
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2015年2月3日 10:54 |
![]() |
7 | 10 | 2014年11月6日 01:33 |
![]() |
50 | 23 | 2014年5月27日 00:00 |
![]() |
30 | 11 | 2015年2月16日 19:21 |
![]() |
11 | 1 | 2014年3月13日 14:26 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月20日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
レンズのROMに対応できずAE撮影NG、さらにAFも後ピン傾向にあるというジャンクの*ist DSが我が家に居ます。
埃をかぶっていて可哀そうだったので、綺麗にして昨日久しぶりに連れ出しました。
レンズはSMC TAKUMAR 28mm F3.5、絞込み測光とマニュアルフォーカスで1つ1つ丁寧に撮影。
*ist DSのファインダーは大きく見えて明るいのでフォーカシングがとてもやりやすい。
またまた愛着が湧いちゃいました。
13点

素晴らしく綺麗に撮れてますね。
高画素の今昔機種に比べたら 600万画素のカメラでも なかなかいいと思います。
自分も昨年末 2400万画素のα6000を購入しましたが 10年程前に購入した CASIOの600万画素のコンデジの画像は今見ても 綺麗で精細、奥行きのある画像だと思います。
スレ主様のカメラと関係ない話で すみません…
書込番号:18382550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御殿のヤン様
私もメインは2400万画素のα77です。でも、ちょっとした散歩やサイクリングで気軽に取りまくるには、600万画素くらいがちょうどいいと思っています。
*ist DSはコンパクトで質感も高いので、今でもかなり気に入って使っています。
SMC PENTAX-A ZOOM 35-70mm F4でも撮ってみました(^^)
http://minophoto.blog28.fc2.com/blog-entry-950.html
書込番号:18434861
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日の事になりますが、そのうち使ってみると言っていたタムロンのレフレックスレンズで「月食」を撮って見ました。ニコン-ペンタ変換アダフターとフォーマットの関係でSP500f8が実際は1070ミリf17ぐらいになってしまいます。ちゃんと使えるのか?
このレンズも、もうだいぶ古いものなんですね。反射望遠レンズなんてまだ有るんでしょうか?これは反射望遠鏡と同じ様な構造をしていて、コンパクトな割に高倍率。でもf値はかなり暗い上に絞りも無いと言う特殊なレンズです。でも絞りが無い分、独特な円形のボケが出来て海岸の波打ち際などで写真撮るとすごい作品が出来ます。
地球の自転スピードって思った以上に速いのですね。あっという間に月が移動してしまい通常のバルブ撮影は出来ないですね。まあ、この1000ミリを越えるような焦点距離のせいでもあるのですが。
取り敢えず、ご参考に。
2点

反射望遠レンズはケンコートキナーから色々出てますよ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589960_10501112047_10501111990_K0000368994&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:18130106
1点

大雑把な計算ですが、
満月の視直径が0.5度のとき、日周運動で0.5度移動するのに2分かかります。
1日は24時間×60分=1440分
1440分÷(360÷0.5)=2分
三脚固定で満月を撮り、それを直径120oになるようにプリントすると、
シャッタースピード=日周運動によるブレの量になります。
ss1/10なら1/10o、1/125なら1/125oのブレ。
月のような明るい天体の撮影には、速いシャッターが切れるので、
三脚固定での撮影でも日周運動の影響を受けにくいです。
書込番号:18130214
1点

こんにちは
画像ありがとうございます、変換によってF17になるとのこと、これは月には厳しいですね。
でもISOを1600程度にアップすればSSが早くなり、ブレは少なくなるかも知れません。
書込番号:18130215
1点

たしかこのレンズはマウント変更タイプ(アダプトール2)だったと思います。
Amazonとか見ると、Kマウントの互換品が数千円で売っているようですね。
書込番号:18130323
1点

ヤフオクとか中古屋さんに、Kマウント用のアダプトールありますよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18130358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにKマウントのアダプトールは高値安定ですけどね
Fマウント用よりも高い…
絶滅したOM、FD、MDなんて叩き売り状態なのにね
(´・ω・`)
Kマウントのは欲しいレンズとセットで売ってるのが見つかるとラッキーです!!!
とりあえず俺はKとFは持ってる
OMとY/Cも買おうかな…
書込番号:18130375
0点

コメントありがとうございます。
>レフレックスレンズは健在なのですね。なんか安心しました。
>この日は月食でしたので通常と違い「非常に暗い」状態だったのですよ。まあ、それだから写真に撮ったのですが〜。
>その通り!このレンズにはFマウントのアダプトールが付けて有るんですがペンタ用は高いしもう新品じゃ売ってないので、こういう構成になりました。
皆さん、月食見ましたか?また来年有るらしいですね。
書込番号:18130455
0点

高いから、ということなら、
M42のアダプトールとKマウントアダプタなら間にレンズ入らないですよ( ´ ▽ ` )ノ
M42だと中華アダプタもありますし(^◇^;)
書込番号:18130492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

与太5さん こんにちは
タムロンのアダプトール2ですが、500mmF8のレフレックスであれば、絞りピンなど
気にする必要はないですので、こちらのマウントアダプターを購入されれば、kマウント
にそのまま使用できると思います〜!!
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forTamronPentaxad.htm
しかしながら、中古のKマウント用のアダプトールの出物があれば、そちらの方が
安価かも・・・。
書込番号:18133921
0点

ヤフオクの落札相場みたら
1000円、1500円でもあるみたいですよ('◇')ゞ
書込番号:18135660
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
GWに*ist DS + SMCタクマー24mmF3.5をスーチーさんで有名なミャンマーに連れていってみました。
以前*ist+タクマーでタイの仏像を撮った時、思いのほか黄金色が素晴らしかったので
ミャンマーで再挑戦
6点

今日は画像の表示が遅いようですね? 2時の投稿の画像が7時でも表示されてませんが・・・
書込番号:17539131
3点

画像が中々出ないので。
ミャンマーでは、参拝者が御布施で、金箔を張るので、綺麗なのでは、と思います。
書込番号:17539139
1点

>2時の投稿の画像が7時でも表示されてませんが・・・
2時だけにすぐ消えちゃったのかも。 (>∀<)b
書込番号:17539417
6点

虹・・・?
書込番号:17539471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2時だけにすぐ消えちゃったのかも。 (>∀<)b
うまい! ざぶとん1枚! おあとがよろしいようで・・・
書込番号:17539521
0点

見えた。 ( ・_・
ところで、4枚目のオネーサンのお写真わ、後から何か顔に加工してるの?
それとも、撮ったみゃんまーですか? (。ヘ°) ?
書込番号:17539650
4点

3枚目は、先日フジTVで、「世界行って見たらホントはこんなトコだった!?」の中で、見ました。
4枚目は、地元の日焼け止めですね。
タイだと、米を粉末にした液体を、顔に塗ります。
書込番号:17539662
1点



書込番号:17539691
1点

残念ながらゴールデンロックは行かれませんでした。
一方で現地の土着信仰の聖地、ポッパ山に行ってきました。
平野の中に忽然と巨大な溶岩のような山。そのてっぺんにある黄金のお寺。
これ、どうやって建てたんだろ?
書込番号:17539961
3点

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%91%E5%B1%B1&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=4CV8U6uSPMOTkQWn7YHQDA&ved=0CCoQsAQ&biw=1438&bih=712
宗教は、凄いです。
映画007にも出てきた、ルーマニアか、ブルガリアにも、岩の上に、教会があります。
地元・山形にも、岩の上ということで、立石寺というのがあります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%91%E5%B1%B1&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=4CV8U6uSPMOTkQWn7YHQDA&ved=0CCoQsAQ&biw=1438&bih=712#q=%E7%AB%8B%E7%9F%B3%E5%AF%BA+%E7%94%BB%E5%83%8F&tbm=isch
まだ、日本人の旅行者が少ないミャンマー、一度は行ってみたいですね。
次は、ラオスは、どうですか。
書込番号:17539999
1点

雲海とかあったら、天空の城ならぬ天空の寺ですね。
書込番号:17540008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばっちりくんさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
僕も今年の1月、仕事でミャンマーに行ってまいりました。
ネピドーに数日滞在したのち、バガンで観光してきました。
ちょっと便乗させてもらってその時の写真を・・・
1枚目はFUJIFILM XQ1、2枚目はKx+FA77で撮影しています。
ミャンマーはのんびりとした良い国でした。
また機会があれば、行ってみたいものです。
書込番号:17541791
3点

あゆむのすけさん
こんにちは
素晴らしい写真ですね。ミャンマーでPENTXこれは奇遇ですね。
ヤンゴンでは警官や兵士を見かけませんでしたがネピドーはいかがでしたか?
撮影規制等あるんでしょうか?
書込番号:17542381
2点

おはようございます。
ばっちりくんさん、コメントありがとうございます。
>ヤンゴンでは警官や兵士を見かけませんでしたがネピドーはいかがでしたか?
見ませんでしたね。
まあ、ネピドーではあんまり出歩いてはいないんですけどね。
撮影規制なども全くありませんでした。
ウッパタサンティ・パゴダのなかでも自由に(?)撮影出来ましたし。
バガンでは寺院の中で一部撮影規制はありましたけど。
あ、そういえば、通り過ぎただけのヤンゴンでは、銀行の前に警官が3人座ってるのをみましたよ。
僕も操り人形貼っときます!買う人いるのかな…(笑)
書込番号:17542715
2点

おはようございます。
ミャンマーは良いところなので3回旅行に行きました。
一枚目はペンタックス67にベルビア50で手持ち撮影した夕暮れライトアップが始まったころのゴールデンロック。
重たいカメラを担いで登ったかいがありました。
2枚目はミャンマーのお祭りのタウンピョン祭り。
ガイドさんに一眼レフは持ってこないほうが安全だと思うといわれたのでペンタックスのコンデジのOptio A10で撮影してます。
3枚目は一番最初に行ったときバガンで夕日を待っているときに*istDで撮影した写真です。
4枚目はK10Dで手持ち撮影したマンダレーのマハムニパゴダのご本尊マハムニ仏です。
こことゴールデンロックとシェダゴンパゴダがミャンマーの3大巡礼地だそうですので全部回ったかな。
書込番号:17542884
5点

ken-sanさん、お早うございます。
1枚目、雰囲気ありますね。
書込番号:17542986
0点

日焼け止めだったのですね? ミャンマーのオテモヤンかと思いましが・・・
書込番号:17543439
0点

MiEVさんこんにちは。
>まだ、日本人の旅行者が少ないミャンマー、一度は行ってみたいですね。
ぜひ行ってください。
一枚目の写真のような笑顔に会われて気に入られると思いますよ。
K10Dで撮影。
2枚目はペンタックス67で手持ち撮影をしたシェダゴンパゴダ。
3枚目はK10Dだったかなで撮影したポッパ山麓にあるミャンマー精霊信仰の中心地タウン・カラッです。
4枚目は*istDで撮影したインレー湖で片足で船をこいでいる方。
こちらの伝統だそうです。
ミャンマー見所満載ですよ。
書込番号:17543554
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
銀塩からデジタルに移行しちょっと勿体無いなと言うレンズを変換マウントで復活。大口径なのでファインダーも明るいです。弟はフランジバックの短いマイクロフォーザーズなどでPKレンズを利用してますね。
DSはここに来て、610万画素と言うほどほど振りが性能に貢献してるかも。最近の小さなフォーマットに高画素化はスミアやブルーミング現象起こして性能低下の原因かも。
8点

こんにちは。
50mmf1.2!
いいですね、ペンタックスでも1.2が使えるなんて!!
写りはどんな感じになりますか?作例お願いします。
勿論マニュアルフォーカスですよね?
書込番号:17325475
1点

レスありがとうございます。
やっぱりMFですが、AEは連動するので絞り優先AEで使えます。普段からMFレンズなんで別に自分は困ってないですね。
でも弟に貰ったDA40ミリ(K-01に付いてるピンホールレンズみたいなやつ)はさすがにAFで使いたいな。指が引っかかるところほとんど無いから(笑)。
作例そのうち良いの撮れたら載せますね。
書込番号:17325608
4点

50mmf1.2はいまだ新品製造してるんですよね…わたしは新品を昨年買いました。
こいつは恐ろしく良く写るレンズで、
ニコンD600で使ってますが、F4以上に絞れば等倍で見てもキッチリです。
絞り開放の、夢の世界みたいな描写も面白いですけどね。
書込番号:17326142
3点

試しに写真撮って来ました。
開放F1.2にするとシャッター速度が1/4000秒を超えてしまう事が多く(えっ?)NDフィルター要るかも。毎回感度設定するの面倒くさいしね。
F2.8でも結構ボケるのに、F1.2にするとまさにファンタジーの世界になってしまう。やっぱり大口径はすごいよね。
書込番号:17378886
4点

与太5さん
エンジョイ!
書込番号:17378973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
このレンズ本当にまだ売っているのですね。定価税込み76680円って、そこらの高級コンデジ並み(それ以上?)じゃ無いですか。実売でも6万円ぐらいしますね。確かに性能は類を見ないレベルですが・・ニコンはこのレンズの設計に特許を持ってるようです。
ふふっ、次は「反射望遠レンズ」タムロンSP500を試してみるのです。リング状のボケが出来る特別なレンズです。
書込番号:17380374
1点

FマウントをKマウントに変えるマウントアダプターが有るんですか?
Fマウントのお気に入りのMFレンズをDsで使えたらいいなとずっと思っていたんです。何というメーカーですか?
書込番号:18377515
3点

横レス失礼します
たまたま古いスレを覗いてたので^_^
JAPAMENさん
自分もアダプター買いたいと思い以前調べたことあります、まだ買ってませんがf^_^;)
AmazonでFマウントレンズKマウントボディとかニコンレンズペンタックスボディとか適当に検索すると幾つかマウントアダプター出て来ますよ(^_^)
クチコミなどの評価をご覧になって選ばれたら良いと思います
いま調べた訳では無いのでメーカーが出て来ずごめんなさいm(_ _)m
書込番号:18382358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん、情報ありがとうございます。
FマウントはD40Xとフィルム機を使っているのですが、D40Xではマニュアル露出の場合、露出計が使えなくて、大事なシャッターチャンスを逃すことが有りました。Dsだとマニュアル露出が圧倒的にしやすいし、写りもいいので、DsでFマウントが使えたら、APS-CはDsにまとめてしまって、Fマウントはフルサイズに行こうかなと考えておりました。
AMAZON当たってみます!
書込番号:18384890
1点

非常に興味あるスレッドですね。
かく云う小生もロッコールのf1.2を持っており(最もアダプターなどの問題はありますが)どうしようか悩んでおりました。
長野県の某所ではマウント交換が出来るみたいなので、この画像を見てやってみたいなぁと思いが強くなりましたね。
すんばらしいです。
書込番号:18484216
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
以前黒の中古を購入し、1ケ月くらいでダイヤルが効かなくなり返金処理になったことがあります。 所有したかったシルバーの綺麗な中古を見つけたのが運命、買っちゃいました。 絵は立体感があってなんとも言えない味わい。 大変気にいってます。 今回は保証が無いので、壊れたら部屋に飾ります。
9点

ダイヤルはブタンガス一吹きで治ることあります
書込番号:17298444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
K-3のシルバー及びブラックを入手いたしまして、ペンタックス欲しい病から卒業できたかなと思う矢先、istDsのシルバーが欲しくてたまらなくて仕方無くなってきました。
K-3の高画素、k-5シリーズの高感度には充分満足なのですが、人間が操る道具としてのカメラの原点に立ち戻るとistDsなのかな、と考えます。
手振れ補正はない、低感度に甘んじる、AFもまったり。デジタル家電の進化仕切った今には、もう全くないものがあると思っています。
istDsのブラックは所有しておりますが、シルバーが欲しくてしかたない病を発症してしまいました。
ヤフオクでもジャンクでもみつかりません。
ううむ、どうしたものでしょうか?
1点


フジヤカメにあるようです。
ペンタックス *ist DLボディ (610万画素) シルバー Aランク
価格 : 11,550 円(税込)
汎用電池・ストラップなし 元箱付
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=011004000004&search=%A1%F6ist+DL&sort=
書込番号:16975733
0点

CT110さん。おはようございます。
ありがたい情報ありがとうございました。
さっそくキタムラに注文をいれました。
書込番号:16977132
0点

1641091さん。おはようございます。
情報ありがとうございました。
それにしても、ネットの力ってすごいんですね。
書込番号:16977135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





