PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東京に来たらここに行っとけ

2004/11/28 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 totomasuさん

*istDS買いました!

ここで教えていただいた大阪の中古レンズ屋を回って
1stレンズはFA43F1.9Limitedにしました。
娘撮り専用で使いこなすのはこれからですが、とりあえず高級感にしびれています。
*istDS+FA43は驚くほどコンパクトで非常に使いやすく大変満足しています。

大阪はキタからミナミまで徘徊しましたが、
JR大阪駅中央口から本当にすぐの「八百富写真機店」、
そこから地下街を通っていける大阪駅前第一ビル1Fの「カメラの大林」
には多数PENTAXレンズがありました。
JR大阪からすぐなので大阪出張の折にでもどうぞ。

ここで本題ですが、今度(一応仕事で)東京へ行く機会があります。
PENTAXユーザーなら東京に来たらここに行っとけ的なところがありましたらお願いします。
再び中古レンズ、カメラ備品を求めて彷徨う予定です。

書込番号:3560161

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/28 21:53(1年以上前)

>再び中古レンズ、カメラ備品を求めて彷徨う予定です。

中野にフジヤカメラ、
新宿西口にマップカメラ が有ります。
場所はGoogleで検索すると直ぐ分ります。

書込番号:3560276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/28 21:59(1年以上前)

私がいつもチェックしているのは
カメラのキムラです。
http://www.kimura-camera.co.jp/
日本橋、八重洲(地下街)新宿西口(最近移転しました)

書込番号:3560328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/29 07:37(1年以上前)

チングルマさん パラダイスの怪人さん のお勧めの他に

中野の日東商事,秋葉原にっしんカメラ,新橋大庭商会・新橋カメラ,このあたりでしょうか?

他にもメジャーなお店ありますが。

書込番号:3561956

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/11/29 11:51(1年以上前)

メジャーと言えば目黒の三宝でしょうか、駅から遠いのが難点ですね!
値段はフジヤと三宝が頑張っていますよね、秋葉のにっしんは上野寄りの店は改装?、閉店?現在営業してないようです、ご注意を。岩本町のにっしんは品揃え豊富です。
東京で半日くらい時間があれば新宿がお勧めです。始めにフォーラムに行ってCCDの清掃をお願いして待ち時間にマップ、中古市場、ヨドバシを徘徊してフォーラムで引き取って時間があれば中野のフジヤって言うコースが満足感が高いですよー、私のいつものコースじゃん(^_^;)

書込番号:3562457

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomasuさん

2004/11/30 21:45(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

教えていただいたお店をすべてチェックしました。
新宿をメインにできるだけ回るつもりです。

あとは新橋あたりで安い宿が見つかれば.....

書込番号:3568600

ナイスクチコミ!0


初代R-1さん

2004/12/01 01:45(1年以上前)

新宿でしたらカメラのキムラも品数多いですね。
http://www.kimura-camera.co.jp/sitedata/topics/heiten.html
最近行っていなかったら移転していたようです。
他にミヤマ商會やアルプスもあります。

書込番号:3570032

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/12/01 10:29(1年以上前)

中古カメラ店ガイドがありましたので紹介しておきます。
http://www.thephotolife.com/camera-u/

書込番号:3570765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュについて

2004/11/29 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 1眼生活(9日目)さん

どなたか、タムロンの「SP AF28-75mmF/2.8 XR Di」を持ってる方
いらっしゃいませんかぁ?

お聞きしたいのは、ist-DSに付けた場合、内蔵フラッシュでケラレるかどうかです!
宜しくお願いいたします。

書込番号:3563902

ナイスクチコミ!0


返信する
みのむちさん

2004/11/30 10:51(1年以上前)

istDで使用しておりますが、フードをはずせば全焦点距離でけられません。

書込番号:3566582

ナイスクチコミ!0


スレ主 1眼生活(9日目)さん

2004/11/30 22:33(1年以上前)

みのむちさん、情報有難うございます。
感謝いたします!

書込番号:3568891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めの中望遠ズーム

2004/11/28 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

あまりの安さに購入、価格.comデジカメ板ではわりと古参ですけどようやくデジタル一眼ユーザーに。すばらしいファインダでこの値段、しかも世界最小最軽量、ペンタックスには感謝してます。

最初の一本にシグマの28-200mmを1万円そこそこと格安なので買いました。しかしこれが苦労の始まりで、F11まで絞ってようやくシャープ(望遠側はF16欲しい)、最低でもF8必須という有様で開放付近は完全にボッケボケ。基本感度が高い一眼とはいえさすがにつらい・・。

まあしっかり絞ればわりあいとシャープに写ることがわかりとりあえず一安心、でもなんとなく線の太い、物事の機微を捉えてない描写というか不満もくすぶります。作例上げましたので(日の丸ばかりで凡庸ですが)「あのレンズならもう少し描写するはず」とか何かアドバイスください。中望遠のズームでF8でも十分に写るのが欲しいです、あと1段稼ぎたい。

書込番号:3558088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/28 13:35(1年以上前)

ん〜今中々お勧め出来る望遠がPENTAX純正には無いんですよね。
45〜135mm F2.8かまたは200mmまでのF4ズームがあれば良いのですが。
レンズメーカー製であればシグマの55-200mm F4-5.6 DCが安くて評判良いようです。
参考にデジカメWatchのシグマの記事で55-200mmが取り上げてられます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/161.html

書込番号:3558299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/28 20:44(1年以上前)

ZZ-Rさん、どうも。

55-200mmはいいようですね。どなたかの開放から1段ずつの描写比較を見ましたが開放でも28-200mmとは雲泥の差といった感じでした。

難点は完全に広角側をあきらめる必要があること、18-50mmとのセットで30000くらい出して買ったほうがお買い得なこと、前玉が回転してPLフィルタはまず無理なこと(18-50mmも然り)、DAで同様の焦点域のレンズが来年出るらしいこと、といっぱいあってなんとなく敬遠してしまいます。

タムロンのA061(A06も)の開放付近の描写はどうですかね?描写を優先すれば単焦点なのはわかってますが、F1.4の標準レンズ以外はまだ手を出す気になれないしなあ・・・。

書込番号:3559899

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/29 01:39(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望さん

シグマの28-200mmは35mmフルサイズのイメージサークルをもっているレンズですが
APS-Cセンサーのデジカメ用レンズとしては
光束を100%取り込めるようにイメージサークル直径を
フルサイズ・イメージサークル直径の1.5分の1に小さく設計された
専用レンズを購入されたほうが良いと思います。

例えば、シグマの18-50mm、55-200mm、18-125mm
キャノンの18-55mm、ニコンの18-75mm
ペンタックスの18-55mmなどなど・・・・
小型で解像度も良く、いずれも評判が良いですね。

あなたの28-200mmによる作例は
600万画素カメラで撮影したにしては
別に写りは悪いようには見えませんけどね。

書込番号:3561579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/29 19:58(1年以上前)

350dpiさん、レスどうもです。

APS-Cに特化したレンズのレビューは逐一チェックしてるんですが、開放での写りということには注目してませんでした。いざ一眼ユーザーになってみて思い知ったという感じです。

タムロンの18-200mmを待ちつつ、シグマ18-50mm F2.8かDA16-45mm F4あたりの標準ズームと55-200mmを買ってみようかと思ってます。DAの中望遠ズームも待ち遠しいんですけどね。

書込番号:3563955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/30 15:48(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望 さん、

SIGMA 28-200mm、そんなに悪いレンズではないはずですが…。
通常は開放でもどこかしらにはピントが合い、2段階絞れば全般的に画質が向上するものです。
レンズも工業製品である以上、何パーセントかは不良品が発生します。
いちど、修理or調整を依頼してみたらいかがですか?

APS-Cで中望遠と言ったら、45〜90mmと言ったあたりでしょうか。
見回すと、あまりない焦点距離ですね。
デジ一眼普及につれ、今後は各社から出てくるのでしょうが…。

PENTAXの中では、私なら素直な描写と手ごろな価格を理由に、
28-70mm/F4と28-105mm/F3.2-4.5を選択肢に入れますかな。
ただし、デジタル専用でも明るくもなく、マクロに強くないところが弱みかも。

書込番号:3567362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/30 21:34(1年以上前)

ごろなごさん、どうもです。

もう一度初心に帰って開放で撮ってみました、UPしてあります。結論としては、開放だとやや甘いが普通に写る、といえますね。どうもjpegで撮っていたことが勘違いの最大の原因だったと思います。被写界深度の浅さにも翻弄されていたか?

それにしても本体内のjpegエンジンは他社に比べ劣っていると言わざるを得ません、RAWで撮れば問題ないのでいいんですけどね。でも1GBのSDの出費は痛かったか。(笑)

書込番号:3568546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのwin98使用は可能でしょうか

2004/11/28 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 セリー195さん

購入予定で、カタログを入手してきましたが、付属のソフトはwindowsME以降しか対応していないように書かれていました。
win98を使用しているのですが、インストールは可能でしょうか?

USB接続については明確に98では不可と記載されていますが、USB接続以外の画像編集等は98でも可能なのでしょうか?

接続に関しては、カメラとの接続が不可ならば、SDメモリのリーダを探してこようと思っていますが、RAW現像などはやはり付属ソフトを使いたいと思っています。(RAWで撮ることは希だと思いますが、一度はやってみたいと思ってます。)

画質や重さ云々カメラの基本性能でこれまで考えたり・悩んだりして、それなりに楽しかったのですが、PCの性能で悩むのは面白くないですね。98もまだまだ現役と思っていたのですが、もう時代遅れなんかなぁ。

PC仕様は
CPU:セレロン500MHz、メモリ256M
OS:Windows98se2
HD:空き7G程度

書込番号:3560816

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/29 09:33(1年以上前)

質問に対してのレスなので、気分を害さないで下さいね。

ハッキリいって時代遅れです、使って使えないとはいえませんが、かなりの忍耐が必要です。

カメラのデータを取り込んだ場合、多少なりとも画像処理をしたくなります。
その場合、PCの処理能力が必要になります。
最低でも、Pen4、2.4GHz、512MB ぐらいは用意された方がいいと思います。

書込番号:3562147

ナイスクチコミ!0


ccboyさん

2004/11/29 16:19(1年以上前)

あっちゃー最低ですわ

書込番号:3563224

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリー195さん

2004/11/29 21:58(1年以上前)

厳しい意見ですが、現実ですね。ありがとうございます。
時代は流れていくんですねぇ。

カメラ買う→PCも欲しくなる→もちろんレンズも欲しくなる
・・・→新しいカメラ欲しくなる→・・・
この連鎖ですか。

カメラ購入の了承をようやく大蔵省から得たばかりで、
この上PCは絶対無理。

その昔、CPU486 16MHzのPC買って、周りからは「はえー!」と
言われた日々が懐かしいです。
カメラの購入を考えるのに、PCの事を考えるはとは、とほほ・・・。

書込番号:3564522

ナイスクチコミ!0


そろそろデジ一眼さん

2004/11/30 21:08(1年以上前)

CPUのパワーよりも、メモリの問題でパソコンがフリーズしやすくなるでしょうね。
メモリ増設しても、Win98(Me)以前のOSではユーザー領域が増えるわけでもないので効果は余りないかもしれませんね。

私の場合はPenIII 800MHz + 512M + Win2Kで限界を感じてPen4 + 1Gに変えました。
置き場所に困らずデスクトップで良いのでしたらだいぶ安くなってますよ。

書込番号:3568413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

赤っぽくなる?

2004/11/29 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 DS買いましたさん

この度、めでたくDSを購入することができました。

いままで、LX+リバーサルで撮ることが多かったのですが。
DSで撮影して見てなかなかうまくいかないところがあるので
何か対策などありましたら、お願いいたします。

テスト的に晴天の日に撮影して見たのですが、色が赤っぽくなるのです。
カメラ側のWBをオート、または太陽光で撮ったのですが、どちらも
赤っぽいのです。

PENTAX PHOTO LaboratoryにてWBを強制設定-蛍光灯(白色)にすると
大体実際に見た感じの色合いになります。そして増減感を+1〜2で
ほぼ見た目になるのです。

デジカメってこういう物なのでしょうか?
それとも私の使い方が悪いのでしょうか?

SMC-A 50mm 1:1.7のレンズでフィルターなど全くない状態です。
test2.jpgが現実に近いと考えてください。

test1.jpgがRAW撮影→PENTAX PHOTO Laboratoryフルオートで保存
test2.jpgがRAW撮影→PENTAX PHOTO Laboratory 蛍光灯(白色),増減感+2

http://homepage3.nifty.com/akira-mz/test1.jpg
http://homepage3.nifty.com/akira-mz/test2.jpg

書込番号:3563474

ナイスクチコミ!0


返信する
迷える親豚さん

2004/11/29 19:35(1年以上前)

ist DSには画像仕上げモードとして「鮮やかモード」と「ナチュラルモード」のふたつがあります。デフォルトは「鮮やかモード」になっており、彩度・コントラスト・シャープネスが“強”に設定されています。「ナチュラルモード」にすると、やや渋めの自然な発色になると思います。

書込番号:3563861

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/29 20:10(1年以上前)

私はjpg&AWBしかまだ試してませんがtest1みたいに黄色くなった感じはないです。jpgで撮られてみて黄色ければハードのWBが、jpgで普通の色ならPENTAX PHOTO Laboratoryの味付けがそれぞれ黄色寄りな設定になっているのでは?(前者だと故障ぽいですけど、、)

書込番号:3563997

ナイスクチコミ!0


GTS_TAさん

2004/11/29 22:09(1年以上前)

DS買いましたさん、こんばんは。
写真の方、見せて頂きました。たしかに、黄色っぽいですね。
これは、あくまで、私の推測でしかありませんが、写真のExif情報をみますと
(正確であるとして)撮影時間が微妙です。WBが太陽光(カメラ側?)になって
います。WBが太陽光ですと、本当の昼日中の色温度になります。そこで
この時期の午後3時過ぎですと、少々、色温度が低く(赤味がかる)なって
きていると思われます。その関係で、黄色っぽくなっているのでは、ない
でしょうか?もし、同じ様な条件の天候、時間に撮影される機会が有りまし
たら、WBをオートで撮影してみてください。この時間帯のWBは非常に難しい
ので、プリセットのWBではずれがちです。
あくまで、私の推測ですが、いかがでしょうか?

書込番号:3564589

ナイスクチコミ!0


GTS_TAさん

2004/11/29 22:52(1年以上前)

DS買いましたさん。
すいません。本文を一部読み飛ばしていたみたいです。
撮影時のWBがオート、現像処理で撮影時設定でも、黄色っぽくなるんですね。
となると、カメラ本体が怪しくなりますね。
出来れば、一度、サンプル持参でサービスセンターに持ち込んでみた方が
良いかもしれません。
もしくは、購入店でデモ機と撮り比べて違いがないかのチェックですね。
いらないこと書いて、すいませんでした。

書込番号:3564863

ナイスクチコミ!0


SPRO使いさん

2004/11/30 07:21(1年以上前)

お悩みの件は撮影時間帯による影響が大だと思いますよ。
DSは太陽高度が低い時にAWB/DAYLIGHT共に黄色味が出ます。
朝日、夕日が赤〜橙色でなく金色っぽく撮影されるようです。しかし、日中
時間帯については非常に鮮やかでノーマルな発色なように感じます。また
朝・夕の時間帯も青空部分の色再現に濁りが少なく、総じて目視に近い忠実
な色が出ているように思います。

 また、使用レンズによる色味の違いや白とびの出やすさにも幾分影響が
見られるように感じることがあります。本体電源に単三ニッケル水素電池を
使用した場合その能力を十分には引き出せていないといった印象もあります。

 ブツ撮りなどで純粋に白の白さを追求するのでなければ機種独特の「味」
だと理解して積極的に利用する、味が好みでないなら「自分なりの味」の
ホワイトバランスを見つけ出しておくことも必要と思います。

書込番号:3566199

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS買いましたさん

2004/11/30 11:50(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

撮影時間が問題ではとのご指摘がありましたので、本日11時半くらいに
同じ場所で取って見たところ、見事に黄色くなりませんでした。
時間によってこんなにも変わるのかと驚きました。

あとはPCだと若干暗く感じるのですが、
本体の液晶で見ると逆に明るく感じるので
PCのモニターの調節具合も関係しているのかも。

これは思い通りの絵を撮るのは結構難しいなと感じました。

書込番号:3566737

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 12:58(1年以上前)

>あとはPCだと若干暗く感じるのですが、本体の液晶で見ると逆に明るく感じる

それは*istDSの液晶モニタの明るさ調整が先決ですね。
デジタルカメラ全般に言えることですが、デジカメの液晶モニタの明るさは大抵明るすぎますね。
(これは屋外でも見栄えがするように、との狙いがあると思います。)
ですからデジカメを買ってまず行うことの一つに、PCのモニターをしっかり調整した上で、
デジカメ側のモニターの明るさを落とす作業があります。
本体再生時とPC鑑賞時で露出が違うと感じたのはそのためでしょう。

撮影後の本体再生をすることで露出の確認ができるといっても、
本体液晶モニタの明るさが適正でなければ、「使えない」代物になってしまいます。
デジカメならではの基本ということで、
まずは本体液晶モニタの明るさの調整を行ってみてください。

書込番号:3566944

ナイスクチコミ!0


楊 威利さん

2004/11/30 20:55(1年以上前)

この時期、1時半ぐらいでも、かなり赤みがかってますので、
今度気をつけて見てみてください。

PCのモニターの調節は結構難しいですよね。
特に液晶は難しいです。(ノートでは神業!?)
また、プリンタでの色もです。

この件とは関係ないですが、
ペンタックスのデジカメは、
白熱灯下では白熱灯の雰囲気が出るようにWBを調整してるようです。
この辺の雰囲気が出るようにするかしないかは人それぞれだと思います。
マニュアルで白熱灯にすれば適性になりますので。
これをAWBの精度が悪いといってる人は誤解してますね。

私もLXユーザです。14年ぐらい前に購入しました。
昨年末Dを買おうかどうしようか迷ったあげく、
若いうちしかMF使えない、重いものもてないという結論に達して、
645(初代)買っちゃいました。
中古で60000円弱でしたので、Dの3分の1強でした。

書込番号:3568342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

室内で子供をキレイに撮れますか?

2004/11/29 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ご使用の方ご意見ください。
デジ一を検討しておりますが検討するきっかけは室内で1歳8ヶ月になる
子供をIXY400ではフラッシュせずキレイに撮れなくなったことでした。
フラッシュしたらさらにイマイチな写真になりますが・・
レンズの明るいコンパクトデジカメでもCCDが小さい分高感度では
ノイズが多く結局イメージセンサーの大きいデジ一に辿り着きました。
現在金額にかなり開きがありますがキャノンの20Dとist*dsです。
高感度時でもノイズの少ない20Dと比較すること自体20Dに対して失礼?かと
思いますがノイズの出方は被写体が子供でもどの程度までいけますか?
ISO800や400時の感想・ご意見をお聞かせください。

またレンズは純正というものありとりあえずセットの18−55を買うか
焦点距離が短いのでシグマの18−125とペンタックスのFA35mmF2ALを
室内用に検討してます。私のように99%被写体が小さい子供の場合
適したレンズ組み合わせのご意見をお願いします。

書込番号:3563344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/29 17:39(1年以上前)

お部屋の中ではFA35mmF2ALは最適だと思います。だけど・・・今、品不足なんですぅ〜 
デジタルだと50mmちょっとになり使いやすいですからね〜^^
ここはシグマの18〜50mm f2.8がもうすぐ発売ですから これもよいかもしれませんね〜
感度400は十分実用になります 800は人によってはイマイチかも?
でも800でも2Lまでならわたしはゼンゼン大丈夫ですよ
あっ わたしは*ist Dでした*ist Dsはノイズも減っていると思います いいな〜^^ Rumico

書込番号:3563431

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/29 19:44(1年以上前)

一眼デビューしたてな人の感想ですが、全っ然いいです、コンパクトと比べて。値段相応かまでは人によりますがスイッチオンからの起動と合焦。
35mm換算で300mm望遠でファインダーで鳥を追いかけた上合焦します。
人を撮るのにも背景を激しくぼかすこともできて人を撮るならこれだ!と
思います。
明るいうちはズーム。暗くなったらFA35mmF2ALつかってみました。
50mmのf1.4とか中古で1万円しないのもあるしDsになら合うかも。
シャッター速度とか色々かかわるんでしょうけどとりあえずISO200、800、1600の別々の場所(T_T)の原寸夜景(6M、画質☆☆)を2,3日あげておきます、参考になるかは?ですが。

書込番号:3563898

ナイスクチコミ!0


まつやままつやまさん

2004/11/29 23:27(1年以上前)

こんにちは、私も5ヶ月児と3歳半の息子を毎日撮影しておりますです。
s1pro→キスデジ→D70→istD→EOS10D→istDs→20Dと渡り歩いてきました。

結論から言いますと、高感度で使い物になるのはキスデジ、10D、20D、s1proだけでした。D70とistD&DsはL判プリントでもISO400ぐらいからノイズ気になります。

またホワイトバランスではD70やistはあまり器用ではなく、IXYなどのように撮りっぱなしでオッケーという感じにはならないのでストレス溜まります。RAWで撮影していじればいいのでしょうが、子供の記録にそんな時間ないですのでJPEGオンリーです(お店プリントで日付も入るし)。

istDsは起動早いですがそのまま撮りでは画質に不満残ります。逆光などもキャノンやフジのようなお任せではすまないです(補正すればいいだけなんですけど、子供動き回るので)。あとオートフォーカスも決して早くないです。精度は高いですがその分悩むと言うか最後微調整で時間かかります。

で結局は20Dを買いました。istは非常に好きなのですが、作品づくりには向いているような気がしますが、子供を一瞬撮影する、室内で子供を撮るのには向いていないような気がします。FA35mm評判いいですが50mm相当となるので室内では案外使いづらいですし、開放にするとシャッタースピード稼げますが深度も浅くなり痛し痒しです。

20DはAFが早くノイズ少ないです。ただistと比べると価格が高いのでお勧めしかねますけどいいですよ。



書込番号:3565091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/30 00:24(1年以上前)

*istのISO400、十分キレイだと思うんですが。
自分の公開してる画像は全てISO400ですけどノイズに関しては等倍で見ない限りは特に問題ないと自信あるんですけどね。

AWBに関しては白熱灯下では雰囲気をそのまま残す傾向かな、と思います。それ以外ではきっちり合わせてくれてる感じで信頼してるんですがレンズとの相性とかあるのかもしれません。

20Dは10-22mmが使いたくて買おうかと迷いました。ISO800も常用できそうですごい欲しかったんですけどね、20Dのほぼ半値だったんですよ、*ist DSは・・・。

書込番号:3565502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/30 00:43(1年以上前)

DSのほうですがお子さんなどを撮るのには非常にいいと思いますよ
セットのレンズのほうでもなかなかいいみたいです、個人的に撮ったものはちょっと事情がありまして
アップはできませんが、前にアップされている方もおりますのでこちらをご覧になるのが良いかと

http://hoikushi.com/IMGP0195.JPG

これは24mmの単焦点をお使いなのかな?
勝手に紹介してすいません
ちなみに自分のアルバムのポートレートのほうは18-55oのほうを使いました
それか手持ちのMFの50oマクロですね
なんだかんだいってズームがあるほうがいいですからね、特に動く被写体の場合は
しかし正直なところまつやままつやまさんとはまったく逆のイメージがあります
DSの場合今までの評価が総じて高いのはWBが比較的優秀だからではないでしょうか
少なくともD100のようにアンダー目に出るというのは無いです
結構、白とび寸前まで行っているような気もしますけれどもね
ISOに関しては松下ルミ子さんと同じように考えております
鮮やか目に出す傾向もあるとは思いますが、それは液晶がかなりいいからかもしれませんし

本体が軽くて携帯性が高いというのはお子さんなどを撮るのには重要かもしれません
また単焦点やレンズキットのほうが軽いのでバランスもいいと思います
参考までに

書込番号:3565629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2004/11/30 07:44(1年以上前)

皆さんご親切に有難うございます。
おかげ様でさらに混乱してまいりました。(笑)
まつやままつやま さんがおっしゃるようにキャノンは高感度時のノイズは非常に少なく感じます。20Dは特に。
そしてAFも早いうえ秒間5コマの連写性能があるので下手な鉄砲数打てば当たると感じます。
しかし金額をみれば倍違う訳で20Dが圧倒的に優れていて当然といえば当然ですよね。
たけみんCさん写真拝見したしました。こんな写真を私も早く撮りたいです。
感度についての感想ですがやはり800では多少ざらつきが気になりますね。実際は気にするレベルではないのかと思いますが最近はノイズ調査隊と言わんばかりに等倍にして隅々をチェックしまくっているせいかもしれません。

松下ルミ子さんとバッテリ寿命改善希望さん、DSボーイのおっしゃるようにISO400くらいなら実用に耐えられるかと思います。
そしてなんといっても小ぶりなサイズで携帯性もすぐれてますしね。
DSなら20Dの金額出す分レンズとか色々なものにつぎ込めますし。
う〜む益々迷ってしまってます。
DSは出て間もないですしもう少しこの板で皆さんの投稿やカメラやめぐりで決めたいと思います。
皆さん有難うございました。

書込番号:3566222

ナイスクチコミ!0


楊 威利さん

2004/11/30 20:39(1年以上前)

子供といっしょに出かけることを考えると、
できるだけ、軽いほうがいいですよ。
途中で寝ちゃったりしますしね。
価格差もボディのみレンズキットそれぞれヨドバシ価格で6万以上違いますので、
Dsと
FA*24mmF2AL
とか、
FA43mmF1.9 Limited
とか、
D FAマクロ50mm F2.8
などをいっしょに購入したほうが、幸せになれると思いますよ。(笑)

私はLX使ってますが、重いのであまり持ち歩かなくなってました。
下の子が生まれたので一念発起し、今では、
5歳と2歳の子供を連れて、根性でLXまたは645持ってきます。
が、次の日まで肩が痛いです。

書込番号:3568270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング