
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月20日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月21日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


*istDs購入しました。Z−1Pからデジ1眼へのやっとの乗り換えですが、うわさ通りのコンパクトさで感動しました。SDカードですが、ヤ○オクなどでかなり数出ている、kingmax1GB(10MB/S)で動作確認できました。10000円前後ですのでかなりお買い得かと思います。
0点

私も動作報告。
あきばお〜の店頭で激安バルク品として9900円で売られているPrinceton製の1GB SD(10MB/s)も問題なく動作しています。
書込番号:3522671
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


ここの板ができて以来長く待たされましたが、漸く本日手に入れました。しかも土壇場で情報をもらったお陰で、チャンプさんで本体保険料込みで8万円でお札のおつりが来ました。
しかも、安いと店員の応対が悪い秋葉原の問屋系の店と異なり、店員の応対も良くとても親切なお店でした。
早速、持参した43mmF1.9Limitedや50mmF1.4を取り付けていろいろとためし取りしました。天気が悪く何枚も取れませんでしたが、家に帰ってモニターで見てみると、今まで使っていたコンデジの絵とは比べ物にならない奥行きと表情に唖然としました。カメラの腕が2ランクくらい上がったような錯覚に陥ります。
ボディの質感はすばらしく、他社の同価格帯のカメラより小さい分密度が高いのでスカスカな感じは全くせず、手に持った感じがしっくりして、塊感があります。車にたとえるのも変なのですが、ドイツ車のような感じです。電池やメモリの蓋などの建てつけもすばらしいです。
こんなボディだと良いレンズがほしくなりますが、ボディにぴったりなLimitedのレンズは,持っている43mm以外はボディより値段が高いのでおいそれとは買えそうもないので、徐々に集めようと思います。腕が未熟のためズームを使うと良い写真が中々撮れないので、とりあえず28mmや35mmの手ごろな単焦点を購入しようと思っています。
皆さんいろいろとありがとうございました。
0点

>ちょっと衝動買い?さん
いよいよですね。本当安く買われましたね。おめでとうございます。
>とりあえず28mmや35mmの手ごろな単焦点を購入しようと思っています。
いやいやなんのなんの侮れないですよ!
書込番号:3522084
0点

購入おめでとうございます!
かくいう私も、実は、、、ここでチャンプの激安情報を頂いたものでDs購入してしまいました。私の場合はまさに「衝動買い」でした。
76800円は安すぎます。
しかしレジの奥には「ボディーのみ76800円レンズキット98000円」と貼ってあったんですが、その金額の部分に斜線を引いて「81000円」「104000円」と上書きしてありました。値段修正が入ったのかな?
店員さんに聞いたところDsのボディー単体は予約が殺到しているとのことでした。
あとDsを触って一つ嬉しい発見!再生モードで画像の拡大・縮小がダイヤルだけでなくAE-LボタンとAVボタン押しっぱなしで出来ること(一番最初にダイヤルをちょっと回して拡大縮小モードにする必要ありますが)。istDにも有った機能ですが個人的に多用していたので、ちゃんと継承されていて良かったです。
書込番号:3522538
0点



2004/11/20 11:44(1年以上前)
D tipさん、陸太郎さんありがとうございます。
そんな裏技が在ったのですね。またメモしとておかないと。
今日は昨日と打って変わって天気も良いので、これから写真を撮りに出かけてみようと思います。しばらく仕事が手に付かないです(^_^;)。
書込番号:3522936
0点

>再生モードで画像の拡大・縮小がダイヤルだけでなくAE-LボタンとAVボタン押しっぱなしで出来ること
これかなり便利ですね!
ダイヤル回すのがけっこう面倒だなと思ってたところです。
書込番号:3524344
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


続々と揚がる戦果報告、皆様おめでとうございます! 早く参加したいけど冬のボーナス待ちなので買えるのは正月セールかなあと思ってます。
しかしながらとにかく発売日に現物を確認しに行こうと、昼休みにキタムラに行って参りました。パンフをもらいに行ったんだけど現物もケースから出して触らせてくれました。買わない客にも愛想がいい、このカメラに決めたらキタムラで是非ノルマに貢献しようと思いながらシャッターを押して見ました。
質感はD70と同じようなボディですが、あえて角張って成形したごついグリップ感が滑りにくくて良いですね! D70は丸みをつけて角を処理しているので、あの形の割に掴みにくかったんです(istDSの場合、軽いのも貢献してるんでしょうか?)がこちらは実に握り心地がよく……液晶側の握り部分もNikon式の掌で押さえるんでなくて親指で固定するタイプなのが実に良い。
さらになんと行ってもファインダーが……除いた瞬間視界全てを映像が覆う感じで、istDに慣れた方は当たり前と思うかも知れませんが、D70のトンネルファインダーしか見たことない人間にはもう別世界です。フィルム一眼レフに近い操作性を求める私には素晴らしい特性ですね。
よくわからないのは連射でシャッター押しっぱなしにしたら不定期なタイミングで8枚越えてもまだ撮り続けていること。自動で次の一巡に入るようになっているんでしょうか? ……ユーザーの方の解説お願いします。
私今回は店頭で5分ほど触らせてもらっただけなので、買われた方の使用感を是非教えてください。
(近所のキタムラは下取りでLK105,000でした。昔買って質が悪くて使い物にならなかったポラロイド製の200万画素に活躍の機会が訪れたようです(^^;
0点

ユーザでないので恐縮ですが…
>よくわからないのは連射でシャッター押しっぱなしにしたら
>不定期なタイミングで8枚越えてもまだ撮り続けていること。
バッファに蓄えられるのはMAX8枚(ノイズリダクションONで7枚)ですが
その間SDメディアに随時ファイルを書きこんでいるわけです。
1ファイルの書き込みが終わる毎に1枚分の空きスペースがバッファに生じるので
8枚を超えてもある間隔で連射が続行できます。
このある間隔というのはSDカードの書き込み速度が関わってきますね。
(勿論本体側の書き込み処理のボトルネックもありますけど)
何といってもファインダーは美点ですね。MFもとてもしやすいものです。
書込番号:3521940
0点



2004/11/21 22:52(1年以上前)
レスありがとうございます! \^^/
そうですか、書き込み終わると続行してくれるんですか……てっきりカウントしていて8枚でぴたっと止まるのかと(汗;
初めの八枚のなかでも間隔が不定期だったので、8枚目と9枚目の間がわかりませんでした。おそらく3秒以内に1枚目を処理したのでしょうね。
正直、購入を比べているD70の144枚は行き過ぎで、日常8枚連射できれば充分と思っております(電車の通過をぱらぱら漫画にするわけではないので…)。確かに連射を終えたときの書き込み待ちが2秒ほどありましたが、コンデジに比べれば天地の差があり、ライバルに差を開けられるほどの欠点ではないですね。
フィルム一眼レフで残数気にしながら単射していたのを考えれば、一気に数百枚を撮すことができるのは有り難いです。買ったらゲタゲタ笑いながら意味もなく撮りまくってそうで怖いです……。
現在の手が届く機種のなかで、ファインダー・筐体・価格の面でistDSは一番欲しいと思っている機種です。心配だったAFの甘さも特に問題はないとの書き込みもありましたので(キタムラでも安い機種で精密なAFを期待しすぎるなといわれました……)、一安心で予算を貯めております^^
書込番号:3530027
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんばんは。ココではお初の書き込みとなります。
僕は、しばらく様子見・・・の予定でしたが、我慢できず
istDs本体+FA★24mmF2AL[IF]を奮発して購入致しました。
今年10台目のデジカメとなりますが(無駄遣いしすぎ・・・)
やっと一眼レフにたどり着きました。
α7が同時発売だったので、ものすごい人でしたが、明日いっぱい
撮影したいと思います。
0点

istDS購入おめでとうございます。
FA☆24mmF2とは渋すぎます。
大きさもistDSにぴったりではないですか。
きっとあなたの期待に十二分にこたえてくれると思います。
ペンタックスには、スターレンズという素晴らしいレンズ群があって、
N社やC社にひけを取らないレンズだとひそかに誇らしげに思っています。
DSの作例に200mm、どこかの作例にも85mmがあって、
あらためてその素晴らしさを見直したところです。
istDが画が眠いとか、ピンが甘いとか言われたことがありますが、
スターレンズを使ってあれはなんだったんだろうと思いました。
この先に、レンズ沼が待ち構えています。
特にスター沼は底なしです。
くわばらくわばら。
いい写真を、どんどん撮ってください。
書込番号:3521463
0点

パラダイスの怪人さん お返事ありがとうございます。
今までは、キヤノンのEOS7しか一眼レフを使ったことがなく
しばらくはコンパクトデジカメの生活でしたが、ここにきて
3年ぶりくらいに、一眼レフに戻ってきました。
レンズが命!という記事をみたので、きつかったですが
★レンズを購入してみました。
単焦点がすきなので、これからもレンズが増えてしまうかも・・・。
書込番号:3521672
0点

ゆ→と さん、こんばんわ〜。
>istDs本体+FA★24mmF2AL[IF]を奮発して購入致しました。
FA★24mmF2ALなかなか味がありますよ〜。私も銀塩の時からずっと使っていて、今は*istDで使ってます。F2開放だとフレアっぽい柔らかい描写ですが1段絞るとポートレートになかなかいい感じ。F4まで絞ると、もう病みつきになります〜。
>単焦点がすきなので、これからもレンズが増えてしまうかも・・・。
という事は、次は、50mmかな?私、FA50mmF1.4もものすごく好きです。開放では大口径特有のほんのりとした描写で、少し絞るとあれまあびっくり!あ〜幸せって感じがします。
書込番号:3521824
0点

がっちゃらさん こんばんは。
そう!そうそうそう、50mmほしいんです。同時に購入しようか
すっごく迷って・・・。ポートレートに使えそうだし、
明るいし、絶対1本ほしいですよね。
やっぱりいいレンズなんですね。買っちゃおうかなぁ〜。。
書込番号:3521917
0点

ゆ→とさんおめでとうございます。
>単焦点がすきなので、これからもレンズが増えてしまうかも・・・。
既に軽症ですねぇ。
でも本当ペンタックスの単焦点レンズはいいと思いますよ。
スターレンズは好きな焦点域のものが出たらぜひ使ってみたい。。
私の50mmはFA50/1.7ですがこれも侮れないです。
やはり基本的にどのレンズも同じでしょうけど、ちょい絞ると大変美味しいですね。
私の場合APS-Cサイズになろうとも、感覚的な標準レンズは50mmですね。自然です。
書込番号:3521962
0点

>私の50mmはFA50/1.7ですがこれも侮れないです。
某巨大掲示板などweb上の情報ではF1.4よりF1.7の方がディジタルとの相性が良いというのが多いですよね。実際は、どちらを選んでも◎だと思いますよ〜。どちらもズームとは明らかに違う描写ですよね。
コストパフォーマンスでは、ズバリF1.7の方だと思います。明るさも0.5段の違いしか無いし〜。でもでも、開放近くの味やポートレートならF1.4の方かな〜。(^^;
>やっぱりいいレンズなんですね。買っちゃおうかなぁ〜。。
購入して、一緒に沼にはまりましょう〜。
私の場合、単焦点で出かける場合はFA50mmF1.4とFA★24mmF2AL[IF]の両方を持ち出す事が多いですね。片方はカメラに付けておいて、片方は鞄の中って感じです。
書込番号:3522519
0点

50mmのF1.4が、地元もネットも結構在庫がなくて・・・。
仕方なく、F1.7が1本だけある店に取り置きをお願いしておきました。
F1.7でもいけますよね?!
書込番号:3528776
0点

>F1.7でもいけますよね?!
F1.4に特に拘りがなければ問題ないと思いますよ。
50/1.4で見られる二線ボケ傾向は50/1.7には無いように思いますし。
私は愛用してます。
istD + PENTAX FA50mm F1.7
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1024665&un=132778
書込番号:3530050
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
本日istDS購入しました。
手持ちのistDと比較すると、やはり簡易型だなあという感じです。
フィルム一眼では、K2とMEを使っていましたが、istDSはちょうどMEといった感じです。
気楽に撮影するにはもってこいだと思います。
istDを購入した時セットで購入したJ18-35mmをつけると非常にコンパクトで感触がいいです。DA16−45mmを購入した関係でJ18-35mmを処分しようかと思っていたところであり、これで使い道ができました。
istDの所有者にとってはistDSは気になるところだと思いますが、性格が違うのでDS発売前に購入したからといっても後悔することもないでしょう。
どちらもそれぞれとても良いカメラだと思います。
0点

marubakenさんへ
>istDSはちょうどMEといった感じです。
おお、同意しますです。ME のお任せにしか出来ないじれったさと、
お任せにしたときの軽快感の拮抗。似てますね(^^)/。
何より、お任せでも良い結果が出せる PENTAX マジック。
う〜ん、この愛憎入り混じった感覚が良いですね。
ではまた〜!。
書込番号:3524679
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
とにかく小さいです。
小さすぎ・・るぐらい。
ファインダーは見やすい。
ま、*ist D使っている人は、こんなの慣れているんでしょうけど、D70やキスデジと比べると月とスッポンぐらいの差は十分あります。
露出補正もやりやすいです。
操作自体はニコンと同じやり方ですが、*ist DSの方が断然、ボタンの位置やタッチがいいです。
また、作例などblogに載せていきます。
http://kazudog.exblog.jp/
0点


2004/11/20 02:57(1年以上前)
おむらいす大好きさん、こんばんは。
肩肘張らない写真がセンスいいですね。
ブログ一気に読ませてもらいました。
いつも持ち歩けるデジ一眼、いいなあ。
書込番号:3522062
0点

いいですよ。ホントに。
小さいってだけでどうしてこんなにフレンドリーなんだろう?
基本性能もしっかりしてます。特にファインダー。
でも、問題は写真撮りに行く時間をどうやって作るかなんですよねえ(^_^;
書込番号:3523035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





