PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

*istDs?FA35mm?不具合解消報告

2005/06/25 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

もう遥か彼方下方、そのまた次の20件→を3回しなければならない位置にまで過去に行ってしまった質問
[4204359]レンズが暗い? 
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4204359
でPENTAX FA 35mm F2 ALの不具合をたくさんのかたにご教授いただきました。

レンズ? ボディーかも?
皆さんのアドバイスに沿って、連休明けにペンタックスフォーラムに行き、フォーラムにおいても原因はその場では出なかったので、ボディーと不具合現象の入ったメディアとレンズが修理送りになっていたのが、先日帰ってきました。所要12日間

修理票には
*istDs−【点検】各部点検しました。
レンズ−絞り羽根部 露出アンダー の為調整、各部点検しました。

とだけ書いてありました。修理費は無料でした。

ということで、レンズが原因でした。

どのようなことだったのかは以下に画像つきで報告します。不具合現象は改善されました。
修理前と修理後の撮影データを比較して見れるようになっています。

FA35 F2 AL 修理結果
http://baja.de-blog.jp/bj/2005/05/fa35_f2_al__0d30.html

>トライポッド さん
>おくびょう者2さん
>はみぼんさん
>そうやなあ さん
>Ds修行中 さん
>科学と学習 さん
>ブルーミングとスミア さん

掲示板書込み停止だったため1ヶ月遅れの報告です。
その節はご指導ありがとうございました。

書込番号:4242094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/06/25 09:31(1年以上前)

bajaatp さん、初めまして。
私もFA 35mm F2.0を使っていて結構レベル補正(Photoshop Elements 2.0)をしてます。
+0.5(〜+1.0)くらい補正するとヒストグラムがちょうどいい所(でも左寄り)に来ます。(左肩のダイアルはPポジションで撮影してます)

今度、新宿に持っててみようと思っています。

情報ありがとうございます。後にご報告できるでしょう。

書込番号:4242452

ナイスクチコミ!0


スレ主 bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/06/25 10:31(1年以上前)

うさぎ8さんこんにちは

私の場合は撮影後に液晶モニターで確認しても明らかに
アンダーだと感じたことから始まり、撮影時に補正していた
ほどでした。

同じ現象かどうかわかりませんが、テスト方法を教わり
ましたのでレポートの下部に書いておきました。
これで確認できますので、ヒストグラムが異なっていれば
フォーラムへ持っていったほうがよろしいかと思います。

情報がお役に立ててよかったです。

書込番号:4242522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/06/25 16:49(1年以上前)

bajaatp さん

結果報告ありがとうございます。

>レンズ−絞り羽根部 露出アンダー の為調整、各部点検しました。
ということ了解しました。
調整で直ってよかったです。
ブログのヒストグラムの違い、分かりやすかったです。

書込番号:4243011

ナイスクチコミ!0


スレ主 bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/06/25 17:42(1年以上前)

トライポッド さん
その節は本当にお世話になりました。
事前にここでいろいろ教えていただいたことでフォーラムに行って
も自信をもって現象を伝えることができました。

フォーラムの担当は掲示板の存在をあまり良く思っていない印象
でした。無理も無いなと思いましたのは、はっきりとは言わなかった
ですが、情報を鵜呑みにして無理難題を押し付けるユーザーもいる
ようなことを言っていました。気をつけたいものです。少なくとも
ペンタユーザーとしては。

レポートの方は報告と同現象で悩むお仲間がいたらと思いまして、作ってみました。
お褒めいただきありがとうございます。

書込番号:4243085

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/06/25 21:35(1年以上前)

おやおや、私と類似(露出不足)のご経験をなさった方がこちらにも。こうなると、かなり多いようですね。 私の件もこちらへ書いた方が良かったかもしれませんが、うっかり上の4243395に書きましたので、宜しかったらお読み下さい。

書込番号:4243420

ナイスクチコミ!0


スレ主 bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/06/25 22:29(1年以上前)

WDB さん

私の*istDsではスポット測光に不具合はありません。
ヒストグラムはむしろ分割測光や中央重点測光よりも
ほんの少しですが右よりになります。

*istDsの不具合がこのように発生すると信頼失ってしまい、
メーカーの対応が遅いとさらに不満が増強。スパイラルです。

しかし現実はどのメーカーでも同じことは必ずやあると思う
のです。そのことが表面に現れない、知るすべが無いという
ことだけで。不具合の報告が多いと鵜呑みにされて敬遠されて
しまうのではとも思います。

私もこの*istDsは大変気に入って使っており、他メーカー
現行機種に乗換えなど考えられませんと宣言しておきます。


書込番号:4243564

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/06/25 23:16(1年以上前)

bajaatp さん、

> 私の*istDsではスポット測光に不具合はありません。
ヒストグラムはむしろ分割測光や中央重点測光よりも
ほんの少しですが右よりになります。

となると、個体差が色々ですね。詳しい構造を私は知りませんが、3種類の測光方式の各々について、個別に適正露出を調整できないものでしょうか?
 
あくまでも下衆の勘ぐりレベルで恐縮ですが、私の場合、交換した別のボディーも再調整となると面倒だし、会社の名誉にも関わるので、そういう仕様だ、なんて突き放された様な気さえしてきました。 測光方式を変えたら、経験に基づき、自分で露出補正を+/−にずらせばいい、ということも言えますが、それではなんだか情けないです。

アナログ・カメラの時代は、測光方式がいずれか一種類に固定されてるものが多かったので、このようなアラは見えませんでしたが、デジタル時代は我々も簡単にヒストグラムを見たりして、メーカーも大変で、同情はします。

書込番号:4243668

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/06/26 00:01(1年以上前)

測光しているポイントがズバリ中央からズレている
ということは考えられないでしょうかねぇ?

明るい点光源などで、中央とか少し周辺とか
色々とずらしてみて露光値がどう変化するか
チェックしてみてはいかがでしょうか?

私は今までスポット露出を使ってみたことがなかったんですが、
今ファインダーを見ながら色々ずらしてみると
点光源の位置がファインダー上でやや左上にもってくると
露出値がもっとも低い値を示しました。

スポット測光としての精度はやや粗いかも知れませんね。

書込番号:4243755

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/06/26 07:55(1年以上前)

n@kky さん、

仰るような、スポット測光点が極端にずれていた、という個体の例は、かなり前、どなたかの報告がここでありましたので、購入後早速チェックし、私の場合は殆ど異常なし、と判断しました。 

方法は窓ガラスの一部だけ黒い紙などで覆い、ファインダーのスポット測光範囲をカヴァーするような位置で撮影(撮影しなくてもファインダー内表示で直ぐに分かりますね)。 逆に黒い紙の中央に孔を明けたものを窓に貼って・・・。  私の場合は複写スタンドで複写する時、押さえに使うガラス板が、カメラ自身の影像を反射し、写りこむのを防ぐため、マクロ・レンズの太さに合わせた孔を明けたボール紙に、黒い布を貼った物を用意してありますので、これが役立ちます。

書込番号:4244137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/06/28 22:33(1年以上前)

皆さま、こんばんは、亀レスかもしれませんが・・・・
以前(2月か3月頃)、こちらの掲示板にて「スポット測光エリアのズレ」という不良を報告させていただいた”はみぼん”です・・・・
過去ログを検索していただければ、その時の経緯がおわかりいただけると思います

私の場合の検証方法は、まさしくn@kkyさんが書かれている方法です
その画像データを西日本修理センターに持ち込み、調整してもらいました(一週間弱の入院でした・・・・)
当然保証期間中でしたので、修理費無料・完了後の自宅への配送料も無料でした
その時に感じたことは、『保証期間内に出来るだけ、あらゆる方法を駆使して「初期不良」を見つけること』ということですねぇ・・・・

書込番号:4248831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動体撮影モードに関して

2005/06/24 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

ふ〜〜〜、ようやく再開されましたね。
心待ちにしておりました・・・
この掲示板を通じて今まで色々な方と交流ができていたので
それができないと息が詰まりそうでした〜〜〜!

さて・・・この間、DLが発表されておりまして、特にAF-Cに関しての
機能が「動体撮影モード」じゃなくても可能ということで関心を
集めているようですね。

私も「*istDS」に独立したコンティニュアスAFモードが欲しい一人です。
ですが、まあ現段階としてはナイものねだりになりますので、
今ある機能で・・・ということで頑張っています。

http://regulus.exblog.jp/2087049/
恐らく推定時速は40km以上の車いすマラソンの画像。
200mmでかなり至近です。

条件がよければ動体撮影モードでこのくらい追従してくれます。
一定速度で走っているモノに関してはかなり合ってくれますね。

一番困難だったのは、動きが不規則な「YOSAKOIソーラン祭り」でした。
これはもう「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」に頼るしかありませんでした。

ファームのアップデートでコンティニュアスAFが可能になるような
ことがあるんだったら、是非要望したいです。

書込番号:4240915

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/06/24 18:26(1年以上前)

そうですね、私もファームアップ要望No.1事項は
AF-Cの全モードでの使用許可です。。
Z-1(銀塩)を久しぶりに持ち出して撮影した所
そのありがたみを改めて実感・・
追いかけつづけてくれるのはもちろんですが、見切りで(合焦を待たずに)シャッターを切れるのは大きなメリットです
OKボタンでAFをキャンセルする事も可能ですが、誤って測距点を変更してしまう事もしばしば・・。

書込番号:4241413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

*istDs買いました。

2005/06/23 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:11件

予てよりこの掲示板で勉強させて頂いていましたが、休止中に買ってしまいました。
その間にDLが発表されたりして迷いましたが、ペンタプリズム使用の一点で「Dsシルバー」に決めました。
レンズは、DA40mmとFA43mmLimitedで迷いましたが、 ルックスの面で、Limitedの勝ちでした。
ついでにFA28mmf2.8も行っときました。
当面は、以前から使用中のFAmacro100mmf2.8と3本体制で楽しみたいと思います。
ズームレンズも何本か所有しておりますが、しばらく出番はなさそうです。
とりあえず大満足の今日この頃です。

書込番号:4239331

ナイスクチコミ!0


返信する
inariwan2さん
クチコミ投稿数:16件

2005/06/23 19:59(1年以上前)

DA14mmは必要ないですか?
いいレンズですよ♪

書込番号:4239686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/06/23 20:12(1年以上前)

DA40mmもLimitedレンズですよ。

書込番号:4239710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/06/24 03:18(1年以上前)

見てるだけの人さん、初めまして。
ご購入おめでとうございます。この書き込みでROM専脱却ですね。

やはりシルバーボディにはシルバーのレンズがナイスフィット(古い)ですので、
ルックスではFA43mmの圧勝でしょうね。ただ、DA40mm のシルバーモデルのうわさ
もあったような・・。

シルバーボディはブラックとのツートンですので、レンズはシルバーでもブラック
でも似合います(と思います)。少し得した気分になれます。

書込番号:4240654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/06/24 08:28(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。
今までこの掲示板を見てるだけでしたが、思い切って書き込んでみたところ、予想以上の返信を頂き別世界が開けた様で、大感激です。
inariwan2 さん
>DA14mmは必要ないですか?
>いいレンズですよ♪
どうも広角側は私の腕では使い切れないかな???と思って手が出ません。本当は18mmくらいの手頃な短焦点が有ると欲しいのですがネエ。
台湾デジカメFUN さん
>DA40mmもLimitedレンズですよ。
そうでしたネエ。ただパンケーキの薄さと今のところ黒しかない様なので、ルックス的にはちょっと・・・という印象です。これが良いんだと言う向きも有る事は十分承知しておりますが・・・。私が選んだのは、FA43mmf1.9Limited(シルバー)です。写りの良し悪しは私には良く解りません。
PENTAゴン さん
実は私めはパソコンもインターネットの事も今一良く解っていませんので、失礼が有ればお許し頂きたいのですが、
>この書き込みでROM専脱却ですね
の意味が良く理解できないのですが、よろしければ教えてもらえませんか?

皆さん本当に有難う御座います。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:4240799

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/06/24 14:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>この書き込みでROM専脱却ですね
>の意味が良く理解できないのですが、よろしければ教えてもらえませんか?

簡単に説明させていただきますと、見てるだけの人 さん のハンドルネームと同じように掲示板などを見ているだけで参加されない方(書き込みをされない方)のことを言うようです。

ではでは。

書込番号:4241195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/06/24 15:37(1年以上前)

Read Only Member の略でしたっけね?

書込番号:4241255

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/06/24 16:43(1年以上前)

> Read Only Member の略でしたっけね?

あっはっは、このギャグ最高!

書込番号:4241311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/06/24 19:26(1年以上前)

皆さん、代わりにご回答して頂き、ありがとうございます。

>見てるだけの人さん
ROM専などという古典的用語を使ってしまいました。
意味合いとしては、お三方の言われる通りですが、決して悪い意味で書いたつもり
ではありませんので、誤解なきようお願いします。

この用語は太古の昔、パソコン通信の時代から使われていたもので、一部の掲示板
では、書き込みをしない人に対して揶揄するために用いることがあったことも事実
です。その意味では不適切であったかも知れません。失礼致しました。

でも掲示板って、最初は書き込みするのにビビって躊躇しますが、一度書き込みを
すると後は皆さんのように・・。ここの掲示板は、親切かつ紳士的な方ばかりです
ので楽しめると思いますよ。

書込番号:4241467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/06/24 20:27(1年以上前)

皆さんいろいろご教授有難う御座います。私も少し調べてみました。

ROM
:Read Only Memoryの略。読み出し専用メモリのこと。
:Read Only Memberの略。他人のメッセージを読むだけで自分は書き
込まない人。パソコン通信の根底には情報のギブアンドテイクという精神があるため、情報を得るだけで提供しない人のことを「ロム」と呼ぶことがある。

人に聞く前に自分で調べてみたら!という声が聞こえてきそうです。
この掲示板は書き込んでも、拝見してもいろいろ勉強になります。

どうも私のハンドルネームはイメージが悪そうなので、変更する事にしましょう。

書込番号:4241530

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/06/24 21:09(1年以上前)

特に気にすることも無いと思います。

見ているだけというのが必ずしも悪いというわけではありません。

むしろ、読み返してみて私の説明が悪かったようです。

まるで、見てるだけの人 さんのハンドルネームをけなすような書き方でした。

お詫びいたします。

書込番号:4241596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/06/24 21:47(1年以上前)

特に悪い意味で言っているわけではないと思いますよ。結構昔からある言葉
ですし、普通に「昨日はROMってました〜(^^;」なんて悪びれず言う場合も
多々あります。<書き込む時間はなかったけど、みんなの書き込みは読んでますよ〜みたいに

メモリのROMとかけた、ちょっとしたお茶目な表現といった感じだと思います。

まあ、ここはROMしてるより、自分で書き込んだ方が楽しい場所なので!
みんなでどんどん書き込みましょう(^^;

書込番号:4241665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/06/25 23:38(1年以上前)

>見てるだけの人さん
>:Read Only Memberの略。他人のメッセージを読むだけで自分は書き
>込まない人。パソコン通信の根底には情報のギブアンドテイクという精神があるため、
>情報を得るだけで提供しない人のことを「ロム」と呼ぶことがある。

この用語説明はROMに対して悪意のある書き方をしていますねー。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんの言われる通りもっと気楽に使っているのですが・・。
ともあれ、お気を悪くされたのであれば、お詫びいたします。

本当に気にせずどんどん書き込みして下さいね。

書込番号:4243714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/06/26 10:29(1年以上前)

皆さんお気使い有難う御座います。
お話の趣旨は十分わかりましたし、最初から気を悪くしたと言うわけでもないので、これ以上気を使わないで下さい。
私のほうこそ皆さんに気を使わせるような書き方をしたかなあ?と反省してます。

>どうも私のハンドルネームはイメージが悪そうなので、変更する事にしましょう。
ハンドルネームの変え方が分からないので、当面このままで行きます。

書込番号:4244293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

でた!韓国製DS用縦グリップ

2005/05/11 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=49
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=51

日本のお隣さんのKOREAが製作したものです。
値段は98000ウォンです。日本円でいくらかな?

でも、前回私が紹介した台湾DSユーザーが製作した物よりは見栄えがいいですね。

書込番号:4232105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/05/11 19:40(1年以上前)

確かにこれならまるで純正の縦グリップですね

ちなみに98000ウォンということは大体日本円で10000円といったところでしょうか
お値段も手ごろなんですが接点の部分の写真が欲しいところです
でもこれならお金を出して買いたくなりますね

台湾デジカメFUNさん、いつも貴重な情報ありがとうございます

書込番号:4232116

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/05/11 19:46(1年以上前)

こんばんは〜
うわ〜いいなぁコレ。
正面から見て右側の出っ張りが大きいのは
きっと蓋をそのまま収納するからでしょうね。
ちなみに・・三脚穴は開いているんですかね??

書込番号:4232130

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/05/11 19:54(1年以上前)

あ・・2番目に紹介頂いた分が良いです・・画像処理して隠してある部分が
どうなっているのか気になりますが(笑)

書込番号:4232145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/05/11 20:10(1年以上前)

皆さんこの値段安いと思うですか?

同じスレッドを台湾サイトで立てたですが、皆一致高いと言ってたです。
ちなみに、私が思うお金を出して買いたい値段は5000円ぐらいかな。

機構的はそんねに難しくないので、高いのはおそらく材質ではないでしょうか?

書込番号:4232184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/11 20:46(1年以上前)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・う〜む、形が。。。。。。。

書込番号:4232283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/11 21:07(1年以上前)

Dsのコンパクトさが良いのに・・・・・。
なんか左側変な形ですかね?
どうせならもう少しボディが大きくてもいいので,一眼レフ然とした高機能なヤツを出して欲しいですね。そこにモードラ(ブースタ)装着するほうがカッコイイと思います。

書込番号:4232335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/05/11 21:16(1年以上前)

>皆さんこの値段安いと思うですか?

高いか安いかは人によって感じ方が違いますからなんとも言えないところですが
ただこちらを見ていただければ分かりますがDSの兄弟機種*istDのほうは
純正グリップが定価で20000円しますからね、それに比べれば個人的には安いかなと思ったわけです
まあ実売価格はもう少し安いのですが
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/accessory.html

純正でないという点とおそらく端子のカバーが空きっぱなしになってしまう点を考えると
純正ほどは高くはできないでしょうけれどね
ちなみに98000ウォンというのは定価だとは思いますがもう少し安くならないもんでしょうかね
韓国での値引き交渉の実態はよく分かりませんが
有名な市場では値引きして当たり前と聞きましたがそれとは話が違いますしねぇ(^_^;

書込番号:4232359

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/11 21:18(1年以上前)

左(レンズ側から見て右)は、縦位置用のレリーズを有効にする為に接点を繋ぐケーブルか何かが通っているのでしょうね〜
電池室下の部分が分離する様子も、不恰好といえば不恰好・・・(^^;;

書込番号:4232363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/05/11 22:20(1年以上前)

それにしてもサードパーティーからこんなアクセサリーが出ることって良くあるんでしょうか。大昔、ハッセルブラド501用のワインダーがシンガポール製で出たのを思い出しました。ライカなら良くあるとは思いますが。
韓国でもDSは人気なんでしょうか。

書込番号:4232534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/11 22:55(1年以上前)

> 高いのはおそらく材質ではないでしょうか?

材質というか、おそらく、型代の割りがけを入れているのでしょうね。

書込番号:4232651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/11 23:26(1年以上前)

*istD+純正縦グリップの方が小さそうですね。

*istDS用に企画するなら、
本体装着分のバッテリーの持ちに不満はないので、
バッテリーなしの縦グリップとして
小さく安くした方がよさそうな気もします。

書込番号:4232757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/12 00:34(1年以上前)

すみません。よく見たらグリップにはバッテリーは入らないんですね。
それに、縦位置での持ちやすさを考えると あまり小さく(薄く)も
できなさそうですね。

個人的にはやっぱり、縦位置グリップはいらないと感じます。

書込番号:4232956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/05/12 11:59(1年以上前)

こんにちは


りっぱなグリップですね。タテ位置撮影では、
L字型ブラケットをつけて、カメラの一部と
ブラケットを握りながら、ホールドしてます。
もちろん自作です。液晶の保護シートは、荷造り
の透明テープだし・・・ 恐ろしくお金をかけ
ないというか、かからないようにできているの
です。先日DS用のレンズ出費を計算したら
購入前の5本から、12本購入、6本売却
で現有11本で、なぜか3万円弱の支出でした。

書込番号:4233620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/05/12 19:12(1年以上前)

台湾デジカメFUN様こんにちは。

私はコレ安いと思いますねー!
10,000円という価格自体は高いですが、実際に自分で作ろうとしたら
安く見ても材料費2〜3,000円+1日半程度の作業となりそうです。

だったら1日休日出勤してコレ買ったほうがいいや、と(笑)

仕事でDsを使っていますが、その際全部縦撮り(商品撮り)なので
縦位置グリップが是非欲しいと思い、ジャンクの縦位置グリップ+
カーボンFRPで自作しようとしてましたが、もし国内発売されるなら
すぐ買っちゃいます(^^)

書込番号:4234344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/12 21:21(1年以上前)

>サードパーティーからこんなアクセサリーが出ることって良くあるんでしょうか。

最近は知りませんが,昔MF時代には時々ありましたね。
キャノンAE−1,ミノルタX−700,ニコンFE2それぞれメーカー名は忘れましたが,純正ではないワインダー使っていましたから。

ハクバが各種レンズのラバーフード出すような感覚ではないでしょうか?

書込番号:4234613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/12 23:41(1年以上前)

いつも参考にさせていただいております。

韓国の方は、凄いですね!
日本でも自作したものを見つけました。
http://homepage3.nifty.com/hirofc3s/sub2-04.htm

書込番号:4235038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/13 07:59(1年以上前)

おくればせながら、ネットの自動翻訳で訳してみました。
(これまでは内容を理解せず、写真だけ見ていた)

http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=49

こんにちはデ-カインです.
本当にしばらく待った *istDSの専用縦グリップ(正式名称 : *istDS用サーブシャッターグリップ)の 1次木業を公開しようとします.
今日の公開される木業はもう一度申し上げるが 1次木業です.
最終完成本ではないからデザインは変わります.
今日公開する事にした最終型木業は木業作業中のさまざまな理由で設計修正で今日の公開されることができません.
(電圧問題または作動上の耐久性等の内部的な問題と見掛けの修正等...)
またまだ量産に入らない状態で最終本を公開することまた会社の立場(入場)では無理なのをお知らせいたします.
最終修正案は 4月末頃に最終完成本が公開されて 5月中に量産/販売される予定です.
5月から 6月初まで量産/販売の時にはデ-シアウッサイド-予約販売と言う(のは)(DCOUTSIDE.CO.KR)で予約販売をする予定です.

その間に本社とデ-シアウッサイド両方で製品が出ることのように見えたがその間の
話は皆本社の話が誤って伝えたことにこの席で直します.

簡単なスペックを申し上げれば
1.AA バッテリー 4個または CRV3 2個を使用が可能です.
(最初企てた 2セット使用(8個)は構造的な問題で不可能です.)
2.既存のバッテリーの外部端子への結合構造ではない内部端子を利用します.
(ニッコンまたはキヤノンの縦グリップ形態で具現-バッテリー結合は側面スライド方式)
3.シャッター作動
(シャッター作動で反シャッター機能まで具現-リリース端子利用(追加端子適用)
4.縦グリップの取っ手部分のゴムまたは以外の素材を使ってグリップ感を向上
(現在公開されたグリップにはこの部分が抜けています.)
5.精密金型設計作業と完成度ある材質を使用予定.

以上です..

製品が出るのに必要なさまざまな作業が進行中で現在設計作業中に
製品の完成度と製品の価格を低めるためのさまざまな作業が進行中です.
また国内の与件上このように少量の製品を完成度あるようにするためには個別単価が 10万ウォン台をしばらくや上回ります.
しかしデ-カである本社では価格帯を現実的な水準まで低めるために努力中で
製品価格は消費者方々が充分に首肯が可能にさせようとします.
準備中の製品売り値は 98,000ウォンを予想しています. 製作上に追加的な金額が入ることもできます.
製品の木業公開が遅くなった点申し訳なく思います.
しかしあまり過熱されて製品製作する本社開発チームに傷になるようにする巻いてください...
4月末に最終完成本を持って使用期同じ公開をします.
またユゾブンを招待して公開の席を持つようにします.

デ-カインの今度プロジェクトに関心を持ってくださるお客様にまことに感謝させていただきます.



http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=49

こんにちは.デ-カであるです.
待った3次木業が公開?吹きます.
2次を飛ばしたのは待つ方々がとても多くて載せたりして.
多い部分が変わったからお客様たちの混線を阻むためにです.
基本的にはバッテリー部をまったくとり除いて本体だけのバッテリーを使います.
また縦グリップを装着した状態でねじを解かないでバッテリーの交換が可能になるように
写真の同じく特別な装置を考案して適用しました.
基本的にチルトになってバッテリーを取り交わすのに全然問題がないです.
また既存のバッテリーが収納された部分を改善して有線リリースを内蔵しました.
リリース線は約30cmで使うのに良い長さに選択されたし
リリースはワンタッチで収納になります.(詳しい部分は4次最終公開時お見せします.)
見掛けのデザインは現在状態で全体的に仕上げデザインを取る予定です.
最大限やんわりとグリップ感を活かす予定で
端子部分の柱は今よりもっと柔らかくて薄く設計中です.
(この部門に対してお客様たちがこれ以上の提案はなかったらと思います.)
部分的に手作業で製作した木業だから完璧なラインを構成することはできないです.
利点陽地願います..

写真に出ない部分
1.縦シャッター部分の全/オフスィッチ
2.有線リリースと収納構造
3.バッテリー入れ替え部のチルト構造
4.下端の三角大宴結付(インサート射出)
5.ハンドストラップ連結の輪部(インサート射出)
6.下端グリップ部のゴムコーティング部分(設計の後完成段階で公開)
7.全体的なデザイン改善部分.

お客様たちの意見はこれ以上反影されないことをここで明らかにしておきます.
現在最終段階で設計中で4月末で5月初に最終案が公開されながら詳しい部分まで
お見せします.
その間多くの関心を持ってくださったのに感謝差し上げるがたまにはとても大きい関心を見せてくれるのが
製品の製作と出市になるのによくない影響を与える場合もあることをお知らせします.
もうちょっと寛大な心で待ってくだされば必ず良い姿でお伺いします..

しばらく待つようにして上げて申し訳ないです.

2005年4月19日デ-カである開発室長.

書込番号:4235696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アルカリで200枚!

2005/05/07 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 玄関さん
クチコミ投稿数:41件

アルカリ電池で実際どれくらい持つか試しました。メーカーはサンヨーです。GW中なので気温は23度前後でしたでしょうか。
取り説には90枚と書いてありますが、ストロボ殆どなしで200枚オーバーでした。この2日位気温が急に下がったせいか、急にダウンしましたが、20度以上では緊急時扱いしなくてもまともに使えるのではないでしょうか?

冬はだめでしょうが今からの季節、アルカリ電池も活躍できると期待しています。今度は夏にテストしてみようかと思っています。取り説より実際には使えるって言うのはうれしい事ですね。普段はNI−Hですが、CR−V3の買い置きは秋ごろから活躍してくれるのかな?

しかしこのカメラリチウムイオンでなくてホントにいいです。最近はリフレッシュ不要のパナの2400Ni−Hも出ましたしね。

書込番号:4222461

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 玄関さん
クチコミ投稿数:41件

2005/05/07 23:37(1年以上前)

自己レスですが、今検索しましたらアルカリで300枚とか撮っておられますね。気温の低いときは心配ですが、今からはアルカリOKの季節ですね。だったら当面予備は忘れても全く心配ないですね。いやー、らくちん、安心ですね。

書込番号:4222582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/05/08 00:13(1年以上前)

玄関さん、こんばんは。

私もアルカリは予備電池として常時携帯しています。
通常はNi-H使っていますが、この電池は突然フル表示からバッテリー切れ表示に変わってしまい
ますので少々使いにくいです。先日も出かける前に確認したらフル表示でしたので安心していた
ら、使う時には容量切れになってしまい、急遽アルカリに交換しましたが、その日はそのままで
大丈夫でした。

そのアルカリは使用後、チビのおもちゃに使用しましたが、相当に長持ちしました。12本入りで
230円でしたので、アルカリが使えるというのは本当に助かります。

これからの季節、メイン電源としても大丈夫と本気で思ったりします。ちなみにNi-H電池も最近
持ちが良くなったように感じます。

書込番号:4222744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/05/08 07:52(1年以上前)

私も以前300枚以上撮れたと書込みしたと思います。

取説には90枚でしたか、ずいぶん控えめな・・・。
まあ、かなり気温に左右されてしまうのでしょうから、仕方ないか。

ニッケル水素購入までに3回使いましたが、
毎回300枚〜400枚以上撮れましたよ。
(フラッシュはほぼ使っていないですが)

ニッケル水素を4本買い増したため、今は出番が有りませんが、
撮影先で電池が無くて困っている*istDSの方に遭遇した場合、
『良かったら』と、そっと差し出せてるので(笑)
カメラバックには必ず入れています。

書込番号:4223414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/08 09:46(1年以上前)

取説では気温23度で90枚(一般撮影=ストロボ未使用と思われる)とありますね。
撮影条件については
> 静止画撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件
とあるだけなので詳細不明ですが
ズーム操作や撮影画像チェックを多めに設定しているのかもしれません。

以下個人的な経験の範囲ですが、アルカリ電池と一口に言っても
メーカー(シリーズ)によって 容量が案外異なると思っています。
いわゆる100円ショップで購入した一度は(カメラ用途ではないですが)
すぐになくなってしまったこともあります。(個体差だったかもしれません)
その前に同じ店で買った別のシリーズのアルカリは普通に持ったと
記憶していますが、それ以降はその店では買わないようになりました。

書込番号:4223619

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関さん
クチコミ投稿数:41件

2005/05/08 10:11(1年以上前)

そうですか、さすがに100均のは容量ないでしょうね。その時の気温はやはり今くらいだったのでしょうか?こうなったら、コジマの77円/4本とヤマダの80円/4本でもテストしてみるしかないですね(笑)。

PENTAゴンさん、私は使い終わったアルカリ、愛用の電動歯ブラシに使って元気に動いてます(笑)。また単3型携帯電話充電器にも使えそうですね、もちろん満タンにはならないでしょうけど。

書込番号:4223678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/05/08 11:40(1年以上前)

ちなみに私が使ったのは、ダイソーという100円均一の店の電池です。

五年ほど前の話ですので、今は解りませんが、
以前は100円ショップの電池は電気屋さんとかで売っている物と
同じものを売っていました(ラベルだけ変えて)。

違うものを作るとコストが上がって100円ショップには卸せないと
言っていました。なので、100円ショップで一番お買い得なのは
乾電池だという話をテレビでやっていました。

書込番号:4223893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/05/09 00:16(1年以上前)

100円ショップのアルカリ単三は、全く普通の物と同じです。
2本入り・4本入りがありますよね。どちらも同じです。
4本入りを買いましょう。

ところで8本入りのマンガン電池¥100ショップ ダイソー・キャンドゥーなどはつかえるんですかね。

書込番号:4225924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/05/09 01:15(1年以上前)

> 100円ショップのアルカリ単三は、全く普通の物と同じです。

疑うわけではありませんが、根拠が知りたいです。
私は私の経験(だけ)からわかったことを書いていますし
ネットで「100円ショップ 電池」などで検索すると
いろいろな情報が見つかることと思います。

最近、純正以外の充電池によるトラブルの事例もあるようですので
中身のわからない電池について、私が慎重(疑い深)すぎるのかもしれません。

いずれにしても最終的には使用される方々のオウンリスクと考えています。

書込番号:4226071

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関さん
クチコミ投稿数:41件

2005/05/09 19:41(1年以上前)

そうですね、私も愛するDSにもしもの事があったら悲しいので、あまり安いのを使うのは念のため止めることににします。ただ最近100円ショップでも国産メーカーのアルカリ4本セットも売っていますから、最低その辺にしておきます。無論マンガンはメーカーで保障していませんから、止めた方が宜しいかと思います。高い買い物になるかもしれませんから。。

書込番号:4227334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA 50mmF2.8 MACRO EX

2005/05/06 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

買っちゃいました表題のレンズ。
フジヤカメラにてA品10,500円也!
ちょっといじっただけですがなかなか素晴らしい写りです。
解像度、コントラストともに好みの感じです。
以前の書き込みでマクロを検討されていた方々にオススメしたいです。
作例→http://blogs.yahoo.co.jp/polaris1jpn

SIGMAはマクロ105mmF2.8EXもラインナップしてますがコチラの写りも気になってきました。タム90mmと比べてどのように描写の違いがあるのでしょうか?両方をお使いになったことのある方はいらっしゃいますか?

書込番号:4219528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2005/05/07 00:41(1年以上前)

こんばんわ。
SIGMA,TAMRON,どちらのマクロも使ったことがないので、ご質問の件ではお役に立てませんが…。
見ていると吸い込まれそうな画ですね。ピントが合った場所の自然なシャープさ、ぼけていく感じの柔らかさ―――この写真を見たら、この値段でこのレンズを手に入れられたことが羨ましくなります。でも、なんといっても光っているのは fishmans! さんのセンスの良さでしょう。被写体に選んだ時計も、洒落ていて、いい感じですね。

書込番号:4219791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/05/07 06:55(1年以上前)

随分と良い買い物が出来ましたね!
やはりマクロって欲しくなりますよね。
私も地道に安い中古探さなきゃ。

※機械式時計好きの私としては
この時計を持ってるって事に
ビックリです。センスが良い!

書込番号:4220197

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/05/07 07:20(1年以上前)

マクロの味はは格別ですよね。良い値段で手に入れられて良かったです。
私はFA100 > 105EX > SP90Di と使ってきまして、今はDFA50に落ち着いております。
DFA50の欄にも書きましたが、印象をマグロに例えれば、105EXは中トロでSP90Diは大トロ、と
いった感じです。どちらも良いレンズですが、私がSP90Diを特に好きなのはホールド感です。
その点はモデル・チェンジ前のバージョンと比べても優れていて、手放したのを今になって少し
後悔しています。

書込番号:4220226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/05/07 13:54(1年以上前)

fishmans!さん 良いお買い物おめでとうございます。
私も銀塩時代からカメラ歴は長いのですが、徹底した単焦点派で通してきました。しかし、Ds購入後初めて遊び感覚で安価なズームレンズなるものを購入しましたが、やせ我慢をしてもやはり、ズームは便利であると実感しました。高倍率化、高性能化、猫も杓子もズームレンズ、まさにズーム全盛の感があります。でも、ズームが絶対にかなわないもの、それが”マクロレンズの圧倒的な解像力”でしょう。
特に、このSIGMAの50mmは私も購入を検討しています。
TAMRONの90mmも気になるのですが、雑誌の比較テストなどを見る限りではやや暖色系の感じで、APS-Cサイズのデジ一眼では135mm相当の画角になってしまうことなどから、SIGMAの50mmのほうが魅力に感じます。”35mm版相当で76.5mm”の画角のほうがスナップなど多目的に使えるのではないでしょうか?

書込番号:4221054

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishmans!さん
クチコミ投稿数:107件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 D-SLR -photo with K100D/F810- 

2005/05/07 16:07(1年以上前)

みなさんレス有難うございます。
私の書き込むお買い得情報は、常にここではコレくらいで売っていますよ情報なので、特別良いお買い物が出来た訳ではないかも知れません。
ことフジヤカメラさんは他店より中古価格がだいぶ安いです回転がいいんでしょうね…きっと。この50mmマクロも半年くらいウォッチしていて毎回1万を切るぐらいで出ていました(出てくる度に購入を検討していました)。
皆さんも是非ここはコレが安いよ!なんていう情報があれば公開出来る限り教えていただけると嬉しいです(あんまり教えたくないかもしれませんが)。(こんな事かいたら登場した店舗で該当商品の価格が上がっちゃうのかな?)
ブログも本当は人物やスナップを乗せたいのですが写っている人達に承諾を得ていないのが怖くてアップしていません。ただの作例集として見て頂ければ幸いです。

書込番号:4221329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング