
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


小さくていいですねぇ〜。デジ一眼で天体写真取りたいんですけど、CMOSのEOSが評判いいですね。(ノイズが少なくて) PENTAXはどうなんでしょう? 普段撮りも考えるとPENTAXがサイズ的にも好みですが、目的の天体写真に不向きだと本末転倒だし・・・。悩むところです。
0点


2004/09/16 00:11(1年以上前)
出かける際に常時持ち歩くには最高のデジ一眼ですね!
出かけるときはD70をいつも持ち歩いてますけど、他の荷物は妻任せなので
いつも文句言われてます。
このサイズであれば、APS-C専用レンズの軽量小型のパフォーマンスが十分生かせますしね~。
後は絵が*istDからどれだけ改良されているか?がポイントかな?
jpeg ローノイズはDIGIC様+CMOS様コンビには勝てないですね〜
書込番号:3270046
0点


2004/09/16 10:47(1年以上前)
いいですねぇ。
ミノルタから乗り換える気になってます。
写りはともかく、青春時代のレンズに光を通してやりたいなあ。
書込番号:3271255
0点


2004/09/16 21:42(1年以上前)
別に*istDで天体写真やられている方もいられるので
*istDsでも大丈夫なんじゃないでしょうか?
ノイズはキャノンに比べればありますが変にノイズ乗るわけじゃないので
大丈夫だと思いますよ。
しかもふだん使うには軽くて良さそう!
中身は初心者が使わなそうな機能は省いてありますが
基本的な撮影部分は妥協して無いので*istDのサブにも良さそう
画質もナチュラルと鮮やかと設定あるようなので
変にキャノンを意識したハデハデ画質のみじゃなさそうなので良さそうですね。
キャノン風画質のみなら*istDのサブ機には成れないですしね!
書込番号:3273296
0点

3分も露出するとノイズ処理の跡が派手に残りますね。
レタッチで背景の黒を持ち上げてやるとノイズ処理の跡も目立たなくなりますので、RAWで撮影後レタッチという人が多いようです。
*ist Dsでは改善されている可能性もありますし、全くダメと言う感じではないと思います。
書込番号:3273649
0点


2004/09/18 00:15(1年以上前)
*ist Dに関して言えば、ios kiss D、D70、S2 PROよりもバルブ撮影するとノイズが乗りやすいようです。僕のようにちょっとしたお手軽天体撮影だと十分楽しめますが、望遠鏡で赤道儀追尾で赤い星雲などを撮ろうとすると、つらいかもしれません。ios kiss DなどはCCDの前面のフィルターを取り外して赤い星雲を写しやすくする改造がなされたりするそうです。天体雑誌をご覧になると参考になるかもしれません。参考になるかわかりませんが、5月に彗星を撮影した写真がありますので良かったらご覧になってくださいませ・・・。
書込番号:3278154
0点



2004/09/18 00:32(1年以上前)
あれ? 昨日返信したのに反映されていません?? どこにいったんでしょう?
それはともかく、みなさんいろいろ参考になるご意見ありがとうございました。自分としては、できれば*ist DSでも問題ないという結論を期待したのですが、やはり天体写真に限ればEOSの方が良さそうですね。予算的にはKISS DIGITALかな?
書込番号:3278226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





