
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年11月10日 20:16 |
![]() |
0 | 29 | 2005年11月8日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月3日 08:20 |
![]() |
0 | 22 | 2005年11月4日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月30日 07:56 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月28日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
11月6日の日曜日に量販店にカメラを見に行ったところ、PENTAXのコーナーにはこの*ist Dsはもう展示されていませんでした。
展示されていたのは、Ds2とDLでした。
発売から1年もするともう古いものっていう感じなんですかね。
Ds2の次はどんな製品が登場するんでしょうか。
購入した時は一番いいものを選んで*ist Dsにしましたがもう昔のことなんでしょうか。
1,000万画素以上。ブレ防止機能付。その他いろいろ。
デジタル世界はまだ発展途上で先が見えませんね。
*istシリーズはこれから先どうなるのかどなたか教えて下さい。
0点

TORAKUMAさん
こんばんは
ペンタックスのいい所は、現行機種が長くて(つまり、モデルチェンジが少なく、長い、あるいは後継機を出さない)所でしたが、デジカメはそうは行かないようで、カメラが壊れる前に陳腐化すると言う、デジカメと言う電子機器(あるいは家電に近い)の宿命には逆らえないようですね。
車のモデルチェンジはともかく、PCの3ヶ月から6ヶ月でモデルチェンジに比べればまだいいほうかもしれませんね。
ペンタックスは戦略的な失敗があって、D、DS、DLが差別化しきれず、実売価格でも混乱があった事もあって、あえてDS2を出して修正を計った事もユーザーに混乱を招いた事になったかもしれませんね。ペンタックスは良かれとやった事のようですが、DSユーザーには不評のようですね。
今わかっている事は、来年春ごろに(たぶん)DLのサムスンOEMを出して645デジを実機にして販売のめどをつけたい所ではないでしょうか。めどは来年のフォトエキスポになるのでしょうか。
その後にサムスンとの共同開発の20万円ぐらいのDの後継機か上級機かを秋ぐらいに出すように計画しているようですね。
スペックはわかりませんが、1000万画素クラスはは期待されるところではないでしょうか。
デジカメは特許の固まりでTTL露出なども各社特許で闘っているようですので、スペックに現れるような事もむつかしい面がたくさんあるようです。もちろんゴミ対策も簡単には行かないでしょうし、手ぶれ補正を採用していないペンタックスにとって採用するにしても、どういう方式にするかは悩ましいところではないでしょうか。KAF2と言うマウント(パワーズーム対応)の端子を使えばレンズ側への接点は増えていろいろ使えそうですが、レンズのロードマップを見るとそう言うレンズは予定されていないようで、こちらもどうなるかは慰安の段階でなんとも言えないところでしょう。
書込番号:4562561
0点

>慰安の→今の でした。
失礼しました。
あと、スターレンズをはじめ、35mm対応のレンズが次々ディスコンになっている事を考えると近い将来にフルサイズが出る事はないのではと思いますね。
書込番号:4562571
0点

フルサイズが出てほしいけど・・・安くて軽いノイズレスのが良いなー。この際だから半年に一回のペースで新型になったら逆に気持ちの割り切りができるかも?
書込番号:4562956
0点

>この世界は1年で定年退職ですか<
カメラだけで無く、殆どの機器がそうですね、売り上げの拡大継続は、新製品を発表して買い替え需要を喚起する事しかないですからね。テンポの遅いメーカーも有りますが…
書込番号:4563089
0点

最近は、「定年退職」後も
「第2の素敵な人生」とか、
経験を活かした「シニア(シルバー)人材」など
と言う活躍の場があり、
「姨捨山」に捨てられるわけでも無いし、
その寿命がある限り、それぞれの個性を活かした使い方があるので、
「まんざら捨てたものではない。」と言うのが私の考えなのですが・・・
その「寿命」がどれほどか???と言うところと、
「寿命が尽きた後の処置」が悩ましいのですよ。
書込番号:4563890
0点

TORAKUMAさん こんばんは!
DSの発売から1年が経過し、DLやDS2など次々と新型が登場しました。最近ここの板の書き込みも今の季節のごとく、秋の涼しさ(寂しさ)を感じる今日この頃です。他社の新製品の性能やPENTAXの方向性などに話題が集中しているのも事実のようです。パラダイスの怪人さんがおしゃるように、デジタルの世界はサイクルがめまぐるしく今日の新製品が明日の旧製品という流れは止められそうもありません。新製品、新機能ばかり追い求めていてはキリがありませんし、懐ももちません。
それであればこのように考えてはいかがでしょうか?
DSが発売されてから購入するまでに皆様はキャノンやニコンといったビックメーカーのデジイチとDSをそれぞれ手にとって比較されて相当検討した結果DSを選ばれたはずです。AFの速さや連射機能、Sスピードや自動ISO感度などその時点で他社メーカーが勝っていたのはわかっていたはずです。それではなぜ、DSを選ばれたのでしょうか?カメラの基本性能であるファインダーの見易さやコンパクト軽量なボディー、フイルムカメラ時代の古いレンズも使える経済性など1年前の書き込みは絶賛の嵐だったはずです。DSはじっくり構えて撮る事が楽しいカメラのはずです。私はいまだにカメラを使いきることが出来ていないでの散弾銃方式でシャッターを切って枚数で対応しておりますが、撮影することが楽しくてなりません。早く皆さんのアルバムのような写真が撮りたいと常に思っております。私の場合は機械の進歩で自分のテクニックが判らなくなる前にDSで沢山写真の勉強をしてそして次のステップへいけたらと思っております。そのためにはあと10年くらいこのDSにがんばってほしいな〜!
書込番号:4564519
0点

KISS DN、αSeetD、D200……他社から新機種や新技術が発表されるたびに目移りはしましたが、それでもやっぱりPENTAXなんですよね。
現状で満足してますし、サムスンと提携し新しい機種も出します。まぁ長い目でゆっくりと見守っていければと思っております。
書込番号:4564772
0点

シャンプーハットAさん
>その「寿命」がどれほどか???と言うところと、
>「寿命が尽きた後の処置」が悩ましいのですよ。
寿命が尽きた場合、カメラのキタムラで、
新しいカメラ購入の下取りにすると言う手もあります。(^-^)b
壊れたカメラでもおっけーと言ってますし。
書込番号:4565283
0点

みなさん 賑わって頂きありがとうございます。
このDsの掲示板も時が立つに連れホサれてくるんでしょうかね。
既に以前より持っているコンデジの掲示板は全くフリーズしてしまいました。
手にしたものは末永く使いたいと思うのは皆同じだと思います。
プロカメラマンさんも、アマチュアカメラさんも、エンジニアさんもそしていろんなメーカーの関係者さんも書き込まれているかと思います。
時が経つに連れいい物が出てくればまたそれも欲しくなるかもしれません。
今を楽しく過ごそうではありませんか。
サムスンとの共同開発も楽しみです。
ま、今のカメラが壊れて修理代が高そうだったら、他の電化製品と同じ様に買い換えるのかなー。それともコレクションとして別の物を購入してしまうのかなー。
書込番号:4565603
0点

BAOBAOBAOBAOさん、ちょっと違うんです。
長く使った道具には「愛着が湧く」ものです。
「あっさり捨てられない」と言う気持ちなのですよ。
保管庫にスペースがあれば、並べておきたいと思いませんか。
まあ、最近の電気製品では中々「愛着が湧く」ところまで行かないのも確かですので、
キタムラが引き取ってくれると言うのは、「ありがたい」ことかもしれませんね。
書込番号:4565614
0点

新機種が発売されても、前機種が陳腐化しなくいような要素を、*istDSは持ち合わせています。
これからも高性能になった新機種は次々発売されていくと思いますが、オールドレンズが使えたり汎用電池が使えるなど、他社と比べて製品寿命の長い設計であると思います。
画素数や手ブレ補正などの、スペックに表しにくい面で、*istDSは秀逸だと思います。
逆に言えば目を引くような機能は乏しいですが。
書込番号:4566622
0点

私もistDSのモデルチェンジまちましたが、出てきたものは、あまり代わり映えの無いものでしたので、DSはそのまま持ちながら他の一眼に手を出しましたが、DSにまだ期待しています。
一段上の機能や画素数待ちです。
サムスンとの共同後の後継機は全てに優れたものが出されと思います。出たら即購入しようと思っています。
今は他機種と2台使っています。
このほうが、故障修理に出しても撮影会など不参加せずに済みます。
書込番号:4568623
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
おはようございます。のらくろです。
今日は土曜日なので朝のニュースをゆっくり見てたら、コニカミノルタが業績不振からカメラ事業部を大幅縮小、3200人の人員削減と生産拠点の統廃合を発表しました。
コニミノ(特にミノルタ)はペンタックスと並んで昔から好きなメーカーでしたが何かさびしい気がします。これでますます巨大メーカー”キャノン”の独壇場(総選挙後の自民党みたいな)になりそうです。市場の原理といってしまえばそれまでですが、個性のあるメーカーが淘汰されていくようで、なんともやり切れませんねえ。
銀塩時代にもヤシカ、ペトリ、ミランダ、コーワ、トプコンなど個性ある国産メーカーが廃業あるいは合併吸収でその姿を消していきました。デジタル時代に入ってからも、キャノン、ニコンの老舗カメラメーカーに加えて大手家電メーカーも力をつけてきたのでますます”戦国時代”に突入した感があります。私見ですがペンタックスは万人向けの商品を出しても所詮、巨大メーカーにはかなわないと思うのでやはり”個性”を前面に出して欲しいですね。”ペンタックスらしい個性”といっても、具体的には即答できませんが、その点、GXやGR-Dなどを展開するリコーのスタンスは参考になると思うのですが・・・
素人がとやかく言う前にメーカーさんは真剣に考えていると思いますが、昔からのペンタックス愛好家として先行きを危惧するだけです。それにしてもコニミノの発表はびっくりしました。以上、長々と独り言でした。
追伸、カカクコムの掲示板のリフォームですが文字が見ずらくなりましたねえ。元に戻して欲しいものです。
0点

御手洗キヤノンは言うなれば旧保守派。
ミノルタは改革派。ソニーブランドデジ一眼お披露目
に伴う、「痛みを伴う構造改革」です。
ペンタックスも、韓国サムスンという
まったく新しい血を得ることで活性化しました。
むしろ御手洗さんのワンマン親父経営という
家族経営手法に、暗い未来を感じます。
このたびの5Dの大失敗は、キヤノン撤退→
液晶テレビメーカーへの転換を予感させます。
書込番号:4554307
0点

>ワンマン親父経営いう家族経営手法
↓
ワンマン親父に頼りきりの家族経営手法に訂正。
とにかく5Dは、御手洗キヤノン最大の賭けにして最悪の失敗に
終わったわけで、これでカメラメーカー単独による経営が、
事実上終わったことになります。
今後はサムスン、ソニーなどの大資本がスチルカメラを
制覇することになるでしょう。良いことか悪いことかは不明ですけど。
書込番号:4554312
0点

トプコン 懐かしい名前を聞いたような。
使いやすいカメラだった。
書込番号:4554323
0点

のらくろ軍曹さん、こんにちは。
>追伸、カカクコムの掲示板のリフォームですが文字が見ずらくなりましたねえ。元に戻して欲しいものです。
まったく同感です。年のせいか開いただけで書き込む気が失せます。
まぁケータイユーザーの皆さまへの対応かと勝手に納得しております。
書込番号:4554350
0点

バチ君、いつにも増して事実誤認?
というより事実無視。
昨日は眠れないで睡眠不足なのでしょう。
御手洗さんは 社長を勇退されて「日本経団連」会長に就任されますね。
経営者としては 最高の名誉ですね。
見にくい使いにくい、評判悪いですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4547210
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4549949
書込番号:4554371
0点

自分の会社が無事であれば、他の会社がどうであれ関係ないことです。
ユーザーとしては良い製品を手にできれば至福の境地でいられます。
普通ユーザーが機種を選ぶとき、数ある中から自分に合った物を決定して、たまたまそれがPENTAXだったということだけです。
今持っているカメラに満足しています。
*ist DSを持っている人の中にPENTAXメーカー信奉者がどれだけいるでしょうか。
書込番号:4554532
0点

バチスカーフさんの、
> キヤノン撤退→液晶テレビメーカーへの転換を予感させます。
は、かなり飛躍した予感のように思いますが、
> このたびの5Dの大失敗は、・・・
5D、あの値段にもかかわらず良く売れてるって聞いてますが実は「大失敗」だったんですか? DSの過去スレを検索してみましたが、特に何方も触れておられませんね。
書込番号:4554629
0点

とりあえず、ほぼ全メーカーのカメラのユーザー(オーナー?)で、パソコンからも携帯からも書いてるんだけどσ(^^;;;;;
ぼーえんダヨ ワイドだよ
今の君は♪ ピカピカに光ってぇ〜〜〜〜〜♪
好きだという代わりに、シャッターを押した。 (ぴー ぴー ぴー)
良い時代を生きて来て、幸せです(−人−)感謝
書込番号:4554703
0点

5Dは、キヤノンのカメラとして彼の目に触れた事が大失敗。 ワタクシの、5D板でのいぢめも大失敗(自爆)
書込番号:4554726
0点

もともとデジカメは電機メーカーが育ててきたものですから・・・
ソニーがAMC事業部を発足させていますし、(AMCは「αマウントカメラ」の略)ソニミノブレンド機が、何のマークをつけて先に出てくるのかわからないですが、ASなど良い部分は継承されていくでしょうし、個人的にはあまり気になりません。
書込番号:4554818
0点

今までがシェア争いだけにこだわってきたのでは?
私はこれで本来の姿を取り戻せると思います。
書込番号:4554820
0点

私はロマンチストなんですかねえ。まだ、コニミノが完全に消えると決まったわけではないのですが、輝かしい一時代を築いたミノルタブランドがデジタルの波に飲み込まれて消えていくような気がしてちょっとさびしいだけですよ・・・・・
それにしても”ソニコニミノ”なんてややこしい名前にならんでしょうね。いっそ3社の頭文字をとって”SKM”がいいかも。
書込番号:4554969
0点

>とにかく5Dは、御手洗キヤノン最大の賭けにして最悪の失敗に
終わったわけで、これでカメラメーカー単独による経営が、
事実上終わったことになります。
バチ君、なぜ軽蔑されるようなことばかり書くのかね。君の書き込みを論理的に説明してくれよ。できないだろ?
書込番号:4555094
0点

>それにしても”ソニコニミノ”なんてややこしい名前にならんでしょうね。
コニカ + ミノルタ = コニカミノルタ
ソニー + コニカミノルタ = ソニーカミノルタ
ですかね、やっぱ。ソニカミノルタじゃないところがミソ。
書込番号:4555095
0点

ソコニミノになると、焼肉屋さんで話しづらいかも...σ(^◇^;)
書込番号:4555110
0点

コニミノは「BtoB(企業間取引)]に専念したいと一般ユーザーにはこれからが不安な面もあるようですが、
ペンタックスは業績を上方修正し、一眼レフの拡大やコストダウンに取り組んで行くとありますので、当面は安心していいのではないでしょうか。
2強の次ぎはいろいろむつかしい面もあると思いますが、ペンタックスにはがんばって欲しいと思います。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051104/051104_mbiz2641890.html
書込番号:4555159
0点

以前、この板でも話題になっていましたが、私は、
「"写真を撮る文化"をデジタル世界でも定着させたい 」
というPENTAXの企業姿勢を高く評価してます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/25/1065.html
「650万本のKマウントレンズが世の中に出荷されていますし、中判用レンズを活かしたいというユーザーもいるでしょう。
*ist Dシリーズの基本コンセプトのひとつは、これらを無駄なく活用できることです。 」
このご時世になんと商売っ気の無いことを。(^^)
ファームウェアの件で非難される方もいらっしゃいますが、
最新を追い求めて古いものをどんどん切り捨てたり、
古いものを便利に使えることを下位機種との差別要素にする
ことを良しとしないPENTAXの姿勢は評価して欲しいものです。
高い業績を上げることよりも、文化として広げることが目的なら、
たとえ規模は縮小されても継続されていくのでは、と私は思いますね。(ちょっと甘いかな)
LXも買っちゃったし、DFAが出たら新品でお布施しますから、DAだけじゃなくDFAもお願いします〜(ToT)/~~~
書込番号:4555703
0点

>ソコニミノになると、焼肉屋さんで話しづらいかも...σ(^◇^;)
ichibeyさん、ども! ツボにはまり、ウケてしまいましたよ。(^_^
書込番号:4555761
0点

ただ今、益子の陶器市会場に来ています。 夜中だからやってないけど。
それがどうした? と、お思いの方、モグリに見えますから自分で調べてください。
ペンタックスの看板があちこちに立ち、活気のある街のようです。
がんばれペンタックス!
書込番号:4556625
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
コンデジからスタート、一眼はistDSを買ったのですが、KISS DNの800万画素につられて、浮気、ところが期待した程の画質の差が認められず、NIKONは重いし、悩んだあげく、パナのFZ30を買ったものの、CCDのサイズの差は、如何とも、いたし難く・・・
やはり、ペンタに戻って来ました。
DS2にしようかなとも思ったのですが、目立つところはノイズリダクションの差位なので、DSにしました。
差額でレンズを買う足しになるのかなと思ったからです。
キットレンズを良くないとの書き込みもありますが、普通に使うのなら、十分です。
前に持ってた時に写した写真を、ネットでラボに送り写真屋さんに受け取りに行った際、(銀鉛からの付き合い)デジカメの写真でこんなに綺麗なものは初めて見たといわれた位ですから、私は十分満足していますし、今は何故、KISS DNに浮気したのかなと後悔しています。
ちなみに、銀鉛はフジの中判とペンタのMZ5Nを使っています、ペンタとは、アサヒフレックスの頃からの付き合いです。
以上、「後悔先に立たずの弁」でした。
0点

>今は何故、KISS DNに浮気したのかなと後悔しています。
浮気とはそんなものでしょうね。授業料を取り戻すべく良い写真に
チャレンジしてください。
書込番号:4546229
0点

元の鞘に戻るのが一番幸せですね。(^_^)v
私も、母ちゃんを大切にしよっと♪ (^◇^;)ゞ
書込番号:4546462
0点

>今は何故、KISS DNに浮気したのかなと後悔しています。
私は両機種を使っています。浮気中?ですね...
>私も、母ちゃんを大切にしよっと♪ (^◇^;)ゞ
師匠、当然です!奥様を大切にして下さい。
書込番号:4548187
0点

皆さんの暖かいお言葉有難うございます。
今後はDSを大事に使って行きます。
写真は、真を写すと書きますね。逆に言えば自分の心を写す事だと思っています。
もっと、カメラに愛情を持って使えば、良いものが撮れると考えています。
そのカメラを使いこなせる様になれば、そのカメラの持つポテンシャル以上のものが、出せると言うのが、私の銀鉛時代からの体験です。
その事を忘れ、最新の機能ばかりのCMに踊らされていた気持がしています。
それから yuki t さん
二台使われているとの事、良い事だと思います。いろいろ比較も出来ますし、私も使いたかったのですが、残念ながら、悪い性格でこれは嫌だと思うと直ぐ処分したくなるのです。
そして、時が経つとあれも置いておけば良かったなんて後悔するのです・・・
同僚からも、要らなくなったら頂戴ねなんてからかわれています
この性格はどうしょうも無いと自分で諦めています。(笑)
書込番号:4548483
0点

>悪い性格でこれは嫌だと思うと直ぐ処分したくなるのです。
私は処分できない悪い性格で...どんどん増えていってます。
書込番号:4548605
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日、日頃感じていたことを、お客様相談センターへ問い合わせをしました。
私の問い合わせは次の通りです。
○2度目の要望になります。以前お願いした2点のうち1点は、
どのモードでもC-AFが使えるようにということで*istDs2に
反映されたようですが、もう1点のピクチャーモードでの
ナチュラル設定可能は反映されていないようですね。
今回の要望は、ニコンはD70がD70sに変わった時にD70が
ファームアップでD70s相当の性能にバージョンアップできました。とてもユーザー思いだと思います。
*istDsではこういうバージョンアップは考えていないのですか?Ds2相当のC-AFなど。
ぜひ実現して下さい。ピクチャーモードでのナチュラル設定可能
も併せてお願いします。
要望を以下にまとめます。
1.どのモードでもC-AF設定が可能になること。
2.ピクチャーモードでのナチュラル設定を可能にすること。
3.他メーカー製のデジ一眼と比べるとAFが遅いこと。
AF速度を向上すること。
4.ユーザーを失望、裏切らないこと。(ニコンD70と比べて)
以上をDsで可能にして下さい。
お客様相談センターからの回答です。
○ご愛用いただいている*istDSに、*istDS2相当の
バージョンアップをご希望と承っておりますが、
現在のところは、*istDSのファームアップの予定は
ございませんこと、何卒ご了承ください。
なお、ピクチャーモード内の画像仕上げをナチュラル
へ変更可能にする点、AF動作速度向上ご希望に
ついても、併せてご連絡いただいたご要望は、
担当部署に回付させていただきました。
とのことでした。
このことからファームアップの可能性はないみたいですね。
とても残念に思います。
ピクチャーモードでのナチュラル設定や、AF速度向上も望めないような感じです。
私は子供をきれいに撮りたくてデジ一眼購入を決意し、もっとも
手になじんだのが*istDsでした。
私は、Ds2みたいなマイナーチェンジ版の発売とかより、Dsをファームアップしていき、さらなる熟成を望みます。
これでは商売にならないのはよく分かりますが、D70ユーザーが羨ましく思います。
皆さんはどうお考えですか?
みんなで要望すれば実現しないですかね?
0点

D70ユーザーです。
>D70がファームアップでD70s相当の性能にバージョンアップ
でも、実質的にはメニュー画面がD70sと同じに
なったくらいしか恩恵は無かったんですがね(^^ゞ
まあ、お金を出せばケーブルレリーズの加工が
出来ましたが、どれだけの人が利用したか...
*ist Dsには、D70のような突然死の不具合は
無かったし、トータルではイーブンのような気が
します。
書込番号:4545244
0点

なんだか、価格.comもいつのまにかイメチェンして
とってもみづらいなぁ・・・
と思う今日この頃のあば〜ですが
1.どのモードでもC-AF設定が可能になること。
2.ピクチャーモードでのナチュラル設定を可能にすること。
の点に関しては同感で、なんとしてもここはファームのUPでなんとかしてほしかったですね。。。。
署名運動しかないか!?
書込番号:4545464
0点

これはみんなが期待していることですよね。
それもペンタックスは十分知っているのですから、
この口コミでも続けて定期的に話題にすることが必要だと
思いますよ。
みんなが期待している!
それに答えてくれる会社!
出来ることをやってくれる会社!
ユーザー、マニアを大切にする会社!
これまでのペンタックスのイメージは
そんな会社だったのですから。
それを改めるっていうなら話は別ですが・・・・。
書込番号:4545523
0点

楽天GEさん、こんばんはです。
D70のファームアップはメニュー画面がD70sと同様になったのと、AFとWBが改良されていたと思っていましたが?
>*ist Dsには、D70のような突然死の不具合は
無かったし、トータルではイーブンのような気が
します。
なるほど、そういう考え方もありますね。しかし、いよいよD200が発表されましたね〜。こちらもペンタユーザーにとっては羨ましい限りです。
*istDの後継機はいつになることやら。
あば〜さん こんばんは。
みんなで署名運動しますか!?
jackiejさん こんばんは。
辛抱強くないとペンタユーザー失格ですかね?
私も気長に期待しておきます。
書込番号:4545589
0点

まあ、メーカーがやらないと言っているので無理ではないでしょうか。
>1.どのモードでもC-AF設定が可能になること。
>2.ピクチャーモードでのナチュラル設定を可能にすること。
>3.他メーカー製のデジ一眼と比べるとAFが遅いこと。
AF速度を向上すること。
詳しくは分かりませんが、特にAF高速化などはそんなに簡単にできるものでしょうか?
*istDS2で大幅に改善されているのであれば、私も*istDSのファームアップに期待します。
でも、もし大して変わらないのなら、根本的に無理なのでしょうね。
>4.ユーザーを失望、裏切らないこと。(ニコンD70と比べて)
残念ながらNIKONとPENTAXでは会社の規模が違いますね。
私の認識ではPENTAXが裏切るどうのこうのというより、NIKONがすごいのだと思います。
(C社なんかは、こんなこと絶対にやらんでしょう)
私も以前に、上記と全く同じ要望をしましたが、今では全く気にならなくなりました。
(私がPENTAXユーザー化したのかな?)
それよりも中級機に全力を傾けて欲しいなあ。
書込番号:4545891
0点

「すべてのモードでコンティニュアスAFを使用可能にしてほしい」 という要望は、以前、私もペンタックスにリクエストを出したことがあります。
(で、ペンタックスからは、Cloneさんと同じ回答が返ってきたわけですが...(^^;)
> 現在のところは、*istDSのファームアップの予定はございません
との回答ですが、今後ファームアップが発生したり、ファームアップが予定に組み込まれるようなことがあれば、対応される可能性も無きにしもあらず、というふうに考えています。
たんに楽観的というか、希望的観測ですが。(^^;
とにかく、対応されてもされなくても、*istDSのユーザーのひとりとして、そういった対応を強く望んでいることだけは、(他のユーザーのためにも)メーカーに伝えておいた方が良いと思います。
とりあえず、どんなことでも、小さな積み重ねは大切ですよね!
書込番号:4546015
0点

>3.他メーカー製のデジ一眼と比べるとAFが遅いこと。
> AF速度を向上すること。
これはファームだけでは無理です。
>4.ユーザーを失望、裏切らないこと。(ニコンD70と比べて)
凄く曖昧で、しかも高飛車な感じがします。
物には言い様があると思うのだが。
なお、ファームは、バージョンアップするための容量がないため不可能という回答でしたよね。
日本語以外の言語を削るとか(空く僅かだろうな)、
カメラを送り返してメーカーで直接ファームを流し込んで貰う(結構手間)とか、
可能性はないわけではないと思いますね。
価格帯は違いますが、フジのようにメモリの増量サービスまでやってくれる
メーカーもあるし、期待はしたいですね。
書込番号:4546321
0点

Cloneさん、こんばんわ。
D70ユーザーからするとマウントアダプターで
色々なメーカーの銘玉がマニュアルのAE連動で
撮れるのは羨ましいです。それも大変見やすい
ファインダーがあったればこそですよね。
>*istDの後継機はいつになることやら。
ペンタックスからも同じCCDを搭載した
デジイチが出る可能性は高いのでは?
D200も未だ高感度の作例が出ていないので
何とも言えませんが、正常な発展形かなと
思います。とりあえずメデタシメデタシ(^o^ノ
書込番号:4548074
0点

ファームアップは無償のサービス。
これをやるかどうかはメーカーの姿勢そのもの。
ユーザーはやってもらいたいのは当たり前。
メーカーが違えば利益もそれぞれ。
故、PENTAXの姿勢は分かった筈。
無理な訴えは疲れるだけ。
期待は裏切られるもの。
どうでしょうかね。無理といっているから無理なんでしょうね。
仕事をしている立場からPENTAXの気持ちも分かるような。
それにしても、老眼が出てきた私どもにはファームアップより先にこの掲示板の文字を元の大きさに戻してもらいたいです。
書込番号:4548330
0点

>なんだか、価格.comもいつのまにかイメチェンして
とってもみづらいなぁ・・・
>この掲示板の文字を元の大きさに戻してもらいたいです。
いかにも・・・横レス失礼。
書込番号:4548349
0点

テーマとは直接関係ありませんが、デザインはともかく、文字の大きさはブラウザの設定で大きくできます(ツールバーの表示→文字のサイズ→最大)。
私も老眼が始まったようで、初期設定では見づらく、文字サイズを最大にして見ています。
横レスですみません。
書込番号:4548665
0点

文字サイズの拡大にもう1票。
Operaなら10%ステップで文字サイズを変えられますが、それとこれとは別問題。デフォルトで見にくいのはいただけません。
書込番号:4548912
0点

Cloneさん 私の発言で横ソレしてしまいスミマセン。
本題に戻りますが、以前に私も同じく、「車はマイナーチェンジするのにカメラは別の名前をつけて新発売するのは何故?」といったスレを立てたことがありました。
結局は、販売方法が全然違うので錯覚に陥ったことに気が付きました。
例えば車は「新型車登場」ですと、その車のグレード違いの数種類が同時発売され、そのグレードの中から予算・好みの物を選べばいいのです。カメラは、同時発売でないから、次々と時期を替え新機能・グレードアップなどマイナーチェンジさせて登場させてきます。
後発で出てくるものは大抵今の物より良い物が出てきますから、また、デジタル関連品ですとファームアップというスグレ物があるためにユーザーの気持ちが納まらなくなってしまうのです。
自動車はファームアップできませんから、いくら後発のマイナーチェンジ版が登場しても、なにも考えずに自分の車に満足して乗っているんではないでしょうか。
ですから、これは企業としての販売戦略であって、PENTAXさんも随分リストラしたみたいですから言うことが「出来ません」の一点張りになってしまうんだと思う。
価格コムさんが文字を大きく戻してくれるのはそんなにコストが掛からないと思うので、期待はしてますが。
書込番号:4549144
0点

以前からファームアップ問題の投稿にはコメントをどうしようかと思っていました。私TORAKUMAさん の発言に同意します。
車のたとえはとてもいいですねー。
世界企業のトヨタに購入した車がマイナーチェンジしたのでマイナーチェンジ個所を無償交換してくれっていえますか。
私はペンタックスさんいこう言いたい。
DS2相当のファームアップが可能ならば、有償でいいです。
書込番号:4549583
0点

確かに有償でも、C-AFが使えるようになるんだったら、私はファームアップするだろうな。
AFのスピードはなんともムリだろな。
ハード的なことだし。。。
でも、C-AFは皆ソフト上で何とかなりそうだからリクエストしてるんだと思いますが、ムリなのかなぁ。
メモリ上でのやりくりでむりなら、外国語の削除、AutoPictモードの削除があっても私はOKだとおもうんだけどな。
書込番号:4550140
0点

皆様、数々のご意見、応援(哀れみ?)のお言葉ありがとうございました。
なにかとても励まされたような気分です!
最近、他メーカーが新機種(αSDやE500、はたまたD200等)を出すに連れ、我が*istDs(PENTAX)が取り残されていくような、寂しい気持ちになり始めていました。
根っからのペンタ党ではない私が、手にとてもなじんだというだけで、また、ただ子供をきれいに撮ろうという思いだけでデジ一眼の*istDsを購入しましたが、使うにつれ他メーカー他機種との違い(いい所、未完成な所)が分かり始め、他機種のいい所も求めるようになっていたのだと思います。
皆様のお言葉で、壊れるまで使い倒そうという、なんかこう勇気が沸いてきた気分です。ありがとうございました。
ファームアップは気長に、気楽に、待ってみます。
皆様、今後ともよろしくです。
書込番号:4550261
0点

ist DSはまだまだ現役 末永く使いましょう、ファインダーの見安さは何物にも代え難いです。(老眼の境地に入った身には他のAPSCデジ一はファインダーでまず引いちゃいます、旧OM党の私にはE500は非常に魅力感じましたが、やはりファインダーが・・・・・)
ペンタさん、次期中級機を期待してます。
レンズ4本も増えちゃったし・・・・・
書込番号:4550570
0点

出来ることをやって欲しいですね。
とりあえず、オートピクチャープログラムから
「自動でコッテリ色になる」のを削除してください。
それだけで普通に使えるカメラに生まれ変わります。
普通というのは
1.スポーツモードで普通にコンティニュアスAFが使える。
2.夜景シンクロでシャッター速度が1/30以下に自動でなる。
これらがコッテリ色指定を解除した状態で使えるようになるのです。
もう一つ!
フラッシュモードにコンデジのようにスローシンクロモードを入れてください!
ほんとはこれで2番目の問題は解決します。
これらは絶対に「できる」ことなのですから・・・。
「自動でコッテリ色になる」を削除するファームアップを
ユーザーに選択させてほしいです!
書込番号:4551054
0点

こんにちは
かなり安く買った上に、すでに2万ショット撮って
いるとあまりリクエストする気にもならないけど。
メーカって大変だよね。
書込番号:4551517
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日SIGMA18−200mmを購入。
愛機DS君に装着して初撮影にディズニーランドに行く予定でしたが
悪天候のため予定変更、東京モーターショウに行ってきました。
いやーすごい人でした・・いろんな設定を試したかったのですが
撮影ポジションを確保するだけで一苦労、設定いじる余裕なんて
ありませんでした。
全てオートピクチャープログラムでの撮影でしたが安価望遠レンズの
割にはかなりまとまった画質だと思います。
写真の一部公開しますのでSIGMA18−200mm興味ある方
参考にしてもらえればと思います。
0点

拝見しました。きれいでした。シグマのレンズいいですねえ、。
私も買おうかな。18〜50を考えていたのですけれど。
書込番号:4539248
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは…
皆様方の暖かいご支援の元、少しずつでは有りますが撮影を楽しみ
試行錯誤しながら徐々に覚えてきています m(_ _)m
さて、今回は撮影した物を公開するかどうか迷いましたが一応載せました
しかし、慌てふためき撮影したので作為も何もあったものでは有りません
人間慌てている時は、実力以上の力が出るとか出ないとか言いますが、今回は
それは有りませんでした(笑
場所は東京多摩地区から西南西の空でJPEG撮りっ放しです
長い筋状の雲は数十分間確認できましたので飛行機雲では無かったです
また、当日の都内某所ではこの雲が同一時間帯に目撃されてます
気にしなければしないで済みますが、少々印象的だったもので…
パニックを誘発するつもりは毛頭有りませんので悪しからず
1点

確かに変わった雲ですね。
ただ・・・この記事、「*istDS」にまつわることが描写されていません。
削除されてしまうかも・・・
書込番号:4532969
0点

本当だね。カメラと何の関係があるの?
それから変わった曇ってナニナニ?って感じで一体何が言いたいのか意味不明。
ナニがパニックなんだかな!
書込番号:4533021
0点

お二方、ご指摘ありがとうございます
確かにここに書くに相応しい内容とは言いがたいですね。。。
DSにて撮影したことは事実ですが不快に感じた方々、誠に申し訳ありません
>ナニがパニックなんだかな!
ワタシも詳しくありませんが、何でも大地震の前触れにこのような雲が出るとか
出ないとか・・・
書込番号:4533119
0点

カメラ全般(もしくはサンプル版)の所で書くと良いかもしれませんね。
『気になる雲を見つけたので撮影してみました。慌てていたので撮りっぱなしです。これって地震の前に現れる地震雲なんでしょうか?』ってな具合に。
テレビやなんかで生半可な知識を得ている分、こういう雲に遭遇すると素人には余計に気になりますよね。
書込番号:4533173
0点

地震雲じゃないですよ。
空は広大で深いですから、色々な雲が出ます。
この程度なら、しょっちゅう出ますよ。
書込番号:4534626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





