PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

三姉妹揃いました

2005/10/26 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:2423件

ist DS購入を機に三姉妹の中古を探し、77mm、43mmに続いて31mmをやっと入手しました。77mm、43mmは中古でしたが31mmは新品で!
31mmはオークションに時々出品されていますが、最終的には7万円超が多く、リスク等の兼ね合いから最後は降りていました。
そんな時にマップカメラで新品88,200円(シルバー)オ−クションより1万数千円高いが新品かつローリスク。ためらいもあったが思い切りました。
まだ部屋の中で試し撮りですが、早く実写したく、休みの来るのをウズウズして待っています。
これで三姉妹と姫が揃いました。43mmと姫は焦点距離で被りもしますが、適宜使い分けています。
ist DSではあと広角を待ち望んでいます。ペンタのラインナップ、自分にはこれというのがないんです。シグマの18-200mm を便利レンズとして使ってはいますがDAよいから18mmくらいの短焦点を望んでいます。姫の妹ですかね。
皆さんは広角域、どんなレンズをお使いですか。

書込番号:4531386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/26 21:07(1年以上前)

伝承師匠,こんばんは。ペンタ大三元でロンおめでとうございます。

長女(43o)は極上中古で3〜4万位で時々遭遇するのですが,まずは次女→初志貫徹!と強い意志でパスしてます。

しかし,最近下のほうの情報に基づき純正24−90(新品)を手に入れたり(中古価格より安い25×××円!<ラッキー♪>),そのちょっと前にはシグマの18−50F2.8をゲット。そして給料日にタムロンA14を・・・・。

「見たら買え」を実践(散財か?)し,なかなか次女にたどり着けません。(涙)

資産の整理にとりかかっているのですが,減る数より増える数の方が多いような気がいます。特にDS購入後はKマウントがえらい勢いです。
全てはK2+30oが原因です。


ところで,以前F−1が欲しいとおっしゃられていたのは伝承師匠でしたっけ?

書込番号:4531446

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/26 21:50(1年以上前)

僕はLXで三姉妹を使っていますが、31mmでは物足りないのでA20mmF2.8を買ってしまいました。
まだまだ使いこなしているわけではありませんが、絞り羽は5枚でもなかなか良い描写だと思います。DSならFA20mmもいいかもしれませんね。ただ、20mmでもDSでは30mm相当にしかなりませんけどね。

余談ですが、これだけでは飽き足らずA50mmF1.2とDFA100mmF2.8マクロも買ってしまいました。(^^ゞ
次はFA☆200mmF2.8を逝っちゃいそうな自分がこわいです。

書込番号:4531569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/10/26 22:09(1年以上前)

明日への伝承 さん
こんばんは

3姉妹の名付け親の伝承さんに3姉妹がそろって何よりです。
ハーレム状態でしょうか。いまなら「大奥」状態と言うのでしょうか。
31mmは高いせいもあってなかなか作例にお目にかかれませんので、ぜひ写真のアップをまってます。

広角は、APS−Cで広角かどうか怪しいところですが、それなりに広角効果を味合わせてくれる☆24mmを常用していますが、DA14mmに行くか、フィッシュアイズームにするか、はたまた来年出そうなDAフィッシュアイズームを待つべきか、気長に悩んでいるところです。

書込番号:4531644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件

2005/10/26 22:14(1年以上前)

マリンスノウ さん、お久し振りです。最近私も随分書込みが減っていまして。
>F−1が欲しいと

それはマリンスノウ さんの勘違いかと。私は持っています。キャノンF−1ですよね。
>資産の整理にとりかかっているのですが,減る数より増える数の方が多いような気がいます。

私もそうです。オークションで売却した資金で。売った時はそんなつもりではなかったのに、お金を見たら他が欲しくなり。31mmもそんな感じでの購入です。
でも、飲み屋に支払ったり中央競馬会に2度と引き出せない貯金をするよりましかなと。

かずぃ さん
>次はFA☆200mmF2.8を逝っちゃいそうな自分がこわいです。

私もFA☆200mmF2.8に気が! 取敢えず短い方は31mmで様子見ですが長いほうのニィニィパ、良さそうですね。
もう開き直ってレンズ沼に・・・。よろしくお願いします。

パラダイスの怪人 さん
>いまなら「大奥」状態と言うのでしょうか。

そうです。もう”くるしゅうない”です!

書込番号:4531664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/26 22:43(1年以上前)

伝承師匠
そうですか。
昨年の11月か12月頃だと記憶しているのですが。
ちょうど「姫」が誕生した頃? または,のらくろ軍曹さんが「レンズがない!」と言われていた頃だったような・・・。

よくお目にかかるお方だと思ったのですが。

考えられるのは・・・怪人さん? 写画楽さん? のらくろ軍曹さんあたりでしたか? ごろなごさん?(最近お見かけしませんがHN変えたのでしょうか?) 全く別の方でしょかねぇ?
 
はて?さて? 
 
記憶では
「マリンスノウさん。あなたはいじめっ子ですか!」
などと叱られたような気がしますけど。(笑)

外観使い込んでますがまだ生きている旧F1nなんですが,お詫びを兼ねてお譲りしようかと思いまして。

関係ないレスでゴメンナサイ。 m(__)m

書込番号:4531791

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 01:41(1年以上前)

昨日、新宿でA15mmF3.5見ましたよ。始めて見ました。これ買って自慢しようかとも思いましたが、明日への伝承さんが買われたFA31と同じような値段で手が出ませんでした。

書込番号:4532270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/10/27 02:35(1年以上前)

まだ持ってませんが(買えませんが)、風景写真大好きな私はDA12-24を欲しいですね。銀塩換算18-36mm! 買えれば富士山ぐらい登ってもいいですね。

 ……というか、最新レンズ買うどころか最近ヤフオクでSMCTAKUMAR105/2.8、S-Takumar135/2.8、SMCTAKUMAR50/1.4を立て続けに落とし、そちらの支払いで新型どころじゃなくなってしまいました。タクマーレンズは7本集めて「普及帯のレンズは大体集まった」と思って終わりにしたはずが、買い逃した一品が急にごろごろと出品されてきて。
 どいつもジャンク寸前のくせに、さすがに単焦点ばかりだから写りはどれもいい感じ……オールド沼は底なしです(TT

書込番号:4532321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/27 23:45(1年以上前)

リーチですが、FA50mm/F1.4と、FA44mmは悩んじゃいますね。

書込番号:4533997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/28 00:40(1年以上前)

明日への伝承 さん、三姉妹制覇おめでとうございます。
わたしも三姉妹+姫は無理でも、77Limitedはむしょ〜に欲しい
今日この頃です。

ちなみに私の中ではFA35,FA50,77Limiが三姉妹(三兄弟?)
だったりします。とりあえずFA50は今月中に購入しようかと。

書込番号:4534175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

皆さんもお気をつけ下さい

2005/10/13 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

先月末に買ったばかりのFA35/2ALを、昨日壊してしまいました。
 2階のベランダから夕景を撮ったあと、手すりの上に置いておいたFA35に交換しようとして握った途端、ツルッと滑ってしまい・・。前後のキャップは行方不明、鏡胴の先端の割損、絞り羽根はバラバラ。(涙)
 収納状態(逆向きに)で付けてあったフードがツルツルしているうえに、空気が乾燥してきたため余計に滑ったものと思います。
 今日マップカメラに持って行きましたが、「修理不能かも知れませんねー」なんて言われてしまいました。マップカメラの保証システムに入っていたので実損はないものの、まだ50枚も撮ってなかったのに。
 何十年もやってて故障は何度か有りましたが、壊したのは初めて(泣)

書込番号:4501622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/13 23:07(1年以上前)

手すりとは危ない所に、
ぼくはこんな時は、
床というかセメントの上に置く方が多いですね。
ストラップなどは引っかける事もあるので、
出来るだけ引っかからない方法を講じますが。
事故は何でと言う時に起こりやすいので、
十二分に気を付けましょう。
保険が有ってよかったですね!

書込番号:4501683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/10/14 08:14(1年以上前)

本当はN党(だった?)さん
おはようございます。
不幸中の幸いではありませんが保障システムで実損なく良かったですね。
先日、私もカメラのストラップを椅子から持ち上げるときに引っ掛け
危うく落下しそうになりました。
幸いに引っ掛かったままで一難を逃れましたが、でもボディー少々が・・・(泣
デリケートなモノだけに、改めて細心の注意しなければと実感しました。

書込番号:4502382

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/10/14 08:32(1年以上前)

外でのレンズ交換、これでいつも神経すり減らしてます。
というのも、いったんレンズを取り外して、それをポケット
なり、そこいらの台になりそうなところへ一旦は置かないと
交換すべきレンズを取り出せないからです。カメラバックに
一次置きしてもレンズキャップやらを取り外すときも気を
使うし、なによりゴミが入ってはとすばやくやらなければ
と焦っているのがいけないと思うのですが、ついつい。

いつかは自分も同じ目に遭うと危惧しております。

書込番号:4502398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/10/14 20:06(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
 仰るとおりです。20a近い幅があるんでつい。
からし1号さん
 やはり慎重にしなければいけませんね。
bajaatpさん
 単焦点中心で撮っているとどうしてもレンズ交換する機会は多くなりますので、いけないとは思いつつもつい雑な扱いを反省しています。

 保証制度のおかげで実損はないとは言え、もしこれがお気に入りのレンズだったら(特に再調達が難しかったりすれば余計)なんて考えるとますますへこみます。殆どの方は慎重な扱い方をされておられるんでしょうが、少数の(私みたいに)狎れで雑な扱いをされておられる方に警鐘の意味を込めて恥を・・。

書込番号:4503331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/10/15 00:45(1年以上前)

レンズじゃないですけど私もレンズフード落として傷つけてしまいました……それもTakumarのメタルフードだからもう新品は手に入りません(TT
 レンズやボディでなくてまだ良かったですけど、かなりガックリです。

 家でまったり撮影中の事故ではホント気をつけるしかないですが、外で撮影中なら私は以下のようにしてます
 昔、銀塩EOSの頃は空のウエストポーチを必ず付けていて、交換の際はそこに取替え中のレンズを差してどこか行かないようにしてました。DSを買った頃にはウエストポーチは廃れていたので、カメラバッグのベルトを長めにしてたすきがけにしています。
 
 ちなみにフィルター径が合わないとできないんですが、広角レンズに望遠の円筒フードをかぶせると面白い写真が取れました。普及価格のTakumarはなんでか49mmが多いので、28mm/F3.5に200mm/F4のフードがはまるのです。一度お試しください。

書込番号:4504149

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2005/10/15 09:43(1年以上前)

本当はN党(だった?) さん、大変だったですね、保証システムと改めて入手出来るレンズで何よりでした。私も恥を忍んで、尾瀬が割と近いので年に10回前後、10月にも入ると早朝は霜が降りて寒く薄い綿の手袋をしていたのが原因でTAMURON-SP500mmF/8、フードを逆に被せていた状態で取り出し(フードはツルツル)寒さで手の感覚が悪かった?せいか唐松の分厚い木道へマウント方向から落下、幸い元の姿に修理できましたが、直前にオーバホールしたばかりでした。FM,FA,NewFM2で使用したもので現在はマウントをN→Pに取り替えDSとMZ3で木道からテレマクロ、出番は少ないですがながいつき合いです、皆さん滑りやすい手袋も要注意かと思います。

書込番号:4504666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/10/15 18:51(1年以上前)

>本当はN党(だった?)さん
 とんだ災難でしたね。 でも保証に入っていて、不幸中の幸いでした。
 
 私もこの35mm を手に入れまして、今日早速試し撮りに野津田公園に行ってみました。
 途中でレンズ交換をしたのですが、このスレが脳裏を横切り、芝生の上で慎重に行い
ました。 何気なくやっていることも、人様のトラブルを聞くと気を入れてするように
なってよいですね。
 野津田公園はススキだけでした。


書込番号:4505634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/10/15 22:22(1年以上前)

皆さん、私の愚痴につきあっていただき、有り難うございました。
 おかげさまで、いくらか気を取り直しました。
ELF OWLさん
 私もSP500を使っています。あまり出番は多くありませんが、出張の時などには軽いので便利ですね。(外見にだまされて手持ちで撮ってブレの山を作っていますが)
GrandFather's PENTAX SPさん
 ウエストポーチなら各種取り揃えておりますので(笑)、工夫して利用してみます。
 私の「ドジ」話も、シバヅケネッガーさんのように慎重になる方が増えるきっかけにお役に立てば、多少は気が晴れます。(かね?)

書込番号:4506203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2005/10/16 03:35(1年以上前)

レンズを落としたことはまだ無いですが、DA40のフードを落とした事はあります。
ギザギザの部分が少し平らになった程度ですが。
アルミって結構やわらかいんですよね。

野津田公園って町田のですか? うちの近所です。 >シバヅケネッガーさん

書込番号:4506935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/10/16 10:37(1年以上前)

>水瀬もゆもゆさん こんにちは
 いつも興味ある投稿、拝見させてもらっています。

 町田の野津田公園です。 本当はN党(だった?)さんがバラ園の撮影に行かれたとの
 ことで、我が家から30分くらいで行けるので、行ってみました。
 あまりの広さに迷ってしまいました(笑) 散策するのに良いところですね。

 ところで、このエリアでカメラ用品が安いのはキタムラでしょうか?
 他にも穴場のお店などがあれば、教えてください。
 都心にでるのはちょっと面倒なもので。 交通費もばかになりませんし。


書込番号:4507404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2005/10/16 23:32(1年以上前)

町田周辺のキタムラは森野店と鶴川店しか行った事ないですが、やはりヨドバシが一番品数が多いですね。

ところでレンズの接点って球状になってるじゃないですか。
ボディ側も同じような形ですが、さっきこの接点をよく見たら頭が磨り減ってるように見えたんです。
ボディ側の接点はこんな形してましたっけ?

書込番号:4509176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/10/22 12:01(1年以上前)

昨日マップカメラから連絡があり、修理でOKでした。しかも8000円チョット! ペンタックスって修理費もリーズナブルなんですね。

シバヅケネッガーさん
 今朝、野津田公園に行ってきました。結構咲いていましたが、あまり綺麗ではなかったです。
水瀬もゆもゆさん
 ボディー側の接点ですが、私のは左から3番目のだけが平ら(緩いドーム型)で、それ以外は球形でしたよ。

書込番号:4521294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/10/22 22:26(1年以上前)

>本当はN党(だった?)さん
 修理できてよかったですね。 やはり見ごろは春ですか。

>水瀬もゆもゆさん
 私もボディ側の接点を見てみましたが、本当はN党(だった?)さんと同じように
 3つ目が平らぎみで、残りは球形をしています。 まだあまりレンズ交換をしていない
 せいかもしれませんが。


書込番号:4522427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

サムソンとPNETAXDSLRを共同開発!

2005/10/12 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

別にサムソン嫌いじゃないですが、よりによってサムソンですか。
http://www.dpreview.com/news/0510/05101201samsung_pentaxdslrs.asp

書込番号:4498770

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/10/12 19:15(1年以上前)

別にサムスンの肩を持つつもりは毛頭ありませんが、
「よりによって」というのは非常に失礼だと思いますよ。

書込番号:4498802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/12 19:22(1年以上前)

n@kky さん

どうやら、私の日本語を再勉強する必要がありますね。
もしお気に触れ事があれば、深くお詫びします。

書込番号:4498817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/10/12 20:18(1年以上前)

istDの板に書き込んじゃいましたが、基幹部品をサムスンから調達と報道されてましたので、間違いなくCCDセンサーは含まれるんでしょうね。
ペンタックスも色々と考えたわけでしょうから、ユーザーとしてはペンタックスイズムあふれるよい製品を出しくれればと思います。
どんなのが出るのか今から楽しみなのとまた金策に走る苦しさと嫁対策に頭を悩ましている自分が手に取るように分かります♪

書込番号:4498917

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/12 22:52(1年以上前)

液晶については定評がありますし、半導体メーカとしても
一流ではあります。>サムソン

カメラの土壌はなんとも言えませんが、半導体と電子技術の
土俵はありますから、ペンタックスがいかにカメラに応用
していけるかですね(^^;

「提携」だけでいろいろ言うのは、どっかの妄想癖君と
同じになってしまいますので、言いませんが、
今は期待していましょう。3月のショーぐらいまでには
何かしら出てくるでしょうし。

書込番号:4499398

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/10/12 23:50(1年以上前)

iPODnanoの仕掛け人ですからね。

今の日本企業より何かやってくれそうな気がします。

私は期待しますね。

書込番号:4499609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/10/13 00:49(1年以上前)

中級機という辺り、istDの後継機開発を公に認めたと取っていいんでしょうか? ^^;
 提携の具合にもよりますが、当然完全な住み分け生産でなくてサムスンも一眼レフの開発技術を身に着けたいでしょうね。お互い補完しつつそれぞれデジカメをフルラインナップにする気があると思います。

 今では高機能カメラ(特に一眼レフ)の生産はほぼ日本で独占されていますが(生産自体は大抵の先進国はしてるけど)、デジカメがフィルムに取って代わる過程でもはや日本のお家芸では無くなるかも知れませんね……悪いとは言わないけど取り柄がなくなるのは困るなあ。
 富士の裾野に桜咲く、などと歌っていたのが懐かしい。どこのメーカーもまだまだがんばって欲しいです。

書込番号:4499777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/13 01:01(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2005101203975da

ここにはさらなる情報があります。

「来春には店頭価格が7万円程度のデジカメを、来年秋には20万円程度の製品を共同開発する。」

と言う事は、共同開発は、大分前から進んでいたではないでしょうか?

書込番号:4499803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/10/13 01:52(1年以上前)

報道内容からすると、来春市場に投入するのは価格からしてもたぶんDLの改良機をサムスンブランドでのOEM供給に近い形のデジ一眼のような気がしますね。
共同開発の20万円台のデジ一眼は実質的なDの後継機でしょう。
価格からして、フルサイズの可能性はなくなったのでしょうね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051012da003da

私にとって、Dの後継機を買い替えるかどうか発表を見て見ないとわかりませんが、
Dシリーズの上級機が出るのかどうか、この提携で利益が上がれば可能性が出てくるかもしれませんね。

私はペンタックスらしさがどうなるのか気になりますが、資本提携はないようですので、あまり心配しないでいいのでしょうか。

書込番号:4499895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/13 07:11(1年以上前)

来秋まで新機種が出ないんでしょうか。
どこが開発のスピードアップなのか、わかりませんが。

全然関係ないけど★200mm注文してたんですが、急遽キャンセルします。
ペンタのレンズに金かけるのがちょっとコワイ・・・

書込番号:4500095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/13 08:23(1年以上前)

ペンタックスは初代Dから最新DS2まで原則同じCCDでしょう。
なかなか新しいCCDを作ってくれないSONYに業を煮やしたのでなないですか。
同様の境遇だったコニミノがSONYと組んでしまった以上、
状況が更に不利になったことは否めません。
お下がりを待ちつづけるよりも、多少のリスクはあっても
CCD開発供給能力のあるところを模索していた結果が
サムスンだったと言うことでしょう。
どんな形であれ、前に動き出したことは間違いないですね。
ようやく、Kマウントの次機種が期待できるようになりました。

書込番号:4500150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/13 13:38(1年以上前)

フジの裾野にサクラ咲くアサヒの中でニコンと笑った君の微笑みキヤノン砲
この恋ミノルタみのライカ〜思わずハッセル正直者のコダックさん〜筋肉痛にオリンパス〜あれ?


20年以上前の歌ですが…

書込番号:4500555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 14:13(1年以上前)

台湾デジカメFUNさんが思うところとは違うかも知れませんが、私も、よりによってと
思いました(^^;) 景気、雇用、日本企業の競争力維持 等、経済的理由において、
国内で協力関係を結んで欲しかったです。韓国・中国・第三世界等の経済的台頭を
甘く見ていると、日本人は今に泣きを見るハメになると思います。

書込番号:4500602

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/10/13 15:02(1年以上前)

う〜ん・・・

私は、国内の大手電気メーカーと組まなくて
良かったと思ってますけどねぇ・・・

ほんとペシミストが多いようですねぇ。

書込番号:4500658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/10/13 20:21(1年以上前)

三星の海外でのブランド力は大したものです。
それに比べればPENTAXブランドは吹けばとぶようなもんですね。
日本の中途半端なメーカと組むよりも、三星であれば事業展開
スピードも速いし、大いに期待できると思います。
PENTAXのカメラボディー技術に三星のエレクトロニクス技術を
組み合わせ、PENTAXのレンズを装着する。
これは強力ですよ。
来秋の上級機の発売が待ちどうしいです。

書込番号:4501246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 20:42(1年以上前)

マウントに言及していない点と来秋20万円クラスというのが気になりますね...。
生産コストが安いサムスンが来秋20万円ならフルサイズも可能かも?
口径のより大きなマウントに変えれば光学的な問題もクリヤできそうですしね。
意外や意外!大波になるかもしれませんね...。

書込番号:4501287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/10/14 02:23(1年以上前)

中級機のほうはセンサーのサイズがどうなるか気になりますね。
EOS5Dはフルサイズでありながらいきなりあの値段で出してきましたから、他のメーカーも追従しなければならないでしょうね。
競争が活発化して、値段が下がることはユーザーにとってうれしいことですね。

書込番号:4502206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/14 13:28(1年以上前)

サムソンは、CMOSデバイスはどうでしょうか。
イメージセンサは、あるいはメモリやICなどは、出来るなら35mmフィルムサイズも不可能ではないかも。
EOS5Dは、その板の書き込みなどを見ると、能力は高度なのに標準設定や機能は、エントリー級のようで30万円台ですから、希望的観測でペンタックスの中級機なら20万円台かも知れないですね。

書込番号:4502756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/10/15 00:12(1年以上前)

僕は前進する兆しが見えただけで嬉しい。
新しいのが出てもDs使い続けるけど、
PENTAXに動きが出て何か新しいことやってくれそうなのが、
凄く嬉しいです。

Dsは僕には必要十分以上の性能で、
やりたいことに応えてくれるから、
新しいの出ても直接は関係ないかも。




書込番号:4504047

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/15 00:59(1年以上前)

>トライポッドさん
大きな市場であるアメリカでCMOSが好意的に「流れ」として捉えられてるようですし、

>ペンタックスの中級機なら20万円台かも知れないですね。
は「希望的観測」以上の確率で有り得るんじゃないでしょうか。4.5x6を上級機と位置づけたら・・・

書込番号:4504176

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/15 20:02(1年以上前)

来春には現行のペンタの現行機種(DL?)をベースとした機種を出すといっているので、Kマウントでいくのは間違いないでしょう。サムソンのいっても本体のサムソン電子ではないので、どれだけのメリットがあるかわかりませんが、来年各社の共同開発機が出揃うので楽しみですね。
あとはレンズのラインナップの拡充を望みます。だいぶディスコンも増えてきたようだし・・・。

書込番号:4505806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DS/DS2/DL縦位置グリップ購入

2005/10/11 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

以前、話題になった韓国のDICAINという会社が販売していたSG-01という縦位置グリップですが、不具合があり、全数回収の上対策品(SG-1)に交換になったようです。
対策品の内容は下記のアドレスから確認してください。
http://www.dicain.com/2002/zb/view.php?id=notice&no=65
(韓国語のため、ヤフーあたりで翻訳して確認してください)
なお、この対策品はそれなりの生産数が確保されており、今回購入に踏み切りました。
DICAINに直接問い合わせたら、本体が80US$、取り扱い手数料(含む送料)20US$で総額100US$とのことでした。
なお、回答メールには多くの国から問い合わせがあるとの事でした。
また支払いは韓国の銀行に直接送金とのことでしたが、この手数料が高いため、結局13,930円で輸入代行業者に発注しました。
あと1週間くらいで到着しますので、またレポートさせていただきます。
保障内容については現在確認中です。
念のため申し上げますが、私は上記の関係者ではありません。

書込番号:4496409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2005/10/11 19:27(1年以上前)

wrcgra2000 さん

私もこのアイテム大変興味を持っていますが、あいにくハングル語はさっぱりわかりません。もしよければ、貴方の取引過程を説明して頂きませんか?
あのサイトは英語で対応してくれるのでしょうか?

また、このサイトの輸送方法は何ででしょうか?EMS?それともエアメールですか?

書込番号:4496603

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

2005/10/11 21:27(1年以上前)

台湾デジカメFUNさん

私もハングル語はさっぱりです^^;
メールでの問い合わせは英語で行い、きちんとした英語で帰ってきました。
よって、英語での対応は問題ないと思います。
また、輸送はEMSとの事です。
メールでは海外から問い合わせが多いようで、DICAINの本社で対応するとのことでした。
返信メールを掲載しても問題ないと思いますので、参考にしてください。
下記のある取り扱い銀行の東京支店に手数料を確認しましたが、5千円もかかるとのことですので、国内にある輸入代行業者に依頼をしました。
保障の確認とは代行業者を経由しても、対象になるのかを確認しているということです。

Dear Mr./Ms. Customer

Thank you for your inquiry and sorry about a late reply.

Overseas export of our product "Sub Shutter Grip SG-I" is currently being negotiated with customers from a lot of countries across the world, and all of the associated work is handled at the headquarters of DICAIN in Seoul, Korea.

Enumerated below are procedures for placing an order on the side of customers overseas:
(a) Using fax or email, place an order indicating (1) name of the product and model number, (2) quantity, (3) exact mailing address of the product recipient, and (4) contact phone number.

(b) Deposit exact amount in a bank account of DICAIN for international trade, and then fax or e-mail a photocopy of the deposit transaction slip to DICAIN headquarters - Please note that we are not accepting credit card charge transactions.

(c) Our bank information is as follows:
------------------------------------
Industrial Bank of Korea Ha Nam BR
Swift: IBKOKRSE
398-022063-04-011

DICAIN( Sung Taek OH )
------------------------------------

(d) Amount to be deposited consists of product price of USD80.00 and shipping & handling charge of USD20.00 totaling USD100.00. Note that the shipping & handling charge is of flat rate across the whole world.

(e) The product recipient will receive the product the customer ordered as via EMS once collection is confirmed. After forwarding of the product to the recipient, we will fax or email a a photocopy of the air waybill for your psychological comfort.

Warranty period is one year from the date of purchase. Users are liable for any damage to the product and is, therefore, subject to collection of repair cost while defective products are exchanged free of charge. Customer and DICAIN is responsible for all shipping and handling cost for forwarding products to DICAIN for after service and for forwarding products to the customer respectively. All other inquiries should be addressed to Headquarters of DICAIN via fax or emails.

Thank you so much.

With Best Regards,

Sung Taek OH
President
webmaster@dicain.com

書込番号:4496930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/11 22:15(1年以上前)

wrcgra2000 さん

取引のメールを開示して頂いて、誠にありがとうございます。

銀行のみの振込みしか出来ないのはすこし残念ですが、
海外発送が対応できるという事がやはり買う価値があります。

私もメールで更なることを確認してきます。

書込番号:4497053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/11 22:34(1年以上前)

すでに台湾サイトの使用REVIEWがありました。

どうやら、欠点としてはGRIPの材質強度(プラスチックである上に軽い)です。すこし長いレンズを装着すると、ボディーとGRIPの間に揺れが生じるのです。

そのほかにあまり問題がないみたいです。また、ボディーのカラーとなかなかうまくマッチしております。

http://forum.pentaxfans.net/viewthread.php?tid=4472&pid=39698&page=1&sid=4tkFB8#pid39698

書込番号:4497112

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

2005/10/19 02:32(1年以上前)

本日、韓国より到着しました。
見た目の質感はそれなり、装着した時の本体との密着と見栄えもそれなりかなと思います。
問題は仕上げの悪さが目立ちました。
プラスチックの射出が良くないのか、目に見えない部分ではありますが、波うちがあったり、バリがあったりしました。
また角の部分が切り立っていたり、部品の組み付けの精度の低さを至る所で見受けられましたので、あとで手を加えようと思っています。
シャッターボタンはこれまた安っぽいのですが、クリック感は非常によろしく、撮影にはなんら問題ないといえます。
不満点ばかり書いてしまいましたが、横位置、縦位置ともグリップ感は格段の向上して、非常に使いやすくなりました。
特に縦位置での撮影の楽さは段違いになりました。

結論としては、個人的には満足しています。
縦位置での使いやすさ、私のようにノーマルの筐体では小さすぎる(いつも小指が余っていまう)方にはお勧めします。

ただしistDのグリップと比較すると組み付けや加工の精度は足元にも及ばないと言えますので、それらが少しでも気になる方にはお勧めできません。

書込番号:4514294

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

2005/10/23 00:57(1年以上前)

画像をアップしてみました。
グリップ付のDと並べたのもアップしてますので、ご参考までにご覧ください。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/wrcgra2000/lst?.dir=/Ds%bd%c4%b0%cc%c3%d6%a5%b0%a5%ea%a5%
c3%a5%d7&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

書込番号:4522886

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

2005/10/23 02:07(1年以上前)

URLが切れてました。
これで大丈夫でしょうか?

http://photos.yahoo.co.jp/bc/wrcgra2000/lst?.dir=/&.view=t&.src=ph&.done=

書込番号:4523034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

8mm F4 EX DG CIRCULAR FISHEYE
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

上記の二本ですが、いずれもpentaxの発売日は未定です。
しかしこれでまた楽しみが増えたですね。


そういえば、今月中に12−24oが発売される予定ですが
店頭にはもう発売されたでしょうか?

書込番号:4492630

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/10 17:22(1年以上前)

LXを使っていますが、15mmF2.8に興味があります。
LXは35mmフィルムカメラなので対角線魚眼レンズの性能を十分発揮できると期待しています。

書込番号:4493732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/11 00:43(1年以上前)

台湾デジカメFUNさん、こんばんわ

まだDA12-24oは発売されていないようですが、10月中旬に発売とのことですから今週か来週中には店頭に出てくるんじゃないでしょうかね
ちなみにSIGMAの15oの旧タイプは近所のお店にあったのですがなかなか良かったですね。
あまり個人的には魚眼のような使い方をしないのと、ネットの新品のほうが安かったので
購入はしませんでしたけれども

書込番号:4495233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/11 19:22(1年以上前)

DSボーイさん

お久しぶりです。

非純正のレンズとしては、まだSIGMA社のレンズを使った事はないですが、
すでに発売されている15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYEネット上の書き込みと作例を見るとそれなりに評価できるレンズではないでしょうか?

自分のレンズラインナップとしては超広角レンズを一本所有したいので、
今回DG対応したレンズが発売されるのは、やはり気になるです。

書込番号:4496594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

絞り連動レバー

2005/10/08 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは
レンズの話になると盛り上がりますねえ。
2週間ほど前に購入し、楽しく使っております。
元々MX、Z-1Pを持っており、所持レンズはAF、MF混在です。
室内ではM50/1.4等明るいレンズの出番なのですが、絞りAポジションがないので、
MF資産の活かせない他メーカーに比べてはるかに良心的とは思いつつも、
「絞り連動レバーがあればなあ・・・」と思ってしまいます。
(Z-1PではMレンズで絞り優先AE可なので)
でも、ファインダーやコンパクトさ、使い勝手、いいカメラですね。

書込番号:4487963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/08 15:13(1年以上前)

〉絞りAポジションがないので、

ちょっとだけ使いづらいですね。

と書きたかったんです。すみません。

書込番号:4488024

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/10/08 17:32(1年以上前)

絞り優先AE的には使えると思います。
Z-1Pのような完全なHyMではありませんが、絞り環をセットして、
MモードでAE-Lを押せば簡易HyM的動作になるはずです。

ちなみに*istDではグリーンボタンを備えておりHyM動作もほぼZ-1P同等です。

書込番号:4488279

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/09 00:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね、使えるだけでもすばらしい。

しかしマニュアルレンズで撮った画像がすぐ見られるのは
なんか不思議な感じで楽しいですね。
いろいろ撮ってみようと思います。

書込番号:4489426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/09 08:57(1年以上前)

>マニュアルレンズで撮った画像がすぐ見られるのは
なんか不思議な感じで楽しいですね。

いたく同感です。
40年前、蒸気機関車を追いかけていた頃のレンズが
何の苦もなくデジタル画像をPCに映し出すさまは感動すら覚えます。
しかも現代のレンズと比べて遜色ありません。

MレンズよりはSレンズのほうが便利だったりしますね(笑)
開放でピント合わせして、auto切換えレバーで一発所定の絞りに出来ますから、
AEロックボタンを押すだけで、こんなに簡単でいいのって感じです。

書込番号:4489948

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruf1さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/09 22:48(1年以上前)

そうやなあ さん、こんばんは。
HP拝見しました。こだわっておいでですね。
タクマーかっこいいです。
スクリューは手を出したら抜けられないような気がして・・(笑)
興味はあるんですけどね。

書込番号:4491683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング