
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2005年12月21日 23:40 |
![]() |
0 | 17 | 2005年12月19日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 23:21 |
![]() |
0 | 18 | 2005年12月19日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月14日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月8日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
http://www01.fengniao.com/product/article/1/33/6421.htm
Samsung GX-1L
解説文が北京語ですみません。しかし外観を見る限りではDLにすごく似ている気がします。しかもなんと来年の一月に発売される予定です。
あと嵌めているレンズですが、18-55oに似ているですが、どうやらSchneiderのレンズを採用するらしい。となればKマウントでなくなるかな?
0点

こんばんは
いやぁ〜、びっくりしました。
ペンタックスとの提携発表時期から考えるとものすごいスピードですね。
ペンタックスのOEMボディーの可能性もありますが、いずれにしても提携先のペンタックスレンズ資産が使用できることをメリットに展開するはずですから、Kマウントだろうと思います。
書込番号:4672738
0点

台湾デジカメFUNさん
こんばんは
DA[魚の目」といい、市場投入の時期が少し前倒しのようでペンタックスもこのサムスンとの提携事業もうまく進んでいるようで何よりと思います。
この調子ですと、秋に予定されているサムスンとの共同開発と言われる次期デジ1眼の上級機がますます楽しみになりますね。
書込番号:4672839
0点

やはり肝心なのはマウントがどうなるか、ですよね。
いま欲しいFA77mm Limitedが付けられないと大ショックです。
そりゃないと思いますが。
書込番号:4672842
1点

SONYのCarlZeiss、PanasonicのLEICAのようにSamsungでは、Schneiderですね。
Samsung には、独自マウントの銀塩一眼レフ用のSchneider設計の韓国製レンズが有りますが、種類が多く有りません。
今回、Pentaxとの提携目的の一つがワールドワイドなKマウントでの展開にあると思いますから、Kマウントは、外さないと思いますが。
書込番号:4673146
0点

質問です。
Schneiderのレンズは有名ですか?ライカとカールツァイスと同等レベルですか?
書込番号:4673417
0点

Schneiderレンズとのことですが、中身はPENTAXでしょ?
ボディ同様OEMかと・・・
で、Schneiderは名門レンズですよね・・・
それと、マウントは100%変えるワケがないと思います。
書込番号:4673472
0点

Schneiderは、100年以上の歴史が有り有名ですよ。
ただレンズ専業でカメラを作りませんでしたから知っている人は知っているという感じかもしれません。
我が家にあるツアイスイコンのスーパーセミイコンタには、Schneider-kreuznachのXenarレンズが付いていまし、BALDA-SIXには、Schneider-kreuznachのRadionarレンズが付いています。
わたしは詳しくないが、プロ用の大中判カメラ用では、知られていると思います。
書込番号:4673498
0点

このレンズは、まんまペンタのDA18-55のOEMっぽいけど、今後シュナイダーブランド独自のレンズが出てくれば、面白いですね。
書込番号:4674870
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ついに、ついに買ってしまいました(あ〜、どうしようか?)。
明日の宅配便で届くようですが、どこかに逃げようかと悩んでいます。もっとも、明日は私は出勤で、現金を女房に渡しておいて受け取りをしてもらうのですが・・。
ものを注文した時はいつもこんな感じで、自分でも情けなくなります。昨年DSボディーを購入したときも、別に万引きしたわけでもないのに他人の目を避けるようにして店を出て、近くの喫茶店に飛び込み、ウェイトレスに”とりあえずコーヒーください”などと意味不明のことを言いながら心の動揺を鎮めたのを覚えています。
ちなみに、題名の”逝きました”とは”のらくろ軍曹、壮絶な戦死”ということですか。
駄スレ、失礼しました。
0点

のらくろ軍曹さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
私も先日購入しましたが、まだ本格的には...
>現金を女房に渡しておいて受け取りをしてもらう
奥様のご協力を受けられる位ですし、何も後ろめたいことはないと思いますが...いろんなケースの話(内緒とか、謝るとか・・・)をいろんな板で見てきたので、良いお話に聞こえます。
ぜひ77mmで最初のカットはやさしい奥様を!
書込番号:4666392
0点

77oゲットおめでとうございます!
色々大変そうですけど…素直に羨ましいです。
私も77o欲しいんですよね〜
でも先立つモノが無くて…orz
ちなみに…通販で購入する際はなるべく自分で受け取るように遅い時間に指定するようにしてます。
自分で受け取った方が少しでも嫁さんの目に触れないので…(汗
書込番号:4666429
0点

別に奥さんが受け取っていただけるんですから問題ないんじゃありませんか。
自分のお金で自分の好きなもの買うんですから。
巨人の星じゃないですけど、
自分の金で何を買うのも勝手だろ、何が悪い、
ちゃぶ台ガラガラ、と言う感じにはなりませんか。
お気持ちは痛い程よくわかるんですが、
ぼくにはとてもそんな事出来ないんで、
どなたかやったとおっしゃる方の意見が聞きたいですけどね(笑)
書込番号:4666516
0点

のらくろ軍曹さん ご購入おめでとう御座います^^
それと、、 yuki tさん ? も昨日購入だったんですね?
同じ日の購入、、、なんだか良さげですねー^^。
こちらは レンズキットで¥69800 のポイント20%でした。
ポイントで、SD 1G と 5年間保証、千円足して レンズフィルターを購入しました。
結構満足しています。
書込番号:4666541
0点

>のらくろ軍曹さん、ご購入おめでとうございます。(^^)
結局、沼の入り口である、77Limited にされたんですね。
いいことです。(^^; 文面からは、奥様の優しさ?といいますか、
恐さ?が伝わってくるのが、ちょっと気になりますが、買った
からには、yuki tさんの言われるとおり、奥様を撮って差し上げた
ほうがよろしいかと...
僕もみんなに触発され、DA FishEye 10-17mm を注文して
しまいました。魚眼好きとしては買わなければならないレンズ
です(と自分に言い聞かせる)。 あー楽しみ(^^)
のらくろ軍曹さんも、77(次女だったかな?)を楽しんで
ください。では。
書込番号:4666662
0点

すいません、上の書き込みで、「>」マークをつけてしまいました。
気にしないでくださいませ。m(_ _)m
書込番号:4666689
0点

>のらくろ軍曹、壮絶な戦死
おめでとうございます。なんのこっちゃ!
手にされるまでが楽しみですね。
手にすると、美しさにきっと惚れ惚れします。
写真を撮ったらその「とろとろ感」にきっとしびれますね。
あらためて、名誉の戦死おめでとうございます。
書込番号:4666852
0点

mohikanさん こんにちは
すいません。
先日と書きましたが、数日前と書いた方が良かったですね。小さい事ですが一応...
>レンズキットで¥69800 のポイント20%・・・
とても良いお買い物だったと思います。ご購入おめでとうございます。
書込番号:4667005
0点

横レスですが
mohikanさん
お久しぶりです。
長いさすらいの果てにようやくDSゲットされた様でおめでとうございます。
ポートレイト用のレンズとしてこの77リミテッドはちょと焦点距離が長いですがとろとろのボケ味とピントのなめらかさで抜群です。まずはキットレンズでいろいろ試して、長めのポートレイトレンズが欲しいと思ったら思い出してください。
ではでは。
書込番号:4667222
0点

のらくろ軍曹さん
77Limitedご購入おめでとうございます。
私も、FA35に続いて77Limtedを2日前に手に入れました。
77は、まだ、屋内でしか使っておりません。
休みがなかなかとれなくて、早く連れ出してやりたい気持ちでいっぱいです。
書込番号:4667261
0点

私の駄スレに早速のレスを頂きありがとうございます。
さて、私はポートレイトなど全く撮らないので(特に我が女房殿は写真を取られるのが大嫌い)、これからこの名玉をどう使おうかと悩んでいます。とりあえず私は風景(特に建築物)メインなので 、中距離位のスタンスからモチーフを切り取るという使い方から始めようと思っています。広角大好きで長年の癖で絞り込むことが多かったのですが、この玉は開放近くで使ってみようかと思っています。
書込番号:4667313
0点

パラダイスの怪人さん お久しぶりです^^
その節は大変お世話になりました、、この書き込みで、一番にご挨拶させて頂きたかったので、、覚えて頂けてとても嬉しく思います。
Dを購入予定だったのですが、、DSのレンズセットで落ち着きました、、本当に色々とその間研究したのですが、、レンズ的な物、焦点距離など、、、まだまだ難しいものですね。
ポートレイトで、、FA 50mmF1.7 と FA 50mmF1.4のレンズの違い、、、今、研究中なんですけど、、そんなに違いはないですよね? と 質問になってしまっていますね、、すいません。
それと、yuki tさん 購入日にち近い同士、、これからも色々とよろしくお願いします。
書込番号:4667355
0点

うぁーー皆さん、77mmいってますね。私も一昨日ブラックを購入してしまったお仲間です。
実は子供の遊戯会ピアノの発表会と屋内ばかりで撮りました。暗いところでのこの明るさはありがたいです。
感想は、線が細い、柔らかい描写、ボケがきれいという感じでしょうか。DAレンズとはちょっと違いますね。なんかタクマー的な雰囲気がありつつ、解像するところはしっかりするという気がしました。早く屋外で使ってみたい。
また、ボディも値下がりしていますので、女房に内緒で仕入れても
気が付かないのでは・・・と画策している自分が恐い。
書込番号:4667471
0点

mohikanさん
こんにちは。
>ポートレイト、、
FA50F1.4とF1.7の差はあるといえばあるし、ないといえばありません。F1.7は生産を終了していますから、手に入れるとしたら、中古ということになります。まあ、値段で言えばF1.4のほうが上級機といえるでしょう。
ポートレイトには一般的に中望遠が使いやすいと言われていますが、画質が高くてボケの柔らかい43Limiや77Limiも候補にしてみてください。もともと、リミテッドレンズはポートレイトを綺麗に撮れるというのも開発の目的だったように記憶しています。
まずはキットレンズでいろいろ写真を撮っていくうちに自分の好みの画角(焦点距離でもいいですが)や自分流のポートレイトのサイズなんかもわかってきますので、まずはいっぱい写真を撮ってみてくださいね。
ポートレイトのポイントのひとつ、は目にピントを合わせることと、目に星を入れることですので研究してみて下さい。
書込番号:4668967
0点

”沼の怪人さん”
本日、77リミ届きました。箱を開けて最初にしたことは・・・
レンズの匂いをかぎました。怪人さんの言われるとおり”トロトロ”した媚薬の香りがしましたよ。あぁ、大変なものを買ってしまったようで・・・・・
書込番号:4669477
0点

パラダイスの怪人さん お返事有り難う御座います。
質問したレンズは どちらも変わりなしって事ですね^^ 了解致しました。
あと、、他の紹介して頂いたレンズも 後から購入する候補としてしっかり メモっておきます。
それと、、、ポートレイトのアドバイス、、、、。
>ポートレイトのポイントのひとつ、は目にピントを合わせることと、目に星を入れることですので研究してみて下さい。
このコメントを読んでいて、鳥肌がたつくらい、シャッターを押したい衝動にかられてしまいました。^^
素晴らしいアドバイス、、本当に有り難うございます。
沢山撮影して、色々と 超初心者なご迷惑な質問を浴びせかけると思いますが、、、、改めてよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:4669499
0点

軍曹 どの
ども!沼の怪人です。
おやおや、匂いまで逝っちゃいましたか。
確かに、車といい、オーディオといい、カメラといい、新品に独特の匂いってありますよね。中古にないゾクゾクする匂いは貧乏性の私には禁断の園のかおり、後ろめたいようなうれしいような・・・まさに「パラダイス」
お気持ち良く分かります。
書込番号:4670128
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
念願の77mmを購入し、その足で偶然見つけたフレクトゴン35mmf2.4まで買う始末。
今だったらボディも安くなったので、もう一台いっとく?!みたいな値段ですよね。
皆さんはistD後継機待ちでしょうか?それとも実質的にDS2並の機能になったDSを今購入するというのもあるかなと思いますが、いかがでしょうか?
ps:
77mm なんか恐ろしい解像とぼけですね。腕が試されているような気がします。
0点

>も安くなったので、もう一台いっとく?!みたいな値段ですよね
一眼レフは一部のカメラを除いてレンズの方が高いでしょう。
だから値打ちかもね、カメラは一生使えないけど、
レンズは一生使える。
書込番号:4665726
0点

Flectgon 35mm F2.4どうですか?
FA31mmF1.8Limitedに届きそうもないので、
ひそかに良品を探してます。
それにしても最近、魅惑の書き込みが多いですね。
書込番号:4666462
0点

ヨドバシでも59800円になりましたね。
レンズキットも69800円で…
書込番号:4666515
0点

そうなんです。最近レンズも大量に購入してしまい、ふとそうだ!
この際、奥さんに内緒でボディを買ってもわからないのでは?と
考える自分が恐い。
フレクトゴンはまだ、到着していません。これは散歩用にFA35があるにもかかわらず買いましたが、マクロ並に寄れるらしいので期待しています。
書込番号:4667446
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
写真歴25年、DS購入後1年、私の手元にも使わないようなレンズが数本ゴロゴロ。
少し前、レンズ板で”PASSAさん”がレンズ沼からの脱出という大変困難なことに挑戦されているとの書き込みがあり、それでは私もと思い、いろいろと整理した結果、手元に残ったのはSIGMA18-50f3.5-5.6とFA28mmF2.8ALの2本だけになりました。別にこれだけでいいのですが、先日、知人が持っていたFA77mmリミテッドを借り受けたところ、また”虫がウズウズ”・・・・・。やはり単焦点沼は恐ろしいもので、簡単には抜け出せるものではありませんねえ。
ちょうど私にとって中望遠域が欠けているのでやはりこれを購入すべきか、と悩んでいます。このレンズ、性能もさることながら私の世代にとっていわゆる”金属信仰”というか、精密機械への憧れというものがありまして、その面でもグラグラときています。決して安いものではないので中古で極上品を探そうと思っています。
このレンズを推薦されている”沼の怪人さん”、私の足をつかんで引きずり込んでください。お願いします。
0点

沼の怪人さんではなく恐縮ですが、のらくろ軍曹さん、こんばんは。
金属信仰、良く判ります。金属であることで小型にでき、傷ついても
そんなに見苦しくならない点や、金属独特の質感・密度感が、所持した
ときの満足感を押し上げますよね。(^^)
そんな点が金属製であることで得られる性能であって、もっと評価
されてもいいと思います。そしてLimitedレンズも金属であることで
その良さが出ていると思います。
このFA77 Limited、ペンタックスユーザーなら持っていて損はない
です。使わなくでもいいです。持つだけでも指先でその精密機械の
感触が楽しめます。迷わずいっときましょう。(^^;
ちなみに *ist ユーザーなら、DA40 Limited は必需品ですよ。(^^)
書込番号:4648802
0点

> 写真歴25年、DS購入後1年、私の手元にも使わないようなレンズが数本ゴロゴロ。
のらくろ軍曹さん、これ(↑)私の履歴ですよ。ひょっとして同い年?
また”虫がウズウズ”の気持ち、良く解ります。我慢すると代替品を求めます。
今、私の居間にはPC4台+作りかけが1台。コンデジもまた悩み中・・・
例えレンズ沼から脱出しても懐が豊かになる訳ではございません。
今日まで様々な苦労もご経験なさったことでしょう。ご自分へのご褒美として、
「記念の1本」、贈ってあげて下さい。
書込番号:4648883
0点

のらくろ軍曹さん
こんばんは
ども、「沼の怪人」です。
ちょっとPCが逝ってしまって、見るのが遅れてしまいました。
もうすでに試されたの様ですので、くどくど言う必要もないかと思います。このレンズの「とろとろ感」は麻薬のような感じですね(麻薬知りませんが)はまったら抜けられません。
最近、ニコンも電子化し、ソニーなどはまさに電子のカメラの頂点といった趣ですが、やはり機械の魅力は年代に関係なく魅了するものがありますね。ペンタでデジ1からマニュアルレンズにはまったり、機械式カメラに魅せられたりといった人もいて何よりと思っています。
Limitedレンズのアルミ削りだしのかっこよさや、銀の台座にエメラルド色の七宝焼きのフィンガーポイントなど写りに関係のないところもいいですね、こちらもはまります。
機能美にあふれたものはレンズに限らず性能もいいと信じていますし、気に入ったレンズだといい写真が取れると信じています。
中古でも結構状態のいいレンズが手に入るようです。ヤフーオークションでは、ポーチや箱のあるものもありますね。相場はいろいろですが、5万円台の前半から中盤までならお買い得かと思います。最近もう少し上がっているかもしれません。
悩むも楽し、手にするも楽し。
書込番号:4649342
0点

のらくろ軍曹さん、こんにちは♪
77LimitedでLimited沼にすっかりはまってしまいました^^;
沼の魔力は即効性が高く、その後すぐに43Limitedに逝ってしまい、31Limitedに向けて悶々としている日々です。
あの柔らか、暖か、トロトロ&シャープという官能的な世界を是非とも味わい下さいませ♪
Limited沼そして☆沼に自ら浸かりに行った私でした^^;
書込番号:4650615
0点

>ちなみに *ist ユーザーなら、DA40 Limited は必需品ですよ。(^^)
最近、*istDを使っている知人も買ったそうですが、やはりMUSTですかね。
Kマウントレンズは、キットレンズと24mm☆、Lim31&77mmに、
割り切りでSIGMAの高倍率ズーム28-200mmだけですが、
DA魚眼ズームにとても関心がいっています。
書込番号:4651200
0点

あぁ、麻薬中毒患者は私だけでなくてよかったです。
でも、何で精密加工の金属製品はこうも魅力があるのでしょうか?
思い起こすと高校生の時、近所のお医者さんが”ライカクラブの会員”で、当時のM型ライカ(M3だったと思いますが)を触らせてもらったのですが、見た目のコンパクトさとは違い、ずっしりとした重みと金属の”ヒヤリ”としたなんとも心地よい感触が思い出されます。思えばこれが私の”精密機械たるカメラ”への憧れが始まったのではないかと思っています。もちろん、いわゆる”カメラオタク”ではなく、写真そのものを愛し、下手ながら自分の心に残る写真を撮りたいと思っています。
ちなみに私は1950年生まれです。
追伸:ズーム全盛の時代にこんな単焦点を出し続けるペンタックスユーザーで本当によかったと思っています。
書込番号:4651365
0点

>ちなみに *ist ユーザーなら、DA40 Limited は必需品ですよ。(^^)
う〜ん、まずいものを見てしまった気が。
実はDA40 とFA43 と散々迷ったあげく、やっとFA43 に決めた
ところなのです。
見た目と評判はFA43 なのですが、DA40 はデジタル専用のLimited
であることと、あのコンパクトさがどうしても気になって。
さりとて、どちらも行くわけにはいかず、困りました。
書込番号:4651377
0点

軍曹 殿
M3ですか、ライカではM3が最高峰とおっしゃる人もいますが、私はM4の斜めクランクにしびれて、若いころは指を咥えていましたが、年を取ってからとうとう逝ってしまいました。お金持ちカメラの代名詞のようなライカですが(昔、ニコンFも医者か地主しか買えないんではとも言われましたが)機械式カメラのよさはさすがと思います。手にして触っているだけで幸せになりますね。もっとも、ライカの写りとはガラスの鉛の色ではとも思ってますけど。
シバヅケネッガーさん
「姫」はペンタ使いのマストアイテムですが、ボディキャップですからあっても邪魔にならず、おまけに写真も撮れたりしますね。(^^ゞ
書込番号:4651685
0点

軍曹殿!こんばんは。
ワタシは念願の次女を本日注文しました。
振り返れば今年の三月、名古屋のビックで初めて手にし、DSのデモ機で覗いてみて、約一時間その場から動けなくなりました。
中望遠はワタシの得意とするレンズなのですが、次女のそのトロけるようなグラデーションはマサに絶品。
このレンズをチョイスできるのはペンタックスユーザーの特権だと思います。
届くのが待ち遠しいです。
ボーナスも出たことだし、軍曹どのもこの機会に是非どーぞ!
書込番号:4651796
0点

LimitedコンプまであとFA31Lを残すのみですが、この山がなかなか越えられません。
最近☆レンズのディスコンに焦って、先にFA☆24に手を出してしまいました。
(中古ではFA31L1本でFA☆24が2本買えてしまうのです)
今まで広角は評判の良いSIGMAやTAMRONの古いレンズを試してみましたが、
FA☆24はファインダを覗くだけでその違いは歴然としてました。
最近Limitedレンズが話題になりますが、☆レンズあなどれずですよ。
書込番号:4651948
0点

マリンスノウ さん
こんばんは
念願の次女婚約おめでとうございます。
興しいれの節はまたご一報のほどお願いいたします。
高砂や〜!
書込番号:4652092
0点

勤続30年表彰、
結婚25年目、
パチンコもやらず、
ギャンブルもやらず、
おまけに今年は足の靱帯を痛めたために好きなゴルフも1年間やらず、
無駄遣いをしない立派な亭主でした。女房に相談したら”老い先短い人生だから好きなものを買ったら・・・”ということでした。
よし、逝くか!
”持つべきは良き女房かな・・・・”
書込番号:4653825
0点

下のスレでも書きましたが、リミテッドレンズは私も悩んでいます。今日は意を決してマップカメラに77を買いに行きましたよ。
大枚持って・・・。
でも帰りに手にしていたのはFA50だったのです。うーーん。
なぜなのか自分でもわかりません。
これは77に縁がなかったということで次回はFA31に挑戦です。
こうして沼は続くのです。
フォーラムで試し撮りをした時は77のあのボケ味でめろめろだったのになぁ。
書込番号:4653940
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
姫は買っといて損のないレンズですよ。
また比較的お安くなってますのでおひとつどうですか? (^^)
僕は最近コンデジを購入したんですが(GRデジは買えなかったので
違うのをチョイスしました)、謳い文句とは裏腹に、予想以上に画質
が良くなかったです。まだ何枚か撮ってみただけですけど、ストレス
たまります。
いくらコンパクトでも(それが購入のきっかけでしたが)、これでは
ちょっとねえ。(^^; (画素数は800万ですが...)
その点、*ist+姫であれば、GRデジもどき?が出来上がり、その画質
も大変満足。\(^-^)/ お値段も良い勝負! 今後の広角Limited待ち
でもいいですが、姫であればすぐに使えますよ。
あ、そうそう、魚眼ズームは買わないでね。m(_ _)m 初回ロットが
少ないみたいなので、僕の分が... (うそですよお)
>シバヅケネッガーさん こんばんは。
FA43ですか、僕も欲しいです。なぜか同じような焦点距離なのに
欲しくなります。なんというか、良く使う焦点距離なので、違うレンズ
でも撮ってみたいと思うんですよね。困ったもんです。(^^;
>のらくろ軍曹さん、逝ってください(^^;
>女房に相談したら”老い先短い人生だから好きなものを買ったら・・・”
>ということでした。よし、逝くか!
何本逝かれますか?、おすすめは2本ということで...
でも、逝くと決めたら決めたで、どれにするか迷いますよね。
まあどれ買っても当たりと思いますので、それが救いではありますが。
(^^)
書込番号:4658763
0点

>なぜか同じような焦点距離なのに欲しくなります。
レンズ沼でも変な方向にはまってしまって……ヤフオクで安かったもので、ついついTakumarレンズをSとSMC合わせて105mmF2.8、135mmF2.5、135mmF3.5、150mmF4、200mmF4×2、中途半端な望遠ばかり集めてしまいました。135mmと150mmなんてどっちか持ってれば十分だと後で気づくも後悔先に立たずとはよく言ったもので。しかも広角好きなのにそっちは28mmF3.5と35mmF3.5しか持ってないぃ……。
昔は高価な単焦点レンズが2,3千円で買えるのが面白くて買いまくってしまいましたが、安いとはいえ広角・標準・望遠と10本以上も買えば……その金で憧れのDA12-24ぐらい捻出できた筈ですね。
レンズ沼もネトオクも、「ご利用は計画的に」!
書込番号:4659315
0点

あ〜ぁ、のらくろ軍曹さん、こういう刺激的なスレ立てるの止めてもらえません?
折角ギリギリまで減らしたのに、また1本注文してしまいましたよ!
書込番号:4659580
0点

ヒッヒッヒッヒーーー♪
本日「次女」入荷の連絡あり。でも忙しくて金曜日までとりにゆけません。
年内はこれで打ち止めです。
では。m(__)m
書込番号:4669949
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
2.00にバージョンアップ後、いろいろ試し撮りをしていて、ストロボを
使おうとしたところ、急に何か爆発したような音がした後、ジージー、と
変な音がしたので、あわてて、電源を OFF にした、その後ストロボが全く
使えなくなってしまいました。
購入してまもなく、1年の保証期間が切れるまぎわだったため、あわてて、
ペンタックスピックアップリペアサービスに、先週 12/2日に申し込みをし
12/5日に、取りに来て貰い、10日に修理完了して届きました。
そこで、ペンタックスピックアップリペアサービスを利用しみた感想ですが、
予想していたよりも早く手元に戻ってそれはよいのですが、なぜか、Ver2.00
にアップした筈が、基盤を交換したせいか、Ver1.02に戻っていました。
(修理内容はストロボを駆動する基盤部がショーしたたため、基盤交換)
普通、Ver1.02で修理に出しても、サービスでバージョンアップして、
返還してくれそうな物ですが、Ver2.00にアップして、修理に出したのですから、
少なくても、Ver2.00に戻して返還するべきでは。
その他、対応についてですが、まずは、コンピューターによる、申し込み
受け付けの自動返信メールがありその後、いきなり、修理完了して届きました。
通常、自動返信メールの後、申し込みの、日時に取りに来る、また、
修理完了の時点で簡単な修理内容と、返還できる、日時ぐらいの連絡は
ある物と思っていました。
サービスの料金 \1050 (修理費用はもちろん、保証期間のため無料)
は、購入店やサービスセンターに持ち込む交通費や、それにかかる時間を
考えれば、高くは無いと思うのですが、せめて保証期間内の故障については、
無料にすべきだと思います。
0点

私の場合、先日レンズの修理でこのサービスを利用しようと電話で申込みしようとTELしました。すると電話に出た担当者にいきなり
「今忙しくて手が離せません。FAXかインターネットからお申込み下さい。」
と言われてしまいました。電話に出た担当者個人の問題なのか、ペンタックスという会社自体の問題なのか、あの対応はないと思いました。最悪です!
私も*IstDS使っています。先日出たバージョンアップもありペンタックスってなんて良いメーカーなんだろうと感激していた矢先ということもあり、よけいにショックでした。社員レベルだとこんなものなんですかねぇ〜。
書込番号:4648079
0点

http://service.pentax.jp/repair.htmlに保証期間内外や修理の可否を問わず、1件につき1,050円(税込)です。と表示されてるのにも関わらずペンタックスピックアップリペアサービスを利用されたのですから無料にすべきとは如何かな?と思います。個人的には梱包資材と往復の配送料金の金額と考えても安いと思います。
ご自分でも仰ってる通り購入店やサービスセンターに持ち込めば無料だったはずではないでしょうか?
私も先日ファインダーにゴミが見えるようになって、メーカー保障も切れるので西日本修理センターに持ち込み、デジカメ初心者の私のDsの状態を丁寧に説明していただきCCDや各部分の清掃及び点検を無料でして頂けました。往復の交通費1,260円と午前中潰れてしまいましたが決して高くついたなとは思いませんでした。
修理センターの方達とDsについて色々お話ができて有意義な時間を過ごせたと感じております。私は、ほのぼのしたユーザーフレンドリーな雰囲気の会社だなぁと感じました。
書込番号:4648206
0点

料金については、ピックアップサービスしか選択肢が無い訳ではないので発生は仕方ないかと思います。お書きになっているとおり販売店経由の方が一般的な依頼の仕方でしょうし。欠陥があってリコールしたとかなら全部ただも当たり前かと思いますが。
ただ、Verが古い物が来たのは何とかして欲しかったですねえ。
たしかにファームアップは生産終了後なので基盤のデフォルト設定はVer1.02でしょうが、ソコまで修正するのは手間ではないと思います。
もしかしたら電源も入らない状態だったので、持ち主が1.02のまま使いたいのか2.00にしていたのかわからなかったのかもしれませんが。「どちらが好みかわからないので手を付けませんでした」ぐらいの報告は欲しいですね。
SSの対応は個人による物ではないかと思います(思いたい?)
これについてはニコンやキャノン、オリンパスでも色々報告されていますので、どこの会社でも客商売のわかってないやつが窓口に配属される事があるようです。昔2ちゃんに窓口対応の悪さを糾弾する専用スレッドがありましたね。
あまり腹が立つような相手だったら電話口で怒鳴った上に名前を確認して監査室に投書してやるのが会社の為です。
書込番号:4648687
0点

>>たしかにファームアップは生産終了後なので基盤のデフォルト設定はVer1.02でしょうが、
>>ソコまで修正するのは手間ではないと思います。
生産終了品の修理対応時のファームアップですよね。
ファームアップがバグ対応を含んでいるのであれば、当然ファームアップして返却するべきでしょう。
しかしながら、果たしてこのユーザーが実施してるかわからないファームアップ
(これはほとんどメーカーの好意で実施されているもの、儲けはない)
の対応まできっちり要求されるのは正直、厳しいなとも感じます。
そんなもの調べてやるのが当然、と思われるのかもしれませんが、
ちょっとだけ生産に関係する仕事をしているので、どこのメーカーも大変やなと思ったもので。
(これが問題やと言われると、今回ファームアップを決心したPENTAXの人は微妙やろうな)
書込番号:4649446
0点

いささか弁解せねばならないようですが。
>>たしかにファームアップは生産終了後なので基盤のデフォルト設定はVer1.02でしょうが、
>>ソコまで修正するのは手間ではないと思います。
これはスレ主様の問題提起を受けての話ですので、単体で見られてしまうと趣旨が違ってしまいます。
私は「修理=原状回復」であると思っております。従って今回の場合、「修理したDSは全てVer.2.00にしないのは問題」ではなく「Ver.2.00のDSを預けたら1.02で帰って来たのは如何なものか?」と言いたかった訳です。それに付け加え「電源が入らないんじゃ確認の仕様が無いよね」と入れさせていただきました。
全部の修理個体をバージョンアップして返しなどしたら、それこそ「好きでVer.1.02を使っていたのに勝手に変更された!」とか言う人も出るんじゃないかと思います。
決して在庫の基盤を先にファームアップしとけ、とか言っているのではありません。PENTAXの物造りにチャチャを入れているわけでもありません。
スレ主様の疑問・不満はちゃんと話をしていれば別に問題とも思わなかった内容に見受けられます。修理のような場合、ユーザーと意思の疎通をもっとすべきでないかなと思ったまでです。
書込番号:4654603
0点

GrandFather's PENTAX SPさん
>スレ主様の疑問・不満はちゃんと話をしていれば別に問題とも思わなかった内容に見受けられます。
そうなんです、ペンタックスピックアップリペアサービスについて投稿したのは、
何時戻ってくるのか、連絡が入るのを心待ちにしていた所に、いきなり修理が終わって、
手元に届いて、カメラの状態チェックしていたところ、当然ファームは Ver2.00と思ったところ
Ver1.02だったからです。
修理にかかる前に充分、故障の状態等、カメラを充分見てくれているのかなと疑問に思ったからなんです。
(修理に出した時はストロボが使えないだけで、ファームのVerも確認出来た筈)
ちょうど保証期間の1日前だったのと、故障の発生が夜遅い時間だった為、申し込んだのは、
ペンタックスのホームページからで(簡単に故障内容を書き込んだだけ)、電話だったらもう少し、
感じが方が変わったかもしれません。
サービス料金については、もちろん ¥1050、かかるのを納得して申し込んだのですから後で
どうこう言うことはないのですが、
以前 NEC のパソコンを、ピックアップサービス、で修理いて貰ったとき、保証期間が切れていたため、
修理費用についても、およその見積もりを聞いた上で、電話で充分状況を説明して、
申し込むことが出来た上、修理状況についても、ホームページ上から確認できました。
結果的には保証期間が過ぎていたにもかかわらず、修理費用、往復の送料も、無料にして貰ったことが、
有ったため、保証期間は無料でも良いのでは、と思っただけです。
書込番号:4656422
0点

カメラの修理は祖父のSPを長谷川さんへ持ち込んだことしかないので、メーカーへ出した場合の標準的な対応というのはわかりません。
ただ、家電や車の修理を頼んだときは各段階で連絡が入ったので、今回の件はずいぶん間を端折っているなという印象を受けました。無償修理なので費用の相談をする必要が無いからかもしれませんが。
色々事情もあるだろうし、カメラ業界の修理はこういう伝統なのかもしれません。でもユーザーは他の世界でもっと消費者寄りのサービスを受けているわけで、ちょっと今回の対応はあれ?って感じですね。
しかしながら直接売り上げにつながらないサービスを色々やってくれる会社だけに、将来ペンタックスのリペアサービスももっとわかりやすいシステムになるかもと期待しています。
書込番号:4656871
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
台湾デジカメFUNさん
こんばんは
>一部形状、大きさ、重さが変更になる可能性があります。
と言う事は、まだ出来上がっていないと言う事なんでしょうかね。
書込番号:4641020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





