PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最初に揃えるべきものは?

2004/11/13 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:19件

これから写真を趣味にしていきたいということで、
初めて一眼デジを購入するものです。

機種はistDsに決定し、レンズもまずはキットで十分だと考えています。
そこで、最初に購入しておいて損はない、もしくは、購入しておくべきだというものがあれば教えて頂けますでしょうか。
奥さんにバレないよう、レンズキットに紛れて購入するものなので、
レンズ、フラッシュ、三脚等めだつものは最初から考えていません。

あと、「istDs完全攻略」のような教科書的な本が出る予定があるのか(istDではあったのでしょうか?)、ご存知でしたらこちらも教えて頂けますでしょうか。

諸先輩方のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:3493346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2004/11/13 08:14(1年以上前)

メディアはたっぷりあった方が快適ですかね。
あと充電池は必要です。

あと、写真を趣味にするのでしたら、一本単焦点を手に入れるというのは
どうでしょうか?
28mm,35mm,50mmの単焦点は小さいので奥様にもばれにくいかも!?

まあ、レンズキットでそれなりにいろいろと撮影できると思いますので
使ってみて足りないと感じたときに入手でも良いかと思いますけど。

*istDS(レンズキットではなくボディ) 板にもみなさんの書き込みがいっぱい
ありますので、そちらも参考にしてみると良いのでは?
レンズの話など、人それぞれの考えがあっておもしろいですよ。

本はどうなんでしょうね?*istDでは特に本はなかったと思います。

書込番号:3494048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/13 08:47(1年以上前)

何を撮られるのかわかりませんので、どれとは言えませんが、
わかりにくいという物では、フィルタなども買っておいても。

攻略本のたぐいは、NIKON、CANON当たりなら・・・、
PENTAXは・・・。
ネットで検索掛けても、色々出てくると思いますが。

書込番号:3494125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/11/13 23:42(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ぼくちゃん.さん、ご意見ありがとうございます。また、返信が遅れ申し訳ありません。

*istDsを購入の一番の目的は子供を撮りたいというのがあります。
がんがん撮りたいので、メディアは1Gを用意するつもりです。
単焦点のレンズですか・・・まだよくわかりませんが、絶対に欲しくなるんでしょうね!その際は、(ボディ)板にて勉強させて頂きます。
本もネットで検索してみます。

同じような質問で恐縮ですが、撮るものに関係なく、お掃除セット(名前を知りません・・・)、液晶保護シール等は本当に必要となってくるのでしょうか?他に、こういう小物で必要なものがあれば教えて頂けますか。

書込番号:3497278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/14 04:18(1年以上前)

そういう小物でしたか(^^;

お掃除セットはカメラ店(キタムラやビックカメラ等々)に行けばいろいろと
置いてあると思います。ゴム製の手でシュコシュコするブロアーやクリーニングクロス、
あと、レンズクリーニング液やペーパーといったものが必要かと思います。
セット物も良いですが、ブロアーは大き目のパワーのあるのが便利かな。あと
クリーニングクロスはトレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
というのが評判が良いです。

傷を気にするのでしたら液晶保護シートはあった方が良いです。あと、レンズ
の前につけるプロテクトフィルターもあった方が良いですよ。
液晶保護シートはエツミ製が透明度が高く液晶が見やすいのでお勧め
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_71_14361480_13513171/27858819.html
レンズ保護のフィルターは
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
このようなものです。

あと、*istD用はストラップがちょっと細めで使いにくかったので、自分の
場合は幅の広いものに変えました。

後はカメラバックかな?

書込番号:3498193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/11/15 00:44(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、アドバイスありがとうございます。
*istDs購入といっしょに、お勧めの小物を揃えたいと思います!!

書込番号:3502195

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/15 22:55(1年以上前)

三脚は安いものでもあればあったでいいかも、1980円でも。値段を見せつつ購入とか。
ist本、私もほしいです。本体買わないのにコニミノA1本、きやのんKISSD本買った口です。

書込番号:3505545

ナイスクチコミ!0


サンベアさん

2004/11/27 16:37(1年以上前)

>>クリーニングクロスはトレシー

トレシーはやめたほうがよいです。
レンズのコーティングが剥げますので、
最初から防塵用のフィルターを付けるのが一番かと。
  遅すぎた書き込みですみません

書込番号:3554135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 大好きペン太さん

皆様始めまして m0m 地元のキタムラで真っ先に予約 19日にめでたくゲットした 大好きペン太です 宜しくお願いします。
 
 質問ですが、オートフォーカス側で、カメラが狙った部位以外の所にピントを合わせたい時がままありますね。
そこで お伺いしたいのですが、再度ピント合わせの際は、
マニュアルに、シャッター半押しで「距離リングには触れないで下さい」と書いてあります。
 カメラが狙ったピントと別の所に合わせたい時も多いと思います。
その時は、シャッター半押しのまま 「距離リング」を 再度回しても良いのでしょうか? 
 ちなみに レンズは DA14−45mm f4ed al です。

マニュアルにも その辺がはっきり書いて無かったので 教えて下さい。 チョー初心者なもので 宜しくお願いします mOm 
 
 

書込番号:3550142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/26 20:15(1年以上前)

大好きペン太さん

あなたのレンズがDA16−45mmF4ALでしたら、
そのレンズににはクイックシフトフォーカスシステムというものが装備されていて、
AF後にそのままマニュアルでピントをあわせることができます。
DA14mmmF2.8ED[IF]というレンズにも同様の装備がありますので、こちらもできます。
16−45はAF時にピンとリングが回りますので、止まってからまわしたほうがいいと思います。ちなみにDA14mmは回らなかったと思います。
そのほかのクイックシフトフォーカスのないレンズはAFでまわさずに
マニュアルで、ピントをあわせてください。
DA14−45mmというレンズは知りませんのでもう一度確かめてみてはいかがでしょうか。

自分の狙ったところにピントをあわせるのも一眼レフカメラの楽しみの一つですので、どんどんいい写真を撮ってください。

書込番号:3550254

ナイスクチコミ!0


スレ主 大好きペン太さん

2004/11/26 20:48(1年以上前)

パラダイスの怪人さん 早速のレスありがとうございます。

>そのレンズには、クイックシフトフォーカスシステムというものが
>装備されていて、AF後にそのままマニュアルでピンをあわせること
>ができます。

 本体にあるモーターが傷むかも・・・・と思い いつも MF側に
しておりました。 幸いに*ist DS は ピントの山がつかみ易いので
こまることはなかったんですが・・・ (お恥ずかしい)

ここの 板は楽しみに見ております。

パラダイスの怪人さん はじめ皆様 これからも宜しくお願いします。
 
   

書込番号:3550395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/26 21:13(1年以上前)

便乗ですみません。それはDA18-55mmでもOKなんでしょうか?

書込番号:3550516

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/26 21:17(1年以上前)

勿論大丈夫ですよ、かなり快適です。

書込番号:3550543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/26 21:20(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03

ここに説明があります。

書込番号:3550564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/26 21:23(1年以上前)

あれれ?他のレスが先行してましたね。
上のURLはDA16−45mmF4ALの説明です。

書込番号:3550577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/27 02:43(1年以上前)

チングルマ さん、遅くなりました。教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:3552200

ナイスクチコミ!0


スレ主 大好きペン太さん

2004/11/27 08:02(1年以上前)

チングルマさん じじかめさん 有難うございます。

*ist D 本体横にある フォーカスモードレバーには 
   (AF.C)(AF.S)がありますが、弟分の
*ist DS には その区分が無く(AF)しか無いので、出来ないものと思い込んでおりました。

初めて手にした銀塩は SP。 レンズは標準の1本のみで、それで風景から ポートレートまで何でも写しておりました。 オートフォーカスなんてトンでもないことです。 
 画角に合わない時は自分の足がズームレンズがわりでした・・・。  こんなことを書くと皆様に笑われそうですが、まさに 隔世の感がありますね。

有難うございました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:3552536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/27 11:16(1年以上前)

大好きペン太さん

 >画角に合わない時は自分の足がズームレンズがわりでした・・・。 
これぞ写真の奥義です!
私は、「一歩前へ」といつも心がけています。
その割りに腕は上がりませんが・・・

DA16−45はいいレンズですが。
ペンタックスには安くていい短焦点レンズもあります。
istDSは思った以上にレンズの性能や個性を描き分けてくれます。
高くて、素晴らしいレンズもあります。
これから奥の深いデジカメライフを楽しんでください。

「画角に合わない時は自分の足がズームレンズがわりでした・・・。」
あらためていい言葉を聞かせていただきありがとうございます。
温故知新。 

書込番号:3553102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

*istか、*istDSか?

2004/11/25 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 けんぴょんさん

*istが展示品(ショーケース内)ですが、*istDSとほぼ同価格で
販売していたのでどちらを購入しようか悩んでいます。
みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:3544496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/25 09:15(1年以上前)

こんにちは。

>*istDSとほぼ同価格で販売

ということは、ほぼ同じ価値だと思います。^^;
手にとって、良くみて、自分にとって、しっくり来る方が良いのではありませんか?

書込番号:3544511

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/25 09:31(1年以上前)

質感や音ならDですがDSは彩度調整など細かな改善と入門機らしい簡単機能も備わっています。反面Dから省かれた機能もあります、その違いを1つ1つ見て考えるとよいと思います

書込番号:3544539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/25 09:40(1年以上前)

同じ価格であれば、銀塩かデジタルかの選択ですが、
*istDSはAPSデジタル一眼の中では最もファインダー倍率が高く
が大きく見えるのでデジタル一眼入門機として最適と思います。

私なら同じ価格であればデジタル一眼にしますが…

PS
質問は纏めてした方が良いですよ

書込番号:3544555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/25 09:55(1年以上前)

ん〜タイトルに*istって書かれてるから銀塩かと思ったけど、
よ〜く考えてみると銀塩*istがそんなに高いはずないよな(笑)

参考にメーカーのFAQの違いの説明
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#01_01

*ist D Wikiの比較
http://holythunderforce.com/istD/index.php?%2Aist%20D%2F%2Aist%20DS%20%C8%E6%B3%D3

書込番号:3544595

ナイスクチコミ!0


SONYMAN7さん

2004/11/25 10:01(1年以上前)

ずばりist*Dsでしょう。AF速度など、操作感がかなり良くなっていますので・・・ist*Dユーザーですが正直、買い換えようかと考えております。問題はシャッター音だけですね。実際にシャッターをきってみて、シャッター音が気にならなければ、ist*Ds即買いでしょう。

書込番号:3544610

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/25 10:05(1年以上前)

あわわ、ひとりで間違えたようです
銀塩istとの比較でしたか。ならばDSですね

書込番号:3544624

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/25 10:08(1年以上前)

そうですね、銀塩なら3万円台です、2回間違えてしまいました、板汚し申し訳ありません

書込番号:3544632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/11/25 11:28(1年以上前)

確かにシャッター音が一風変わった?
ソリッドな音ではないですね。>Ds
皆さんが仰っているので、気になってきました^^;;

という私はボーナスに向けて力を貯めているところです…(笑)
多分Dsになるでしょー^^ノ

書込番号:3544845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/25 11:35(1年以上前)

>*istが展示品(ショーケース内)ですが、*istDSとほぼ同価格

ちょっと考えられませんが、「*istDと*istDs」の間違いではないでしょうか?

書込番号:3544851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/25 12:35(1年以上前)

>ちょっと考えられませんが、「*istDと*istDs」の間違いではないでしょうか?

私は、無条件でそう思っていました。σ(^^;)ゞ

書込番号:3545021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/25 12:46(1年以上前)

価格から考えたら*istDと*istDSの比較でしょうね.

同じ値段でも性格は結構違いますよ.写る絵は同じ方向ですけどそこに至る
過程が違うといいますか・・・

*istDはハイパープログラム&ハイパーマニュアルに思い入れがあるか,シャッター音に
必要以上に執着する場合以外はお勧めしません.
普通にカメラに任せて写真を撮るならシーンセレクトやストロボポップアップ
機能を備えた*istDSでしょう.

違いが聞かないとわからないというのでしたら,おそらく*istDSを選んだ方が
幸せになれると思います.自分の中に「*istDでないと駄目だ!」という理由が
ないのでしたら*istDは選ばない方が良いかと思います.

書込番号:3545059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/25 15:14(1年以上前)

>私は、無条件でそう思っていました。

Lレンズ所有者の余裕ですね。この赤いハチマキが目に入らんのか・・・って。

書込番号:3545452

ナイスクチコミ!0


悠美さん

2004/11/27 03:07(1年以上前)

Dにあって、DSにない機能‥
私にとっては「多重露出」がDSに付いてて欲しかったです。
ネオンの撮影とか好きなので、
多重露出が付いてバッテリーグリップも使えるDにしようかと思いましたが、
内蔵ストロボがP-TTLになったりとか、
鮮やかとナチュラルを選べたりとか、Fnボタンが付いたりなど、
DSの方が良くなった点も多いんですよね。
あと、AFセレクトモードへの切りかえはDの方が楽でした。
もし同じ値段だったら、Dを選んだかも。

書込番号:3552250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/27 06:09(1年以上前)

*istDも内蔵ストロボはP-TTLですよ。
当然 P-TTL対応のAF-360の外付けストロボもP-TTLで使えます。
(と言っても、自分はAF-360持ってないのですが(汗))

*istD所有者から羨ましいのは、単独でストロボの補正ができることですね〜

書込番号:3552418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

istDsとD70

2004/11/25 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ボーナスでデジ一眼さん

コンパクトデジカメから(フジF700)デジ一眼にしようと思いこの掲示板等で勉強させていただいております。お値段と性能で見比べた結果、istDSとニコンD70のどちらかにしようと考えています。今日カメラ屋さんに見に行ったところistDSの方が小さく軽く且つファインダーも見やすく大きく好印象でしたが、店員に聞いたところ、お勧めはD70だとのことでした。
理由はD70の方が1.オートフォーカス速度が速い。2.写りもD70の方がいい。3.レンズ等もニコンの方がたくさんそろっている。とのことでした。質問はまずオートフォーカス速度やタイムラグに関しそんなにistDSがD70に比べ遅いのでしょうか?また、画質は純正標準レンズでの比較でそんなに違いがあるのでしょうか?できれば持ち歩きやすいistDSの方がほしいと考えています。また、現在保有のF700と比べやはり一眼レフともなれば画質は格段にいいものなのかも教えていただければ助かります。何卒よろしくお願いします。

書込番号:3545772

ナイスクチコミ!0


返信する
R2D23さん

2004/11/25 18:29(1年以上前)

数字的な部分は後から詳しい人が教えてくれるはずですが、使用した実感として
1.D70は売り場で触っただけですが、ほとんど変わらないと思っていいです
この部分はカメラよりレンズ性能による部分が多いかも
2.一般的にD70は素材重視=後からレタッチしやすい=といわれています
ist Dsはぱっと見鮮やからしい(使って間もないので良く分からん(^^;;)
言える事は単独で見た限り明確な差は出ないと思います
3.アダプターなど付けるとペンタックスの方が多いなどと雑誌に書いてありました
何せ使い始めて間もないのでほとんど雑誌等の情報です(スンマセン)
安くなったといっても10万円以上の買い物ですし
レンズをある程度揃えるとほかのメーカーに移行しにくいので
この掲示板や雑誌等で情報をしっかりとって決断されるのが吉と思います
最後に、ist Dsユーザーとして使ってみてとっても使いやすいと思います
初めての一眼レフなら買って絶対損はないと思いますよ

書込番号:3546015

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/25 18:58(1年以上前)

>ボーナスでデジ一眼さん

1.若干D70の方が速いかもしれませんね。
 しかし実際に試されて遜色ないと感じるのであれば問題ないでしょう。
 私も*istD/DSのAFが特別遅いとは感じませんです。
2.これは色々各ユーザーの撮ったサンプルを自分の目で見るのが一番でしょう。
3.確かに現実的な選択肢としては多いかもしれません。
 サードパーティー製のレンズもペンタックスマウントは後回しにされがちです。
 しかし良く出来た単焦点レンズ群や、気軽に使えるオールドレンズ群など
 懐の深さという面でペンタックスレンズは非常に魅力的です。
 私も魅了された一人です。

>画質は純正標準レンズでの比較でそんなに違いがあるのでしょうか?

これは違いがあるでしょうね。ボディの差ではなく光学性能が違うという事です。
D70キットレンズと*istDSのキットレンズは、格・グレードが違います。
各々のレンズ単体の価格を比較されると分かるでしょう。
DA18-55が絶対的に悪いという事では全くないですよ。格の問題です。
レンズ交換式なのですから、予算・目的・所望クオリティに合わせた
レンズ選択を適宜されれば良いと思います。

こと画質に関して言えば、レンズ次第という部分も少なからずありますが
デジタル一眼レフの優位性は明らかで、誰にでも体感できます。
上で書いたように実際に色々なサンプルを見ていただきたいと思います。

書込番号:3546109

ナイスクチコミ!0


DS買ったばかりで超うれしいさん

2004/11/25 19:06(1年以上前)

大きな量販店には「販売促進員」が各メーカーから
テコ入れで派遣されている場合があります。

一見店員と見分けつきません。
特定のメーカーから来ていますので
「どっちがいいか?」と尋ねた場合
自分のメーカーを勧めるのが道理でしょうね。

携帯電話なんかたくさんそういう人たちがいます。
docomoの派遣店員に「auと比べてどっちがいいか?」と
尋ねて「「auの方を勧めます」ってことは
絶対にないでしょう。
それと同じです。

その店の純粋な店員だったら、「それぞれメリット・デメリットを
説明し、客に選択させる」のが普通と思います。

書込番号:3546134

ナイスクチコミ!0


迷える親豚さん

2004/11/25 19:15(1年以上前)

確かに、istDsの小型軽量ボディには惹かれますね。ほとんどFZ20並。
でも、カメラはレンズ次第ですから、交換レンズが豊富なニコンの方が
後々楽しめます。標準ズームレンズは使い込む内に物足りなくなります。
F700は、一眼レフのサブ機として使えば良いんじゃないかと思います。

書込番号:3546163

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/11/25 20:36(1年以上前)

ボーナスでデジ一眼 さん

D70所有者ですが、別の絵作りのカメラがもう1台欲しと思っています。
パナソニックLC1が第1候補だったんですが、ここへきてDsの登場で
こちらも注目しています。

今のところDsのサンプルが少ないようではっきりとはいえませんが、
(それと、私の見る目も自己流ですので)、今まで見た限りでは、
「鮮やか」設定で撮ってる人が多いんでしょうか、D70とは
かなり違った絵に見えます。私としては、「鮮やか」で撮るより
「ナチュラル」、これが嫌いならシャープネス等設定細かく
自分好みの絵を見つけたほうがいいと思います。
メーカーサイトの作例1は、???、コンパクト機?とまでは
言いませんけど。でも、鮮やか設定でも、もともとくっきりしたもの、
作例の「車」などは良いですね。
作例の最後の2つの女の子の写真は、絶対ナチュラル〜自分で設定の方が
いいと思います。「鮮やか」設定ではなんかせっかくの一眼デジが
もったいないと思ってしまいます。

Dsはキヤノンの絵のほうに近いかなー?
D70とははっきり違う絵作りのように思います。

今のところ、私としてはDsの絵は好みの内に入ります。
(それで、D70とうまく使い分けができるようにも思えます。)

操作性に関しては今のところまったくわかりませんが、絵に関しては
Dsを選ばれても後悔はしないのではないかと思います。
忘れてました、ファインダーについては、D70は???ですので、
Dsのファインダーは魅力的ですね。

絵に関しては、徹底的にありとあらゆるサンプル画像をできれば
当倍で比べて違いを見つけるのがいいと思います。

で、御質問の、
1.わかりません。
2.Yes だと思う。
3.ペンタックスが少ないといっても、満足できるくらいの
種類は、私の場合はありますが。

ペンタックスってセンス良いですよね。カメラがカッコいいです。
MZ3の延長線上でD及びDsがデザインされてるみたいに見えます。

書込番号:3546455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/25 20:52(1年以上前)

個人的には一眼レフカメラでは,ファインダーって一番重要な所だと思うんですよね.
コンデジでは背面液晶の明るさや見易さが結構重要だったりしませんか?
それと同じようにファインダーって重要だと思います.

で,正直 D70 のファインダーはちょっとどうかなと感じます.マニュアルフォーカス(MF)はかなり苦労
するみたいです.まあ,MFやらないっていうのなら良いのですが,AFでも合ってるか
合ってないかわからないのは結構 フラストレーション溜まりそうな気が・・・

後は D70 ってオートホワイトバランス(AWB)で苦労している方が多そうです.
結局 RAWで撮ってる人が多そうな・・・特に室内で辛そう.
自分は*istDですけど,そんなに違和感のないWBになるみたいです.まあ,室内
が合わないのは合わないのですが,暖色系に転ぶのでそんなに違和感を感じません.

と,PENTAXばかり贔屓するのも公平でないですね(^^;
公平な意見を述べると,やはりNIKONの方が魅力的なレンズは多いかと思います.
この,魅力的レンズというのは高品質のズームレンズ(キットレンズも良いレンズ)
超音波モータ搭載やVR(手ぶれ補正)が選べる.サードパーティーレンズの発売が
PENTAXより早い(笑)
D70 JPG ならサンディスクウルトラIIを使って無限連写!
さらにボディに不満が出れば D2H,D2Xと言ったプロモデルもある!
と言った所かな?

対するPENTAXではズームレンズの品揃え的には若干弱い気がします.でも
単焦点レンズに走った場合はすばらしいレンズが多いです.またマウントを
かませてM42レンズ(タクマーレンズやツァイスレンズなどなど)と言った感じ
でマニアックな良いレンズはあります(笑)
でも,手ぶれ補正や超音波モーターと言ったハイテク装備は今のところないです.
(知恵と努力で克服するしかないでしょう(笑))
*istDSの事を考えると,まあ他メーカーの特にUSM搭載レンズ等に比べると
AFは遅いかもしれません.でも,コンデジ等に比べると十分早い・・・
早いと言うか ファインダーでピントが合うのをしっかり確認できるので
ストレスがないです.
連写については2.8コマ/秒 で連続8コマまでと数字的にはD70に劣るものです
けど,まあそんなに不便に感じるようなものではないです.

とまあ,それぞれに一長一短です.動き物に関してはD70優位に感じますけど
全然格差があるものではないと思います.静かに写真を撮るには*istDSの
ファインダーは格段に優位だと思います.
どちらを選んでも後悔はないと思いますけど,店員の言いなりで買うのは後悔
が残ると思いますよ.自分の好きな方を買うのが正解だと思います.

とまあ,個人的な僕の感想です.あのファインダーが入っているのにあの値段
というのは,*istDSって超お買い得だと思うんですけどね〜(^^;

書込番号:3546529

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/25 21:02(1年以上前)

ボーナスでデジ一眼 さん

>オートフォーカス速度やタイムラグに関しそんなにistDSがD70に比べ遅いのでしょうか?
 ★コンマ以下秒の微小なタイムラグは、高速で動くレーサーなどの撮影以外は通常無視出来るのでは・・・

>画質は純正標準レンズでの比較でそんなに違いがあるのでしょうか?
 ★画素数が同じであれば、無視出来る範囲でしょう。
ただし、レンズはフルサイズ用レンズよりも、APS-Cサイズのイメージサークルを持ったデジカメ専用レンズが
小型軽量で、光学解像度もシャープで優れているようです。
 
>できれば持ち歩きやすいistDSの方がほしいと考えています。
 ★私はF700、および一眼デジでは*istDS、D70、20Dを所有してますが
この一眼デジ3機種では、後発ですが*istDSが小型軽量と共に操作機構は
人間工学に最も使い勝手の良い設計が成されていると思います。
 ただし、600万画素の*istDS、D70と800万画素の20Dの間には画素数比以上の大きな解像感の格差が認められます。

>現在保有のF700と比べやはり一眼レフともなれば画質は格段にいいものなのか
 ★撮影データを100%街のプリント店に持ち込んで、L版〜2L版にプリントするのであればF700と一眼デジの差違は殆ど判らないと思います。
 ご自身で十分なPC環境を持ってPHOTOSHOP CSなどでトコトン迄レタッチ出来る場合でも、格段に差違が判るとは言いがたいと思います。

以上、独断と経験および偏見による所感です。

書込番号:3546586

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/11/25 21:04(1年以上前)

私の感想は
1.オートフォーカスはD70のほうが速く感じます。
2.写りはまだ十分に使いこなせていないのでよくわかりませんが、
 発色の傾向はニコンとキヤノンの間ぐらいかなと思っています。

書込番号:3546595

ナイスクチコミ!0


どうなんでしょうかね?さん

2004/11/25 21:20(1年以上前)

D70も*istDSもエントリーモデルとして注目は高いようですね。
私は一眼デジ初めてですが、*istDSを選択して良かったと思っています。
今は主にシグマ55-200を付けていますが、今までのFUJI S5000よりは一回り以上大きく、二回りほど?重いです。
D70はさらに大きく、機動性はさらに悪くなります。
やはり、小さい事は大きなセールスポイントです。
「ニコンが好き」「ペンタックスは嫌」でなければ*istDSを勧めます。
自分の使っている機種は可愛いので勧めたくなりますねぇ。
仲間ほしくなるし、、。
私は素人受けする(万人受け)鮮やか仕上げの絵も好きです。
パッと見、綺麗でしょ?

ファインダー覗き比べてみてね。
大きさも比べてね。

最後は、ボーナスでデジ一眼 さんが気に入った機種がベストでしょうね。


書込番号:3546673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/25 22:15(1年以上前)

ボーナスでデジ一眼 さん
ようこそデジタル一眼の世界へ、といってもまだ入口に差し掛かったところでしょうが
自分は一足先にデビューさせていただきましたが、やっぱり「良い!」の一言です
普段の仕事に、また休日の撮影に活躍しております

さてD70とDSでお悩みのようですが何か撮りたい被写体などはあるのでしょうか
それによって変わってくるものとも思いますけれども基本的にはDSのほうをお勧めしますね
自分の場合銀塩の一眼レフはニコン、ペンタックスどちらも所有しているのですが
今回はDSのほうを購入しました

その理由は自分が主にマクロなどをメインに考えていたのでファインダーの質がより良いことです
そちらのほうはボーナスでデジ一眼さんはもう体感されたかと思います
ファインダーを初めいくつか機能の違いがあるのですけれども
どの機能をどう使うかが重要なのではないでしょうか
ちなみにご質問の1は、同じくらいだと思います、特にレンズキットでは
2、ぱっと見て鮮やかなのはDSです おそらくD70は暗く感じるでしょう
液晶表示が明るいというのはさておき、PCなどで比べても違うと思います
D70もしくはD100はそもそもデジタルでは多い白とびを減らすためもともとアンダーにしてあるようです
これがあとで編集する際により編集しやすいということになるのですが編集の技術があまり無い自分にとっては
見たままで写って欲しいところです
しかしこれも元から少しオーバーにしておけば良い話なのですが
どちらが綺麗とは一概に言えないと思います
あえて言うと加工しなくても綺麗に、また撮影する前に仕上がりを選べるのはDSといったところでしょうか
3、はこれもなにを撮られるかにもよるのですがペンタックスのほうが少ないとは思いません
中古屋などに行けばおそらくニコンのほうが数はあるでしょう
しかしフィルム設計されたレンズでどれだけの描写力があるのかは試してみないと分かりませんが
モアレなどの発生が広角(ワイド)レンズで多く見受けられ、メーカーも広角に関しては
デジタル対応、もしくは専用の物を出しているのはそのためです
ちなみに「デジタルカメラマガジン12月号」によるとDSやD70に装着可能は現行品の純正レンズは
ペンタックスが約110本!!紹介されていた機種の中では一番多いです
その次がニコンの79本だそうです
これはかなり意外なんですが・・・でもこれだけの数があっても今一つピンと来ませんね
種類が多いではなく、自分の撮影スタイルにあったレンズがどのようなものがあるかというのが重要だと思います

起動はD70のほうが早いでしょうけれども、果たして体感できる差かどうかというのもあります
起動時間や液晶に表示された画像を拡大する時間、操作にかかる時間は使っているメモリーによってかなり変化します
DSはSDカードを使っているということもあるので動作に関しては意外ときびきび動くという感じです

長々と書きましたがどのようなスタイルで撮影されるかで変わってくるものと思います
ぜひ参考までに

あともしよろしければこちらも参考になさってください
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=468482&un=67544&m=2&s=0

書込番号:3546983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2004/11/25 23:24(1年以上前)

*istDSのAFの精度には今のところ不満はありませんが、自分の意図する絵にしようと思うと、カメラの選んだ部位ではない部分にピントを合わせたくなることが多々あります。
その場合、クイックシフトフォーカスを使ってピントの位置をずらすのですが、そうなるとファインダーの性能が重要になります。
その点でも、ファインダーの見やすい*istDSはいいですよ。

書込番号:3547365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスでデジ一眼さん

2004/11/25 23:39(1年以上前)

皆様大変ありがとうございます。
沢山のご意見大変参考になりました。
アップ画像を参考に決めたいとおもいます。
また、迷ったら質問させて頂きますので、
よろしくおねがいします。

書込番号:3547452

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/25 23:59(1年以上前)

あ、終わってた。
とりあえず最後の質問にだけ答えると。
画質の良し悪しは好みによりますが、F700では撮ろうとしても撮れない写真を撮ることが出来ます。(私のはF710です、アルバムを適当に流し流しみてもらうと最後にDsのためし撮りがあります、コンパクト機との違いが多少はつたわると思います)
ポートレート一つでも おおっ、、 というのを撮ることが出来ますよ。

ただ、お金はかかりますね結構。レンズ代

書込番号:3547570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスでデジ一眼さん

2004/11/27 00:29(1年以上前)

たけみんCさんありがとうございます。
大変参考になりました。
実は私はF700でカメラに興味を持った次第でありまして、
それまでは写ルンですで十分という考えでした。
デジカメもF700が2代目で最初の機種がC社の薄型の機種で画質が悪く、デジカメなんか
所詮こんな物と思っていたのですがF700に買い替えて同じデジカメでもこんなに写りが
違う物かとおもい、それ以降写真がきれいにとれる事がうれしくなりもっときれいにとれないものかとだんだん興味が湧いてきた次第です。実はペンタックスはC社にレンズ等供給しておりますのでDSも写りは大丈夫かなーという不安があったのです。皆様のご意見にてその不安も消えました。後はボーナスの金額を確認してから嫁を説得するだけです。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3551703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2004/11/11 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 フォースパパさん

ist Dsの購入は決めていますが、使用するレンズで迷っています。
被写体は犬、ゴールデンレトリーバーです。彼(♂)ですが当方住まいが田舎のためノーリードで散歩をしており近くの川とか山林に飛び込んで行きます。その生き生きした表情を取りたくて購入を決めました。以前にも書き込みましたが現在の所有はMZ-7、とパナのFZ-1です。FZ-1はHP用に使用しています。MZ-7ではPモードで撮影しており、動きの早い彼を取れません。シグマの28-200mm使用。彼を撮影するのに適したレンズの紹介をお願いします。
今考えているのはタムロンの28-300mm(DI)、と

書込番号:3488161

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フォースパパさん

2004/11/11 20:26(1年以上前)

すいません、途中で送ってしまいました。現在考えているのが高倍率ズームと、35mm単焦点レンズを中古で買って室内及びポートレイト用にしようと思っています。でも標準ズームも欲しいし、マクロもとか思って悩みます。予算15万程度でとりあえず始めたいのですが。皆様の御意見お願いします。

書込番号:3488179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/11 21:27(1年以上前)

話をひっくり返すようで悪いですが,とりあえず持ってる28-200でMFの
練習というので良いのではないでしょうか?

AFで完全にねらいどおりの場所にヒットできるとは思えません.
Canon EOS1DmarkIIみたいなカメラでしたら別でしょうが,普及機のカメラで
AF任せで動き物を撮るのはやっぱりなかなかできません.

撮影に専念できるのでしたら良いのですが,300mm(換算450mm)で手持ちでは
手ぶれで良い結果は得られない気もします.撮影に専念できる状況でしたら三脚を
据えて追いかけるのもありかもしれませんが・・・

あとは,デジの優位点を生かして「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」作戦でとにかく
いっぱい撮るというので良いのではないですかね〜

http://f58.aaa.livedoor.jp/~istdzone/pic/040921/index01.html
一応,*istD+シグマ28-200でイルカです.シャッター優先でMFで撮影です.
連写ではなく,タイミングをはかって一発撮り.
シグマがハイパーコンパクトアスフェリカルマクロとか言うのでしたら,多分
同じレンズだと思います.

こういうの,ジャンプしてきたのを見て 半押しでAFでピント合わせようとしても
無理ですから,動きを読んで先読みで置きピンというのがベターかと思います.

書込番号:3488447

ナイスクチコミ!0


カメラの淀屋橋さん

2004/11/11 21:49(1年以上前)

彼?を撮影するのに高倍率ズームって必要でしょうか?特に望遠側。
ズームなら標準でよいのでは…。タムロン28-75Dとか。
かわいい表情ってことでいうなら、
85ミリ〜100ミリ(マクロ)の単焦点レンズが使い勝手がいいですよ。
どうしても、女性より彼が良いという場合でも。
 ぼくは気の散りやすい性格なので、ズーミングに時間を取られるより、単焦点でじっくりシャッターチャンスをゲットするほうが性にあってます。
参考まで…。

書込番号:3488551

ナイスクチコミ!0


アプロ1958さん

2004/11/11 22:30(1年以上前)

犬を撮るには、望遠は必需品です。
でも慣れるまでは200mmで、慣れてきて
もっと望遠が欲しいな〜って思ってから
300mmに手を出してはいかがでしょうか?

書込番号:3488776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/12 02:24(1年以上前)

> フォースパパ さん

犬の生き生きとした表情というと、犬が走っている状況と思いました。犬がどのくらいのスピードで走るのか分かりません。被写体として撮ったことがないからです。

カメラには、シャッタータイムラグというものがあります。シャッターボタンを押してから、写真が撮れるまでの時間です。
>>MZ-7ではPモードで撮影しており、動きの早い彼を取れません。
とは、MZ-7のシャッタータイムラグが長いからだと思います。

カメラ雑誌CAPAの今年の8月号で、シャッタータイムラグのテストを行っています。その中に*istDも入っていました。結果は、約131msと長めです。高級機で40〜60msです。*istDsは、どのくらいのシャッタータイムラグか分かりませんが、*istDの弟分ですがから、極端に早くは無いとおもいます。MZ-7がどのくらいのシャッタータイムラグか分かれば、*istDsを購入してもよいかどうか、決まるのでは無いかと思います。

*istDs購入に水をさすようで、申し訳ありません。しかし、せっかく購入したデジ一眼レフで、メインの被写体を捕らえきれないとなると、購入した意味が半減しちゃいますからね。購入する前の検討が楽しいものです。すでにシャッタータイムラグのことまで調べてあって、犬の生き生きとした写真を撮れると言うことなら、さすが、事前検討は既になされていると申し上げたいと思います。

レンズは、最初から超高倍率ズームの28-300mmレンズが良いとおもいます。大は小をかねるということで、28-200より28-300の方が良いと思います。そんなに大きくはありませんから。

書込番号:3489850

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/12 07:02(1年以上前)

*istDsではシャッターユニットが小型化されたという事で
タイムラグという点では有利に働くかもしれませんね。
想像の域は越えませんが...

>フォースパパさん
私は手持ちの28-200でとりあえず試してみては?と思います。
満足できるかもしれないし、不満があればその時買えばいいと思います。
ただ、AF速度という点ではやはり明るいレンズが光量の面でもいいでしょう。
個人的には、望遠で動体撮影というのはかなりの修練が要る類のものだと思います。

書込番号:3490094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/12 19:15(1年以上前)

フォースパパ さん、

28-200mmを既にお持ちなら、あえて28-300mmを手に入れることはないでしょう。
彼を写すのにどうしても必要だとは思えませんので…。

AFが追いつかないと言うことですが、むしろMFで撮れるようにすべきです。
動いているものを写す場合、シャッターを切ろうという瞬間、
対象がどこにあるかを予測して、その距離をあらかじめセットしておく。
自分の犬であれば、その性格、習性、クセがわかっているわけですから、
ある程度の未来位置を予測することは可能でしょう。
また、それくらいの関係を築きたいではありませんか。

とすれば、今お持ちの28-200mmを使いこなせばよいのですし、
使い道の広い単焦点の35mmがあれば鬼に金棒だと思いますよ。
顔のアップを撮りたい場合でも、大きさから言って、等倍マクロでなくても良いでしょう。
1/2マクロでも充分だと思いますよ。
いずれにせよ、手持ちのレンズで近寄れるだけ近づいて、それでももっと接近した
写真を撮りたくなったときにマクロレンズを考えれば良いのでは?

なお、高速シャッターを切れるように、高感度フィルムを使いましょう。

書込番号:3491727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/11/12 19:19(1年以上前)

今使っているのはEOSKissDとEF70-200mm F2.8L USMです。AFでないと犬は無理です。といいながら、istDs+M42 MFを考えていますが。
ゴルちゃんなので、ほとんどシャッターを押せばきれいに撮れるでしょう。黒いのなんかは諧調が出ないので、レタッチが必須です。
 スポーツモードであっても連射は失敗します。
 手持ちだと、レンズが軽いとぶれるかもしれないですね。1/160でF4.0の流しどりでも、どうにかぶれてません。

書込番号:3491737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/11/12 19:46(1年以上前)

写真のURL忘れました。

書込番号:3491831

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォースパパさん

2004/11/14 16:53(1年以上前)

書き込みをいただいた皆さんありがとうございましたm(_ _)m。
亀レスですいません。

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
見事なイルカの写真見せていただきました。
私もアジリティ(犬の障害物競走のようなもの)などでは
バーを飛び越える予定の場所に置きピンで取ってますが、
友達と遊んでいる時などは行動の予想がつかなくて(>_<;)

>ごろなごさん
ある程度の未来位置を予測することは可能でしょう。
また、それくらいの関係を築きたいではありませんか。

ううー耳が痛いΣ( ̄□ ̄;)

>D tipさん
手持ちの28-200でとりあえず試してみては?と思います。
満足できるかもしれないし、不満があればその時買えばいいと思います。

どちらにしてもistDSを購入できるのは12/10以降になりますので、
「林檎の秘密」からはじまり「露出の決め方ガイド」等の書籍購入し、
MZ−7で練習に励んでいます。現像されたものを見るのが楽しみです。開放で取ってるのに綺麗にボケてくれない・・・暗いからかな。
デジタルだとすぐに確認できて良いんですが。

少し修練を積んでからまた考えます。皆さんありがとうございました。




書込番号:3499953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/17 02:33(1年以上前)

亀レスですが(汗)

人間が動きが読めないものは、やっぱりカメラでも動きは読めないと思われます。
C-AFってまっすぐ直線に自分に向かって来るものとかには合いやすいですけど
途中で翻ったりされると辛い。

ということで、なるべく被写界深度を深くしてピントを外さないようにして
なるべく被写体ぶれを起こさないように速いシャッタースピードを切れるように
ISOを上げて、フレームから外さないようにちょっと広角側で撮るというので
どうにかならないかなぁ〜なんて思います。

こんな手法はいかが?
まあ、ちょっとぐらい遅めのシャッタースピードの方が躍動感が出て良いという考え方もありますが(^^;

書込番号:3510405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/26 12:40(1年以上前)

フォースパパ さん、

動物の写真を撮るって、楽しいですよね。
とりわけペット―いや家族の一員ですね―の写真は、貴重な記録です。
いつも思うこと。動物って、人間が思っている以上に利口だということ、
人間って、自分たちが信じているよりずっと愚かであること…。


書込番号:3549092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソフトでの加工賛否

2004/11/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

カメラでは無くソフトで画像加工しました。加工前と後の画像です。(ist DS撮りましたが、蝶のは違います)
ソフトでの画像加工は納得できない人が多いようですが、私は好きです。
皆様はどうお考えでしょうか。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=471323&m=0

書込番号:3546345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/25 20:13(1年以上前)

楽しみ方は人それぞれだと思いますので…納得できない方がいたとしてもsakitetu さんのお好きなように楽しむのが一番でしょうね。
私は…嫌いじゃないです。
自分ではあまりやりませんが…誰かがやってるのを見るのは大好きです。(汗)

書込番号:3546374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/25 20:26(1年以上前)

チロリアンランプ よいですね〜 
お花の持つかわいらしさがとっても d(⌒◇⌒)b Good♪ Rumico

書込番号:3546421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/25 20:26(1年以上前)

納得する,しないは人それぞれでしょうから 特に人がどう思おうと気にしないでよいと思います.

自分の場合は写真に何を求めるかで決まってくるかなと思います.
自分の趣味で撮っている風景写真についてはノーレタッチです.RAW現像時に
WBを合わせるのと,白とび防止でアンダーで撮っていたのを増感するだけに留めますね.
これは,写真の結果だけではなく,写真を撮る過程も大事だと思っているからです.
撮影時に,絞りやシャッタースピードを考えて,メインの被写体が生きる背景を
考えて構図を決める等が自分にとって大事な部分ですので,それらの
シャッターを切った瞬間の自分を否定する行為となるのでノーレタッチです(^^;

でも,たとえば 友人結婚式となったらまた全然話が変わります.ごめん失敗した
では申し訳ないですからね(^^;
なので,レタッチ前提でぶれを起こさないようにISO上げたり(後でノイズ除去ソフトも使う)
WB考えないで良い用にRAWで撮り,ぶれやフレームアウトを考慮して結構広め
に抑えてみたりだったりします.
当然,必要であればトリミングしたり色味を変えてみたりです.
とにかく,良い結果を出したいというのであれば,レタッチは当然ありだと
思います.

良い悪いではないですよね.必要か否かだと思います.

書込番号:3546427

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/25 20:42(1年以上前)

sakitetu さん 、こんにちは。
istDS発売前にペンタックス・フォーラムにいてきました。
「画像仕上」に「鮮やか」と「ナチュラル」がありますが、
「鮮やか」にすると輪郭強調が行われるのでレタッチには向かないそうです。レタッチされるのなら「ナチュラル」がお勧めだそうです。
中級機以上のカメラが一見眠いと思われる画像処理が行われているのはこのためです。プロユースのCRTで見ると「ナチュラル」は綺麗な画像を提供します。

書込番号:3546476

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/11/25 20:56(1年以上前)

DSの「鮮やか」って気になっていたのですが最近購入した20Dのパラメーター1,2で鮮やかな1だとやはりレタッチに向いていないようです。
Dがおとなしい発色なのでDSをと思っていたのですが我慢出来そうです(^_^;)。

書込番号:3546552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/25 21:25(1年以上前)

私はRAWで撮って、おもいっきりソフトに助けてもらっています。(^^;)

書込番号:3546701

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/25 23:33(1年以上前)

おー、これはこれでアーティスティックでいいですねー。
私は私でソフトでの加工は賛成の人です。アルバムでも積極的に加工してるし(EXIfのないやつです)
映画でもマンガでも今は実写とCGの垣根を超えて新たに芸術をつくってるんだものデジカメ写真なんてそれを個人で可能にする(スチルですが)いい素材です。確かに音楽ならクラシックや民族音楽、絵画なら油絵等それぞれ別ジャンルですし写真もカメラで撮ってそのままというのもそこらへんに通じた感じでいい味だしてます。
ただ、それは無加工かというとデジタル加工していないだけで、自然風景を光学デバイスを使って加工しているのだととらえると(ボケやフィルター)よほどのこだわりがなければ区別する必要はないと思いますし、自分の中の絵心を追求するのに手段を限定する必要は無いと思います。
ストッキングフィルターなんてまさにその典型ですしね。
私はボケや滝の流れをデジタルで自然な感じで作るのはめんどくさいので光学加工の一眼を選んだりしてます。

書込番号:3547415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/26 04:35(1年以上前)

私は面倒なんでJPEGが多いです。(^^;)
でも保険にRAW同時記録可能な機種なら両方ですね。
*istDとDSはこれが出来無いのが残念かな

書込番号:3548308

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/26 04:53(1年以上前)

SD9なんか使いたくないと言ったあげく、10Dを買いました。
撮る枚数が1ケタ増えました(^^)v

書込番号:3548320

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/26 11:25(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス、ご感想、ご意見、有難うございました。
嬉しく又勉強にもなり、楽しく何回も何回も拝読させていただきました。
フイルム一眼レフの方々が苦労して築き上げた撮る技術を、PHOTOクラブに入って1年余の私が、ソフトで加工して人前に出すことはためらいがありました。
案の定ベテランの方からは酷評を受けたことがありました。                                     ところが教えていただいてるプロの先生も最近はデジカメ研究会の先生でも有る事を知り色々質問してみました。
1)カメラ内で加工するも、ソフトで加工するも出来た作品が感動を与えるものなら良い。                                                      2)カメラやさん等で他の人の力を借りなくても済むデジカメは作品創りには有利。                                                         3)時代の流れはデジカメになってる。銀鉛に固執するも、デジカメ に固執するも制限などしない。                                                 4)ソフトでの加工は積極的にすべし。但しカメラでの基礎は必要で銀鉛に出来ないものを補うこと。                  
上記のような答えで、最近では堂々とソフトで加工したことを発表会でも言えるようになりました。
つまらぬ作品とつまらぬ感想を書きましたが、我慢して見て下さいました事を感謝します。

書込番号:3548907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング