
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月21日 17:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月20日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 12:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


最近、銀塩からすべて撤退(F5)して完全デジタル移行したデジ新参者です。皆さんよろしくお願い致します。小型・軽量・ファインダーの見え良し・リーズナブル等の観点から即、決めました。キタムラの仲の良い店次長を泣かせました。ボディ2台、16mm〜45mm、マクロ100mm、PANA1GBしめて税込み¥196,000円なりでした。なるべくレンズ交換をせずにゴミ混入を阻止したくて2台GETです。
0点

続々と報告される素晴らしい戦果。これぞ正に価格.com ですね。
同機種を同時に2台、正解だと思います。良き写真ライフを!。
ではまた〜!。
書込番号:3525092
0点


2004/11/20 22:23(1年以上前)
11/19のペンタックスistDSの発売日に購入しました。
純正レンズ18−55込みで、256MBのSDカードサービスで
11万円でした。
もはや、ハイエンドコンパクトデジカメとの住み分けが難しくなって
きましたね。
オリンパスのE−300が更に低価格で、この事件は今後のデジタル
一眼の価格帯に大きな影響を与えるでしょう。
プライスリーダのキャノンもニコンも無視できないはず。
さて、世界最小、最軽量のistDSを持って、本日、紅葉の撮影会
に繰り出しました。
仲間はみんなまだ銀塩一眼だから、あとフィルム何枚とか、フィルム
枚数を気にして、ベストショットを選ぶのに苦労。こちらは本当にラク。
オートブラケットも気軽にガンガンやって、その場で画面を確認して、
ダメなら再撮影など。
ネットオークションで買ったタムロンの28−80と70−300も
有効に使いました。(この2本+バッグのセットは定価91000円
のものを新品ながら、9800円で購入)
風景は、結局、28−80あたりが使うチャンスは多いですね。
作品も大満足です。
3本のレンズを交換するのは結構たいへん。特にゴミが入らないように注意が必要。プロならずとも、複数台持っている理由が分かる。
書込番号:3525166
0点



2004/11/21 17:07(1年以上前)
皆さんからの応援メッセージ大変嬉しく思います。ありがとうございます。
ただ、訂正があります。購入合計金額の件ですが¥276,000円の間違いでした。本体1台分忘れてました。
今日、撮影に外へチョッと行ってきました。「軽快」の一言につきます!1台にズーム、1台にマクロとその場でチェンジ・・・!F5のころの自分は何だったんだろうと思います。
書込番号:3528467
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
本日ist-Ds購入しました。
カメラのキタムラで512メガのメモリをつけて、本体\98000でした
古いカメラを持ち込めばもう\10,000安くなったようなのですが・・。
もともとペンタユーザーでZ-1、LX、SuperAユーザーです。
今、レンズやストロボをとっかえひっかえ相性の確認をしています。
早速、Dsで撮影した画像を拙HPに画像をUPしてみました。
(鳥ですが。。)興味のある方はどうぞ(⌒-⌒)
0点

凄く綺麗に撮れてますね、これがist DSで撮ったものですね、撮り方でこんなになるのですね。 このカメラ私も買いました。
pochidayosさんのように上手く撮れないですが、努力しなきゃあと思います。又、このカメラの画質にも驚きです。
書込番号:3524425
0点

sakitetuさん、ありがとうございます。
今は銀塩での撮影の練り直しをやっている段階です。
いろいろ確認できたら、いろいろチャレンジしてみたいと思います。
この「チャレンジ」に費用が掛からないのはデジタルの良いところですよね。
明日あたり又、いろいろUPするかと思います。
PS
購入前、この掲示板が大変に参考になりました。
この場を借りてお礼させてください。
書込番号:3524596
0点

連書き込みスミマセン・・。
オリジナルサイズの画像をUPしました
但し圧縮はしています。
書込番号:3525078
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
本日istDS購入しました。
手持ちのistDと比較すると、やはり簡易型だなあという感じです。
フィルム一眼では、K2とMEを使っていましたが、istDSはちょうどMEといった感じです。
気楽に撮影するにはもってこいだと思います。
istDを購入した時セットで購入したJ18-35mmをつけると非常にコンパクトで感触がいいです。DA16−45mmを購入した関係でJ18-35mmを処分しようかと思っていたところであり、これで使い道ができました。
istDの所有者にとってはistDSは気になるところだと思いますが、性格が違うのでDS発売前に購入したからといっても後悔することもないでしょう。
どちらもそれぞれとても良いカメラだと思います。
0点

marubakenさんへ
>istDSはちょうどMEといった感じです。
おお、同意しますです。ME のお任せにしか出来ないじれったさと、
お任せにしたときの軽快感の拮抗。似てますね(^^)/。
何より、お任せでも良い結果が出せる PENTAX マジック。
う〜ん、この愛憎入り混じった感覚が良いですね。
ではまた〜!。
書込番号:3524679
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


ここの板ができて以来長く待たされましたが、漸く本日手に入れました。しかも土壇場で情報をもらったお陰で、チャンプさんで本体保険料込みで8万円でお札のおつりが来ました。
しかも、安いと店員の応対が悪い秋葉原の問屋系の店と異なり、店員の応対も良くとても親切なお店でした。
早速、持参した43mmF1.9Limitedや50mmF1.4を取り付けていろいろとためし取りしました。天気が悪く何枚も取れませんでしたが、家に帰ってモニターで見てみると、今まで使っていたコンデジの絵とは比べ物にならない奥行きと表情に唖然としました。カメラの腕が2ランクくらい上がったような錯覚に陥ります。
ボディの質感はすばらしく、他社の同価格帯のカメラより小さい分密度が高いのでスカスカな感じは全くせず、手に持った感じがしっくりして、塊感があります。車にたとえるのも変なのですが、ドイツ車のような感じです。電池やメモリの蓋などの建てつけもすばらしいです。
こんなボディだと良いレンズがほしくなりますが、ボディにぴったりなLimitedのレンズは,持っている43mm以外はボディより値段が高いのでおいそれとは買えそうもないので、徐々に集めようと思います。腕が未熟のためズームを使うと良い写真が中々撮れないので、とりあえず28mmや35mmの手ごろな単焦点を購入しようと思っています。
皆さんいろいろとありがとうございました。
0点

>ちょっと衝動買い?さん
いよいよですね。本当安く買われましたね。おめでとうございます。
>とりあえず28mmや35mmの手ごろな単焦点を購入しようと思っています。
いやいやなんのなんの侮れないですよ!
書込番号:3522084
0点

購入おめでとうございます!
かくいう私も、実は、、、ここでチャンプの激安情報を頂いたものでDs購入してしまいました。私の場合はまさに「衝動買い」でした。
76800円は安すぎます。
しかしレジの奥には「ボディーのみ76800円レンズキット98000円」と貼ってあったんですが、その金額の部分に斜線を引いて「81000円」「104000円」と上書きしてありました。値段修正が入ったのかな?
店員さんに聞いたところDsのボディー単体は予約が殺到しているとのことでした。
あとDsを触って一つ嬉しい発見!再生モードで画像の拡大・縮小がダイヤルだけでなくAE-LボタンとAVボタン押しっぱなしで出来ること(一番最初にダイヤルをちょっと回して拡大縮小モードにする必要ありますが)。istDにも有った機能ですが個人的に多用していたので、ちゃんと継承されていて良かったです。
書込番号:3522538
0点



2004/11/20 11:44(1年以上前)
D tipさん、陸太郎さんありがとうございます。
そんな裏技が在ったのですね。またメモしとておかないと。
今日は昨日と打って変わって天気も良いので、これから写真を撮りに出かけてみようと思います。しばらく仕事が手に付かないです(^_^;)。
書込番号:3522936
0点

>再生モードで画像の拡大・縮小がダイヤルだけでなくAE-LボタンとAVボタン押しっぱなしで出来ること
これかなり便利ですね!
ダイヤル回すのがけっこう面倒だなと思ってたところです。
書込番号:3524344
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
とにかく小さいです。
小さすぎ・・るぐらい。
ファインダーは見やすい。
ま、*ist D使っている人は、こんなの慣れているんでしょうけど、D70やキスデジと比べると月とスッポンぐらいの差は十分あります。
露出補正もやりやすいです。
操作自体はニコンと同じやり方ですが、*ist DSの方が断然、ボタンの位置やタッチがいいです。
また、作例などblogに載せていきます。
http://kazudog.exblog.jp/
0点


2004/11/20 02:57(1年以上前)
おむらいす大好きさん、こんばんは。
肩肘張らない写真がセンスいいですね。
ブログ一気に読ませてもらいました。
いつも持ち歩けるデジ一眼、いいなあ。
書込番号:3522062
0点

いいですよ。ホントに。
小さいってだけでどうしてこんなにフレンドリーなんだろう?
基本性能もしっかりしてます。特にファインダー。
でも、問題は写真撮りに行く時間をどうやって作るかなんですよねえ(^_^;
書込番号:3523035
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


*istDs購入しました。Z−1Pからデジ1眼へのやっとの乗り換えですが、うわさ通りのコンパクトさで感動しました。SDカードですが、ヤ○オクなどでかなり数出ている、kingmax1GB(10MB/S)で動作確認できました。10000円前後ですのでかなりお買い得かと思います。
0点

私も動作報告。
あきばお〜の店頭で激安バルク品として9900円で売られているPrinceton製の1GB SD(10MB/s)も問題なく動作しています。
書込番号:3522671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





