PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チラシについて

2005/07/13 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

私が良く行く町の小さな馴染みのカメラ店(キタムラ)の店長さんとの会話で、「最近チラシが入らなくなったのは、この店倒産か?」なんて冗談に話しかけたら、「チラシを入れると売れなくなる」なんて返事が返ってきました。
何故か聞くと本部でチラシを作るが、各店に配布される頃には、チラシの価格より大きく値下げで売ってるのに、チラシを見たお客さんは他店と比較して高いと思ってしまうそうです。
そう言えば、コジマもノジマも止めてしまってる。
僅かに残るは、KS電気とヤマダのみになってしまいました。
実際私も思うのですが、高値で表示して、更に値下げ相談みたいなことが書いてある。
こんな宣伝方法ではお客さん、来なくなるのも頷ける話でね。

書込番号:4278155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2005/07/13 21:02(1年以上前)

>そう言えば、コジマもノジマも止めてしまってる。

止めてませんよ。相変わらずです。

書込番号:4278201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/07/14 00:06(1年以上前)

キタムラはヤマダなど大型店がある地域では対抗して安くしている店が増え、価格comの書込みでも評判いいですね。
うちの近所のキタムラはヤマダの値段も表示されてます。
チラシがなくてもネットの口コミの影響は強いですよ。
ただ買取価格はマップカメラより低いですね。

書込番号:4278712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/07/14 08:07(1年以上前)

>ただ買取価格はマップカメラより低いですね。

マップカメラの上限買取価格は未開封未使用品なので、使用してあるとけっこう下げられてしまいますね。
キタムラは粘ると引き上げてくれたりして、モノによってはマップカメラより買取価格が良くなったりしますよ。

書込番号:4279159

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/14 11:53(1年以上前)

ヨドバシさんの店頭価格が¥29,000(ポイント15%)、ビックカメラさんも同じで(ポイントは20%)、そしてキタムラさんのサイトでは\22,000(価格.COMの最安値に近い)のレンズを買いに、新宿ヨドバシさんへ行きました。キタムラさんのページのプリントを持って。 

ポイントより売値が低い方が私には便利。 どこで買ってもいいのですが、こちらさんでも同じ値にしてくれれば買います。ダメなら駅から少し遠いけどキタムラさんへ今から行きます、と言ったら、ヨドバシのハンサムなお兄さんが本部へ電話の上、\22,000にしてくれました。 インターネットは便利ですね。

キタムラさんへはまだ行ったことがないのです。ダシに使って、ホントにごめんなさい。いつか償いに行きます。

書込番号:4279359

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/14 14:25(1年以上前)

キタムラの店長さんに聞きましたが、ヨドバシ、ヤマダ、等ターゲットにしてるようで、そこに負けない価格にしてるとのことです。
価格コムでもキタムラ名がよく取り上げられ、喜んでられます。
お陰でチラシ無しの方が売り上げ上がってるとのことでした。
実際、チラシの効果はどうなんでしょうか、何時見ても店頭販売の方が安いのですから・・。
(チラシ価格はメーカーに気を使って、安値表示は難しいようです)

書込番号:4279576

ナイスクチコミ!0


砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/07/15 20:25(1年以上前)

本日、札幌ではキタムラのチラシが入ってましたがペンタックスは載ってませんでした。デジイチはニコンとキャノンだったような。

書込番号:4282088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに買いました.

2005/07/13 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:1件

キャノンDNかDsか迷いましたが、ここの書き込みをいろいろ見ていて熱いものを感じDsにしました。レンズはちょうど月曜日に発売のシグマ18−200F3.5−6.3DCにしました。
 デジ一眼初心者ですのでこれからつまらない質問をすると思いますが,よろしくお願いします.

書込番号:4277420

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/13 10:53(1年以上前)

私もDNと*istDS/*istDは結構悩みました(^^;

18-200mmも良いレンズですが、折角*istDSになされたのですから、ゆくゆくは35mmF2や50mmF1.4みたいな単焦点も堪能されて下さい(^^)
PENTAXのレンズは人物を撮るのにピッタリです♪

そして「レンズ沼」へズブズブと・・・・(^^;;;;;;

書込番号:4277436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/13 21:20(1年以上前)

トン平ちゃんさん、こんばんわ

DS購入おめでとうございます、fioさんも書かれていますけれどもレンズ交換できるのが一眼レフの醍醐味ですからね
ただSIGMAの18-200oもなかなか便利そうですからね、
特にまだこのレンズのペンタックスマウントでの
作例はまだ見ていないのでとても気になるところです
お互いいっぱい良い写真を撮れると良いですね

書込番号:4278239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/14 00:45(1年以上前)

良い組み合わせじゃないでしょうか。DAにDFA(マニアックになるとLimited)とか
魅力的なレンズが着実に増えてきているので、これからのレンズ選びも楽しいと思いますよ。

書込番号:4278824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/14 11:39(1年以上前)

トン平ちゃんさん、Dsご購入おめどうとうございます!
私はDsかDLかで迷っています。
もともとアナログのMZ-5とLimited43mmとの組み合わせがとても気に入り、散歩の友として通勤の往き帰りにも持ち歩くほどで、なんとかこのレンズを使えるデジタル一眼を、と考えるようになった次第です。
あと、昨年キヤノンのKiss D(DNじゃなくて、起動時間無限大の古い方です)をレンズキットで買い、単焦点50mmも買い足しましたが、いまはこれは子供の成長記録用に取られてしまっています。
価格を調べると、Dsのレンズキットって、DLのより安いくらいなんですね!
どっちにしようかなあ・・・

書込番号:4279348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

*istDSユーザから見た*istDL

2005/07/11 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

*istDLと*istDSの違いでオートISOの話題が挙がっています。

*istDLではオートISOの上限を自由に設定できます。
*istDSにも同様の機能はありますが、ISO1600以上しか選択できません。
私は通常の撮影でISO1600になることを好まないので、残念ですが使っていません。

普段カメラを使わない人にとってISOを変更するということは簡単なようで難しいものです。
うちでも家族に撮影を頼んでおくと、ISO200のままで手ぶれ写真を量産してしまうことがたびたびあります。なので、この機能は初心者を意識したすごくいい機能だと思います。

ただ、気になるのは*istDSでもちょっとした変更で、おそらく容易に実現可能である点です。

NIKONはD70Sの発売に合わせ、D70ユーザーにD70Sの改善機能(測距アルゴリズム変更等)をファーム書き換えで提供しています。この点についてはNIKONユーザーをうらやましく思います。

私はPENTAXユーザーなので無理はいいません(^^)
ただ*istDLを見ると、*istDSでも簡単にファーム変更でできるものはやって欲しいなあと思います。

書込番号:4274588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/07/11 22:53(1年以上前)

totmasuさん、こんばんは

*istDsのファームアップについては、この掲示板でも皆さんが折に触れ、話題としてのぼっていますね
私も以前、スレを立てたことがあります

で、疑問に感じているのは「ファームアップの希望をこの掲示板にだけ書いても仕方ないんじゃないの?」ということです
やはりPENTAXに意見を挙げないと・・・・
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html

話題に上げられた皆さんは、PENTAXに問い合わせなどをしたのかな? って思っています(されていたらゴメンナサイ・・・・)
私はインターネットから、自分なりの希望を伝えておきましたが・・・・
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/17.html

このような声が大きくなるほど、実現に希望が持てるのではないでしょうか・・・・

書込番号:4274697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/07/11 23:36(1年以上前)

totmasuさん・はみぼんさん こんばんわ。
私は6月初めにファームアップのお願いをあらためてしました。
(コンティニュアスAFの件でオートISOではありませんけど)

>*istDLが7月に発売されるのと同時に、*istDsのファ
>ームウェアを更新し、各モードでコンティニュアスAF
>が使用できるようにしてほしいです。
>ニコンなど他社では行われています。

現在のところ*istDSのファームウエアの更新の予定は
ございませんが、◎◎様のご意見は担当部署に回付さ
せていただきます。

と、つれない返事がきました。

先日、マラソン大会でC-AFを使用しましたが、
私の好まないくどい色になってしまいました。
ランナーのユニフォームの赤色は飽和気味だし、
肌の色はなんとなく東南アジア系のような感じがします。

花のマクロ撮影などはオートピクチャーでも構いませんが、
「鮮やか」は人物には向かないと思います。
人それぞれ好みがあるでしょうが、
選択の自由があったほうがいいと思うのです。

PENTAXさんどうかファームアップをしてください。
他の利用されている方も、ペンタックスのCSに対して、
ご意見・ご要望を出してください。
(なんか選挙演説のようですが・・・)

書込番号:4274843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/07/11 23:40(1年以上前)

totmasuさんこんばんは!
>普段カメラを使わない人にとってISOを変更するということは簡単なようで難しいものです。
私はサンデーカメラマンでまさしくこの言葉通りうまくISO感度を設定できておりません。撮影対象、背景が極端に明るかったり暗かったりという時は気づくのですがちょっとした変化の時はなかなか設定変更出来ていないのが現状です。この設定をうまく使いこなせばもう少しいい写真がとれたのにな〜という時がたびたびです。
という事で
>、*istDSでも簡単にファーム変更でできるものはやって欲しいなあと思います。に1票です。

書込番号:4274863

ナイスクチコミ!0


スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/11 23:42(1年以上前)

はみぼんさん、こんばんは。

おっしゃるとおりです。
私も大分前になりますが、PENTAXに意見は上げています。
その時にはまいった素人と同じ返答でした。

*istDLできっちりと反映されているのを見ると、そういった意見があることはPENTAXもちゃんと認識しているのだなあと改めて思った次第です。
実はハードウェアの変更(ASICやFPGA)が必要で変更工数がかかるのでやりたくてもできない状況なのかもしれませんが。

まあ、私の場合は使い方でなんとかなることなので、まったりと待つことにはしています。

書込番号:4274872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/07/12 00:12(1年以上前)

totmasuさん、皆さん、こんばんは

皆さん、やはり伝えるべき事は伝えておられるのですね・・・・
失礼いたしましたm(_ _)m

実際問題として、私たちはソフトウェアで解決できるのか、ハードの変更が必要なのかは解りませんので、メーカー側にお任せするしか方法がないのですが・・・・
やはりユーザーとしては、少しでも良いもの・使いやすいものが欲しいんですから、解決できるものなら解決して欲しいというのが本音ですよねぇ・・・・

私はPENTAXに大いに期待したいです! (無理ならムリって、リリースして欲しい・・・・、でも、出来ないってリリースされたら悲しい・・・・かな?)

書込番号:4274990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/07/12 00:14(1年以上前)

横から失礼致します。
このカメラを今週末に買おうと決心したんですが、
このカメラはISOは毎回毎回自分で設定しないといけないのでしょうか?

当然状況に応じて好みの設定をすることを前提としているのですが、
気軽に友人などに頼んだり、軽くスナップ撮りしたりすることには
不向きなのでしょうか?

不躾な質問かも知れませんが、ご指導願います。

書込番号:4274998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/12 00:30(1年以上前)

自分もISOオート(上限を自分で決められる)にはなかなか魅力を感じます
というより「感度は自動的に変えてくれるじゃん」と意味がよく解っていなかったのですが
最近皆さんの書き込みを読んでようやく理解できた・・・ような気がします(^_^;

ただこの前フォーラムに行った際聞いた話ですけれどistDもDSもDLも
それぞれが後継機という位置づけではないようなのでD70からD70sのようには
いかないみたいですけれども、できることならばどんどん改良して欲しいですね
ただ以前C-AFに関しては直接カメラとレンズの設計者と話す機会があったのですが
「要望としてかなりの数が上げられてはいますがカメラの中の設定上なかなか厳しい」
という話は聞きました
ちなみにこの話す機会というのはGWにフォーラムで直接話す機会を設けるというものだったのですが
まさかマンツーマンだとは思わなかったのでこっちが緊張してしまいました
C-AFも確かに便利なのですが、やはりDSはピントが合わせやすいのですから
一度ピントを合わせたらピントを固定するAFもあったほうが連写速度をより上げられるはずですし
DAレンズであれば連写しつつピントリングをまわせるはずですからそちらのほうが
より実用が高いと思います
C-AFも便利だとは思うんですけれども20Dを使う人曰く「被写体にもよるけれど
やっぱり機械任せのC-AFはあまり役に立たない」とも言っていましたからね
DAレンズ以外でもこのワンショットAFその後はピントリングを自由に回せるMFができるようになれば
とてつもなくすごいと思うんですけれどね(^_^;
やっぱりそこまでは無理か
ただISOオートやできればC-AFもDSでできるようにして欲しいですね

書込番号:4275031

ナイスクチコミ!0


スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/12 02:18(1年以上前)

火星大王 さん、こんばんは。

別に毎回設定しなければいけないことではないですよ。

ISO400常用にしておけば暗い室内でなければ失敗するケースは少ないでしょう。
ノイズもほとんどISO200と変わりません。
望遠や暗いレンズをお使いの場合は、ISO800がより安心かもしれません。
ISO変更もFnボタンで簡単にできます。

前述の通り、*istDSやDLには「感度の自動補正」というのがあります。
他社のデジタル一眼にも同じような機能があるようですが、今のところ*istDLが一番良くできているようです。http://www.thisistanaka.com/diary/200506.html

問題になるのは、事例で説明すると、
1) 暗い室内で動き回る子供をISO200のままで撮影
2) 屋外で明るい単焦点レンズを使っているのにISO800のままで撮影
のような場合でしょうか。
私なら当然防げますが、うちの家内には無理です。^_^;

DSボーイさん、こんばんは。

開発者と話す機会!いいですね。
私も違う業界のへたれ開発者なのでいろいろ聞いてみたいです。
(外部に設計委託しててお金がかかるのかな? ^_^;)

>一度ピントを合わせたらピントを固定するAFもあったほうが連写速度をより上げられるはずですし
>DAレンズであれば連写しつつピントリングをまわせるはずですからそちらのほうが
>より実用が高いと思います

これ、私も強くそう思います。
昔、大阪ペンタックスで質問しましたが、担当のお姉さんは理解してくれませんでした。

フリスビードッグの大会でC-AFの試し撮りをしたことがあります。そのときは十分使えるものなんだと感心しました。
フリスビーを全力疾走で追っかける犬を、望遠レンズ+C-AFで追っかけ回すのは楽しいですよ。
flickrにその時の写真を上げてみました。絵的にはいまいちですね。

C-AFについては私はRAW撮りなので、別に今のままでもいいやと思ってます。

書込番号:4275169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/12 10:13(1年以上前)

C-AFは使いたいが鮮やか仕上げは嫌という人はRAWで撮るしかないですね、DSの場合。でも流し撮りは無理かな。
ISO感度オートですが、DSの場合、露出補正すると無効になってしまうのではっきり言って使い物にならないです。途中で露出補正しなければならなくなったら結局手動で感度設定しなければならないのですから、それぐらいだったら最初から手動で設定しておかないといざと言う時チャンスを逃してしまいます。DLはどうか知りませんがDSに関しては感度オートは、露出補正なんかしないというような本当の初心者向けのサービスという位置付けなんでしょう。そういう人は感度の設定も思うように操作できないだろうという親心。でなきゃあまりにも間が抜けています。実際文句言う人も見たことないし、皆さん手動でやっているんでしょ?
で、手動で感度設定するようになるとちょっと不便に感じるのは、感度がいくつになっているか表示がないんですね。いちいちインフォボタンを押さないと確認できない。昔のマニュアル機だったらダイヤルで感度設定していたから一目で分かったんですが。DSの感度は200・400・800・1600・3200と、たかだか5段階の切替なんだから、わざわざメニューなんか開くより専用のレバーでも付けてくれた方が手っ取り早かったのに、なんて思ってしまいます。

書込番号:4275457

ナイスクチコミ!0


スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/12 21:29(1年以上前)

太威憤ホラマー さん。

本当だ、露出補正すると無効になってしまいますね。
ISO1600下限の時点であまり使っていなくて気が付きませんでした。
これならISO800やISO400を選択できるようにしても全く使えないですね。*istDLはどうなのかな?

まだ見ぬ中級機に期待するしかありませんね。

書込番号:4276410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/13 18:59(1年以上前)

付け加えるとストロボ使っても無効になります(取説にも載ってます)。これはストロボを使えば光は確保できるのだから感度を上げないほうがきれいに撮れていいだろうということなんでしょう。ストロボオフでその場の雰囲気を出した写真と、ストロボオンで確実に写すのとを繰り返したいような時は便利ではあります。ただ、ストロボオンで感度が下がるとバックは暗くなるので、スローシンクロぎみに背景を生かしたい時にはストロボオンでも感度アップのままの方がありがたいこともあるような気はしますが、まあそれは手動で設定すれば良いのでしょうね。
欲を言えば内蔵ストロボで被写体が遠い時に感度を上げて到達距離を稼いでくれたり、被写体が近くて露出オーバーになるときに感度を下げてくれたりしてもいいかなという気もします。あと、他社の機種では1段刻みでなく、無段階に感度アップするものもありますが、その方が最小限の感度アップ・画質劣化で済むので良いと思います。
DLは感度アップの上限を指定できるところまで配慮してくれているんですから、せめて露出補正との両立については改良されているといいんですが。

書込番号:4277972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DLの発売に思うこと

2005/07/10 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

D70の1万円キャッシュバックセールの割安感は驚きましたが
結局のところ、SONYのCCDを採用しているメーカー各社があがいているように見えます。

画素数が全てではないにしても、600万画素で充分とは思いませんし
CCDなのかCMOSなのか、はたまた・・・
いずれにしてもそろそろ受光素子でワンステップ登らないことには
キャノンとの差は開くばかりですね。
身を削ってまで(DsからDL)の価格競争では、レベルが低いですし、
ある意味ユーザーを欺くことになりませんでしょうか。
「写真文化の発展に力を尽くす」ペンタックス社長の発言もむなしく響きます、
DLと言う機種を出さねばならない状況は理解できますが、
DからDs、さらにDLと、ダウングレードばかりというのはいかがなもんでしょう。
写真を撮る道具としての資質を高めた、アップグレード機を切望しています。
例えばシャッター速度1/8000とか、連写性能のアップとか、
そろそろ実質的なDの後継機が欲しいなあと思います。

書込番号:4270982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/10 09:51(1年以上前)

こんにちは。

>写真を撮る道具としての資質を高めた、アップグレード機を切望しています。

確かにそうですね。(-_-;)
私は画素数に関してはどうでも良いと思っていますが、それにしても今のところ、
20Dクラスだと完璧にキヤノンの一人勝ちですよね。
ニコンでさえ、未だにD100の後継機を出さずにダウングレードの新製品ばかり発売です。
良いライバルが出てこないと20Dの進歩も遅くなってしまいます。
キヤノンユーザーとしても単純に喜べません。

書込番号:4271017

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/10 10:32(1年以上前)

そろそろ20Dを買おうかと思ってるのですが、
ライバル機種が不在なので実売価格が下がらないのは面白くないです。

ホント、ニコンさんやペンタックスさんには頑張って欲しいです。

知人が*ist Ds 買ったのですが、なかなか良いですね。
メディアがSDでなければ買いたいです。
DLとは わずかな価格差なのでDLの意味は何?と感じてしまいました。

書込番号:4271088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/07/10 13:45(1年以上前)

このSONY・ニコンのCCDがなかったら、銀塩
時代のように世の中の一眼レフは、kissで埋め
尽くされてしまったのじゃないでしょうか?
弱者連合がキヤノンに低価格機で対抗できたのは
歴史的快挙だと思います。

ニコンはこのCCDのプログレッシブタイプで、中級機
を展開していて、通常のストロボでシンクロ全速同調と
いうハイスペックを実現しています。d70 d70s
50dと根気良く改良を加えているのは、隠れ報道仕様
カメラとしての可能性を探っているようにも思えます。

現在の中級機の値崩れは、新しいCCDが出るシグナル
だと思っています。

書込番号:4271461

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/11 12:40(1年以上前)

D, Ds, DL と少しずつスペック・ダウン(またはアップ)して、下にもご指摘がありますように、違いが良く分からず、価格も大差ないものを出して行ったら、自社製品同士が競合して、不利ではないのでしょうか? 余計な心配かもしれませんが。

シンプルならシンプルに徹して、その代わり実用的で信頼性の高い製品が欲しいです。マニュアルも初めに1度読めば足りるようなものを、です。

書込番号:4273568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/11 12:58(1年以上前)

>コロニーさん

>通常のストロボでシンクロ全速同調というハイスペックを実現しています。

シンクロ同調 X接点(半導体方式)、1/500秒以下の低速シャッタースピードでスピードライトに同調
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/spec.htm
のことですか?
だとしたら、全速では無いですね。
D2X や D2Hs はもっと遅いです。

書込番号:4273591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/07/11 14:42(1年以上前)

1mくらいの距離なら、1/4000まで同調
するはずです(閃光時間の長い大きなレシオでは
シャッタースピードが閃光時間を追い越します)。

書込番号:4273726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/07/11 21:57(1年以上前)

>シンクロ同調 X接点(半導体方式)、1/500秒以下の低速シャッタースピードでスピードライトに同調
1/500秒でも、すごいですね。
電子式と機械式(フォーカルプレーンではないのかな)の併用のようですが、幕速や併用の仕方は、どんななのでしょう。

書込番号:4274517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理?で戻りました。

2005/07/09 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

先日、横線が出て修理に出したこと書き込みさせていただきました。
やはり、原因が分からなかったようで、明細には何も書き込まれていませんでした。
店員さんに聞いても?で、どこを、どの様に修理の記載は明細書に書いてなかったです。(ファインダー清掃は記入されてました)
やはり、ISO感度800、連写、SDカードの不適合、夕暮れに写した、などが原因と思えます。
今後、夕暮れなどでは、このような使い方はしない心算ですので、修理?でも皆様からの情報で承知してましたので苦にはなりません。色々有難うございました。


書込番号:4269884

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/07/09 22:21(1年以上前)

結局、修理できずですか??
わたしも、過去の記事で「直らなそう・・」と思い未だ修理に出さずです。
SDカードは(私の場合動作確認品でしたので)ともかく、他の条件は
全てsakitetuさんと同じ条件で発生しましたので
おそらくCCDの限界かと納得しました。。

書込番号:4270054

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/10 08:05(1年以上前)

pochidayo さん その節はありがとうございました。
ここにお礼方々、他の人にも同じようなことが起こった時に、この書き込みが何らかのお役に立てれば・・とも思いました。

書込番号:4270850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/07/09 05:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:9件

昨日DSとFA43F1.9Lを購入しました。ずーっとD50、D70Sと悩んでいましたがこのレンズが使いたいのと、DSのボディの大きさ、この書き込みでの評判で決定しました。レンズの質感の良さは特に感動ものです。私は高校時代にはじめてペンタックスのMXで一眼を知り、その後京セラAF230(?)、EOS5、EOS55ときました。これからペンタで初めて一眼を持ったあのときの感動を思い出し、みなさんの仲間入りができればと思っています。
 子供中心の写真になると思いますが これからわからないことがありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:4268532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/07/09 09:10(1年以上前)

ペンマルさん、始めまして。

私も先月DsとFA43mmF1.9Limited買いました。
私はあまり写真歴は長くないのですが、このレンズは素晴しいと思います。
今までに色んなカメラをお使いの様子なので私どもがくちばしを挟む事は無いと思いますが、私はFA28mmF2.8ALも気に入ってます。
この掲示板で見る限り、総じて純正短焦点レンズの評価は高いようですねぇ。
私は広角側が少し足りないので、レンズキットを買っておけば良かったかな〜と少し悔やんでいます。
あまり使う機会も無く、この掲示板の諸先輩方ほど写真に対しての造詣も深くは無いのですが、私なりに楽しんでいます。

ペンマルさんも楽しめると良いですね〜。

書込番号:4268674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/09 09:40(1年以上前)

見てるだけの人さん こんにちは。
付けてるだけでも満足ですが これからたくさん写真を撮りたいと思います。これからもよろしくお願いします。
 
☆運動会用にシグマの18-200mmも予約しちゃいました。カメラのキタムラで39800円(税込み)で来週の入荷予定です。でもメインはFA43mmですよね。

書込番号:4268732

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/09 11:04(1年以上前)

ベンマルさん、見てるだけの人さん、こんにちは。

稚拙で恥ずかしいのですがflickrで娘の写真を載せています。
使ったレンズを併記してますが、Limitedばかりです(^^)
FA43mmとFA77mmが多いですね。

FA43mmは開放付近のやわらかい描写が好きで、DA40mmの藤壺フードを付けて使っています。
さすがにDA40mmには及びませんが、かなりコンパクトになります。
FA77mmはまさに一生ものですね。

Limitedコンプリートまで、あとFA31mmを残すのみですが、中古でも高くてさすがに手が出ません。
今後、どんどんDA Limitedレンズがリリースされると非常に危険です。^_^;

書込番号:4268862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/09 11:38(1年以上前)

ペンマル さん
ペンタのレンズ沼へようこそ!!!

MXですか、いいカメラですね。私のMXは巻上げがいかれジャンク状態です。修理しようか、中古を探そうか迷っているうちにもう2年です。

DSは今ファインダー内の表示で悩んでいますが(下のほうのスレ)使いやすいカメラです。

Limited三姉妹、パンケーキのDA40mm「姫」も魅力的なレンズですね。

totmasu さん
私もFA31mmが欠品です。中古も少ないし高いですね。でもいつかは。
>どんどんDA Limitedレンズがリリースされると非常に危険です。^_^;

ホント! でも18mmくらいの広角、単焦点を望んでいるんですが。

書込番号:4268935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/09 16:34(1年以上前)

明日への伝承さん お名前はいつも拝見しています。

>でも18mmくらいの広角、単焦点を望んでいるんですが。

一票乗せてください。
有名なレンズ沼にゆっくりつかっている余裕は無いのですが・・・・。

ペンマルさんもはまらない様にご注意下さい。 はまった方が良いのかな〜?。

書込番号:4269392

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/09 22:08(1年以上前)

DA18mmF2.8Limited(35mm換算で27mm)いいですね。
私も一票 !(^^)!
びっくりするような薄型がいいなあ。

書込番号:4270013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/09 22:44(1年以上前)

DA18oF2.8に自分も一票!
もしあったら結構使うと皆さん思いません?
昔「レンズはワイド端のみ使いなさい」と口すっぱくして言われましたけれども
その影響で仕事の時はいつもDA18-55oのワイド端ばかり使っていますけれども
やっぱり単焦点でこれだけ良いものが多いとちょっと期待しちゃいます

書込番号:4270124

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/07/09 23:16(1年以上前)

割り込み失礼しま〜す! DSボーイさん、

> 昔「レンズはワイド端のみ使いなさい」と口すっぱくして言われましたけれども

って何故ですか?

書込番号:4270230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/09 23:58(1年以上前)

PASSAさん、こんばんわ

> 昔「レンズはワイド端のみ使いなさい」と口すっぱくして言われましたけれども
って何故ですか?

補足説明が必要ですね、もちろん標準ズームでの話ですけれども
自分の業界では被写界深度が深いものが好まれるので望遠レンズなどはまず使わないんですよ
その上での話になるのですがやはりワイド端が一番写りが良いからでしょうね
どうしてもアングルに自分の影などが入ってしまうときなどは
億劫にズームを使いたい時もあるんですが
そういった時はそれぞれ単焦点を使って今は対応しています

しかしニコン、キャノン、ペンタックス、ミノルタ・・・うちの職場に全部ありますけれど
付いているレンズは全てズームでどれか一つにまとめればよかったんですが
予算が限られている職場の悲しいところですね
単焦点で広角があるのは今のところペンタックスの6×7だけですね(^_^;
早くDA14mm来ないかなかぁ・・・

書込番号:4270354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/10 00:14(1年以上前)

すいません、Limitedレンズの話でしたね、いつも脱線申し訳ありません

まだ自分はLimitedは所有していないのですが、写り具合を見るたびに羨ましくなります
値段を見て溜息がこぼれてしまいますが
中古のMFレンズが今の自分にはまだ分相応ということで・・・
これも仕事では充分使えるクオリティですしね
でもいつかはLimited沼にも浸かりたいですね

書込番号:4270393

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/10 01:27(1年以上前)

最近はDA40mmを購入してFA43mmを里子に出される方が増えているのか、
FA43mmの中古価格は私が購入したときよりも大分安くなってきています。

私の場合、FA43mm(中古)の次にFA85mm(中古)を購入するつもりだったのですが、
あいにくいい品が見つからず、ノーマークの委託専門店でFA77mmとの運命的な出会いがあり、
今に至ります。レンズはいいのですが、未だ写真の腕の方はさっぱりです。

今思えばあれが、スター沼とLimited沼の別れ道、でもどちらへ進んでも... ^_^;

書込番号:4270559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング