PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ペンタックス大丈夫なんでしょうか?

2005/09/03 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:161件

こんばんは。先日質問させていただいた雨もそれなり。と申します。
あの時は様々なアドバイスをいただきありがとうございました。

あの後、D50とかなり迷いまして、この度やっとistDSの購入に至りました。

購入したのはDSボディとシグマ18-50mmF3.5-5.6のセット
SDカードはトランセンド製の1Gにしました。
さらにサンヨー製の充電池を購入(充電器も)
しめて10万円ほどになりました。
サンヨーは評判が悪い様でしたが、まあ買ってしまったんで
とりあえず使ってみます。

・・と、ここまでは良かったんですが、
いざ帰宅後、付属の電池・SDカード・レンズを装着後電源ON!そして早速試し取り・・
と思ったらAFが動いてくれません。
ぱぱぱ・・という音がかすかに聞こえるのみでピントがあってくれないのです。
そのままシャッターを押しても反応ありません。
MFに切り替えてやってみたのですが、同じでした。

これは、初期不良なんでしょうか?
それとも、ワタシなにか忘れ物をしてますか?

書込番号:4398240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/03 23:30(1年以上前)

レンズちゃんとついてる?

書込番号:4398276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/03 23:50(1年以上前)

こんばんは。

常識的に考えれば初期不良だと思います。
とりあえず、レンズの装着具合は確認して下さい。^^;
それでもダメなら、購入店に直行です。
あと、バッテリーの確認もして下さい。^^;

書込番号:4398353

ナイスクチコミ!0


グー助さん
クチコミ投稿数:88件

2005/09/03 23:57(1年以上前)

出来る限り自分で確認出来るところは確認して駄目なら、販売店で相談じゃないですか?
初期不良として交換して貰った方が速いですよ。

初期不良は何にでもありますから
当たってしまったのは運が悪いと言うしか。。。。

ペンタックス大丈夫なんじゃないですか?
買っちゃったんだから、そう信じるしかないと思いますよ

書込番号:4398393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/09/04 00:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

そうですね、レンズがしっかりはまっているか再度確認してみます。
・・・だめでした。同じでした。

あした、販売店にいってきます。
今度は笑顔アイコンで書き込めるといいなあ。

書込番号:4398497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/04 02:38(1年以上前)

雨もそれなり。さん

なんだかせっかく買ったのに残念な結果ですね

>購入したのはDSボディとシグマ18-50mmF3.5-5.6のセット

レンズがもう一つあればレンズが悪いのかボディが悪いのか確かめられるのですが・・・
AF-MFのスィッチを切り替えを行なっても駄目ですかね、
多分レンズのピントをまわすギアがちゃんとはまっていないのだと思います
自分も似たような症状に一度だけなったことがあります
その時はレンズをはめ直したらちゃんと動いたのですが、
ただ余り無理なことをせず、購入されたお店でどちらかを交換してもらったほうが良いでしょうね

書込番号:4398851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 05:18(1年以上前)

AFちゃんと合ってます? 電源オフにして、再度レンズを付け直して試してみましょう。
あと、DSボーイさんの書かれている通りMFでは、どうでしょうか?

書込番号:4398979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/09/04 08:01(1年以上前)

雨もそれなり。さん おはようございます

私も先週の日曜日にDSを購入しました。
しかし、写した画像は全て真っ黒。 何をやってもだめ。 早速お店へ。
ところが、お店では現象が再現しないのです。 全く問題なし。
我が家へ持ち帰ると、やはり同じ現象が。
結局、交換してもらいました。

まずは、とにかくお店へ持ち込みましょう。
操作に問題があれば、親切に教えてくれるはずです。
当然ですが現象が再現すれば、初期不良で交換してくれます。


書込番号:4399118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/09/04 19:23(1年以上前)

今日、販売店に行ってきました。
やはりボディ側の初期不良という事で
交換をしてもらいました。
新しいボディは順調ですね。

書き込んで頂いたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:4400450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょいと寂しく、残念!

2005/09/02 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

もう随分昔っからPENTAXの営業所があったんですが、
今月一杯で整理されてしまうようです・・・

http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20050901.html

同業他社でも同じ傾向がありますが、寂しいですね・・・

書込番号:4393809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/02 11:00(1年以上前)

1,2番は走っているけど、
3位以下は色々厳しい状態が続いているんだ、

書込番号:4393886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/02 11:14(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/23/news082.html

こういう状況では、やむをえないと思います。

書込番号:4393908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/09/02 20:20(1年以上前)

福岡の営業所も閉鎖ですかぁ。
一度も行ったことはありませんが、保証期間中にメンテを考えていました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000028-fis-biz

先週はこんな記事もあって、株主でなくても、
ユーザーとして喜んでたのですが。
これも経営改善のためでしょうか。

書込番号:4394896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どうしてPENTAXは?

2005/09/01 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 shimuro3さん
クチコミ投稿数:31件

DS2が出るのを待ってるような様子見の状態ですが、最近一眼レフデジの雑誌とか、購入した時の知識を仕入れしょうと思い本屋さんの棚を覗くのですが、キャノン・ニコンD50・KONIKAMINOLTAはよく見かけるのに、どうしてPENTAX D DS DL等モデルにした解説本がないのでしょうか。「あった。見つけた」と思ったら広告の写真だったりして・・・機種別解説書と云うのが出ていて10冊ほどあるのにPENTAXはなかった。そのような本や雑誌を見かけたら教えてください。<それでも5〜6冊買ってしまったけれど、キャノンかニコンばっか載っているし・・・何か差別されているようで寂しい感じがする。>

書込番号:4393049

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/01 23:44(1年以上前)

しかし、デジタル一眼レフの出荷台数では、
ペンタックスは頑張って3位なんですよね。
確かに数字だけ見ると、2位と3位の差は
かなりありますけど...

<国内のデジタル一眼レフカメラ市場>

1.キヤノン:57.7%
2.ニコン:28.5%
3.ペンタックス:6.1%
4.オリンパス:5.2%
5.コニカミノルタ:2.1%
6.シグマ、その他:0.5%

(BCN総研調べ)

書込番号:4393085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/02 00:11(1年以上前)

今の現行のレンズだけで楽しむなら構わないけれども
あまりにも古いレンズが普通に使えてしまうのでそれらの情報も入れようと思ったら
一冊で収まりきらないから…なんていうのは邪推ですが

こういうのはメーカーが後押ししないと出にくいんじゃないでしょうか
書籍ではないですけれどもトリワークスからistDとDSの電子書籍という形で出ていたと思います
しかしある機種専用の書籍を買うよりもネットで情報を探したほうが
結構身につくと思います、情報も早いですし
といっても書籍という形であるに越したことはないと自分も思いますが

書込番号:4393176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/02 00:15(1年以上前)

>何か差別されているようで寂しい感じがする。

売れる機種に多くのエネルギーがさかれるのはやむ終えないことですね。
差別だというなら、差別されないよう沢山買って下さい。

書込番号:4393192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/02 00:40(1年以上前)

売れない車に、サードパーティーからエアロ等が発売されないのと似たようなものかな?
それより、PENTAXの中古レンズ置いているところ少なくないですか?
都内や全国チェーンでどこかオススメ(マップは知っているのでそれ以外)のお店とかありますか?

書込番号:4393273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/02 01:00(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、都内であればフジヤカメラさんとかですかね
いまAレンズの在庫がかなりあるようなので、Aレンズ好きな自分にとっては一本いきたいんですが・・・
ただ今抑制中です、金欠なので
それ以外ではキタムラ(新宿とネット中古)や三宝カメラなどでしょうか
都内であればもっとあると思いますが、自分が行ったことがあるのはその程度です
個人的にはよくハードオフにいきます、時々掘り出し物があるので

書込番号:4393334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/02 01:47(1年以上前)

>Aレンズの在庫がかなりあるようなので、Aレンズ好きな自分にとっては一本いきたいんですが・・・
ただ今抑制中です、金欠なので

DSボーイ さん、遅くにどーもです。(^_^ 就寝前に御礼まで。
ところで、Aというのは中古ランクの事でしょうか?FA31mm Limited シルバー欲しい
のですが、如何せん、高すぎて手が出ません。ロードマップにのっているようですが、
QSFもできるより広角のパンケーキリミテッドのシルバーでないかな?
ペンタックスさん、お願い、安く出してくださいね〜
(中野はちょっと遠いんですよね。新宿との差を結構感じます。)

書込番号:4393444

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/02 12:45(1年以上前)

>ところで、Aというのは中古ランクの事でしょうか?

ベンタの場合レンズ型番の前の記号がKマウントになってからは次の順番になっていると思います。
無印(K)、M、A、F、FA、DA&DFA
A迄はMFですが、Aは絞り環にA位置がありプログラムAE、シャッター優先AEが可能となりました。ボディはSuperAの時代です。

書込番号:4394075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/09/02 13:10(1年以上前)

こんにちは

最近の中古情報。ヤフオク Aスターの85mmf1.4
が10万円台の落札(フードなしのためか?以外に人気化せず)
A24mmf2.8(オークション中 2万円台後半の落札
か?) 変わったところでは、かめらのきむらのHPで
オートヤシノン55mmf1.2(m42 トミノンと
同じものらしい。ピントリングに難)。都内で在庫が豊富
なのは、つくばエキスプレス開業をあてこんだ秋葉のお店
(にっしん=昔雑誌に広告を入れていた店とは違う)。

書込番号:4394129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/09/02 13:56(1年以上前)

>PENTAXの中古レンズ置いているところ

私の中古屋さんめぐりをご紹介しましょう。
まず、カメラのきむら、
私の御用達は日本橋(神田駅から少し)ですが、八重洲、新宿にもあります。
http://www.kimura-camera.net/

後は新宿ですが、
こちらは巡回コース。
フォーラムによって、カメラやレンズの点検、CCDの掃除を頼んで、
新宿のきむら、新宿中古カメラ市場(ここは分かりにくいですが、マップの近くで黄色い看板を探してください2Fにあり)、マップカメラ、ヨドバシと回って、フォーラムでカメラやレンズを受け取って、
チョコクロ、なめらかプリンを手に帰途に付く、
う〜ん楽しい。


書込番号:4394190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/09/02 14:07(1年以上前)

shimuro3 さん
こんにちは

>何か差別されているようで寂しい感じがする

まあ、そう言うこともありますが、
レンズが安い、値引きも大きいですし、
特に中古は安く手に入りますね。
玉数はやはりニコンキヤノンにくらべ少ないですが。
悪い事ばかりでもないと言う事で。

書込番号:4394207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/02 20:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ

他の方がもう補足されているのであんまり自分の出る幕はなさそうなんですが
AレンズとはGENTAXさんが書かれている通りのものです
一番最初に自分が手にしたペンタックスのレンズがSMC-A50oF2.8oMACROというレンズだったもので
個人的にはちょっと愛着が強いんです
ただなかなか物が少なくて(短命で終わった物も多いから)なかには150K〜という
プレミアがついたものもあります
コロニーさんが紹介されたA☆85oF1.4などが代表的なものですね
話が脱線して申し訳ありませんがFA31oLimitedはマップで最近いくつかあったと思います
中古の単玉は相変わらず動きが速いですからネットで見れるのはマップほどのところでないと
なかなか見ることができないのかもしれません
というか一番出てきそうなのは個人的にはマップかなとも思うのですが
最近はウェブでしか情報見ていないので
自分も暇が(お金も)できたらパラダイスの怪人さんの紹介のコースも自分も行ってみようかと思います
>パラダイスの怪人さん
なめらかプリン、偶然なのですが嫁さんの友人が買ってきてくれたので賞味しましたが
ほんと、(゚д゚)ウマ- でした、あっという間に嫁さんと一緒に食べてしまいました
今度レンズを買うときにはこれも一緒にゲットしておかねば・・・

書込番号:4394975

ナイスクチコミ!0


puerh teaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/04 18:34(1年以上前)

DSユーザですが、自分もDSの解説本などを探して見つからなかった記憶があります。
出版物に関しては「対象となり得る人数の数パーセントが購入する」という統計がありまして、対象をそのカメラのユーザと考えた場合、KDNやD70sなどとくらべると*istDSは採算分岐がかなり高くなるため、解説本は出しにくいかと。

書込番号:4400370

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/09/04 20:06(1年以上前)

ユーザーがみんなで結束して、こういった場所で活発に情報交換をおこなっていきましょう。(^^)

書込番号:4400546

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimuro3さん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/04 23:34(1年以上前)

皆さん沢山のご意見有難うございます。
実物を手にして色々経験したら一番良いんでしょうけどね。まだ手元に無いし・・・(--、)ヾ(^^ )
この前「デジタルカメラマガジン」を買い。頁の最後の方に「よく売れてます。機種別カタログ」と云うページがあって「CanonEOSKiss・20D・NikonD70・OLYMPUSE300」とか10種類ほどもある中でPENAXは無かったので、つい愚痴ってしまった。そう云う訳でした。それよりもこういった場所がWebにあるし、皆さんに意見とか色々な経験・知識など聞いたりして、勉強できるので安心しました。今後ともよろしく・・・

書込番号:4401294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

防カビ法について教えてください

2005/08/30 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

皆さんこんばんわ                                                先ほど間違えてistDの方に書き込んでしまったのですが、ドライボックスは必要でしょうか? HPではオートドライボックは乾燥剤をを使わないので乾燥し過ぎたりせず、一日電気代は一円などと有りましたが・・
キャノンiosDNの書き込みではドライボックスへ入れておいてもカビが生えた様ですが効果のほどはどうでしょうか    またエアコンの効いた部屋と言うだけでは不十分でしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:4388107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/30 23:22(1年以上前)

出来るだけ使って、使わなくとも散歩位は連れて行ってやる。
帰れば手入れしてやる、後は風通しのいいところに吊っておく、
がいいと思うけど。

書込番号:4388124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/30 23:28(1年以上前)

a777 さん こんばんは。

カビは高湿の場所だけでなく低湿を好む種類のものもあるとか・・・。
ぼくちゃん. さん のおっしゃっているのが一番いい方法だと私も思います。
35年ほど連れ添っているSRT+58/1.4は一度も防湿庫に入れたことがないけど一度もカビまみれになってないし、ヘリコイドのグリスも良好です。
使わない時でも時々晴天の日に陰干ししたり空ウチしたり、5年に1回位はO/Hに出したりしてます。

書込番号:4388156

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/30 23:44(1年以上前)

ぼくちゃん. さん
iceman306lm さん
アドバイス有難う御座いました  
低湿を好む種類のカビもあるとの話驚きました
> 出来るだけ使って、使わなくとも散歩位は連れて行ってやる。
そうですね 努力します(今なら本数も少ないですし、やれそうです)
それから空ウチも忘れずにやろうと思います
後、OHですが・・・積み立てした方が無難でしょうか?

書込番号:4388228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/30 23:48(1年以上前)

マルチポストはやめましょう。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4388239

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/31 00:05(1年以上前)

マルチポストの件ですが ルール違反で本当に済みませんでした
istDの方に書き込んでしまったので人の目に留まりにくいかと思ったものですから・・・
以後注意します 本当に済みませんでした。

書込番号:4388301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/31 00:13(1年以上前)

a777 さん こんばんは。

空ウチ云々は、フルメカニカル機の場合だったので・・・。
デジカメだとあまり効果はないかも。

また、O/Hも今のデジカメだと電子部品の塊りでしょうから、あまり意味がないかもしれません。
気に入った機種でしたら末永く使いたいと思うのは人情ですが、今の流れからするとそこまで行かない内に次の機種へ・・・ということになるのでしょうね。

書込番号:4388335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2005/08/31 00:47(1年以上前)

こんばんは、a777 さん

オートドライやドライボックスは、常時使い切れないほど機材が有れば絶対に必要で、万遍なく管理できるなら余り必要でないと思います。

ドライボックスに使用するシリカゲルは、吸放湿性があり長期間開封しないのであれば可成り有効であると思いますが、一日や二日程度で開閉を繰り返す場合は除湿剤として効果的ではなく直ぐに飽和状態に成ります(早ければ半日でも)からこまめな薬剤管理が必要です。
しかし、シリカゲルの代わりに塩化カルシウム(絶対に×)や市販のゲル化剤を使用すると乾燥力が強くてヘタをするとグリスのへたりやバルサム切れの原因になる様です。

仰せのキャノンKDNの保管状況が分かりませんが、シリカゲルを使用されていた場合は十分にあり得る話だと思います。

従いまして、所有者の使用状況によりケースバイケースで適切な管理方法が異なりますので、万事に対応した「おすすめの最適解」は有りませんが、自己管理が可能ならば日々のメンテナンスやドライボックスの使用で十分でしょうし、又オートドライは乾燥剤を入れ替えたり管理したりしなくても良いので「More Better」な選択かも知れませんね。

書込番号:4388450

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/31 07:59(1年以上前)

しんす'79 さん
返信有難う御座いました                                            乾燥剤などの使い方によってはグリスなどへの影響も有るんですね カビさえ出なければ半永久に使えると思っていましたが間違いだったんですね
皆さんのように沢山のレンズを持つ様には成らないと思いますが、状況により、オートドライケースの購入も考えてみたいです

書込番号:4388835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 22:12(1年以上前)

レンズ20本程、ボディ4台程ですが、まだ防湿庫は持っていません。
今のところ、全部無事です。そろそろ手を打たねばならんかな。

書込番号:4397980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2005/08/28 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

買いました! *istDS!
その節は、常連の方々から色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。

購入先は多摩センターのキタムラさん。
  DSボディー
  シグマ 18-125mm
  SanDiscの1G SDカード
しめて、\112,300でした。

DS2が発表された関係か、レンズキットが8万でした。
ボディのみも同価格とおかしなことになっていましたが、レンズキットの標準
レンズを下取りに、シグマとの差額でと言うことにしてくれました。

近所を回って試し撮りをしてみましたが、擬音ではないあの「パシャッ」と言う
シャッター音。 いいですねぇ。
とりあえずは購入したズームで、一眼デジの世界を散策してみようと思います。
当分は恐怖の「レンズ沼」には近づかないつもりです。
手が伸びてきて、引きずり込まれるという怖い話もありそうなので。

レンズ沼にお住まいの常連の方々、ありがとうございました。


書込番号:4382071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2005/08/28 20:29(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
 ご購入おめでとうございます。
 私も最初は使える範囲が広いと思い、Σ18-125とセットで購入しましたが、1週間もしない内に別のレンズを買っていました。
 その後は、他の皆さんとはちょっと違う沼に踏み込んでいますが、それはそれで結構楽しんでいます。シバヅケネッガーさんもご自分に適した沼が早く見つかりますようお祈りしています。

書込番号:4382337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/08/28 22:14(1年以上前)

本当はN党(だった?)さん
レスありがとうございます。

ところで、すぐに別のレンズを購入されたようですが、どんな目的で何を買われた
のでしょうか。 よろしかったらお教えください。 参考にさせていただきます。

(いやだ、いやだと言いながらレンズ沼に寄って行く自分が見えるような 笑)


書込番号:4382675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/28 22:39(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
 フォクトレンダー75o/2.5SLです。
 以前からAi-sマウントのものを使っており、少し寒色系の発色が気に入っていましたので。(最近のレンズは暖色系でちょっと色乗りのよすぎる−あくまでも私の好みからはですが−ものが多いような気がします)
 その後SLシリーズ5本(ニコンマウントしかない2本以外)全部揃えてしまい、今は東ドイツ沼に浸かりかけています。
 沼と言ってもペンタックスは、CやNに比べれば数はたかが知れていますから。・・などと大口をたたいてしまいました。

書込番号:4382765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/08/29 02:39(1年以上前)

DSとは違う話題に反応してしまいましたが……。

 私もフォクトレンダーいいなと思って、ベッサフレックスTMのシルバーとUltron 40mmF2 SL Aspherical (M42)をマップカメラに注文してしまいました^^
 ベッサフレックスを最近たまたま雑誌で知ったのですが、PENTAXファンにはツボにハマリまくりですよ、あのカメラ。
 今の技術でM42マウントの機械式MF一眼レフ、おまけにメタルボディなんて21世紀に作るカメラじゃないですよ、ホント。思わず2年ぶりにカメラを衝動買いしてしまいました……折り良くマップも1万円ぐらい引いてくれてるフェアやってるし……誘惑に負けて注文しちゃいましたが来月の支払いどうしよう。

 今から新品のM42マウントが欲しければ、フォクトレンダーのシリーズを買うかTAMRONのMFレンズにアダプトールをつけるしか手がありません(多分)。そんな時代に捨てられた規格で今更本体を出すという侠気に拍手です。

書込番号:4383429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/29 19:34(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SP さん
 私もベッサフレックスを狙っており、現在財務省折衝中です。
 と言うのもUltron 40mmを購入と殆ど同時に、FLEKTOGON35o/2.4も買ってしまいまして、ゴンちゃんの方が20a以下に寄れるためもあってウルトロンちゃんの出番がありません。
 そのためウルトロンちゃん用のボディーが欲しいな・・絶対欲しい・・必要なんだ、と言うわけです。
 使い勝手など教えていただければ。

書込番号:4384722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/29 19:55(1年以上前)

同じく、DSとは違う話題に反応してしまいましたが……。

ベッサフレックスTMって銀と黒でボディのデザインが違うんですよね。
しかも、両方格好良い!

私の場合、片方買ったら両方揃えたくなるのが目に見えているので、
今は絶対に買わないぞ!と心に誓っています。

書込番号:4384779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/08/29 20:44(1年以上前)

皆さん こんばんは
すっかり影の薄くなってしまった(笑)スレ主です。

皆さん、相当深い沼にお住まいのようで、まるでついて行けません。
YAHOOで調べて、やっとスイスのカメラメーカだったのかと知る始末です。
わかってくると深みにはまるのでしょうねぇ。

私は暫くは無難なズームで、水辺をぽちゃぽちゃ歩いてみようと思います。
などと言いながら、ちょっとパンケーキなるレンズが気になっていますが・・


書込番号:4384924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/29 22:40(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
 ご心配には及びません。*istDシリーズを手にした時点で沼以外の道は殆どありませんから。(DLのファインダーでは分かりませんが)

書込番号:4385317

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/29 23:41(1年以上前)

シバヅケネッガーさん、こんばんは。
ここのところ *istDS の値段がこなれてきて、ずいぶんお買い得なデジタル一眼レフとなっていますね。
私も、キタムラでレンズキットを 79,800円で購入しました。
レンズキットについてくる標準ズームは、あまり評判が良くないですが、いろいろとテスト撮影してみた結果、噂されているよりもずっと良いレンズであることが分かりました。

ところでこちらの方は、 *istDS の購入時、単焦点レンズの FA35mmF2 も注文しました。
現在は、標準ズームと35mmの2本立てで撮影を楽しんでいます。
35mmのおもな用途は、夜間撮影とスナップ写真です。
明るい単焦点レンズはいいですよ〜。
ファインダーをのぞいたときの明るさと画面のクッキリ感が、F数の暗い標準ズームを装着している時とはまるで違います。
*istDS でこういった単焦点レンズを使わないのでは、このカメラの良さを半分くらいしか味わっていないことになるかも知れない・・・そんなふうに思ってしまうほどです。

以上は、レンズ沼への誘(いざな)いというよりも、とりあえずそれほど値の張らない単焦点レンズを購入し、まずは「レンズほしい病」に対する免疫を作っておいた方が良いのではないか――という私からの提案です。(笑)
というわけで、私の方はしばらくはこの2本のレンズで撮影を楽しむつもりでいます。

書込番号:4385534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/08/30 01:25(1年以上前)

スレ主様、申し訳ないです。ほぼ関係ない話題で脱線してしまいまして……申し訳ないついでにぜひ怪しい単焦点の世界を覗いてみてください。
 ちなみにフォクトレンダーは由緒あるブランドらしいですが現在は日本のコシナが建て直して販売しているようです。デジタルの世界で遊んで、ふとした瞬間にフィルムの良さに思い至ることがあります。自分は基礎を勉強しないと駄目だ! と思ったときはこちらなども考えてみてはいかがでしょうか? (^^

 間借りついでに〈本当はN党(だった?)〉さん、ウルトロンの画質などお聞きしたいのですがどんな感じでしょうか? マップの店員には「ソフトというよりカリッと仕上がる」と言われて購入を決断したのですが。

 マップからメールが来まして、フェアをやってるくせに手元にもメーカーにも在庫が無いとか言われてしまいました。作るまで1〜2ヶ月待てますか? とのことです。
 頭を冷やせ、と言う事かと思い冷静に熟慮の結果、やっぱり注文しようと思います。馬鹿ですね。

 シバヅケネッガーさん、MFだのオールドレンズに手を出せとは言いませんが、しばらくズームを使ってみて自分が良く使う領域の単焦点を考えて見てはいかがでしょうか? やはり便利ズームとは違う世界です。
 しばらく自分なりの使い方を模索しながら、istDSとかレンズの名前で検索してBlogめぐりも良いかと思います。巧い人の写真を数を見るだけでも構図や効果の勉強になりますよ^^

書込番号:4385892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/30 20:04(1年以上前)

スレ主さん、もうちょっと横スレお許しください。
GrandFather's PENTAX SP さん
 ウルトロンの画質ですが、まだ余り使っていませんので、ファーストインプレッションみたいなのになりますが。
 シャープですがカリカリした感じではなく、どこか柔らかい感じです。「エッジを切り落としのまま」に対して、「少しだけ角を面取りした」という感じでしょうか。
 色の乗り方がコッテリしていない(決して浅い訳ではありませんが)せいもあるかも知れません。ゴンちゃんに比べると多少寒色系寄りなためか、スッキリした感じです。コッテリ好みの人からは「線が細い」と言われました。
 同じ「色鮮やか」でもゴンちゃんがフレンチのフルコースならば、ウルトロンの方は京会席ってところでしょうか。(余計分かりにくい?)
 

書込番号:4387489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/30 20:21(1年以上前)

間違えて、途中でアップしてしまいました。
シバヅケネッガーさん
 私とはお近くにお住まいのようですね。私は3月末にDsを購入しましたが、5月に野津田公園のバラ園に行ってからどうしてもマクロレンズが欲しくなり、その後は沼へ一直線・・と言う次第です。
 この辺りは整備された公園や、自然が残された処もかなりありますから、まずはお買いになったズームレンズでご自分の気に入った写真のスタイルを探してください。

書込番号:4387534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/08/30 21:25(1年以上前)

>本当はN党(だった?)さん
 DLではなくDSを選んだ段階で、レンズ沼へ一歩踏み出していたようですね。
 多摩の郊外に住んでいるので、自然がまだたくさん残っています。
 めったにはしない散策でもしてみようと思います。 DS持って。

>梅茸さん
 私は根が横着なものですから、レンズ交換をしたくなくて、シグマのズームに
 変えました。 必要と思われるワイドからズームまでカバーしていそうなので。
 実家に親戚一同が集まるイベントが年に数回あるのですが、必然的に私がカメラ
 担当になります。 これまでは、コンデジでISO上げて撮っていたのですが、
 DSを使うとなるとやはり単焦点の明るいレンズが欲しくなりそうですね。
 キタムラさんに足しげく通う自分が見えるようです。
 特に梅茸さんが言われる、ファインダーのクッキリ感と言うのが気にかかります。

>GrandFather’s PENTAX SP さん
 そうですね、暫くは皆さんの作品を見て勉強させていただきます。
 実は私メカおたくでして、良い写真を撮りたいというよりも、機能的に興味の
 あるメカが欲しいだけなのです。
 コンデジを5台ばかり買い換えましたが、やれズームがとか、画素数が高いとか
 結局写した写真は「どこが違うの?」と言われる始末でした。
 なにせ「ぼけ」と言う言葉も知らないくらいでしたから。

今後はDSの購入を機に、心を入れ替えて良い写真をとりたいと思います。
それにはまず、良いレンズかな?(笑)


書込番号:4387705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/08/31 02:22(1年以上前)

100%全ての人にウケる写真など有りませんが、ここのBlogをやってる方達は私の好みな切り取り方をするのでお勧めしておきます。

 http://blog.livedoor.jp/bonfauteuil/
 http://blog.livedoor.jp/starseeker2/

 特に香水のビンがお気に入り

 http://blog.livedoor.jp/starseeker2/archives/2005-02.html#top

 DSを選んだ方ってわりと機械マニアが多いんじゃないでしょうか? コンセプトとこだわりを詰め込んだ職人芸の一台って感触が好きです。
 MF機としての使用もお勧めしますよ。ただ構えて写真を撮る喜びも楽しい物ですが、AIに任せず自分で構図・ピント・露出・瞬間と組み立てながら最終的にボタンを落とす作業は機械にこだわる人間にはたまりません(私もいつもはAFですが^^;)。一眼レフを買ったからには撮り方に頭を使うのも面白いかと思います。

 >本当はN党(だった?) さん

 ウルトロンの写り方はなんとなくわかるような気がします(ゴンゴンとは両方シャープだが華美とはんなりの違いが有るということですね?)。空気を捕まえられるレンズだと良いですな……。
 私の場合逆に、ボディが新規なら1本ぐらいレンズも新調してやらないと可哀想だという発想で……広角寄り標準単焦点にも興味がありましたが。TAKUMARは7本持っているのですが、せっかくなのでウルトロンで一本撮りをしてみたいですね。

 >小山卓治ファン さん
 
 私も白と黒で迷いました。形は黒の方が好みなのですが、黒は使い込むと塗装の剥がれがどうしても気になります。散々悩んで友人にも相談して、10年選手と言う事で白に落ち着きました……とはいえもう4マンエンが工面できてしまったら……恐ろしいことは考えないようにしとこう(^-;

書込番号:4388650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/08/31 21:25(1年以上前)

何とも悲しい続報を・・・
家の周りの風景を撮りまくって、パソコンにアップロードし、さてどれどれと画像を
見れば全て真っ黒。 何度か試しましたが、やはり画像は写っていませんでした。
当然ですが初期不良と言うことで、交換してもらうことになりましたが、2,3日
待たなければなりません。
「デジカメが写らなければ、話にならないじゃないか!」と怒っていますが、ちょっと
ペンタックスの品質管理にがっかりしています。

と言うわけで、使用の感想を皆様にご報告できるのは、もう少し先になりそうです。
オーディオ製品では天下のSONYに何度も裏切られ、我が家ではSONYは出入り
禁止です。 ペンタックスはそうならないように切に願います。


書込番号:4390228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/31 21:54(1年以上前)

あらあら・・・・、何とも悲しい結果でしたねぇ・・・・

私も以前、SDカードの不良で画像が保存されていなかった事があります
(初期不良で新品交換となり、その後は発生してません)
結構いいショットをおさめたつもりだったので、よけいに「ショック大!」でした

それ以来、普通の撮影時は常にクイックビューOFFですが、気合いの入った撮影や、失敗できない写真などは撮影後に液晶で確認するようになりました

今度は「本調子」のDsでの使用感レポート、お待ちしていますよ!

書込番号:4390310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/31 21:59(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
 お気の毒に、災難?ですね。
 それにしても全部真っ黒というのはひどいですよね。
 WDBさんといい、この板を見ていると私のようなノントラブルなのは例外みたいで、申し訳ないような気がしてきます。
 代わりのDsが問題無いことをお祈りしています。

書込番号:4390316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/09/01 01:08(1年以上前)

なんと申してよいか……言葉もありません。

 私も初期不良が怖いので欲しい新製品が出ても1stロットがなくなったかな、という頃に買うようにしていますが、DSのはずいぶん後を引きますね……チェックが甘いのか、部品精度が悪いのか、初期ロットが残っているにしても当てにならないこと夥しい。ココに出てくるだけでこの数ですからホントに検査体制を見直さないと会社の未来も怖いなあ--;

 入門DSLRの王者D70でも、買ってしばらくして「突然死」する例がポコポコ出てきて問題になっていますが、モノづくり日本のプライドがどこに行ったのか、ため息が出てしまいます。コンデジ時代はこんな話聞いたことが無かったので、余計に大事件に見えるのでしょうが……。

 シバヅケネッガーさん、今回は大変な目に会われましたが、ペンタと今後も付き合うかどうかは置いといて、ぜひとも写真とは長いお付き合いを^^;

書込番号:4390943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/09/02 18:40(1年以上前)

>はみぼんさん
>本当はN党(だった?)さん
>GrandFather’s PENTAX SPさん

本日午後、半休を取りキタムラへDSを取りに行きました。
家を出る前にトラブルの現象が確実に出ることを確認したのに、お店では・・
な、なんと全く再現しなかったのです!! あれほど確実にトラブッていたのに。
店長さんが「ペンタックスへのトラブルレポートはどうしようかなぁ」と悩んで
いましたが、「そんなトラブルが出るかもしれなくては、使えませんよねぇ」と言って
気持ちよく交換してくれました。

そこの店長さん非常に対応がよく(商売上手?)いろいろ説明してくれました。
私が「単焦点ってどうなんですか?」と聞くと、「今いい中古があるのですが、
試してみますか」と言うことになりました。

ペンタックス純正の50mm F1.4 なるものでしたが、DSに付けてファインダーを覗くと
その見やすいこと。 私が感心していると、すかさず店長さん「今なら\2000引きで
6ヶ月の保証もつけますよ」と小声でささやいてくるのです。

で・・買ってしまいました。 レンズ沼に片足突っ込んでしまいました。
本当は梅茸さんが買ったと言う、35mm が欲しかったのですが。 1万で単焦点の
勉強が出来れば安いものだと即決してしまいました。

早速、近所を回り撮りまくってみました。 根が技術者なので、芸術センスは全く
無いのですが、それでも今まで撮っていたコンデジの写真が何となく「のぺりん」
としたものに感じてしまいました。 DSで撮った画像は何か奥行きがある感じが
するのですね。 今晩は取扱説明書と首っ引きで、操作法を習熟するつもりです。

長文失礼しました。
また、ご意見をくださった皆様ありがとうございました。
次回はレンズ沼でお会いするかもしれません。(笑)


書込番号:4394705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/09/02 20:00(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
 『沼』へようこそ! だから言ったでしょっ。Ds買った=沼だって。
 私も一昨昨日、フォクトレンダーの40o(M42)をKマウントに改造しようとして、コシナの28oを買ってしまいました。(なんと新品で)
 ところが思ったよりずっと写りが良いもので、しばらくそのまま使ってみようかな?などと考えております。これで5ヶ月強で8本目です。(最初はお散歩用だからΣ(18-125)1本でいいやって買ったはずなんですが。(泣)

書込番号:4394857

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ

2005/08/27 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:73件

シロウトが思いつきで言うことなんで「そんなのありえねー、くだらねー」と
お思いでしたら聞き流しちゃってください。また、相応しくない話題でしたら、
削除してください。

レンズが交換できるコンパクトデジカメがあったら欲しいです。
K AFマウントがついてて、今持ってるKマウントのレンズが使えて、
*ist DSと同じAPSサイズのCCDがついてて、2.5インチの液晶モニタがついてて、
普通のコンデジと同じように液晶を見ながら、レンズを付け替えながら
撮影できるようなカメラ。何となく昔のPEN Fみたいな外観を想像してるんですが。

それが、コンパクトなボディで、デジタル一眼よりも安い価格でできるとしたら、
間違いなく1台以上、今つかってる一眼達のサブカメラに買うと思います。

どこのメーカーからも出ていないところを見ると、きっと何か機構的に不可能な
ハードルがあるんでしょうね。それとも、何か他に理由があるんでしょうか。

どうでしょうか。

書込番号:4378072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/27 07:21(1年以上前)

>何か他に理由があるんでしょうか。

そんなの作ってもペイ出来ないから。

書込番号:4378084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/27 07:33(1年以上前)

忘れ物王さん、おはようございます。

この手の話題はデジカメジンでフォーサーズを引き合いによく出ていますね。
大概すぐ荒れてくるのですが...。

20年くらい前でしょうか?CONTAXがレンズ交換式の高級コンパクトを出しましたよね。
あれと同様なものができないのかな?と思っています。
レンズが小さいので撮像素子への入射角の問題があるのかもしれませんが、
RD-1にG-ROKKOR28mm/F3.5(TC-1のレンズをMマウント化したもの)で撮影した画像を
ネットで拝見する限り、自分は素晴らしい絵だと感じています。
レンズ部分の大きさは小指の先ほどしかないにも関わらず...です。
となれば、先にも述べたレンズ交換式コンパクトカメラのデジカメ版が
APS-Cあたりの撮像素子を使って出来るのでは?と考えてしまいます。
この秋登場のRICOHのGR1Dに期待しているのですが、巷の噂では極小撮像素子を使った、
ちょっと良く写るという段階に留まるようですね...。

いずれ、レンズ固定式、交換式の高級コンパクトデジカメが登場すると思いますが、
銀塩時代の最後に登場し、需要をかっさらった感のあるタイプのカメラだけに、
メーカー側としても出しにくいのかもしれませんね。打ち止め感がありますから(笑)。

自分も大きく重い一眼レフタイプはその機能がどうしても必要なときだけ利用し、
日常的なスナップは高級コンパクトデジカメで撮れる時代に早くなって欲しいと思います。

書込番号:4378102

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 07:53(1年以上前)

RD-1って どれくらい売れてるんでしょうね〜。
とても開発費をペイはできていないような気がします。

>デジタル一眼よりも安い価格でできるとしたら、

銀塩のレンジファインダー機も
“高い→台数出ない→高い→台数出ない→高い”の連鎖から抜けられないですからね。

書込番号:4378114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/27 07:55(1年以上前)

コンパクトとは言えませんが、こんなデジカメもあるのですが・・・

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500610627

書込番号:4378116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/27 07:58(1年以上前)

げっ! 負けてた。(失礼致しました)

書込番号:4378120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/27 08:15(1年以上前)

Y氏in信州 さん おはようございます。
>RD-1にG-ROKKOR28mm/F3.5(TC-1のレンズをMマウント化したもの)で撮影した画像をネットで拝見する限り、自分は素晴らしい絵だと感じています。

自分はこの組み合わせ諦めたのですが。TC-1より周辺光量不足がひどいのです。1.5倍して中心部だけ使うから大丈夫と思ったのですが、やはり入射角の問題と解釈しています。

書込番号:4378142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/27 08:47(1年以上前)

忘れ物王さんに賛成!
こんなカメラが出たら嬉しいですね!

書込番号:4378189

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/27 10:28(1年以上前)

忘れ物王さん

>レンズが交換できるコンパクトデジカメがあったら欲しいです。

今秋リコーから発売されるGRデジタルがレンズ交換式に
なったら良いなと思っていたのですが、どうも無理みたい
です。かなり期待していたのですが...

ペンFの時代と違い、ズームレンズ全盛の時代に、新規に
レンズ交換システムのコンパクトデジカメを作ると、製造
コストが上がってデジタル一眼レフより高くなるようです。

エプソンのR−D1だってマニュアルカメラのくせに30
万円弱でしょう。趣味性の高いカメラは高くつくようです。

書込番号:4378364

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/27 12:22(1年以上前)

FujiのFinePixF10サイズのボディーに28、35、50mmの明るくチッコイ単焦点レンズがセットで付属し、交換して使えるようなものがあったら楽しいかな・・・?! 規格マウントなんかじゃなくて、単発モノでよいので。

1/1.8CCD 500万画素 F値ダイヤル設定 撮影モードはF値優先のみ 大きく見やすいファインダ チタンorアルミボディー 高速な外部AFセンサ 専用ケースつき・・・ みたいな。

素人がマニアックなカメラにあこがれるとこんな感じです(^^;

そういえばちょと昔、Sonyからバカ高いブランドシリーズがありましたね?!まだあるのかなぁ。

書込番号:4378615

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 12:44(1年以上前)

クオリアでしたっけ?
ソニーはリストラ中ですから、あんな売れない製品シリーズはまっ先にディスコンでしょう。

と、思ったら まだあったヨ。(^_^;)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QUALIA/

なんだか思い入れたっぷりのページでまどろっこしいので、気の短い方は下記からどーぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/016/index.html

でも、まあこんなイメージ的な商品を作れるあいだは大丈夫でしょう。 Sony

書込番号:4378662

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/27 12:53(1年以上前)

そうそう、これこれ(^^;
まだあったんですねぇ。。。まどろっこしいので下のリンクから見ました(^^; ありがとうございました!

書込番号:4378682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/27 13:50(1年以上前)

富士・TX2のデジカメ版なんか出たら面白い
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/rangefinder/tx2/index.html

書込番号:4378798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/27 15:25(1年以上前)

作ってくれれば、ぜひ買いたいが、だめなら、自分で作る。
銀塩のときのように一眼レフのミラーボックスを除いて、フロントパネルとマウントを移植してAEの出来るライカを作ったように作れないかな。

まだデジ一眼は高価なので、果たせず。
買うより高くつく。

一応、ニコンのcoolpix800とepsonのcp-600でオリンパスPEN FTマウントで作ってみたが、写るには写るが、シャッタースピードが思うように制御できない。残念。
外観写真をアップしました。↑こんな感じ。

書込番号:4378992

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/27 15:33(1年以上前)

デジカメの世界需要が飽和する頃には隙間を狙った高単価な趣味性の強いデジカメが登場してくるでしょうね。
ただ、フィルムカメラの場合は高級コンパクトでもフルサイズでしたから、レンズのよいものは一眼レフとほぼ同等の押さえがききましたがこの点がどうなのでしょうね。
もっとも、わたしは撮像素子の小さいデジカメの利点は享受しているほうですけど。

書込番号:4379009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/08/27 17:56(1年以上前)

みなさんイロイロご意見、ありがとうございます。

トライポッドさんのアップされてる、“改造Coolpix”の写真、
そうそう!こういうのなんですよ。こういうのが欲しいです。
RD-1やクオリアみたいに超マニアックに行かないで、もっと
気軽に使えるようなやつがいいなぁと。
すっごいなぁ。自分で作っちゃったんですね。

こんなので、今持ってるペンタックスやM42のレンズが使える
やつがもしあったら、欲しいと思いませんか?>ペンタユーザー諸兄

楽天GEさんのおっしゃるように、「新規に作ると、デジ一眼より高くなる」
うん、そうかも知れないですね、一体何台売れるのか、例のないカメラだし。

Y氏in信州さんのおっしゃるように「打ち止め感」があってメーカーとしては
出しにくい、っていうのはすごく説得力のある説、と思いました。
「それやっちゃー、おしまいでしょ」みたいな、例えば、トライポッドさんの
作られた“改造Coolpix”のようなコンパクトカメラ、APSセンサーがついてて、
得られる絵は*istDシリーズと全く同じ、で、そこに姫でもスターレンズでも
つけられる、となると、メーカーみずから、一眼レフの価値を自己否定しちゃう
ような、そんな危険性を感じてしまうのかも知れませんね。
僕は、それは一眼レフの魅力を何ら否定していない、新しいジャンルの製品では!
と思ったのですが。

コストや商品の意味性とは別に、何かメカニズム的に無理があるのなら、
しょうがないかな・・・とまぁ、僕はメーカーの開発担当者でも何でもないので、
気楽に勝手なこと言ってるだけですが。

書込番号:4379301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/27 17:58(1年以上前)

>昔のPEN Fみたいな外観

ちょっとぐらっと来ました、今でもPENーFT持ってます。
今でもいいカメラだと思っています。ハーフサイズの画質がやっぱり受け入れられなかったですね。

京セラがコンタックスを投げ捨てて、G1、G2のユーザーは行き場を失ったといいますか、私の友人なども、デジタルはほしいがRD−1を横目で見ながら考えあぐねている感じです。
当時、高いものが売れると、今で言う消費の2極化のはしりのようなカメラで、ハイアマチュア、富裕層に売れている様に報道されていました。

レンズ交換式のレンジファインダーデジカメは高くなりますし、ニッチな市場ですからブランドの訴求力があれば、販売されるかも知れませんね。
その場合は、ライカM、ニコンSPのデジタル版だったらうまく行くような気がしますね。
ライカは、エルメスなどに見放されて、経営が行き詰っていますが。

KAFマウント、つまりペンタックスブランドで成り立つかは微妙なところですが、
昔からAUTO110などの変なカメラを作ってきたので
可能性は無きにしも非ず、というところでしょうか。

ニコンもペンタックスも会社の業績が上向いてきましたので、
ここらで、遊び心のあるデジタルカメラが出てきてもいい頃かもしれませんね。

書込番号:4379307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/27 18:06(1年以上前)

明日への伝承さん、こんばんわ。

ご指摘の通りG-ROKKOR28mm/F3.5は周辺光量がシッカリ落ちますね(笑)。
TC-1(借り物)で落ちていたので、RD-1とならとネットで調べましたが同じでした。
ただ、個人的には十分許容範囲ですし、それ以上に写りが良いので少々惚れ気味です。

もし手放されるようでしたらお譲りいただければ...と思うのですが(笑)。

忘れ物王さん、こんばんわ。

>「打ち止め感」があってメーカーとしては出しにくい、
>っていうのはすごく説得力のある説、と思いました。

メーカーが出しにくくても、ユーザーは知ってしまっているんですよね...。
高級コンパクトタイプが出てくれば、今屋内での赤ちゃん撮り用に
デジイチを購入している人たちは、こぞって流れるでしょうしね。

書込番号:4379330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/08/27 23:00(1年以上前)

Pen Fとかだとコンパクトてほどでもない様な^^; コンパクトでやるとなると、APS-CのCCDやK-AFマウントを使った段階でもうそれはレンジファインダーの仲間のような気が……。
 やっぱり趣味性なら私もAuto110-Dを押します! SDカードも入るかわからないけど、PENTAXならこれですよね。中判が実現しつつある今、逆方向も面白いですねえ。

 ただ、納得させる性能を手が出せる値段で作れるのか……Auto110見たいにレンズもアクセサリーも揃えないと、この企画の意味ないですもんねえ

書込番号:4380080

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/27 23:55(1年以上前)

R3は出ましたね。
まだ写真だけですがR2の掲示板のほうに出てます。
GR-Dは同じCCD載せてくるとしたら
手ぶれ補正付き単焦点レンズということになりますね。
ひょっとしたらCCDは800万画素で、手ブレ補正時には
500万画素になるとかじゃないでしょうか?
それでも面白いと思いますよ。

書込番号:4380209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング