS、本格的にこれから写真に取り組もう
ということならD70ではないですか?
漠然とした言い方で申し訳ないですが、DSが明らかにD70より勝って
いるところはファインダーとオートホワイトバランスと軽量コンパクト
であるということでしょうか。あ、デザインも・・。
でも、ここのスレならDSをお勧めするのが筋かな・・。
後は、ご自分で実機を触って感性に合った方を選択してください。
書込番号:3622583
0点

それは よく言われて解っているのですが、
どうしても買ってから 後悔したくなくて
ついつい すみません。あとわりと持ち歩きたい(車なし)
なので つい ペンタックスかなと?
でも、ニコンの機能良さそうだし
一脚探し すみません、折り畳み傘以上でも
何でも情報下さいませ。よろしくお願いします。
書込番号:3622627
0点


>折り畳み傘程度のサイズの一脚どこかに
ありませんか?
折り畳み傘、そのまま一脚に使ったら、
傘の先のプラスチック(?)はずしたら、ねじ径は同じだと思うけど。
(傘によっては違うかも知れないけど)
書込番号:3622786
0点


2004/12/13 00:01(1年以上前)
松下ルミ子さんのご紹介のUltraStick50を持っています。
まだ、実際に使用して撮影はしていませんが、伸長が130cmしかないので、身長が
179cmの私には、ちょっと低いです。
携帯性重視で、非常用と考え購入しました。
ひろkoさんの身長がそれほど高くなければ、縮長が32cmと、非常にコンパクト
なので、軽量の*istDSとあわせて使うには結構お勧めです。
書込番号:3624468
0点


2004/12/13 00:16(1年以上前)
>どうしても買ってから 後悔したくなくて
私の周りには、一眼選んで後悔する人はいますが。。。
えらく、こだわって一式揃えて、結局、チッチャなデジカメ持っているカミさんの方が良い写真が多かったりして。
書込番号:3624577
0点


2004/12/13 15:46(1年以上前)
一脚。
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=02&s=03&pno=1
私はここのE-2014を使ってます。
UltraStick50よりも少し大きくてがっしりした感じです。
ただ、発売から時期が経っているようなので、
扱っているお店が少ないかもしれません…。
書込番号:3626789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





