PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう値下げはないのでしょうか?

2006/03/09 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 cyatiさん
クチコミ投稿数:10件

DLが44800円まで下がってきました。
DSの更なる値下げがあればDS購入したいのですが、もう値下げなさそうですかね。
DLとの予想する原価差から言って47000円にはなると思うのですが。

書込番号:4897061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件

2006/03/10 00:20(1年以上前)

DL2の発売によって判断が非常に難しく成ったと思います。
秋に新機種が発売される事とPIE2006が近いので何とも言えませんが
最近の値動きを見ているとシルバーの¥49,800が底値だと思います。

ただし、在庫の有るお店で直接交渉した方が、更に安く買える可能性も
有るのではないかと思います。

良い買い物は、運と努力と根性です。ガンバッテ下さい!

書込番号:4897318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sigma 30mmf1.4

2006/03/06 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:478件

こんにちは アルファマウントがでたというので、新宿に
見に行ったところ、淀橋のカメラ館では、展示品はない
との冷たいお言葉。中野に足を伸ばすとこちらはみせて
くれました。ピントリングは、ねっとりとしたトルクがあって、
AF仕様とはおもえない出来映えですよ。ピント不回転の
USM仕様もいいけれど、ピントが置けないレンズにあまり
価値を見出せない人、デジ一眼の大きな被写界深度に気がついた
人にお勧めのようです。

書込番号:4886831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/06 22:22(1年以上前)

素朴な疑問。なぜにDSの板へ?

PENTAXには31mmがあるので、30mmはお呼びでないのでは?

書込番号:4888016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/06 22:37(1年以上前)

やっぱり値段じゃないですかね?
FA31mmLim.だとシグマのレンズが2本買えちゃうし(笑)
写りはどうなんでしょ?

書込番号:4888114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/07 10:48(1年以上前)

>素朴な疑問。なぜにDSの板へ?

荒れる可能性の低い板を選んだのかも?

書込番号:4889380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

時代の流れに負けて

2006/03/04 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:6件

頑固に銀塩、マニュアルカメラを使っていたのですが、急速に価格低下したデジタル一眼レフに、つい触手が伸び、DSを購入して早1年超。あらら、今や数多くの銀塩カメラがケースの中で眠ってしまっています。
なんて気楽に撮れるんでしょう。しかもその場で、確認できる。
時折、露出あわせ、ピントあわせといった、儀式が懐かしくなりますが・・・。これも時代の流れ、と割り切ってすべてオート。ちょっと、寂しくなる写真ばかりが撮れますが、すべて削除。
写真を撮り始めた頃、フィルムを入れず空シャッターを押していた頃を懐かしく思い出します。
しかし、1年ちょっとで、何でこんなに安くなってるの。購入者としてはうれしいけど、メーカーは大変だ。そして、早く購入した人は、ちょっと悔しい。

とりとめない雑感でした。

書込番号:4878717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/04 01:46(1年以上前)

こんばんは。

私が初めてデジイチを購入して2年少々。当時はデジイチは普及して
いなかったのに、最近は随分普及して、一部を除き値段も安くなりましたね。
いいものを安く買えるのはありがたいことですね。値段の下落は、
それまでの期間に技術と作品をその差額で購入したと思えば安い物ですネ。
私は、既にほぼ現役から退いたD100はもったいないとは思わず、
大事に保管しております。

書込番号:4878811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/04 01:57(1年以上前)

*istDを18万超で購入した僕にもやさしい言葉をください(笑)

というのは冗談ですが、時間が経って安くなっても、持ってなければ
使うことはできませんから、買った後に値段が多少下がっても、その
期間に下落分はたっぷりと写真を撮っていれば悲しくは無いのでは?

買った後は、値段なんか気にせず写真を撮ることですよ。

メーカーは大変でしょうけど・・・ユーザーとしては応援ぐらいしか
やることがありませんね(^^;

書込番号:4878841

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/04 07:14(1年以上前)

>早く購入した人は、ちょっと悔しい。

逆のパターンで、サブボディにもう1台買おうか悩んだりします。
手持ちレンズが増えると特に。

書込番号:4879127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/04 08:28(1年以上前)

>寂しくなる写真ばかりが撮れますが、すべて削除

「これがフィルムだったら、かなり無駄なお金が・・・」と考える
ほうがいいと思います。

書込番号:4879226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/04 10:09(1年以上前)

デジモノの宿命ですよね。

デジカメもそうですが、PCのほうがサイクルもはやいし、
値落ちも激しいですよ。

書込番号:4879457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/04 10:26(1年以上前)

こんにちは。

価格が下がるのは気にするだけ無駄ですから、気にしないで撮影に勤しんで下さい。
過ぎた時間をカメラに収められたのはお金には代えられません。
私はデジタルでも露出はマニュアルでいろいろ設定して楽しんでいます。
その場で確認できるのがすごく有り難いです。
ピントはカメラ任せではあります。f(^◇^;)

書込番号:4879497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/03/04 18:50(1年以上前)

ここ数年の間に製品末期のデジカメをほぼ最安値で何台か買いました。

ネット社会の普及に伴い情報の高速化によって商品のサイクルや
価格の下落に拍車が係っているのではないかと思います。
デジカメもパソコンや周辺機器も買った当時の金額を考えると
少々悲しく成らなくも有りません。

家電店で一眼レフが買えるなど、カメラもデジタルになって
精密機器と言うより電子機器の範疇に成ったと言う事だと思います。
撮った写真を自分の思うように修正や加工して自宅でプリント出来る
など良い時代に成ったものだとつくづく思います。

買った物をトコトン使い倒す方が幸せに成れるような気がします。

書込番号:4880725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/03/05 02:50(1年以上前)

世代更新の速さとそれに伴う価格の下落は、ユーザーにとっても一大事ですがメーカーから見ると洒落にならない大問題ですよね^^;
 
 ガリバーのキャノンやグループの強いニコンはともかく、ペンタックス辺りだと開発体力がどこまで続くのか心配です。
 カメラ業界の老舗が立て続けに撤退・縮小しているのもデジカメの隆盛あればこそですよね。更新サイクルの長いカメラメーカーがサイクルの短い家電・PCメーカーと競わなくちゃならない。

 ペンタックスが意欲的にボディやレンズを発表してくれるのは一ファンとして嬉しい限りですけれども、あの会社にそれだけの余裕があるのか心配です。
「ペンタ頑張れー! でも頑張らないでーっ!?」というのが私の正直な心境ですね。

書込番号:4882316

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/06 12:26(1年以上前)

2強にはネットワークを組んで対抗するという手も有りますし、独占された市場は業界全体の衰退をもたらしますからペンタ・ユーザーが心配するには及ばないと思いますよ。

例えば、何の根拠もない想像ですが、SAMSUNG-PENTAX-RICOH-Rolleiと繋がっていって、来年のPMAにSAMSUNG製CMOSを積んだGR DとかRollei 645なんてのが発表されても驚きませんね。

要するに市場が成熟したら、それまで着ていた服が小さすぎて、或いは暑すぎて、衣替えをしなきゃ次へ進めない状況になるだけです。それの繰り返しですね。

書込番号:4886385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/07 10:29(1年以上前)

>ゼロサムさん、

>時折、露出あわせ、ピントあわせといった、儀式が懐かしくなりますが・・・。これも時代の流れ、と割り切ってすべてオート。ちょっと、寂しくなる写真ばかりが撮れますが、すべて削除。

そう言う方にこそ、MモードでMFですよ。
この価格帯にして実用になるファインダー。
全てオートじゃつまらないでしょ?
楽しくなる写真が撮れると思いますよ。(^-^)

書込番号:4889336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/08 01:45(1年以上前)

皆さん、とりとめなく書いた雑感にいろいろコメントいただきありがとうございます。
なんだ、かんだ、いっても実はデジカメライフを楽しんでいます。前にも書き込みしましたように大枚はたいてOHしたLXはじめ、銀塩カメラはほとんど稼働しておらず、タンスの肥やし状態。
私より先にデジカメを始めたツレアイには「あれだけデジカメなんてと言ってたのに」と白い目で見られています。
寂しい写真ばかりになる理由も、現像のことを気にせず何でもかんでも気楽に撮ってしまうため・・・。もう少しじっくり撮らないと、と反省。
yuuyake2005さんおっしゃるように、これからMモードも使用してみようと思います。
でもひとつだけ、本体で露出を変えるのはやはりなじめないので、絞りリングがほしい。PENTAXさんお願いします。
 まだマニュアルレンズを装着して撮影したことはないのですが、どうなんでしょう? 具合は?
 皆さん、また、いろいろと教えてください。

書込番号:4891884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2006/03/08 05:56(1年以上前)

>絞りリングがほしい。PENTAXさんお願いします。

>まだマニュアルレンズを装着して撮影したことはないのですが、どうなんでしょう? 具合は?

昔購入したMやAのレンズもデジタルで使いたくて、最近istDを入手しました。
絞りリングも使い易くて、具合はとっても良いですよ。

私もLXを数年前にOHした時に、20数年も経っている個体の部品(シャッター幕の油脂汚れ)を無償交換してくれました(ゴムの劣化らしいです)。

古いレンズの使い勝手と言いアフターサービスと言い、古いユーザーまで大切にしてくれるメーカーですね。

そういえば、ストロボ(AF280T)もTTLで使えますね。

書込番号:4892046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/08 10:45(1年以上前)

>そういえば、ストロボ(AF280T)もTTLで使えますね。

 私も、このAF280Tをわざわざ中古で購入して、バウンス撮影を楽しんでいます。フィルムのころは、バウンスなど試すゆとり(お金?)も無かったのですが、デジタルだと何度でも取り直せるので、モデル(うちのガキたち)に文句をいわれながらバシャバシャ撮っています。
 AVモードで使用しますが、距離や角度によって絞りを変えないと適正露出にならなかったり、バウンスする壁の色により色かぶりを起こしたりしますが、うまく撮れると楽しいですよ。(本当はP-TTLのAF540FGZがなかなか発売にならないせいですが・・・)
 今さらながら、すぐ確認ができるデジタルのメリットを痛感しています。(Mレンズでのフルマニュアル撮影も楽しいですね!)

書込番号:4892371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Tokina との共同開発?

2006/03/02 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

*istDSに直接関係ない話題かもしれませんが、Tokinaのページを見たら、PIE2006に関するこんな予告が出ていました。

http://www.tokina.co.jp/news/tokina2006.jpg

この予告を見る限りは、先日新たに発表された DA 大口径標準ズームと DA 大口径望遠ズームは Tokina との共同開発である可能性が非常に高そうです。

しかも、Tokina からもフィッシュアイズームが出るみたいだし。

だからといって、どうこうというわけではないのですが、逆に今はTokina からしか出ていない 80-400mm ズームや、上記の表にある高倍率ズームも Pentax から smc レンズとして出される可能性も高いということになるのでしょうか。

書込番号:4872104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/03/02 01:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
同社の製品は、AT-X 124 PRO DXとAT-X M100 PRO D(Fマウント)を
持っていますが、両方ともコストパフォーマンスの高い、良いレンズですよ〜♪

TokinaとPENTAXの関係ですが、前者のレンズはTokinaが設計したものを、
後にPENTAXがDA 12-24mm F4 ALで発売したり、逆に後者は、
PENTAXが設計したものをTokinaが、F/EFマウント用に出したりしていますね。
(レンズの構成図を見ると、極めて似ていますね。ちょっと、外れますが、
ニコンのAF-S ED24-85mm F3.5-4.5GとキヤノンEF 24-85mm F3.5-4.5 USMもそっくり。)

また、続いて、好評を博しているDA Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 ALベースのものが、
Tokinaから出てくるのは楽しみですね。
更に、PENTAXのパンケーキ、DA LIMITEDシリーズもTokinaから、他社マウント用に
出ると面白いかも?(PENTAX独創の象徴的製品なので出ないと思いますが。)

書込番号:4872210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/03/02 02:02(1年以上前)

月並みさん
情報ありがとうございます。

>Tokina

アサヒカメラの最近の号でフィッシュアイズームの記事が載っていましたが、確かDAフィッシュアイズームは設計がペンタックスの平川氏でトキナーと共同開発されたと出ていたと思います。今手元にないので間違っていたらごめんなさい。

DIGIC信者になりそう^^;さん ご指摘のように12−24もそっくりなので昨年のPIE2005でトキナーに問いただしましたが、否定はされましたが苦笑いされましたので、たぶんOEMの可能性は高いと思います。

確か、前のFAMacro100F3.5もトキナーのOEMだったと記憶しています。

割りとトキナーとペンタックスは関係が深いと思います。

コストやリスクを考えるとこう言う提携は増えていくのではないでしょうか。ただ、マウントを共通化して競合するかどうかはわかりませんね。しかしこうしてレンズが増えて行くのはいいことだと思います。

(記憶に頼って書いていますので間違いがあればお許し下さい。)


今年のPIE2006も私のように、ペンタやトキナーで問い詰める人が増えるかもしれませんね。(^^ゞ

書込番号:4872272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/02 05:43(1年以上前)

ペンタックスとトキナーは協業関係と書かれていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/03/02/3337.html

書込番号:4872453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/02 08:49(1年以上前)

協業関係にあるのなら、AT-X124PRO DXのペンタックス用も発売すれば、
いいと思うのですが・・・(うっかり?)

書込番号:4872705

ナイスクチコミ!0


スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/02 11:02(1年以上前)

私もじじかめさんと同意見。DA12-24mm は AT-X124PRO DX と比べるとちょっとばかり高いので(^_^;)

でも、そうすれば、「協業関係」ならぬ「競合関係」になってしまうので無理でしょうが。

書込番号:4872986

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/03/02 14:56(1年以上前)

今月のCAPAの記事だったと思いますが、
(違ってたらごめんなさい)
最近のペンタのレンズは
レンズがトキナー製、
胴鏡がペンタ製だそうです。
それをトキナーが胴鏡を自社製にしたものを
販売しているようです。

書込番号:4873521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/02 17:06(1年以上前)

>「協業関係」ならぬ「競合関係」になってしまう・・・

ペンタックスには広角ズームは無いと思っていたのですが、最近発売されていたのですね。失礼致しました。

書込番号:4873847

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/02 21:53(1年以上前)

フィッシュアイズームはペンタックスユーザだけの特権ではなくなるのですね。
トキナーとは協業関係にあるらしいので、CやNのユーザが買えば少しでもペンタックスが潤うのならいいのだけど・・

書込番号:4874729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/03/02 23:15(1年以上前)

DA12-24を5万ぐらいまで下がったら買おうと思っているのですが……。
 あと5年ぐらい待てば下がるかな(^^;

書込番号:4875095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/03/03 00:39(1年以上前)

補足になりますけれども・・・
http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html
しかしこの中の最後の部分が面白いですね。共同開発ではあるがOEMではない。設計も微妙に異なる。
生産拠点も異なるが硝材などは共同購入により、また開発スピードを上げ、コストを下げることができる。

SPコーティングなどはどうするんですかね。これは今後さまざまなレンズなどで非常に活躍するのではと思うのですけれども。

書込番号:4875469

ナイスクチコミ!0


スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/03 00:54(1年以上前)

上の Tokina の記事、「ここではっきり断言いたしますが」って、この板見てるっぽいですね。

書込番号:4875521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/03/03 01:56(1年以上前)

見てるでしょうね。

両社のレンズロードマップ見たら、あまりにも似ているので、今月のPIEで私みたいな「くだらない質問」されるのをあらかじめ排除しておきたいのでしょうね。(^^ゞ

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
http://www.tokina.co.jp/news/tokina2006.jpg



書込番号:4875710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/03/03 02:41(1年以上前)

すこし余談になるですが、最近タムロンの関連ニュースあまりありませんね。もうPENTAX用のレンズは作らなくなったでしょうか?


あとコシナも。

書込番号:4875811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/03 21:41(1年以上前)

  DSボーイさん、リンク先の記事読ませてもらいました。
で、読んだ感想ですが、単なるOEMでなくてほっとしました。
(^^;

 なんというか、僕の頭の中には、「OEM化=技術力低下」
という図式があるので、単純なOEMでなかったことに安心
しました。記事を読む限り、開発のスピードアップのために
手を組んだというところでしょうか。それとコストダウン
ですね。(こういうコストダウンはいいですね、材料費を
切り詰めるのとは違うみたいですから)

書込番号:4877814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 14:07(1年以上前)

ん〜この協業はPENTAXにとって良いのかな…正直私は疑問に思ってます。
個性あるレンズが有るからPENTAXのボディを買う人も居ると思うのだが、
トキナーから他のマウントで出たらボディの売れ行きが悪くなってしまうような気がします。
特にフィッシュアイズームは超個性の極みなので勿体無いです。

吉と出るか凶と出るか…

書込番号:4880002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメキタ静岡中古センター

2006/02/27 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:371件

に、PENTAX製品が大量に出ています。5〜6面あるショーケースのうち2面がペンタ製品(デジカメ×1,フィルム×1)になっています。
 DSが4台、Optio10台ぐらい(WPの他750Zなどもあり)、フィルムのistが5〜6台、MZシリーズも出ています。
 DSでA良品42,000ですが、安いんでしょうか、これ?。DA18-55は別口で12,000ぐらいで出ているので、現状じゃデッドストックより高いかもしれませんね。

 そのほかタムロンの大口径広角レンズがニコン・キャノン用揃えて並んでますし、どうもキタムラ全店で展示品を引き上げたような感じがします。
 同じものが同じ程度で値段揃えて出てくるのは展示品かメーカーの在庫一掃ぐらいしか考えられないのですが、メーカー在庫なら新古品で出そうです。

 気になるのは、キタムラが一眼レフの(と言うかボディ全般)売り場を減らしていること。選ぶときに一通り触れるのが個人のカメラ屋とキタムラの違いだったのですが、ヘタすると今後カタログでしか選べない機種が増えるかも知れません。

書込番号:4862995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NEW MODEL??

2006/02/24 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

内容の出所:
http://www.dpreview.com/news/0602/06022307pentaxnews.asp

スペック:
1. Product type: Lens-interchangeable digital SLR camera
Model name: To be announced
Product information:

* High-quality digital image reproduction with 10 effective megapixels
* Market launch tentatively scheduled for autumn 2006

2. Product type: Interchangeable uni-focal wide-angle lens for exclusive use with PENTAX digital SLR cameras
Model name (tentative): smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited
Product information:

* Compact, lightweight wide-angle lens designed for exclusive use with PENTAX digital SLR cameras
* Wide-perspective coverage with a 68-degree angle of view (equivalent in focal length to 32mm in the 35mm format, when mounted on a PENTAX *istD-series digital SLR camera body)
* PENTAX-original KAF lens mount
* Market launch tentatively scheduled for June 2006

3. Product type: Lens-interchangeable medium-format digital SLR camera
Model name (tentative): PENTAX 645 Digital
Product information:

* Professional-quality digital image reproduction with 18 effective megapixels
* Kodak-developed extra-large CCD image sensor with 18.6 total megapixels (tentative)
* PENTAX-original 645AF lens mount
* Compatibility with existing smc PENTAX 645 interchangeable lenses

書込番号:4852541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/02/24 11:48(1年以上前)

一番興味深いはやはりPENTAX-DA 21mm F3.2AL Limitedの発表です。

これでリミテッドレンズもう一本増えましたね。

書込番号:4852546

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/02/24 13:27(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/24/3291.html

↑ここに情報がありました。

istっぽいボディで1000万画素。秋ごろ発売とか。

PENTAX 645 Digital

これは中版1,800万画素ですね。

一気にハイエンドですね。

書込番号:4852732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/02/24 14:58(1年以上前)

DA16-50/2.8
ばんざーい!♪

書込番号:4852916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/24 15:51(1年以上前)

*istの上位機種と思われるボディのスペックは、1,000万画素とのみ書かれて、
その他CCDともCMOSとも書かれていませんね(645デジタルはCCDと明記されています)。
サムソンと共同開発の、新型CMOSである可能性が高いように思われます。

書込番号:4853048

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/24 21:06(1年以上前)

中判はどこかで2200万画素ってありましたが、やっぱり1800万画素でしたか・・・


秋発売の新デジタル一眼は、DFAレンズがDAに変わったのをみれば、APS-Cじゃないかと推測できます。35mmフルサイズで出たとしても、レンズが無いので・・・

ボディは、*istDよりも一回り大きい位でしょうか?
Samsung製のセンサーを危険を冒して使うより、Sony製を使った方が無難に製品化にこぎつけるような気がします。
Samsungには自社のEVF機向けに大型のセンサーを開発して、もう少し勉強してからデジタル一眼用のセンサーを開発してもらいたいものです。
↓とりあえずこれじぁあなさそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2647.html

書込番号:4853941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング