PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電池について

2004/11/30 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

ist DSについてる電池は問題ないですが、ニッケル水素電池でフジの1700、とオリの2000パナの2230mAhを使用してみましたが、問題なく受け付けるのは、パナのみで、他は残量無しか半分の電池表示になってしまいました。                                                      なぜなのか分かりませんが、アルカリはどうなのでしょうか使った人居られたら教えてください。
今日、追い充電可能なRCR-V3が届く予定ですが、それが使えればアルカリ電池は置いておいても消耗の少ないので予備にしようと思っています。

書込番号:3566396

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZ 1 ZZZさん

2004/11/30 11:14(1年以上前)

アルカリくらい試してみれば?

書込番号:3566640

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2004/11/30 12:19(1年以上前)

フル充電した FUJIFILM の min.2000mAh と Panasonic の
min.2230mAh を *ist DS に入れてみましたが、残量フルの
表示が出て問題なく使えています。sakitetuさんが試された時、
電池の充電状態は大丈夫でしたでしょうか?。

書込番号:3566829

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 12:49(1年以上前)

ニッケル水素充電池に関して、
4本中の各電池の電圧バラつきがあると判定が不安定になりやすいです。
また、電池の特性からしてデジカメに向かない型も過去にはいくつかありました。
なるべく最近の型のものを使うのが良いと思います。>2300/2400/2500等。

アルカリ電池は緊急用ですね。保ちは良くないです。
そういう用途であればCR-V3を予備にする方が良いでしょう。

書込番号:3566913

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/30 13:09(1年以上前)

>試してみれば、私もそう思いましたが、使ってないニッケルが8本あり、新たに使わない電池を買うのもと思い使ってられる人がいられればと単純に考えました。頼りすぎ?
それから最初にニッケル水素使用時は充電後1ヶ月位のでしたので、残量不足が原因と思い充電しましたが、直ぐに半減で駄目でした。
で、私だけなら、それで良いのですが他にもちらほら聞きますので、これからニッケル水素買われる人にもお知らせ(よけいなこと?)の意味も込めて書き込みました。

書込番号:3566975

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 13:24(1年以上前)

>sakitetuさん

マークが半減したからといって必ずしも実容量が半減した訳ではないです。
所詮、単なる閾値判定に過ぎませんから電池の特性に大きく左右されるものです。
色々な電池を入れられる代償といいますか弊害といいますか。。
RCR-V3が急に電源が落ちるように一見見えるのも同じ理由です。

ニッケル水素充電池はやはりリフレッシュしてから
一本独立制御型の充電器で充電するのがベターと思います。
確かに手持ちのニッケル水素電池を使いまわしたくなるのは十分分かりますけど、
充電池は日進月歩で進化しています。
新しく優れたものに容易にチェンジできるという点も
ニッケル水素充電池の利点だと思っています。

# 種類は限られ、入手製に若干難アリですが
# 追い充電が可能になるユニークなニッケル水素充電器もあります。

書込番号:3567013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/30 13:24(1年以上前)

D tipさん、私もそう思います。                                                  パナは最近購入ので2300以上有ればと証拠なしながら思って書きました。有難うございました。

書込番号:3567015

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/11/30 13:27(1年以上前)

えらそうに言ってゴメンナサイ。
簡単な事だから試せば?とは思いますが、テストのために無駄をする事は無いですね。
ま−アルカリは緊急避難用でしょう。
でも、緊急避難できることが素晴らしいね=DS!

書込番号:3567022

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/30 15:00(1年以上前)

> それから最初にニッケル水素使用時は充電後1ヶ月位のでしたので、残量不足が原因と思い充電しましたが、直ぐに半減で駄目でした。

 こういう使い方をすると「メモリー効果」が発生します。具体的には
「まだ電気がたくさん残っているのに見かけ上使えなくなる」という症状が
起こります。これを防ぐには放電器や「メモリー効果対応機能付の機器」
で電池が空になるまで使い切った後にフル充電(*ist DS では無理です)、
を数回繰り返してみてください。
# 最近のヘッドホンステレオはたいていメモリー効果対応機能付です。

 ただ1700mA/hの電池では他の理由で辛いかもしれません。私はDiMAGE 7を
使っていますが、1600、1700mA/hの電池を使っていたころはすぐにバッテリー
切れになりましたが1800mA/hの電池に変えたらみちがえるようにバッテリーの
持ちがよくなりました。どうも1800mA/hの登場のあたりから大きな技術の
進歩があったようです。

書込番号:3567236

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/30 15:06(1年以上前)

ZZZ 1 ZZZさん、お気使いすいません。
でも、私も書き込むときに「自分でやれば」と思いつつ書きました。
話は変わりますが、コンデジでCaplio GXを持ってますがが、このカメラも追い充電できる専用電池と単三電池の併用で便利に使っています。
DSも同じですので満足しています。

書込番号:3567254

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/30 15:31(1年以上前)

Y/Nさん、DSを買って最初の作業が電池交換(付属の電池は予備にするため)でした。                         電池は十分に残ってる筈なのに電池切れ表示で?と思いつつ無くなったと判断して充電してしまいました。
その後に最近買って携帯テレビに入ってるパナの電池(半分位使った)を取り出し、入れてみたら何事もなかったように動くので、やはり最近のは改善がなされてるようですね。有難うございました。

書込番号:3567321

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/30 19:46(1年以上前)

今、ヨドバシ通販からメールあり、RCR-V3の納期は12月中旬になるとメーカーよりヨドバシに連絡有ったそうです。
売れなさ過ぎか、売れすぎか?この電池は追い充電ができ、単三電池ととの併用が出来るので便利と思えたので残念。

書込番号:3568072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプターは必要ですか

2004/11/30 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 山野kanjinさん

ist Dsを購入しました、初めてデジタル一眼を使うのですが別売りのACアダプターというのは別売りということはほとんど必要ないのでしょうか?
データの読み込み等これまでよりかなり大きいファイルなので電池を沢山消費してしまいそうな気がするのですが?
それから付録で「フォト工房」というのがついてたのですが付属のものと両方インストールするのも使いこなす自信がありません、付属のものより「フォト工房」というのは格段に使い勝手がいいものなんでしょうか、既にお使いの方がおられましたらご教授ください

書込番号:3567525

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 17:09(1年以上前)

通常用途では不要で済むと思います。勿論買われても全然問題ないですけど。

「これまでより」というのが何との比較なのか分かりませんが、
コンパクトデジタルカメラとの比較であれば、
一眼レフの構造上CCD/液晶モニターを常時は使わないので
バッテリー消費は大幅に少なくて済んでおり、むしろ有利です。
液晶モニターがかなり電気を喰うという事です。

付属ソフトは使って減るものではない訳ですしまず使ってみてはどうでしょう?
また付属ソフトに拘らず、色々なソフトを試して自分に合うものを見つけるのも一興です。

書込番号:3567576

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/30 17:19(1年以上前)

こんにちは
AC電源が標準で付属してきた機種での感想ですが、カードリーダーを使用する前提では、私の場合ほとんど使用価値はありません。
室内撮影が主体、
AV出力で楽しむ、
プリンターとダイレクトに繋ぐ、
カードリーダーを使用しないときに電源落ちが不安、
というようなときに役立つのでしょうか。
(istDsのAV出力端子の有無は未確認です)

書込番号:3567602

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/30 17:58(1年以上前)

ソフトの件 付属のは取り込み専用みたいで、簡単に取り込み出来ますが、加工、修正は殆ど出来ません。
「フォト工房」は市販されてるものですが、ミニ版みたいです。
但し取り込んだ画像の彩度や明度、トリミングなど加工が主体のようです。                              使用開始から1年間有効で以後使えません。使う場合は再度注文して購入すれば良いと思います。
どちらかと言われれば「フォト工房」で腕を磨かれた方が良いと思います。

書込番号:3567715

ナイスクチコミ!0


スレ主 山野kanjinさん

2004/11/30 18:37(1年以上前)

みなさま、早速の回答ありがとうございます
これまでコンパクトデジカメ280万画素(最近携帯より少ない?)それ以前はマニュアル操作のフィルム一眼でした
付属ソフトは加工があんまりできないのですか?
今まではコンパクトデジカメについてたPHOTSYHOP、EL?というのを使ってたんですがこれをそのままつかえるもんでしょうか?取り込みもできるならなれてるこれをつかおと思うのですが
一眼だとRAW画像と言うので撮った方がいいようなことを読んだのですが付属ソフトはこのRAW画像と言うのを取り込めるのでしょうか?まだ昨日買ったばかりでマニュアルもすべて目を通していなくてこんな質問して申し訳ありません。

書込番号:3567852

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 19:13(1年以上前)

>PHOTSYHOP、EL?

PhotoshopLEの事ですね?問題なく使えると思います。
取り込みといっても普通にJPG画像を開くだけです。
*istDSはUSBマスストレージクラス対応、
つまりUSBでPCに繋げば外部HDDとして*istDSを扱え、
エクスプローラでのコピーなどが普通にできますので、
特に取り込みを意識することもないでしょう。
写画楽さんの仰るようにカードリーダー使用ならば尚更です。

>付属ソフトは加工があんまりできないのですか?

どのような処理をしたいのでしょうか?
PhotoshopLEでの加工で満足されていたのであれば継続して利用すれば良いと思います。
手馴れているソフトがベターです。

*istDSのRAW現像は今の所PhotoshopLEでは出来ないですね。
とりあえずはPhotoLaboratoryでRAW現像した後に
必要ならばPhotoshopLEで手を加えればよいでしょう。
RAWで撮った方が良いかどうかは使い手次第だと思います。
現像行程も楽しめる方には、ぜひRAW撮りを満喫していただきたいです。

書込番号:3567969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XPでソフトがインストールできません

2004/11/29 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Jupiter9さん

教えてください。XPでistDSに付属しているソフトをインストールをしようとすると”システムコンポーネントをインストールしたり構成するには、コントロールパネルを使って下さい”というメッセージが出ます。コントロールパネルからプログラムの追加を試みましたが同じメッセージが出て、未だにソフトをインストールできません。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:3562618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/29 16:02(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/support/

ここの「2004.10.12 お知らせMicrosoft Windows XP Service Pack 2への対応について 」
を読んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:3563175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/29 16:39(1年以上前)

デジ一眼については、載ってませんでした。失礼致しました。

書込番号:3563282

ナイスクチコミ!0


dobokuさん

2004/11/29 18:24(1年以上前)

コンピュータ管理者のアカウントでログインしていますか?

書込番号:3563605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jupiter9さん

2004/11/29 18:50(1年以上前)

じじかめさん、dobokuさん、ありがとうございます。PENTAXのHPで確認したところ、やはりDSの項目はありませんでした。ログインは、コンピューター管理者です。Service Pack 2にしてから他にも不具合があったので、それが原因なのでしょうか?お手上げ状態です。でも、こちらに書き込みをすると色々情報を教えていただけるので、本当にありがたいです。

書込番号:3563692

ナイスクチコミ!0


dobokuさん

2004/11/29 20:19(1年以上前)

またメッセージが出たらOKしてください。ソフトのCDをエクスプローラにて参照して、setup.exeをダブルクリックして直接インストールしてみては如何でしょうか?
その時、常駐ソフト(セキュリティー等他)を終了した状態で行う方が良いと思います。

書込番号:3564049

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/11/30 01:04(1年以上前)

私も2台XPが入ったPCを持っており両方とも全く同じ症状でインストール出来ませんでした、が以下の方法で解決出来ました。

まずCDを挿入し自動的にインストーラーが立ち上がりますがウィンドウを閉じて終了させてください。

次にマイコンピューター内にあるCDドライブにカーソルを当てて、左クリックのメニューで「開く」を選択

「BIN」という名前のフォルダを開き、更にその中の「JEFGSI」フォルダを開く

「JEFGSI」フォルダ内に有る「setup.exe」をダブルクリック

「select language」というウィンドウが開きますので、言語を「Japanese」で選択し、OKボタンを押せば無事インストールが始まります。

CD内の一番上の階層にも「setup.exe」が有りますが、これをダブルクリックしても通常のインストーラーが立ち上がるだけなので解決できません。
自己責任でお試し下さい。

書込番号:3565727

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/11/30 01:16(1年以上前)

連続カキコすいません。
ちなみに私の使ってるPCあVAIO PCGFR55と自作のWindowsマシンです。OSは両方ともXPのサービスパック2でした。
自作のほうはJupiter9さんと同じメッセージが、VAIOの方はインストールしようとするとなぜかDAEMON Tool(というソフト)のインストールが始まるという摩訶不思議な状況で1週間悩んでました。

同じような状況で悩んでらっしゃる方は少ないのかなー

書込番号:3565779

ナイスクチコミ!0


Jupiter9さん

2004/11/30 11:51(1年以上前)

dobokuさん、何度もありがとうございました。今、やっと掲示板を見られるようになりました。 陸太郎さんも同じ現象を体験されたんですね。
陸太郎さんの書かれた通りにやって出来ました。本当にありがとうございました。

書込番号:3566739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラカメラさんの保障システム

2004/11/28 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 そーでがんす!さん

D`sレンズキット発売前に予約して買いましたよー!
地元のキタムラカメラで12万以内だったかな?うろ覚えですが…。
Panasonic製1GのSD、HAKUBA製カメラジャケット、kenko製レンズフィルターがおまけでした。
2台目のマイカメラでおまけ交渉は初めてだったのですが、ここの情報と
照らし合わせると妥当かちょっと高めぐらいだったみたいですね。
ところで、キタムラカメラさんの事情に詳しい方、ここの保障システムに関して教えてください。
5年間保障を今回のポイント分でつけてもらったのですがポイントを全て使ってしまいました。
5年間保障とは購入したカメラの値段の1%で、物に応じて変動するということなんでしょうか?

書込番号:3559072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2004/11/28 18:24(1年以上前)

カメラのキタムラ、以前は無料で5年保証付けてくれたんですけどねえ。最近はカメラ買ったときのポイント額をそのまま保証に使うシステムに変わったようです。
1%ってことで、物によって変動するってことだと思います。金額自体。

書込番号:3559343

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2004/11/28 19:16(1年以上前)

キタムラの5年保証は、5年間で一回しか使えないような記憶があります。そうなると、果たして良いのか悪いのか・・・。

ただ、うる覚えですので、詳しくはホームページを覗いてみてください。

書込番号:3559558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2004/11/28 20:51(1年以上前)

そうです。5年間で1回使えば終わりです。
ま、それ以外にも落下したときはダメとか何とか、免責もいろいろありました。店員が説明してましたけど、適当にしか聞いてませんでしたけど・・
ま、10万円で1000円ですからね。ま、いいやと思って入りましたけど、僕の場合。

書込番号:3559940

ナイスクチコミ!0


そーでガンス!さん

2004/11/30 09:20(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。
なるほど、勉強になりました。
色々制約もあるんですね…

書込番号:3566373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2004/11/30 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 honotaiさん

一眼初心者ですがレンズキットを購入しました。ファインダーは他社品と比べ評判通りの素晴らしさだと思います。しかし、ファインダーを覗いた時の全体のザラつきは何なんでしょうか?皆さんのDsは如何ですか?
望遠用にタムロンのA061P(AF28-300 F/3.5-6.3XR Di)を同時購入しましたがザラつきは変わりません。
また、このタムロンのレンズですがAFで全く合焦してくれません。MFでは撮影できますが非常に暗くピントが合わせられません。タムロンに問い合わせたところ初期不良とのことで交換してもらうことになりました。

書込番号:3565618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/11/30 00:49(1年以上前)

ザラツキはF値の小さい明るいレンズだと気にならなくなると思います。

書込番号:3565657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/30 00:54(1年以上前)

レンズをはずしてご覧になると分かりますがファインダーのマットがそのようになっているみたいです
ですから一応仕様ということになります
たけみんCさんが書かれているようにレンズによって変わります

レンズのことも含めてボディがおかしいようでしたら、購入したお店のほうで交換してみて
それでレンズが合掌するか試してみるのも良いかと思います
参考までに

書込番号:3565674

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 01:14(1年以上前)

このザラつきがあるからこそ、ピントの山を掴みやすくMFがやりやすかったりします。
そして快適なMFのためにはDIGIC信者になりそう^^;さんの仰る通り
明るいレンズがベターです。

書込番号:3565767

ナイスクチコミ!0


DX ISO200さん

2004/11/30 01:37(1年以上前)

honotai さん、こんばんは。

ファインダーについては、私も同じ質問をしましたよ。しかし、この板でご活躍されている先輩方にフォローしていただいて、それから、昔使っていた銀塩のファインダーを思い出し、納得して、逆に嬉しくなりましたよ (^-^)

AF については、被写体のフォーカスポイントがはっきりしない時など、マクロレンズのようにピント範囲がシビアなものは、確かに合焦しないときもあります。しかし、最近ちょっとコツを覚えました。D/DS は、AF でもフォーカスリングが回るので、ある程度回してから、シャッターを半押しするとパッチリ合焦しますよ。QFS 対応レンズであれば、またさらに微調整して完璧です。
# これが当たり前のやり方かもしれませんが・・・

書込番号:3565860

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/30 01:56(1年以上前)

>D/DS は、AF でもフォーカスリングが回るので、
>ある程度回してから、シャッターを半押しするとパッチリ合焦しますよ。

それが出来るのはQSFSを積んでいるDA/D FAレンズを使ったときのみですね。
他の純正AFレンズ(FA/F)や社外レンズではAF使用時は
原則ピントリングは手動では回せませんので(モーターを破壊する恐れ大)。
最初のレンズにDA/D FAレンズを選んだ方には分からなくて当然ですけど。

書込番号:3565927

ナイスクチコミ!0


DX ISO200さん

2004/11/30 02:09(1年以上前)

> >D/DS は、AF でもフォーカスリングが回るので、
> >ある程度回してから、シャッターを半押しするとパッチリ合焦しますよ。

> それが出来るのはQSFSを積んでいるDA/D FAレンズを使ったときのみですね。

そうですか・・・
間違った情報を与えてしまって、すみません。失礼しました m(__)m

書込番号:3565947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/30 03:04(1年以上前)

DA14mmF2.8は
ピントリングが回りません。
すべてのDA、DFAレンズでピンとリングが
回るわけではありません。
クイックシフトフォーカスの場合回らないほうが
扱いやすいですよね。

書込番号:3566035

ナイスクチコミ!0


R2D23さん

2004/11/30 08:03(1年以上前)

私もDX ISO200さんと同様に嬉しくなってしまいました
大げさに言えばようやくホント?の一眼に出会ったような気が
用もないのに部屋の小物にMFで焦点を合わせ
「見える、見える」などと言って喜んでます
なにやらマクロに目覚めそうで怖い(^^;;

書込番号:3566245

ナイスクチコミ!0


スレ主 honotaiさん

2004/11/30 08:18(1年以上前)

皆々様、ご返信ありがとうございます。
大変勉強になりました。これからもご指導の程よろしくお願い致します!

書込番号:3566264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

優柔不断で困ります

2004/11/28 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ボーナス様ーさん

毎日D70とどっちにしようかと悩んでいる者です。
キタムラで昨日、今日と両方触ってきました。
今使ってるのがS30で、どうにもAFに不満がありまして・・

感想ですが、さすが最少だけありまして私のようなコンデジからの
ステップアップでしたら、申し分ないかと思いました。
最少という事もあり重さ、大きさは妥協できるところでした。
但し、素人の私でもAF速度についてはD70だなと感じましたが。
S30と比べる事自体・・?ですがDSにおいても
月とスッポンの違いが実感できました。
これが一眼何ですね^^起動等のレスポンスについ
ては、D70と比べても気になりませんでした。

触るまではD70と決めていたのですが、正直今はDSにかなり傾いて
います。
過去レスも参考にさせて頂いていますが、画像力も含めまして、どなたか私をもう
ひと押しご教授頂けないでしょうか?
主に幼少の我が子が撮影対象となります。
よろしくお願い致します。

書込番号:3559658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 20:33(1年以上前)

・連写はしますか?
EOS20D(秒5コマ)

・手ブレ補正は必要ですか?
アルファ7D、手ブレ補正つきレンズ

・出来るだけコンパクトが良いですか?
istDS

・できるだけ低価格が良いですか?
istDS、E300、キスデジ

・画素数は多い方が良いですか?
SD10、20D

・液晶が大きい方が良いですか?
アルファ7D(2.5型)、istDS(2型)

書込番号:3559850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/28 20:39(1年以上前)

自分の気に入ったのが後で後悔しないこつかと。
また後悔しても、自分でいいと思ったんだから、
諦められるし、納得も。
(出来るかな(笑))

書込番号:3559878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 20:39(1年以上前)

・SDカードが良いですか?
istDS

・xDピクチャカードが良いですか?
E300

・CFカードが良いですか?
キスデジ、20D、D70、アルファ7D

書込番号:3559880

ナイスクチコミ!0


kiji_nekoさん

2004/11/28 20:42(1年以上前)

ええと、E-300はOLYMPUSでありながらCFです。
E-1もそうですけど。

書込番号:3559892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 20:45(1年以上前)

失礼!<オリンパス

・ファインダーの倍率が大きい方が良いですか?
istDS(0.95倍)、アルファ7D(0.9倍)


書込番号:3559911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/28 20:46(1年以上前)

D70と*istDSで、ファインダーの観点から、*istDSの方がとても良いと思います。

一眼レフで撮る楽しみを与えてくれる為に、ファインダーの見え方は重要です。

D70も*istDSも、撮像素子がAPS-Cサイズなので、次の数値の補正はいりません。視野率は両方とも、約95%で、同じです。しかし、ファインダー倍率が、D70は約0.75倍、*istDSは約0.95倍です。数字でも明ですが、ファインダーを覗いたときの見える広さが、*istDSのとても広いです。

ファインダーが見え方が狭いと、一眼レフの撮影時に、被写体が小さく見えてピントが合っているとかなどが分かりません。撮影していても、狭い見え方なので、気持ち的にすっきりしません。

ファインダーの見え方で、APS-Cサイズの撮像素子を使ったデジ一眼レフでは、*istDSと*istDが最も見え方が広いですから、撮影が気持ちよく行きます。

というように、ファインダーの観点から、*istDSを選ばれて良いかと思います。

書込番号:3559915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2004/11/28 20:48(1年以上前)

賛成でーす。
*ist DSのファインダーはいいですよ。
一眼レフを楽しもうというのなら断然*ist DSだと思います。

書込番号:3559927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 20:49(1年以上前)

・ファインダーの視野率が大きい方が良いですか?
EOS1DsMarkII(100%)
EOS20D(100%)
アルファ7D(95%)
istDS(95%)

書込番号:3559931

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/28 21:00(1年以上前)

EOS 20Dは 視野率95%だったかと思います。

それにファインダの見やすさは視野率ではなくて 上にも書かれてますが倍率の方がより大切かと。

書込番号:3559989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 21:09(1年以上前)

訂正

20Dは、視野率95%、倍率0.9倍です。

書込番号:3560041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/28 21:14(1年以上前)

■EOS1DsMarkII
視野率100%、倍率0.7倍です。

■istDS
視野率95%、倍率0.95倍は、かなり優秀な部類になりますね。

本体のみで505gと小型軽量ですし。

感度は、200、400、800、1600、3200と
なぜか100が無いようです。

書込番号:3560071

ナイスクチコミ!0


こんにちにちはさん

2004/11/28 21:46(1年以上前)

どちらがいいか分かりませんが、istDSはこんな感じで撮れますよ。天気も良かったせいか簡単にいい写真が撮れます。参考にどうぞ!
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=473965&un=61944&m=0
今回は全部iso200で撮りましたが400もOKです。
SDメモリーカードはパナの20Mですが快適です。

書込番号:3560233

ナイスクチコミ!0


大好きペン太さん

2004/11/28 22:00(1年以上前)

私は、大切なのはピントの「ヤマがハッキリ判る」か? MFで簡単にピントを合わすことが出来るか? が、一番重要だと思うのです。
コンパクトデジなどは カメラが勝手にやってくれますが、それで満足できますか?
 
見え方や明るさは 少し明るいレンズを使うだけでかなり違うとおもいます。
また、望遠になればなるほど 接写になればなるほど ピン合わせに神経をつかいます。

その点 *ist DS は ピン 合わせ易いですよ。



書込番号:3560334

ナイスクチコミ!0


こんにちにちはさん

2004/11/28 22:04(1年以上前)

istDSのファインダは使ってみての感想ですが、ファインダで見える範囲より少し広く記録されます。ちょっと慣れれば問題ないです。しかし良く見えるのとピント合わせの軽快さで写真を撮るのが楽しくなります。

書込番号:3560360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/28 22:09(1年以上前)

ボーナス様一さん

あなたはもう決めています。
ニコンという大御所を相手に
ペンタックスに傾くとは
あなたも世間の評判に左右されず、
ものの価値で決めるマニア
つまりわれわれの仲間です。

動き回るお子さんを撮るのでしたら、
ファインダーと取り回しの良いistDsで決まりです。

書込番号:3560390

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/11/28 22:56(1年以上前)

*istDSを昨日購入して、本日近所の紅葉スポットで試し撮りしてきました。多くの方々が述べられているように、私もファインダの良さで*istDSをお勧めします。従来から一眼レフ選択の際にはファインダにウエイトを高く置いています。目がかなり悪いせいもありますが。
 数値的なことはすでに書き込まれているので省略しますが、本日初撮りをしてみて、一言で言えば「気持ちよく撮れた」です。店頭でD70のファインダも何度ものぞきましたが、この点については*istDSが優っています。
 ボーナス様ーさんはご幼少のお子様がメインとのことですが、たぶんAFの性能においても大丈夫だと思います。他の方の言葉の受け売りですが、ファインダが見やすいと「のぞくだけでその気にさせる」です。

書込番号:3560689

ナイスクチコミ!0


いけがみ34さん

2004/11/28 23:30(1年以上前)

皆様の意見を参考にして私もist DS を注文してしまいました。
ちょうどアマゾンの価格が85900円に戻ったのでつい注文してしまいました。あさって届きます。いままでずーっとキャノンのニューF1を使ってきました(22年くらいです)何回かEOS−1に移行しようとしましたができませんでした。理由はファインダーの見え具合です。AFカメラはMFカメラと比べて、軒並み倍率が低くなっていて、僕にはピントあわせがしずらかったです。(AFなので重要視されてなかった部分かも知れません)でも、僕にはそれが1番重要でした。自分自身、主に風景写真を撮ってきましてAFの必要性がなかったのも事実で、あと、NFDレンズ(特にLレンズ)の色に惚れていました。しかし時代も進み、子供も生まれて、また社会も便利になり、パソコンをいじるようになって、撮ってすぐ見れる、デジカメが欲しくなってきました。istDが発売になって真剣に購入を考え始め、実際に量販店で触ってみて、覗いてみた、決心しました。価格も手ごろで使いやすいのが決めてでした。いいカメラでえすね。久しぶりの一眼レフ購入で楽しみです。

書込番号:3560902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナス様ーさん

2004/11/28 23:55(1年以上前)

数多くの皆様よりアドバイスを頂ましてありがとうございます。
おっしゃるとうりで、ファインダーが見やすいんですよね。
しっかし皆様、istDSがお好きなんですねー。
おかげ様で私も9合目まで、DSに傾かせて頂ました^^

いかんせん素人ですので、来たるボーナスまで最後の検討を
していきます。1STレンズは、シグマ18-50F2.8と
ほぼ決まってるのですが・・・・

短時間の間でこれだけ書込を頂き、ほんと感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:3561072

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/29 00:10(1年以上前)

>しっかし皆様、istDSがお好きなんですねー。

それは、あなたが*ist DS の板に書込んだからですよ。(^^ゞ
D70の板に書込めば、D70を。
20Dの板に書込めば、20Dを。
そこの皆さんがすすめられると思いますよ。 (^_^;)

書込番号:3561163

ナイスクチコミ!0


いけがみ34さん

2004/11/29 21:51(1年以上前)

今日、予定より1日早くistDsがアマゾンから届きました。早速FA☆24mmF2を取り付けていじっています。ファインダーが明るく、大きくて見やすいですよ。istDsに取り付けると、ちょうど約36mmくらいになりますのでいい、画角です。確かにズームレンズもいいですが、予算が許せば、明るい単焦点レンズもいいと思います。今回初めてのペンタックスですがあと、FA35F2ALとFA☆85F1.4は揃えようと思います。

書込番号:3564477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング