PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCペンタックス用発売決定

2005/07/07 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

大分待たされていた18-200oのペンタックスマウントがついに発売になりますね
http://www.sigma-photo.co.jp/news.htm

他の掲示板でも噂が出ていましたけれども来週には発売になるようです
でも自分の地元で実物をお目にかかることできるのかな・・・
これでどのようなレンズを選ぶか選択肢が増えますね

書込番号:4265684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/07/07 22:42(1年以上前)

DSボーイさん こんばんは!お久しぶりです!そして常連の皆様いつもお世話になっております。
最近とても忙しくてこの板が復活してからなんとか閲覧しててもなかなか書き込みが出来なくて・・・。
またこれからもよろしくお願いいたします。
それにしても1ヶ月のうちに知らぬ間にDLが発売になったり50-200が出たりとまるで浦島太郎になった気分です。
ところで本題ですが以前、シグマとタムロンの18-200のどっちのレンズショーが話題になるましたが、ペンタの50-200も重さ、F値、価格面でとても興味があります。DSボーイさんはもちろん3つとも買われるのでしょう?この3つのレンズ皆さんはどれが買いでしょうか?

PS パラダイスの怪人さんお返事が大変遅くなりましたがチョコクロ
見つけて頂きました。これははまりそうです。嫁さんも大変お気にめされたようで今後の機嫌取りのアイテムに追加させて頂きます。

書込番号:4266223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/07 23:27(1年以上前)

二児のパパとママ さん
お久しぶりです。お元気のようで何よりです。
この板では、ニコンの羊羹が話題になったりしていますが、
チョコクロお気に召されたようで何よりです。
実は新宿のペンタックスフォーラムのすぐそばにサンマルクカフェがありまして、こちらに寄ったときは必ず買って帰ります。
小田急でなめらかプリンを買ったときなど、見つからないかと周りをきょろきょろといったところです・・・。

タムロンの28−75を買われたとか、いかがですか。
最近は単焦点ばかりですが、一時期は常用レンズでした。
最近、あまり話題になりませんが、私はいいレンズだと思っています。

先日、DA50−200をDLにつけて触ってきましたが、
広角側で若干の周辺光量落ちが感じられますが、この価格帯では、よく出来ているかなと思いました。
時間があれば触ってみて下さい。
私は、つい最近、F70−210という昔「隠れED」といわれたレンズをジャンクで手に入れましたが、すっきりした絵になっていましたので、DA50−200も作例などをみてこんな感じのすっきりした画かなと思っています。

チョコクロともどもよろしく。

書込番号:4266372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/07 23:39(1年以上前)

よく似たスペックならタムロンがいいなあ
回転方向が違うのは、撮影のリズムが狂うから。
時々E300でシグマのレンズを使いますが逆なんですよね。
どちらにしてもF6.3でしょう。
このレンズはパスかなあ。

F70−210もすっかり有名になって
もう隠れてはないみたいですね。

書込番号:4266413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/07/08 00:07(1年以上前)

二児のパパとママさん、こんばんわ、本当にお久しぶりです!
またお名前をこちらの掲示板で見ることができてとても嬉しいです

>またこれからもよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いします。デジタルものはどんどんサイクルが短くなっているような気がしますけれど
DSはやっぱり名機ですよ、なんというかバランスが非常に良いし使い勝手は最高だし
仕事で使うものとして考えていたのにこんなに愛着が湧くとは思いませんでした
DLも今度、ってもう出たのか、ですけれどDSの魅力を引き立てるだけのような
まあ持っている人間の贔屓の引き倒しということで・・・
惜しむらくは最近ここに書き込まれている人のものに不具合がちらほら出てきたことでしょうか
自分のは特に問題は無いのですが・・・二児のパパとママさんのDSは快調ですか?

>DSボーイさんはもちろん3つとも買われるのでしょう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・???????????!!!!!!!!!
買えませーーーーーん!!
この間も「istDを買おうよ!!」って自分の中の黒い尻尾付きの生物が囁いていたのを
必死で無視し続けていたんですから_| ̄|○
その代わりといってはなんですがDA14mmF2.8ED[IF]のほうを今週末にも買いますけれど

いやでも18-200oも50-200oも・・・欲しくない訳でハ無いンデスケレドネ

書込番号:4266503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信54

お気に入りに追加

標準

撮影中他人から怒られました。

2005/07/05 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:79件

皆さん、こんばんは。

今日、とある公共施設の中で保育園児の作った七夕飾りなどを撮影していたら、突然
セレブ風な中年女性から、「あなた!人は絶対に入れないで!」とものすごい形相で
怒られました。どうやら七夕飾りの向こうに喫茶店のテラスがあったようで、そこで
茶でも飲んでいたようでしたが、特にその女性を撮影するつもりもなく、実際に写真
にも写っていませんでした。

とりあえず自分が無神経だったかなと思いつつその場を離れましたが、街角スナップ
写真をとる場合少なからず、意図していない他人を写し込んでしまうことは良くある
ことだと思います。その場合、相手から文句を言われることは仕方のないことかなと
思い、今後は最大限の配慮をしようと思っています。

皆さんはこのような経験はありますか。

やっぱりカメラマンたるもの、このような逆境にめげず、堂々といくべきなのか・・。

それから、今日ブログを作成してみました。操作が今一良く判らなかったので、公開
できているか不安ですが、一度覗いて見て下さい。そのうえで写真に対する批評及び
ご指導をお願い致します。

書込番号:4262086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/05 20:58(1年以上前)

人は絶対に入れないで・・・・そんなこと言われたことないですけど
それじゃ街角スナップなんて撮れませんね〜^^
わたしは点景人物をよくいれて撮りますよ〜 (^o^)丿 
デジタルだから「アンタなんか撮ってないよ」と再生して見せてあげるのもいいかも〜
まあ 吠える犬はどこにでもいますよ^^ 気にしなくてよいと思います  Rumico

書込番号:4262182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/07/05 21:09(1年以上前)

DA40mmをお使いのようですね。
DSにDA40mmの組み合わせだと、あまり相手に威圧感は与えないはずですが、変わった風体のレンズに、かえって不信感を懐かれたかも(笑)
誰でも、見知らぬ人にレンズを向けられるのはいい気はしないでしょうから、怒られてしまったら、こちらにその気がなくても謝罪と釈明がいるのでしょうね。
私は、街角スナップの時には、カメラグリップを装着し、右手にカメラを持ったまま移動するのですが、人とすれ違うときなどはレンズを人の方に向けないように下に向けるなどして、あらぬ疑いを持たれないよう気を遣っています。
私がネットで公表している写真にも、個人の住宅などが写っていたりしますが、こういうのは問題はないのだろうかと気になっています。

書込番号:4262210

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/05 21:19(1年以上前)

私も経験があります。
子供と一緒に近くにあるショッピングモールに出掛けたときのこと。
店内ではカメラを振り回すことが憚られるのは当然のことですが、ショッピングモールの中庭ではちょっとしたイベントが行えるスペースがあって、そこでカメラを取りだしたところ警備員がすっ飛んできて「何を撮ってるんですか!」と詰問されました。
別に不審がられるモノは何も撮ってない旨を説明し納得してもらいましたが、逆に「この場所で撮影することに何か問題があるのか?」というこちらの質問には「インターネット等で画像が不用意に公開される事がなければ…」という実に意味不明&歯切れの悪い答えが返ってきました。

今の世の中、公共の場所でカメラを振り回すことの難しさを実感した次第で、商業施設内はもちろんのこと、女性や子供は言うに及ばず、不特定多数の人物が居る方には間違ってもレンズは向けない方が良いみたい。
間違った使い方をしていないつもりでも変な誤解をされただけで面倒なことになりそうな、難しい時代になったと実感しております。

書込番号:4262222

ナイスクチコミ!3


tongzoさん
クチコミ投稿数:28件

2005/07/05 22:02(1年以上前)

こんばんは。

街角スナップをしてて何回かいわれたことがあります。相手の誤解もありますし本当に撮られるのがいやな人もいました。基本的に誤ればすむ問題なので反論せず素直に謝るのが一番いいと思いますよ。

言われるのは年1回あるかないかのレベルなので最大限の配慮する必要はないし無神経じゃないと思います。2〜3日落ち込んでから復活しましょう(笑)

書込番号:4262316

ナイスクチコミ!4


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/05 22:15(1年以上前)

PENTAゴンさん、その人は自意識過剰ってやつでは? あんたなんか頼まれても撮るもんか、と言えば良かったのでは?

私も人物を撮るのが好きですから、怒られたことた〜くさんございます。日本でも外国でも、カメラを向けると怒る人はいます。上機嫌でポーズを取ってくれる人もいます。そのような爽やかな笑顔のストックを沢山持っています。

お祭りや運動会など、皆が楽しんで盛り上がってる時には比較的撮られることに抵抗はないようです。 でも、世田谷ボロ市では、日本人の屋台は全て問題なかったのに、フランス人とその取り巻きの日本人の小娘は何故か怒った。シャッターを押す前に怒った。物が売れなくて撮られてばっかりいたので、八つ当たりかな?

また、子供にレンズを向けると、大抵の親は、あ、やっぱりウチの子は可愛いんだな、とニッコリするものでしたが、近頃はそうとも限りません。プライバシー、肖像権など、意識の高まりと共に難しくなっています。

警官は外国では平気で、むしろポーズを取ったり、ウインクしたり、愛嬌を振りまくことが多いですが、日本の警官は大抵怒ります。試してご覧なさい。

また人でなくても、店の中ではまず殆ど文句を言われます。 そして、外国では殆どOKで、日本では殆どの所で禁じているのが博物館・美術館です。 著作権などの問題がない場合でも、意味もなくともかく禁止することに生き甲斐を感じてるような所が多いです。あるいは絵葉書やカタログの売れ行きが悪くなるからかな?  

極め付きは都立写真博物館。 写真博物館が写真撮影禁止とは皮肉ですね。会場の雰囲気を撮りたいのであって、作品を複写なんか出来るわけないのに。 理由を聞いても、理由なんかない、ダメなんだからダメだ、兎も角ダメだ、絶対にダメだ、ダメだダメだ。 ものすごい剣幕の反応でした。 あそこへはもう2度と行きません。

書込番号:4262363

ナイスクチコミ!0


fuji_ssさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/05 22:27(1年以上前)

リンク先のブロガーで、マンションの階段側を撮っていたら、
住民に変態扱いされて警察まで連れていかれた方がいます。
警察で写真を全部消去して、警察に誤解されるようなことはしないほうがいいと言われて帰ってきたようです。
写真を見る目がほんの少しでもあれば変態が撮った写真ではないことはわかりますが・・・。
(素晴らしい写真です。)
警察の方はこんな写真もあるんだとゆうことは知っていたようです。

今、価格comガイアの夜明けでやってますね。

書込番号:4262400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/05 22:50(1年以上前)

店の窓が大きい場合、その横の歩道を通る通行人には、中が見えてしまいます。
この通行人は、「覗き」として罰せられるでしょうか?
視線を移しただけで光景が目に入る状態を「覗き」とは言わないと思います。

仮に撮影で店の中が写ったとしても、撮影対象等を含む条件自体に妥当性があれば、
中が写ってしまったこと事に対してとがめられる事は無いだろうと思います。

そもそも、「公の場所に接した所」では、プライバシーを主張する側も「予防措置」 を
取るべきです。その予防措置を取らずして、「プライバシーの侵害」を主張する事は
一方的な考え方だと思います。予防措置をあばいてまで撮ったとき、プライバシーを犯した
ことになると思います。繰り返しますが、写す側にも妥当な理由は必要だと思います。
「明らかに、プライバシーが目当て」 になっていなければ良いと思われます。

書込番号:4262462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/05 22:51(1年以上前)

・・・この件に関しましては,
「イケない理由はなんですか? 法的根拠を教えてください。」
「肖像権とはどのような場合に侵害された判断できるのですか?」
「街角スナップを撮ることは法律で禁じられていますか?」

と,相手を刺激しないように尋ねたことがあります。

かなり気をつかって撮影しているのですが,クレームつけられては撮影にならんので。

これまでの経験では,まともに説明できた人がいなかったので撮影続行でした。

・・・というより,私は少々粗暴なので論争に持ち込み,相手を言い負かしたら(?)ささっと撮影に戻ります。

書込番号:4262468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/05 23:11(1年以上前)

こんばんわ
ガイアの夜明け見ました。
結局、あのサイバーテロは何だったんですかね。
私のパソコンにもしっかりトロイの木馬型ウイルスいらっしゃいました。
ウイルスバスターの不具合をかわしたと思ったら、とほほでした。
まあこれも自己責任の範囲ですかね。

ところでで、本題ですが、文京区役所の地下鉄とのコンコースのようなところがミニギャラリーのようになっていて、彫刻にカメラを向けたら、警備員がすっ飛んで来ました。
一応、知らぬことと謝ってその場は逃れましたが、半ば公共の場所でいかがなものかと思いました。
街角のオブジェとどう違うの、という感じですが・・・

逆に、交差点で風景スナップを撮っていてピースされたときはちょっとがっかりでしたが。

先日、友人がルーブルでは写真が撮れると言っていましたが、本当のようですね。

個人の考えはさまざまで、撮られたくない人もいるでしょうが、警官や、警備員は過剰な対応のように思います。
個人情報がこれだけ流出することのほうが問題だと思いますが。

そういえば、先日のDLセミナーの講師はこれまで、スナップで怒られることが多くて、そんなことにひるんでいたら商売にならないので、
散々ケンカをしてきました。皆さんもがんばって撮ってくださいというようなことをおっしゃっていました。

書込番号:4262521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2005/07/05 23:14(1年以上前)

私も似たような経験があります。
そ れ は・・・・・・・、

初めての価格Com.掲示板で公開したアルバムの中に一般のひとの顔が映っていたため数時間で管理人さまに削除されました。

私の場合は映ってた人ではなく、価格Com.の管理人さまに怒られてしまったようです。
ライダーキィーック!! \\(0\0)┌θ☆(#/__)/グヘッ

m(j◇j)m ワルギハナカッタヨ
m(T-T)m ホントウニゴメン

書込番号:4262537

ナイスクチコミ!0


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/05 23:27(1年以上前)

スゴイ形相で怒られたことはありますが、入らないようにと注意されたことはあります。
法律上は確か撮るまでは問題ないようなことを何かの本で書いてあるのを見たことがありますが、そこで法律解釈を云々言い合ってもしょうがなく、そういうときはサッと、身をひくのがスマートでその後の撮影も気持ちよく行くのではないでしょうか。

書込番号:4262584

ナイスクチコミ!1


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/05 23:38(1年以上前)

上手に説明できませんけども。
写真は撮る方と撮られる方との間で、力関係が発生しませんか?

シーソーが、どちらに傾かなければならないかはそのとき次第ですが、
傾向いてはいけない方にある場合、相手の怒りを買うような気がします。
人の視線って、そういうものだと思うけど・・。

上手に説明できません。うーん。(^^)

書込番号:4262613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2005/07/05 23:48(1年以上前)

皆さん、ご回答および励ましのお言葉、ありがとうございます。

やはり皆さんも同じような経験がおありなんですね。もはや街角スナップの宿命と
して捉え、気にしないようにします。でも極力トラブルにならないよう、臨機応変
に対応したいと思います。

また、中には逆襲される方もおられるようで、そのたくましさはうらやましいです。
私は小心者のうえ、口下手なので相手を論破することは難しいのが現状です。でも、
決して卑屈にならず、毅然とした態度で臨みたいと思います。

書込番号:4262643

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/07/05 23:51(1年以上前)

う〜〜〜、出遅れてしまいました。
私もほんとしばしば街中でスナップを撮っておりまして、
ヒトはフレームの中にしょっちゅう収まっております。

幸い今までヒトをさりげなく撮っていて、制止されたり嫌な顔を
されたことはありません。
とある店の中でスナップ撮っていたら、ガードマンに「店内で
撮影はお断りです」と言われ、画像を消去させられたことはありましたが・・・

さて・・・私的には、街中で写真を撮る場合は、背景も
含めてやはり考慮しています。多分無意識に・・・
仮に背景で、ピントが明らかに外れるだろう位置でも、そのヒトの方向に
レンズを向ける場合、そのヒトが
「私のことを狙って撮っているんだわ!」と誤解されてしまっては
色々と不愉快な思いをする可能性があるからです。

あと、場の雰囲気っていうのもありますよね。
公園なんかで、面白い点景や人物がたくさんいるな〜と思っても
場の空気で一枚も撮れないこともありました。

書込番号:4262658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2005/07/06 00:02(1年以上前)

n@kkyさん、どうもです。

>あと、場の雰囲気っていうのもありますよね。

確かにそれは感じたことがあります。何となく他人の目が気になったりとか、本当
にここで撮影して良いのかとか・・。少し神経質すぎるのか、気になりだしたら
ほとんどシャッターが切れなくなります。そんな時はサッサと場所を移動し、少し
気を取り直した後、撮影に復帰しています。

書込番号:4262692

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/06 00:18(1年以上前)

怒られたことはありませんが、
ブログとHPを運営していて、
そこでの公開を前提に写真を撮る事も多いので
人の顔が写った写真の取扱いには気を使います。

書込番号:4262735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2005/07/06 00:22(1年以上前)

遅レスですが……。

 istDSとD70と決めかねていた頃にあちらの掲示板でやはり話題になっていましたね。
 そのときの結論が、

・撮る段階で背景に写るのは問題ない、主題にしたければ許可を取れ
・その写真を発表するのはネット・展示問わず危険領域
・営利目的で公表は完全にやばい

 だったように思います。
 カメラを向けられた側に非常に不快感を訴える人が多い一方で、テレビや雑誌が通行人にまで許可とっている筈が無いわけで、もう肖像権問題はケース・バイ・ケースでしかないと話は落ち着きました。
 法律上でもグレーゾーンな問題ですので、被写体にされた人の感情問題である場合がほとんどです。つまり強行は可能ですが、逆に感情論だけに話がこじれて暴力を振るわれる可能性はあります。パパラッチならともかく、風景写真で病院送りになったりカメラを壊されたりするのは納得がいきませんねえ^^;

 ちなみに博物館・美術館では本来写真はOKなほうがおかしいように思います。一瞬でも強烈な光は古美術品を傷めます。江戸東京博物館みたいにほとんど復元品なら良いんですが……国立科学博物館の恐竜博が写真OKだったのが信じられません。
 店内や駅構内などは盗撮防止の拡大解釈で制止がもちろん多いですが、そのほかにテロ防止などのために設備や監視カメラの場所を確認されたくない、商売敵に商品情報を盗まれる、などで禁止している場合が多いです。不特定多数の人間が入れるのに情報漏えいを気にするのも変な気がしますが、それだけ現実がシビアだということでしょうか。

 とにかく場を荒立てないのが大事です。理詰めで切り抜けられない可能性は考えましょう。相手の精神状態により対応を変えるのが良いと思います。

書込番号:4262750

ナイスクチコミ!2


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/06 00:25(1年以上前)

パラダイスの怪人 さん,

ルーブルやプラド内の写真、私も沢山撮りましたよ。ついでに申しますと、彫像は本来手に触れて鑑賞するものだそうで、あのミロのビーナスも触り放題。それが日本へ来ると、遥か彼方から見ろのビーナスとなる。

欧米の美術館、博物館、そして教会堂の中などでは撮影自由、フラッシュ禁止が多いです。他の来客の鑑賞の邪魔になるからでしょう。また、強い光は美術品に悪影響があるので、使うべきではありません。三脚も他の人の邪魔ですから。

LA市立美術館では、著作権が生きてる作品と、既に消滅した作品とで、部屋を分けてあって、撮影可/不可が部屋ごとに表示してあります。

日本ではどうしてこうも不要な根拠のない「禁止」が好きなのでしょう。国立博物館の、太古の出土品まで撮影禁止。横浜の北朝鮮の工作船も原則撮影禁止。写真を撮ると魂が吸い取られるとでもまだ思ってるのかな? そして、プライヴァシーだ、肖像権だ、という話が始まると、世の中どど〜っと一気に過剰反応。

木村伊兵衛さんやドゥアノーさんの作品も、人だらけですね。だから好きなのですが。今は窮屈な世の中になりました。 

書込番号:4262760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/06 01:13(1年以上前)

肖像権は確かにこれからは守らないと、あっという間に顔写真がばら撒かれてしまいますからね
そういった意味では撮り手も注意しないといけないのかもしれません
こちらは田舎なのでそのような人ごみに出会うことが少ないのですが

WDBさんがおっしゃるような博物館や美術館、ノーフラッシュなのは当たり前として
別に撮影可能でも良いと思うんですけれどね、特に歴史資料や考古資料は
広く一般に知らしめてこそ価値があるわけですし、そういった博物館では
本当は撮影可能なことが多いはずです、ただ研究目的に限ったりするために
面倒くさい書類を書かないといけなかったりしますが、その手の物は
意外と現場の人の裁量次第で見逃してくれたりしますし
国立博物館などだとその手のお役所仕事が面倒なので一般のかたの撮影を制限しているだけのような気がします
まあ展示してあるものなんてほとんどレプリカで図版を買うか、現物を生で見たほうが
よっぽど価値は高いのですけれども
収蔵庫に眠っている資料のほうがよほど見る価値があったりしますからね

ルーブルの話や大英博物館の話を聞くと
日本はまだまだそういった文化的な面では遅れているなあと思いますね
ハードはできても現場がこれではただ見て終わりでしょうから

肖像権の話に戻しますと、デジタルなのだからその場で見せれば何を主題にとりたいかというのを
相手に説明はしやすいと思います
あとはその相手が話が通じるかどうかでしょうかね
他人の子供などを勝手に撮影していたら問題だとは思いますが
そのような悪意が存在するかどうかだと思いますね

ちなみに個人的に以前PIEでモデルさんの写真を撮影して公開していましたけれども
あれは大丈夫なのでしょうか?自粛したほうが良いのかな?

書込番号:4262866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/06 01:58(1年以上前)

WDB さん

>プライヴァシーだ、肖像権だ、という話が始まると、世の中どど〜っと一気に過剰反応。
>今は窮屈な世の中になりました。

まあ、道理無くして懲悪観念だけが一人歩きしているのが原因なのでしょう。
妥当なルールかどうか、根本に立ちかえった所から考えて欲しいですネ。
----------------------------------------------------------------
ちなみに私も、無用なトラブルは避ける方ですヨ。気弱な性格ですから・・・(^^;;;)

書込番号:4262935

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実写速報が出ていますね

2005/07/04 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

デジカメWatchのほうで*istDLの作例が掲載されていますね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/04/1816.html

はたしてどれだけDSと違いが出ているのかが楽しみなところです
作例のほうは空が晴れて条件的にも良く、なかなか好印象ですね
AWBもDS同様なかなか良いかもしれませんが、はたしてどのように仕上げてきますかね

書込番号:4259960

ナイスクチコミ!0


返信する
bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/07/04 18:34(1年以上前)

DL,KissN,D50並んでの写真はDLが一番かっこいいですね。
改めて操作系を見てみると、撮影ダイアルが右にあるkissNはどうなんだろうと思いました。それに十字カーソルキーって画面右下って言うのは使いづらくないのだろうかとも。慣れでしょうかね。D50とはほぼ配列が一緒なので操作の違和感は感じませんでした。

書込番号:4260016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/07/04 22:56(1年以上前)

bajaatpさん、こんばんわ

本当はこのスレッドはDLのほうに立てるつもりだったんですけれどね
ちょっと間違えてしまいました
かっこよさ云々は使っている人間が言うのもなんですが、ボディの素材の良さや
グリップ部の滑りにくいラバーなど、いたるところにこだわりが感じられ
そのへんは他の機種と比べると所有していて優越感に浸れるところでしょうか
DSにせよDLにせよそのあたりはしっかりしているようですね
そんなものは購入する前はこだわるつもりはさらさら無かったのですが
一度使い続けるとこれよりチープなものは手になじまないかもしれません

書込番号:4260560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2005/06/29 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 20:19(1年以上前)

こんばんは。

凄いですね。価格と速度のバランスが!

私は大容量メディアいらないので、買うとしたらこっちを買います。安いし。(^^;)ゞ
SDメモリカード 1GB(LID)/KINGMAX

書込番号:4250319

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/29 20:33(1年以上前)

安っ!! ♪(^^)

書込番号:4250346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/29 20:38(1年以上前)

同感です、2GBでこれだけ安くて1GBで\7480って価格コムでもまず見ませんしね

2GBで15MB/Sというスペックは、なかなか魅力的かと思います
10MB/Sの1GBを2つ買うというのも手かと思いますけれどね

美恵ちゃんが行くさん、良い情報ありがとうございます

書込番号:4250356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/06/29 21:39(1年以上前)

ほんと、安いです!!
そろそろ予備カードを…と思っていたところでした。
美恵ちゃんが行くさん、情報をありがとうございました。(^^)

書込番号:4250504

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/06/29 23:05(1年以上前)

SDのデメリットを唱える人がたまにいるけど、その声を払拭するのもすぐですね。
本当に安くなりました。

ただ*istDSは結構カードを選ぶように思います。
予備ならいいですが、最初の一枚は実績のあるメーカーにしておいた方がいいでしょう。

いい情報ありがとうございました。

書込番号:4250722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/30 13:55(1年以上前)

すご!w(°o°)w おおっ!!

ところで、2Gってist Dsでもちろん使えるんですよね。

書込番号:4251614

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 14:42(1年以上前)

>ところで、2Gってist Dsでもちろん使えるんですよね。

とりあえず、ファームアップしないと使えません。でも、このカードが必ず使えるという保障は無いですけど。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html

2GB SDの価格 X 2 = フォトストレージの価格 となると、どっちを買うべきか悩む。。

書込番号:4251657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/06/30 14:48(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/index.php

4/7に*istDSにおける 1GB を超える容量の SDメモリーカード対応 について発表されています。
新ファームウェアは4/15に発表されたはずです。

書込番号:4251661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/30 15:12(1年以上前)

フム フム

2Gもあると、36枚撮で11本分くらいですかな。
あとの管理も大変そ〜。

書込番号:4251685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/30 23:57(1年以上前)

でも何で今価格コムのSDカードの中にKINGMAX無いんでしょうかね
前はあったと思ったんですけれども・・・

KINGMAXのSD、1GBまでのものでもDSにお使いの方っていらっしゃいますか?
不具合とか出ていないか、やはりちょっと気になるもので・・・
中古のレンズなら自己責任で買う前に現物を良く見れば良いんですけれどね

書込番号:4252526

ナイスクチコミ!0


コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/01 12:11(1年以上前)

DSボーイ さん

 KINGMAXのSDカードですが、Dsで使っています。私が使ったのは512MBのPlatinumと、1GBのLIDですが、どちらもまったく問題有りませんでした。
 はじめに512MBを購入したのですが、容量を増やしたくなり1GBを購入しました。やっぱり1GBあると快適ですね。512MBは予備として、普段はDIMAGE XTで使っています。
 ちなみに、ファームアップはまだしておりません。

書込番号:4253199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件

2005/07/02 19:41(1年以上前)

KINGMAXのSDメモリーカード2GBですが、昨日受け取りました。
今のところ*istDSで普通に問題なく使用出来ています。
もちろん容量も2GB分認識されます。RAWだと180枚分ほど。
なお、私の*istDSはファームウェアのバージョンアップ済みです。
けっこう注文が入り在庫が払底しているようで、現時点では入荷待ちのようですね。

書込番号:4256008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/06 00:50(1年以上前)

昨日届いて早速今日使ってみました。
撮影からデータの取り込みに至るまで全て問題なく済み、
また転送速度が速いので取り込む際にもその恩恵を受けることができました
これからメインで使うことになりそうです、情報ありがとうございました

書込番号:4262823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

最近、シフトレンズなどを使った撮影に興味があります
夏風邪の熱にうなされながら頭の中で思い描いたのがデジタル専用のシフトレンズ
いや、デジタル専用じゃなくても良いのですけれどもそのようが安くできるのではないかと・・・
できればデジタル専用シフト16oなんてものを作ってもらえると
結構使ったりするかもしれません
まあPCで補正がはやっている昨今ではあまりメジャーな方法ではないのでしょうが
いまだにPCでの補正を嫌ううちの業界ではシフトレンズを使用のほうが受けが良いらしくて・・・
でもやっぱり今時こんなレンズ作っても儲からない?でしょうね

書込番号:4249847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 14:21(1年以上前)

こんにちは。

あれば面白いでしょうね。
昔、PCニッコールを使っていたのでよく判ります。
ただ、デジタルはできるだけ撮像面に垂直に光りを届けたいのに、
広角レンズではそれが難しい上に、シフトさせるとなると無理でしょう。^^;
シフトした周辺部が真っ暗になってしまうかも?

書込番号:4249857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/29 22:09(1年以上前)

ペンタックスに
SMC SHIFT28mmF3.5というレンズがありますが、
シフトさせると仕上がりが暗くなります。
斜めの光はだめのようですね。

書込番号:4250576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/06/29 23:17(1年以上前)

>ただ、デジタルはできるだけ撮像面に垂直に光りを届けたいのに、
>広角レンズではそれが難しい上に、シフトさせるとなると無理でしょう。^^;

そうでしょうねぇ、さきほどキャノンのTS-E24oF3.5の掲示板のほうを見てきましたが
収差などの画質の面ではデジタルではどうしても厳しいであろうとのことでしたね

パラダイスの怪人さんはシフト28oF3.5のほうをお試しになったのですね
やはりデジタルでは厳しいですか・・・
仕上げが暗くなるというのは露出補正や画像を明るく加工すること解消されるものではないのですね
具体的にはまだどのようになるか理解していないのですが

書込番号:4250768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/29 23:46(1年以上前)

>露出補正や画像を明るく加工すること解消され・・・

撮影時の露出補正はしていませんが、
RAW撮影PPR現像で増感+3ぐらいで補正が出来そうです。
シフトしたときに撮影時に絞込み測光で適正な露出値が得られませんので、
あまり実用的ではないのかなと思います。
あと、銀塩のときはあまり気になりませんでしたが、シフト側の収差がモニターでは目立つように思います。

書込番号:4250873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

FA35F2との相性

2005/06/28 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:38件

bajaatpさんと全く同じ症状です。
先週本体とセットでこのレンズをヨドバシカメラ仙台店で買いました。
在庫無しだったのですが、聞いてみたら一個だけあるということで買っちゃいました。宮城県のカメラ店に全件電話してもなかったレンズなのでうれしかったです。
日帰り旅行等で撮った写真をみますと、非常に暗い画像がちらほら何枚かありおかしいなぁ〜と思ってAVモードで開放から絞っていってSS見てみると、1/3ステップだとF2.0よりF2.2の方がSS早くF2.0とF2.5は同じSSになりますね。必ず。
ペンタックス修理センター(東京)に電話したら、見てみないとわからなく、そういう報告はないとのこと。
ヨドバシ仙台に電話したら、他店に在庫があるので取替えましょうと言われ待っていたら5分後に今日たまたま一本入荷してましたとのことで、早速レンズだけもっていきました。
展示品のistDSと、入荷したレンズでテストしてみたら、なんと同じ症状でした。おかしいと思い、展示品サンプルのFA35oF2と、展示品istDSでテストしたら、またまた同じ結果でした。展示品istDSを変えてみても同じでした。
店員の人は、この症状は本体とレンズの相性が悪いからまた入荷しても同じ結果になるでしょうねと言ってました。本体と一緒にペンタックスで調整してもらうしかないと。
カメラがこれしかなく無くなるのがイヤなので、1/2ステップでF2.4をパスして0.5補正固定で使っていこうかと思います。

他の方、このレンズとの相性どうでしょうか?

書込番号:4247815

ナイスクチコミ!0


返信する
WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/06/28 09:51(1年以上前)

FA35/2は持っていませんし、購入予定もありませんが、う〜ん、最近色々と沢山出てきて、信頼性が揺らいできましたね。ここはひとつ、ペンタックスさん、しっかり対応してもらわないと。 個々のケースの対症療法ではなくて、品質管理を徹底して欲しい。 どこかの自動車会社の二の舞はゴメン。

書込番号:4247834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/28 11:27(1年以上前)

早速三脚に取り付けてDSとFA35F2でテストしてみました。確かにF2のSSよりF2.2のSSが早くなり、F2.5でF2と同じになります。全く変ですね。F2.2に変えたときSSがフラフラと逡巡してF2と同じになた時は(何故か遅くにはなりませんね。1/3ステップとの絡みでしょうね)それ以降絞りに従ってSSが遅くなります。どうもF2,F2.2が正しく認識されていないのでしょうか。

書込番号:4247925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/06/28 17:03(1年以上前)

タマテタテさんも同じ症状でしたかぁ。。。。

訂正で、1/2ステップで常に+0.5補正で使い、F2.0だけ露出オーバーぎみになるようなので使わないようにしようかと。

いざという時は、補正を戻してF2.0で。。。。

書込番号:4248270

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/06/28 18:14(1年以上前)

あれまずいぶんと同じ症状が出てきましたねー。
これだけ発生例があるとしたら、レンズ製品自体の調整不足という
ことでしょうね。特にこのレンズは単焦点人気の影響で一時期品薄
となり、何処も何時入荷するかわからない状態であったのですが、
4月中旬に急に入庫されるようになったあたりの製品ではないでし
ょうか。お心当たりありますか。ちなみに私の不具合があったレンズ
の製品番号は5296000番台です。

過去に生産されたレンズでは絶賛される評価が多いのに、このような
不具合が報告されるようになるとこの点が怪しまれますね。

書込番号:4248354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/28 19:03(1年以上前)

写りに関しては定評のあるレンズなだけに、不具合の症状は残念ですね

実は価格コムが閉鎖されている間に自分もこのレンズのほうを手に入れてしまい
その写りを堪能していたのですが・・・

で、今少し試してみましたけれども特に自分のは問題なさそうです
ちなみに製造ロッド(レンズについている番号で良いのでしょうか?)は
5240000番台です
急遽増産体制に入る少し前のものでしょうか?新古品扱いでしたけれども

ちなみにF2でSSが1/30秒で、少し絞ってF2.2で1/60秒になったのでおやおやと思ったのですが
シャッターを押して撮ってみたら感度が200から400になっていました
カスタムファンクションの「感度自動補正」を切ってやってみたところ普通に絞るほど
SS速度が遅くなりました
このように自動的に感度が上がっていた、ということは無いですよね
しかしbajaatpさんの仰るように急に人気が沸騰し生産ラインを急がせたために
調整不足のものが流れたというのはあってもおかしくないかなといったところです
はやくカレーパンチさんをはじめとしてしかっりと調整されると良いのですが

書込番号:4248414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/06/28 20:22(1年以上前)

カレーパンチ さん こんばんわ はじめまして。

>AVモードで開放から絞っていってSS見てみると、1/3ステップだとF2.0
>よりF2.2の方がSS早くF2.0とF2.5は同じSSになりますね。必ず。

三脚に固定し、更に感度も200に固定しての結果です。
f2.0 --- 125
f2.4 --- 125
f2.8 --- 90
f3.5 --- 60
f4.0 --- 45
f4.5 --- 30 で 仰るとおり f2.0 と f2.4 は同じでした。

お知らせ頂いて初めて気が付いたしだいです・・・・。

なお、日中なら感度は200固定が良いと 自分ながら勝手に決め込んでいます。なぜなら 雪の五箇山を撮影に行った際、感度をオートにしていたら、勝手に日中にもかかわらず、全て感度1600になってしまったことがありました。日中なら感度200固定をお勧めします。

ちなみに私のは 5295099 でした。

書込番号:4248529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/28 21:54(1年以上前)

おっしゃるように製造ロットに寄るのかもしれませんね。私は5月27日に購入しましたのでズバリ当り?のロットのようです。
製品番号は5297919です。SSテストは自動露出補正オフでやっています。
折を見て新宿フォーラムに持ち込みます。
露出が少し外れている時もありましたが、私の腕の悪さのせいにしていました。こんなこともあるんですね。ありがとうございました。

書込番号:4248713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/06/28 21:56(1年以上前)

DSボーイさんは大丈夫なんですねぇ。
ヨレヨレの一年生さん、私も1/2ステップで同じ値になりますね。
私もISO選択で使用しています。自動UPは使用しないなあ。

ヒストグラム一致しないしなぁ。
F2.2等よりF6.7やF8.0の画像極端に暗いのばっかだ。
ヒストグラム見るまでもなくあきらかに暗い。
F2.8〜F5.6はほぼ一緒みたい。
AVモードメインだし、
調整に出そうかなと気持ち傾き出しました。

製造ロッドは、5328613
若い。。。

書込番号:4248718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/06/28 22:13(1年以上前)

皆さん、こんばんは
私もこのレンズが欲しいと思っている一人ですが、これだけ不具合が報告されますと、少し考えてしまいますね

今回のケースに当てはまるかどうかわかりませんが、私が所有しているA28/2.8で露出が合わない時がありました
その際に、レンズ・ボディ両方の電気接点を無水エタノールで清掃したところ、症状が改善された経験があります
何せ古いレンズであまり使用していないモノでしたので、接点表面が軽く酸化して、信号がうまく伝わっていなかったようです
それ以来、全ての接点付きレンズは、定期的に接点を清掃するようにしています

ご参考になれば良いのですが・・・・

書込番号:4248770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/29 00:59(1年以上前)

カレーパンチさん、こんばんわ
一応、スポット測光にして三脚に固定はしたのですが、大きくヒストグラムがばらつくことは無いですね

ただ一度露出値がF2、SS1/50秒 F2.2、SS1/60秒という時もありましたが
常になるかは明日にでも調べてみようかと思います
そのようになっても露出が乱れるというわけではないのですけれど
グレースケール上などで露出の傾向を見ていったほうが良さそうですね

個人的にはレンズよりも、風邪気味をの直したいところです、夏風は長くて・・・
あんまり関係なくて申し訳ありませんが

書込番号:4249230

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/06/29 12:27(1年以上前)

カレーパンチさん、

>ヒストグラム一致しないしなぁ。
>F2.2等よりF6.7やF8.0の画像極端に暗いのばっかだ。
>ヒストグラム見るまでもなくあきらかに暗い。

という現象は他のレンズでも出ますか? 私は購入以来その現象などで入退院、ボディーを交換してもらった今でも時々出ます。 こりゃもうDs の持病?

なお、本件と関係有るのかどうか、タムロン90/2.5(旧型)をつけると、開放絞りが2.4と出ます。僅かな差ですが不思議です。交換前のボディーも同じでした。レンズの絞り値をボディーが正確に認識しないことがあって、仰るように極端に暗い画像が出るのかしらとも思います。

書込番号:4249738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/06/29 15:08(1年以上前)

こんにちは。

私もこのレンズを5月13日に購入しました。
この書き込みを見て、さっそく調べてみました。

室内でISO200で
     
f2.0---30       
f2.2---40
f2.5---30
f2.8---25
f3.2---15
f3.5---15
f4.0---13

こんな結果が出ました。
私のも皆さんと同じでした。
ちなみに製造番号は5298026です。


書込番号:4249903

ナイスクチコミ!0


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/06/29 19:05(1年以上前)

はじめまして。
銀塩時代からPENTAXユーザーでしたが、先月晴れてDSユーザーになりました。
私も気になって調べたところ同じ症状でした。しかも他のレンズもです。
Z-1pにつけたところ絞り開放ではDSの方がSS遅いみたいです。
考え方によると絞り開放だけがオーバーになるんじゃないかと思い、相性というよりボディの問題じゃないかと思えたのでペンタックスの相談センターに問い合わせてみました。
さきほど返事がきて、確かにそう言う症状は見受けられるとのこと。(異常では無いということです)理由は絞り開放時の周辺光量低下を補正するためわざとそういう風に露出をオーバー目にしているとのことでした。
そういう仕様ということでしょうがありませんが開放で撮るときはアンダー目に露出補正をかけて撮ることにしました。
とりあえずご報告まで。

書込番号:4250203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/06/29 21:27(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

私なりにいろいろテストして調べましたが。
hiroktkoさんの仰る通りだと納得します。
極端に暗い画像は腕のせいだと判明(笑)たぶん。
ちゃんと測光方法を選ばないと駄目ですねえ。

ってことで、絞り開放の時だけマイナス補正かけて使っていきます。
正常って事ですし、RAWばっかりだし、
このレンズお気に入りですので。
こんなことで気にしちゃぁ時間がもったいないもったいない。

皆様ご迷惑をおかけしました。

そういや、ペンタックスやヨドバシ仙台に電話した時、このレンズはそうそう売れてないレンズだから、そんなに量産しないって言ってました。
ほんとかいな?単集点は売れてないって意味だろか。

書込番号:4250468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/29 22:38(1年以上前)

>絞り開放時の周辺光量低下を補正するためわざとそういう風に露出をオーバー目にしている

なるほど、それならば絞り込んでもシャッター速度が変わらなかったり
逆にシャッター速度が一時的に速くなる理由は納得いきますね
開放の時だけややオーバー目にしてあるという仕様なのですか

以前のbajaatpさんの書き込みのほうも一通り読まさせていただきましたけれども
それとはまた少し違う理由のようですし、症状もまた違うみたいですしね
極端にオーバ−になるのであれば絞り羽の潤滑不足なのでしょうけれども
ちなみに実絞りによる絞込み測光であればどの場合でも絞りに応じて
シャッター速度が比例して変わりましたけれども、この方法であれば
レンズの不良かどうかは見極められるのではないでしょうか

>このレンズはそうそう売れてないレンズだから、そんなに量産しないって言ってました。
本当は単焦点レンズそのものが需要は高くないでしょうね、
ただDSが出てしばらくすると軒並み単焦点レンズが新品中古を問わず
見かけなくなってしまいましたから一時的に需要が殺到したのではないでしょうか
逆にこれだけ単焦点レンズが見直されていること自体が
ペンタックスにとってもちょっと誤算だったのだと思いますけれども

この書き込みの中で製造ロッドは一番小さい自分の524000番台から
一番若い532800番台まではおそらく1年から半年で製造されたとすると
一年かそこらで8000本ほど作られているわけですね
レンズにつけられている7桁の数字が製造番号であるという前提があっての話ですが
売れてないというほどでもないですし、
やはり単焦点とはしてはかなり売れたほうなのではないでしょうか
本当ならそれほど売れるものではないのにデジタル一眼が出たために
急に需要が殺到したといったところではないでしょうか、推測からしか予測できませんけれど

書込番号:4250646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/06/29 22:57(1年以上前)

今日、私のFA35mm F2.0ALをフォーラムでチェックしてもらいました。
問題なしとの事でした、私のレンズのロットは 52961XXです。
レベル補正する事が多い(ソフトで)事も確かですが、構図との関係もあるのか見直さなければならないのかもと感じてます。
F2.0とF2.2 でのSSの同値はあっても逆転は確認できてませんでした。

まっ、気に良いって買ったもんですから使いこなしますよ。

とりあえずフォーラムでの報告まで。(あまり参考になりませんで失礼します。)

「*istDsFA35mm不具合解消報告」の bajaatp さんにもご報告します。(届くんでしょうかな?)

書込番号:4250699

ナイスクチコミ!0


itsDSさん
クチコミ投稿数:3件

2005/06/30 05:48(1年以上前)

書き込みがだいぶ遅れまして、すみません。
私の場合も同様な事が起きていました。
DSとFA35は入院中です。
レンズの番号は、5227000番代です。

書込番号:4251201

ナイスクチコミ!0


bajaatpさん
クチコミ投稿数:107件

2005/06/30 05:49(1年以上前)

hiroktko さん の報告で私の場合と異なるのは
他のレンズでテストすれば同じ明るさで写るという点です。

仕様だということで納得されるのなら、FA 35mm F2 ALでの撮影
では開放の時だけ補正をかけるというのは手段ではありますが。

ここの書込みを見て製造ロッドだけでマイナス評価をされても
いけないので、きちんとご自分でテストした上で修理センター
若しくはフォーラムへ行くことをお願いいたします。あくまで
推測の域です。

絞り羽根部露出アンダーのため調整と修理されてきた
PENTAX FA 35mm F2 ALはその後写真をいろいろ撮っていますが
明らかにアンダーな写真はなくなりましたよ。

書込番号:4251202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/02 20:00(1年以上前)

実は同じ開放F値を持つFA☆24/2でも同じ症状が確認できました。

開放時の周辺光量低下を云々という説明ですが、他の開放Fを持つレンズではそんなことないのでちょっと疑問ですね。
現行ラインナップで開放F2は広角の2本だけだからでしょうか?
そもそもAPSサイズのCCDで周辺光量を気にする必要があるとは思えません(^_^;
どなたか、A50/2で試された方はいらっしゃいませんかね〜?

ちなみにウチのロットは567万台で4年ほど前に購入したものです。
(古いのに番号大きいのですね)

書込番号:4256029

ナイスクチコミ!0


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/07/04 05:47(1年以上前)

A50/2ではないですが、測光チャートで試したところFA50mmF1.4でも絞り開放で1/3段ほど露出オーバーでした。
> そもそもAPSサイズのCCDで周辺光量を気にする必要があるとは思えません(^_^;
同感です。50mmならなおさら周辺光量落ちは少ないはずですから。そもそも白飛びを回避するためアンダー目にアルゴリズムを組むべきでしょうが、A及びFAレンズ内のROM情報が少なくてデジタルにうまく対応できなくて苦肉の策でやったのかと勘ぐりたくなります。
前回はしょうがないと書いてしまいましたが、ファームウエアで改善できるなら改善してもらいたいですね。
すでに私はPENTAXのインターネットお問い合わせで要望としてファームウエアの改善を求めております。他の不具合も含めて皆さんでファームウエアのアップデートをお願いしましょう。

書込番号:4259180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング