
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 04:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月25日 10:03 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月23日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 19:16 |
![]() |
0 | 24 | 2004年9月18日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月18日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


はじめまして、
基本的な質問なのですがメーカーページを見ても
書いていなかったもので、どなたかご教示ください。
ここに乗せられている価格は、レンズを含むキットの価格でしょうか?
もしそうなら、EOS Kissとどちらにしようかなと思いまして。
レンズ別売りなら、基本的なレンズ(18mm-55mmくらいですか?)は
いくら位するものなのでしょうか?
あまりにも初心者な質問で、申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
0点

*istDSってレンズ別売りじゃなかっでしたっけ。DA16-45mm F4がいいんじゃないですかね。
書込番号:3315931
0点


2004/09/26 13:23(1年以上前)
レンズ抜きですよ。仕様表にもレンズの仕様はないですし。
レンズ価格はとりあえずは価格コムを参考に
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/lens.htm
装着レンズは下記より抜粋
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm
>>レンズマウントはペンタックスK AFマウント。K、K A、K AF、K AF2マウントレンズが使用可能で、アダプタを介してスクリューマウント、645用、67用レンズを装着することもできる。
私も1眼デビューのカメラにこれをリストアップしてるんですがいかんせんまだ発売1月半くらい前なので今は色々勉強して機種選定は発売後と考えております。1月2月なんてすぐですよ、、でも紅葉に間に合わせて欲しかったなー、ぎりぎりかな。
書込番号:3315954
0点



2004/09/26 13:45(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;様、たけみんC様
情報ありがとうございます。
レンズ別売りとなると、Kissとの競合が難しいですね。
11月の発売まで散々迷ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:3316038
0点


2004/09/27 04:19(1年以上前)
DSは今でも9万円くらいですね。落ち着いてきたら8万円を切るかも。
値段で思いっきりKissDと競合しますしファインダーその他の作りは
Kissよりずっといいでしょう。Kiss2以上かは分かりませんが。
書込番号:3319335
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


全くの初心者ですが、どうも気に入ったコンパクトデジカメがなくて、どんどん一眼に興味がわいてきております。一眼ならD70の評判につられてD70を買おうと思っていていた矢先にistDSも11月発売ということでかなり気になってきています。DSの最大のメリットは小さくて安いということと勝手に解釈しているんですが、DSの性能はD70と比べるとどうなんでしょうか。半年以上後発なんでリースナブルでも、D70と同じか、それ以上の性能が期待でしょうか?
だれか教えてください。
0点


2004/09/24 19:56(1年以上前)
カタログなりHPなりで調べたほうが確実ですよ。
連写性能はD70が優れてますね。NIKONは肩に力の入ったメーカーですしね...。
それより来週はフォトキナです。
オリンパスも新型用意しているようですし、出揃ってから考えたほうがよいのでは?
書込番号:3308112
0点


2004/09/24 20:48(1年以上前)
正直なところ「これが良い!!」というのはなかなか難しいですが
スペックの表などから見ると主に二つの用途別に分けうるのではないでしょうか
簡単に言うとY氏の隣人さんが指摘されているように、D70の最大の特徴は
連写がきくことでしょう
もしまったくのドシロウトさんが動くもの、今の時期でしたら運動会で
お子さんなどを撮られる時、スポーツ観戦などの際に撮影されるときには
この機能はかなり有効でしょう
またistDSの最大の利点はファインダーをのぞいた時に、中に見える枠と被写体が
大きく写ることです。
もし花などの動いていないものをメインに被写体の様子を細かく見ながら
撮影されるのでしたらこちらのほうがより有利でしょう
もちろんDSも連写性もまったく無いわけではなくまたD70のほうも分かりにくいと言う訳でもありません
ただこれらの機能がどうしても不可欠な方もいらっしゃるわけです
ですからそのへんの違いを念頭に入れつつ実際の用途を考えながら
お店にある機種でまったくのドシロウトさんがどのような使い方をされるか
考えられたほうが良いと思います
もちろん今はまだistDSはまだ店頭には並んでおりませんので
istDとD70のほうで実際に電源を入れてみて連写性とファインダーの見やすさなどを
比較されるのが良いと思います
ちなみにわたくしはニコンもペンタックスも両方フィルムカメラは持っておりますが
基本的に動かないものを被写体にするので今回、istDSのほうを購入する
ことを決めました
参考になれば幸いです
書込番号:3308322
0点

一口に性能といっても、
自分にとって必要な項目が人それぞれあると思うので
そこをよく見極めた上で比較すると良いと思いますよ。
実機に触れて初めて分かる事も多いと思います(*istDsはまだ触れませんけど..)。
またシステム全体として見ると、
ペンタックスには手ぶれ補正レンズはない事も人によっては
大きなファクターになるかもしれません。
例えば、私にとっては*istD/Dsの「小型軽量+見易く大きなファインダー」
が代え難い大きな魅力ですね。
これは実機に触れてみて初めて得たフィーリングでした。
書込番号:3309454
0点


2004/09/25 06:12(1年以上前)
ガラスケースに納めて、飾ってもいいな!!
どのデジ一眼よりもカッコイイ!!PENTAXのロゴも決まってる!!
クルマで例えると、ポルシェかBMW級のデザインレベルだと感じさせる。D70と比較できるデザインレベルではない。
ガールフレンドだって、外見から惹かれるでしょ。MONOも同じだよ。久しぶりに物欲をかき立てる製品の登場に、興奮が納まりません。
書込番号:3310257
0点



2004/09/25 10:03(1年以上前)
早速のアドバイス有難うございました。もう少し待ってみて、実物を見てから
考えたいと思います。フォトキナまでもうすぐですしね。待ってみます。
書込番号:3310725
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


はじめまして。
十年以上前に中古のEOS100及び標準系・望遠系のズームをセットで入手、以来銀塩に親しんできましたが、昨年銀塩のサブとしてペンタのOptio33を購入したところ、その手頃さにすっかり嵌ってしまいました。でも、やはりそこはコンパクトの悲しさ、描写力や被写界深度に限界を感じています。
正に下手の横好きなのですが、やはり一眼デジが欲しくなりました(笑)。
今、キスデジにするか、*istDsにするか、悩んでいる最中です。
キスデジなら銀塩のレンズを使い回せるので、初期投資が少なくて済みますが、キスデジはデカイ上に、操作にお仕着せの部分があるようで、何となく食指が伸びません。
*istDsは、廉価版乍ら、操作性はほぼ上位機種を引き継いでいるようですし、何より小ぶりですね。店頭で*istDを持ちましたが、フィーリングはキスデジよりはるかに良好です。
この際、EOSレンズと一緒に銀塩に決別をしよう、と心の中で声がしているのですが、素直に従うべきですかねぇ??
(つまらない独り言のために、無駄なスレットをたててしまいましたかね??)
0点


2004/09/18 14:39(1年以上前)
丁寧に作りこまれた上等のレンズでないと、デジ1眼ではフレアー等で銀塩写真のレンズ性能が発揮できないことがあり、私もこまりました。特に廉価版レンズでこの傾向が強いです。
よってKISSか*istDSは別として、レンズはデジタル用に設計されたものを購入する必要があります。
そのとき純正レンズを購入せずセカンドソースで済ませるならば、KISSも*istDSのどちらでも同じでしょう。
KISSは安っぽい気がするし純正レンズは高い。*istDSはまだ現物が手に取れない。難しい選択ですね。
書込番号:3280200
0点

こんにちは。
>素直に従うべきですかねぇ??
素直に従うべきだと思います。
下手な人ほどデジタルの恩恵を享受できます。
(↑私のことですからくれぐれも誤解の無いよう ^^; )
書込番号:3280207
0点

>下手な人ほどデジタルの恩恵を享受できます。
ぎくっ!
書込番号:3280254
0点

>下手な人ほどデジタルの恩恵を享受できます。
エッ、グサッ!!
(そっ、そうだったのか、良い写真=投資額+カメラの性能、ん〜、なるほど)
書込番号:3280341
0点

>下手な人ほどデジタルの恩恵を享受できます。
アチャ〜!
(使いこなせてない!?!?)
書込番号:3280484
0点


2004/09/18 16:21(1年以上前)
昨年末に*istDを購入して楽しんでいます。コンパクトデジカメと比較したらストレスが段違いです。ランニングコストが安いので撮影枚数が飛躍的に増加しました。撮ってすぐ確認できるので露出を変えたり、アングルを変えたり思い切った撮影にもチャレンジできます。とにかく写真ライフが大きく変りました。小さいので旅行や登山にも常に携帯しています。
銀塩ではフィルムで自分好みの色調を選ぶことが出来ますが、デジカメの場合はメーカによってほぼ決まってしまいます。(ソフトで替えることは可能ですがスナップなど枚数が多い時は面倒)選択基準のひとつですね。私のもう一つの基準はやはりファインダーでした。歳のせいもありますが、ファインダーが小さいとマニュアルでのピント合わせが厳しいです。
私は銀塩一眼もペンタックスですが、結局のところデジ専用レンズを買い増しして多用する結果となりました。銀塩レンズも持ち味はありますが、専用レンズが増えてきたら出番は少なくなるでしょうね。
書込番号:3280546
0点

>下手な人ほどデジタルの恩恵を享受できます。
大いに恩恵にあずかってます。
書込番号:3280577
0点

KissDと比べると、基本的な性能(連写枚数やファインダー)については
上かと思います。というか基本性能だけを比べると*istDより上な気が
します(^^;
ストロボポップアップや仕上がり設定で派手な絵を選べる等、KissDに
劣る部分はそんなにないかなぁ〜と思います。
多分、クラス差で変な機能制限受けてないのではないかと・・・
(PENTAXって生真面目なメーカーだなぁ〜と思う。儲かってるのか心配(汗))
レンズも1.5倍or1.6倍されますので、おそらく広角側で不満も出るかも
しれません。結局一本買ってしまうのなら、レンズごと入れ替えという
のもありかと思います。
気になるのはメディアなのですがOptio33ってCFではないですか?*istDSは
SDカードなので共用ということができないです。
(この際、Optio33も入れ替えでSDのカメラにするのもありか?(笑))
一眼経験のある人なら、コンデジは不満でしょう?デジ一眼楽しい
ですよぉ〜〜〜<悪魔のささやき?
>下手な人ほどデジタルの恩恵を享受できます。
下手なので早々にデジに移行したくちです(^^;
書込番号:3281244
0点



2004/09/18 20:05(1年以上前)
早速に たくさんのレス ありがとうございます。
有意義かつクスッと笑える、含蓄に富んだレスの数々(笑)。
実は、私も投資額と写真のよさは正比例すると、長らく思ってました。否、投資の正当性のよってたつ所としてましたが、最近そうではないということが、いやというほど痛感させられました。
うちの姫たちがオプティオを使って何気なく写した写真が、くやしいことに、いいんですよねぇ。。。 オヤジがEOSで、フィルムの消費を気にしながら、やれ絞りだ、フォーカスだ、とあっちこっちいじくり回して、出来上がった写真は、あれ?というものが実に多い。
皆さんのレスでデジタルに全面移行する決心がつきました。
まさに悪魔のささやきです(笑)>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
でも、オプティオは姫たちが常用にしそうですので、CF・SDなかよく使いまわします。 ありがとうございます。
書込番号:3281403
0点


2004/09/18 22:07(1年以上前)
とてもお節介のような気がしつつの書き込みです。
EOS100と標準・望遠ズームですが、Lレンズならばともかくですが、ごく一般的なものですと、下取りでは思った価格が出ません。オークションでの出品でも、期待通りは無理です。
そこで、所有し続ける事を勧めます。私自身デジタルへの移行をしましたが、焦点距離1.5倍1.6倍のことや、撮る緊張感加えて銀塩の良さの再発見をし、2台の1眼レフデジタルカメラ購入後、銀塩1眼レフを買い直しております。
デジタルと銀塩の2刀使いだと、どちらの良さも経験できますよ。
デジタルだけですと、高額広角レンズに走ったりしますし、安いレンズもありますが、いまひとつ、満足感がない場合が多いようです。
書込番号:3281976
0点


2004/09/19 22:49(1年以上前)
わたしこの間KISSD使って小学校の娘さんが撮った写真にうちのめされました。
デジタルの恩恵!期待しちゃいます。(>_<)
書込番号:3286622
0点


2004/09/21 01:06(1年以上前)
EOS100かー。私もそうです。世話になりました。
結婚を機にEOS100を購入
->(大きいのはヤダッってことで)コンパクトカメラがメインに
->(時代はデジカメってことでまずは)携帯電話200万画素
->(そして小さい多機能の)コニミノA2
->(A2は人物の動きについていけず一眼の)20D
に移行してきました。
移行と言ってもA2以外全部持ってます。EOS100も。
海外旅行に行くとしましょう。20DとEOS100を持っていきます。万が一20D壊れたら同じレンズでもって使えるEOS100を登場させます。また治安が悪い所や水辺ではEOS100を持ち出すでしょうね。
新しモノ好き40代さんは、EOS100にて常にワンショットAFでしたか?KissもistDsも、動体予測AF(コンティニュアスAF)が任意に選べません。
・Kiss:自動切り替え。いつ切り替わるかはカメラしだい。
・istDs:スポーツモードで切り替わる。その他モードでは使えない。
だそうですよ。KissもistDsも、これを聴いただけで購入対象から外しました。
お姫さまの写真も撮られているようですね。成長と共に益々活発に動き回られることを想定し、フォーカス性能に優れた機種の選定をお薦めします。
私も子持ち借金持ちの40代、清水の舞台から飛び降りて20D買いました。重く大きいでが、EOS100よりは小さいです。シャッタータイムラグの少なさ、連写性能、そしてフォーカス性能、EOS100とは別世界です。私は単なるパパカメラマンですが、性能の差を感じてます。
清水の舞台から飛び降りることができるなら、お薦めします。
EOSですから、手持ちレンズもとりあえず使えます。広角系1本を買い足すだけで済みます。
書込番号:3292701
0点


2004/09/21 10:42(1年以上前)
下〜の方でもちょっと書きましたが、私もまったく同じ悩みです。レンズがキャノンしかない(しかも下手なくせにレンズメーカー製もいれて7本も)のですが、*istDSに強烈にひかれます。以前店頭でKissDと*istDを触ったところ、とてもKissDは買う気がしませんでした。今度の*istDSはさらに軽量・コンパクトで性能が上がったうえに安い。
KissD2が中途半端だったり年内に発表がなかったりだと、*istDS買ってしまいそうです。しかし、そうするとレンズをどうしようか?という悩みが…。
書込番号:3293577
0点


2004/09/21 17:55(1年以上前)
銀塩EOSは2世代目からファインダーの倍率が低くなり、
その後究極のフルオート化を目指したように思います。
その分ボディも大きめかな?
ペンタはどちらかというとファインダーの見えを大切にしたり、
マニュアル感が漂いますね。古いレンズは実用的ではないにしろ
戯れて遊ぶこともできます(笑) その辺は魅力的。
車に例えると、スポーツカーと小振りなワンボックスカーでしょうか?
どちらを選ぶかは使い方次第ですね。
両方買えれば言うことないですけど・・そりゃ無理ってもんです(^^;)
書込番号:3294745
0点



2004/09/23 08:24(1年以上前)
pyoshidaさん>確かにそうですね。一応純正ですが、所詮最廉価のレンズですし、本体共々リセールバリューは期待出来そうにないですね。
とりあえず手元において、デジタルとアナログの贅沢なツイン環境で楽しむというのも、いいですねぇ〜(笑)。
やっぱ一眼かさん>風景や建物(神社仏閣の類)など動かないものをもっぱら被写体にしているので、ワンショットAFです。
D20ですかぁ。清水の舞台というより、ヨセミテの滝から飛び降りないと、間に合いそうもありません<資金繰り破綻寸前の40代 笑
それに、この価格帯ですと、αデジタルが視野に入りますね。手ぶれ補正は、甘ピンに悩む私には、必須アイテムかもしれません。まぁ、ジャンボ宝くじに期待しましょう(笑)。
そろそろ物欲さん、ひさちんさん>それぞれ、悩みが深いですねぇ。40過ぎたら惑わず(不惑)、これって何?? です。(爆)
書込番号:3301458
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
すでにペンタックスのHPに載っていますので確認しましょう。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/
価格は予定販売価格をすでに価格Comに載せているお店もありますね。
¥97,800
http://www.kakaku.com/sku/price/005021.htm
書込番号:3276551
0点


2004/09/17 19:22(1年以上前)
DとDSの掲示板見るとURLがたくさん貼り付けてあるからそれをくまなく見るとか。
今日のところはそれで精一杯だと思いますよ
書込番号:3276747
0点


2004/09/22 19:16(1年以上前)
価格.COMの最安が97800円ですが
ビックカメラなどでは99800円で10%のポイントバックですね。
99800円-9980ポイントで、実質89820円ですから
もう少し値段が下がりそうな気がしますね。
書込番号:3298998
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


*ist Ds 1番のりです
小さくていいですね!!
D70 KISSD 20D と比べて
値段と 小ささがサイコーです
20D買おうかと思ったけど
様子を見ようかな?
皆さんどうですか
0点


2004/09/15 19:06(1年以上前)
バッテリーが単三でなければ、購入の有力候補ですね。
単三がいいと言われる方もおられると思いますが
私は、Liの専用バッテリーが好みです。
書込番号:3268387
0点

ペンタプリズムはコスト削減で無くなると思っていましたが、妥協しませんでしたね〜
メディアはCF→SDになりましたが背面液晶は2型にアップしてるし、なかなか魅力的ですね。
書込番号:3268545
0点


2004/09/15 20:12(1年以上前)
━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!キター!!
この一言につきます。
出るといううわさは聞いていたけど、まさかこの時期に出るとは…
ほとんど750Zに気持ちは傾いていたのにどないしてくれるねん
選択肢が増えてしもうたがな。
書込番号:3268613
0点


2004/09/15 21:27(1年以上前)
くそーう、6番乗りーっ!!
ナリはちっさいけどグリップやファインダーなど大事なところは大きいの
というコンセプトが好きなので各メディアのレビューがよほど悪くなければ買いまするよ、パンケーキレンズも普段かばんにつっこんどくには最高ですね。。実売89800スタート位ですかね?。
はよこい11月。(・_・)紅葉終わるJYAN
書込番号:3269012
0点

ラッキー7かな(笑)PENTAX 秋にどど〜んと新製品一杯ですね。
DSも値段もだけど実力が楽しみっ
書込番号:3269180
0点

KマウントでMFのレンズが何本かあるのですが、絞り優先モードは使えるのかな?
書込番号:3269248
0点


2004/09/15 22:13(1年以上前)
M42のレンズが何本かあるのですが、絞込み測光は使えるのでしょうか?
可能ならパンケーキ一本付けで欲しいかな?GR1デジタル次第ですが...。
苦しみの9番目ですね...。
書込番号:3269265
0点


2004/09/15 23:33(1年以上前)
いいですね、*ist Ds。
グリップが大きくなって握りやすそう。親指のダイアルも左側にして扱いやすそう。なんといっても10万切って、あのファインダー。
書込番号:3269813
0点


2004/09/15 23:49(1年以上前)
アイコンまちがえるし、途中で送信しちゃうし。
十字キーが黒くなったのも○。
で、手の小さな金欠の私にぴったりの*ist Ds。
でもでも、キヤノンとニコンのレンズが、妨げる。
飛ばしの11番目。
書込番号:3269904
0点


2004/09/16 00:04(1年以上前)
普及機を得意とするあの”朝ペン”復活なるでしょうか?出来れば過去の栄光も引っ張り出して SP、MXあたりのスタイリングを到来してほしかった!なんちゃって失礼しました!
書込番号:3269996
0点


2004/09/16 00:30(1年以上前)
失礼、訂正 朝ペン→アサペン
書込番号:3270149
0点


2004/09/16 11:21(1年以上前)
いやー、いいですね!
20D、α−7Dと矢継ぎ早に発表されていますが、いま最も気になるカメラです。後はオリンパス待ちで決まります。
軽量コンパクトが一番の魅力です。
何時でも持ち歩いて苦にならない重量を最優先します。
書込番号:3271333
0点


2004/09/16 15:04(1年以上前)
コンパクトなのに使いやすそうで欲しいです。しかも買えそうな値段。これでEFレンズが使えれば即決なのですが…。
書込番号:3271909
0点


2004/09/16 16:26(1年以上前)
信念をもって「銀塩一筋」をやっている訳ではなく、ただ単にデジカメに乗り遅れているだけの中年オヤジですが、長年、PENTAXを愛好してきた者として、*istD/*istDsからの誘惑には、かなり惑わされている状況です。
現在の私の主力機でありますMZ3は、古典的な操作性、コンパクトで厭味の無い外観等、非常に気に入っておりますが、唯一、オートフォーカスのレスポンスの遅さには不満です。因みにZ1も似たり寄ったりですね。最新の*istD/*istDsはMZ3等のPENTAX銀塩オートフォーカス一眼と比較して、どのようなレベルにあるのでしょうか?どなたかご教授ください。
書込番号:3272146
0点


2004/09/16 16:28(1年以上前)
済みません。アイコン間違えました。そんなに若くないです。
書込番号:3272153
0点


2004/09/16 17:10(1年以上前)
こちらに紹介記事を載せておきます。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/14/002.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm
書込番号:3272270
0点


2004/09/16 17:42(1年以上前)
チングルマさん
早速の情報、誠に有難うございます。
書込番号:3272364
0点


2004/09/16 21:39(1年以上前)
皆さん情報が早いですねぇ。実はついさっきまでパナのFZ-20を考えていたのですが。AF速度やマクロで悩んでいました。この板を覗いてみて大ショック!悩みが増えてしまった
ハンドルネームの通り銀塩時代はペンタックス一筋(SP→ESU→MX→ME→LX→スーパーA→SFX→Z1 Z1とLXはまだ持っています)だったのでこのカメラは大変気になります。あとは実売価格がどの程度になるかで買えるかどうかが決まるのですが・・・・・
書込番号:3273269
0点


2004/09/16 21:51(1年以上前)
一連の新製品が発表されましたが、Pentaxが敢闘賞だと思います。というか、購入してしまいそうです。実質9万円、価格も魅力的です。14mmf2.8を加えたら、私の場合は、最高です。
書込番号:3273367
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ




2004/09/17 11:48(1年以上前)
*istDの掲示板に情報が掲載されています。M42等への測光対応については予測の範囲であり決定的では有りませんが、プレビューの件等、参考になります。
書込番号:3275601
0点

露出モードをMにして、AE-Lボタンを押すと瞬時に絞り込み測光されるようです。
これは*istDのHyMでのグリーンボタンに相当しますね。
*istDではさらに、露出モードMでAEロックをかけることで、
プログラムシフトまで可能になります。
書込番号:3278754
0点



2004/09/18 20:38(1年以上前)
銀塩一筋さん、ist-Dの掲示板で調べてはいませんが、D tipさんの説明でよくわかりました。
購入への道筋が、随分できてきました。ありがとうございました。
書込番号:3281527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





