PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トリミング

2005/01/17 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 わたしの手は左利きさん

「新規に購入を考えておる方」が勘違いしてはいけませんので・・・

言葉足らずで失礼しました。
私の言うトリミングとは、ファインダーで覗き、自分の感性で描く構図の事でした。

書込番号:3793402

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/01/17 17:16(1年以上前)

わたしの手は左利きさん

一般的に「フレーミング」と呼ばれていると思います。

トリミングは、撮影後の画像において、不要な箇所を
カットして小さくすることを言います。

コンパクトデジカメでは、カメラ本体にそのような機能が
内蔵されているモノもありますので、誤解が生じてはいけないと
思いました。

なお・・これも余談ではありますが、同一の話題で進行する場合、
そのスレッド(一連の話題のひとかたまり)の「返信」で
書き込まれるといいですよ。

書込番号:3793448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/17 19:59(1年以上前)

framing 枠[額]に入れること,枠組み,構成,組立て法 (frame)
composition 構図 (compose)
trimming 切り取ること,きちんと整理すること,手入れ (trim)

>トリミングは、撮影後の画像において、不要な箇所をカットして小さくすることを言います。

トリミングは,撮影後の画像において,不要な箇所をカットして「大きくすること」を言います。
・・・・・と思っていました。

だって,銀塩で「ここんとこトリミングしてねっ」て言って焼いてもらうと必要なところがアップであがってくるもん。
昔,かなり無理な注文をして,写真やのオヤジさんを憤慨させたことがあります。

書込番号:3794085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/01/17 20:48(1年以上前)

この2週間、ずっと、犬のトリミングをしてて、、、という話題ではないですね。
 dog.weblogs.jp/photos/aicut/
KissDとistDsが混ざっています。
雨の日は、明るいレンズがほしいです。
 Meyer-Optik Primagon F4.5/35mm
は、ちょっと暗いだけでピントを合わせられません。
 話を戻して、犬の写真は、フレーミングをやっている余裕がないです。KissDは70-200mmのズームでAFですが、望遠側で撮るので、画面の中のバランスなんて考えている間に、フレームの外に走り去ってしまいます。車のように、道路を走っているものはフレーミングを考えて置きピンができるけど。
 istDsはいまだAFレンズを買っていないので、動きまくる犬にピントを合わせることに精一杯で、フレーミングなんてという状態です。
 で、トリミングの出番になります。9割の写真はトリミングしています。なので、1200万画素がほしいようー。1600万画素でもいいぞう。
と叫んでみる。

書込番号:3794348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/17 22:32(1年以上前)

写真の構図は、絵画と違って静物やヌードとかポートレートなどを除くと、カメラマンの意思で被写体の形を変えたり出来ません。
そこで、どこをどう切るかの選択と何時シャッターを切るかになるので、何処を何時どう切り取るかの切り取り方に集中すると思われます。
そこに在る眼前の物の一部を切り取るので、思わずトリミングと言われたと思うので、写真を写す行為の気持ちが良く出ていると思いました。

書込番号:3795119

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2005/01/18 22:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
トリミングという言葉使いですが、昔そのような使い方をした記憶があります。。
方言?かもしれませんが・・なつかし気持ちになりました。

子供の頃、近所に写真好きのうるさいオヤジがおりまして、色々手ほどきを受けたのですが、
単焦点のレンズしかなかったころですから、レンズの選び方など今よりも厳格。
そのオヤジに言わせると、風景はただ漠然と写すのではなく目的を持ってレンズを選び、
その画角でもって景色をきっちりトリミング(切り取り)すべし・・
などと言った案配です(笑) “構図”とは微妙に違うのですが、上手に説明できません。
(ズームレンズができて、そのような言い方が廃れたような気がします・・。)

そのオヤジ、技法より精神論を説く傾向があり、もう、うるさいうるさい。
思わず、そんなの勝手じゃん!と言ってしまい、後頭部をはたかれた記憶があります。
礼儀作法にもうるさく、正座させられたりして結構たいへんでした。
今思うと・・近所のガキ集めて立派なオヤジですね。
写真の下手なオヤジでしたが(爆)、色々大切なことを教わりましたよ(^^;)

書込番号:3800117

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/21 05:28(1年以上前)

良いオヤジに巡り会えて、良い想い出になって、幸せですね。

書込番号:3811180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

がんばれペンタ

2005/01/17 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 信濃のずくなしさん

初めて買ったのはSP。あの頃は、反赤で惑星や星団を尾っていました。フィルムはトライXパン アイピースに蜘蛛の糸を十字に張り冷却。バルブで30分程手動追尾。パンドールで増感等々・・・。今は昔のはなしです。が、かつては天体写真というとまずペンタ。天文ガイド誌への投稿も稀にニコンがあった程度だったのに・・・。私の年代になると、ペンタに対しては概ね良いイメージを抱かれると思いますが、下のスレを見ると若い人はどうもそうでもなさそうです・・・。かつてあれだけ有ったシェアも今は・・・・がんばれペンタ! イメージが変わったのは何故でしょう? 皆様はどう思われますか? ペンタ応援団より。

書込番号:3795233

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/01/17 22:59(1年以上前)

こんばんは〜。
私見ですが、「AF乗り遅れ」がまず一つの大きな要因だと思っています。
MF時代の評価はすごく高かったですものね。
私がSuperAを所有していた頃、α7000が発売され
「全部オートでできるなんて一眼じゃない!」と思いましたが
きっとペンタの方々もそう思っていたのでは・・と・・。
その後ZでもMZでも中級機ではがんばっていたかと思いますが
その時に無かったのが高級機・・(/_;)

なんていうか、微妙なタイミングのズレがユーザー離れを誘ってしまったような・・そんな気がします。
本当に・・がんばって欲しい所ですが、がんばりすぎないで欲しい気もします。

書込番号:3795346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/17 23:01(1年以上前)

SPの1つ前のSVは良かった、以上

書込番号:3795362

ナイスクチコミ!0


楊 威利さん

2005/01/17 23:19(1年以上前)

LX使ってますが、どこに行っても自慢のカメラですね。
保育園の行事等で高級一眼レフデジカメやFシリーズなんてなんのその。
あまり大きくないボディーでノーマルな印象ですが、“LX”のさりげない表示。
この金属ボディ、過酷な条件下をクリアする性能!
カメラ知ってる人なら必ず一目置く一品ですよね。

一眼レフデジカメでもこれ位気合の入ったモデルを出してほしいです。
わかる人にはわかる。硬派の一品待ってます。

一昨年中古で初代645も手に入れました。
LX買うときにどっちにしようか迷ったんですよ。
どちらも当時は私の月給より高かった。

書込番号:3795520

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/18 00:39(1年以上前)

自分自身の遍歴を振り返ると次のようになります。 先ずSVを買いました。何よりも手がどうにか届く価格、それでいて実用品としては十分な性能。自動車で言えばカローラでしょうか。M42レンズも仲間が世界中に多くて便利。実験装置用に何か特殊なアクセサリーを自作するにしても、ネジなら作りやすいし。
でも、メリットはしばしばデメリットに。バヨネットの敏速さは魅力。ペンタは先ず開放測光で出遅れました。SPFが出た頃には(私を除く)皆さん懐が豊かになって、ニコンやキャノンも買えるように。ならば、もうペンタでなくても・・・。カローラよりもメルツェーデスが欲しくなるのは人情。 
スライド多用の私もAE機が欲しくなって、LXも真剣に考えました。その頃、SVの外付け露出計(セコニック製品だが窓口は旭光学)の故障でSSへ行くも、対応が悪くてたちまち修理伝票が15枚。そのSSで会った人がLXのAEの故障で、やはり繰返し修理に来ているそうで、ますます不信感が・・・。あれほどネジ・マウントの優位性を説いていた旭光学がついにバヨネットに転向したことにも失望。意を決してニコンF3へ転向。ベローズ、接写リング、レリーズに至るまで、ニコンのガッチリした出来と滑らかな動きを手にして、やはり世評通り格が・・・と思ったものです。
他にもニコンは数機種使いましたが、AFは今でも私は苦手ですから、重くて大げさなF4を欲しいと思ったことはありません。主な被写体の興味も変わって、一眼レフは不要となり、ライカへ。実に軽快。ラクチン。 それ以降、ペンタックスがどんな経過を辿ったかさえ無関心になりました。私の苦手なAFも多くの方には便利でしょうから、これでも出遅れたとなると、ますます不利でしょうね。
で、デジカメ時代になって、リスポンスの点から心ならずもまた一眼レフを考えています。しかし、今のニコンやキャノンは大きすぎ、重すぎ。今では両社製の品質・信頼性も昔日のそれではなく、SSの対応も感心しません。再びペンタへ戻るつもりで準備中です。なお、SVもSPも生きてます。SPは近々OHに出します。SPの内蔵メーターも別会社で直るそうです。M42レンズもまた使うつもりです。そう、ホント、ペンタックスには再び昔日のシェアを挽回してもらわねば。あくまでも庶民路線で。そして何よりもアフター・サーヴィス、サポートが大切な要素ですよ。

書込番号:3796124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/18 01:10(1年以上前)

80年代後半〜AF全盛期に魅力的なカメラがなかったからかな?
LXなどは,フツーは手が出ない価格だし,スーパーAも結構な値段してたので,私はキャノン,ミノルタに走った口です。
AFの時代には,Z1(P)などもあったけど,性能よりもデザインで敬遠された感が強いです。
愛機はK2,DSです。レンズは変な焦点距離が数本。

書込番号:3796307

ナイスクチコミ!0


スレ主 信濃のずくなしさん

2005/01/18 01:23(1年以上前)

POTIDAYO さん早速ありがとうございます。 --- AF乗り遅れ---私もそう思います。AFは今でも尾をひいていますよね。超音波モーターも未だ無いし。他社のパテントを買ってでも早く出すべきです。パテントは主にキャノンかな?ビギナーの為にも早く出してほしいですね。そう思いませんか? ぼくちゃんさん SVも歴史に名を留めていますが、触ったことないもので・・・。 楊 威利さん ---LXも名機でしたよね わかる人にはわかる硬派の一品--- 絶対そうでしょう。いいものは誰が見てもわかりますものね。今のは使いたおしても、下から出てくるのはプラばかり・・・間違っても金属なんか出てきやしませんものね。 皆様 カキコありがとうございました。

書込番号:3796373

ナイスクチコミ!0


デジ一眼迷い人さん

2005/01/18 07:11(1年以上前)

私もLXは名機だと思います。一度撮影旅行の最初に落下事件を起こし、コンクリート上にたたきつけたにもかかわらず旅行中ちゃんと働いてくれました。(旅行後、SSに即入院でしたが・・・)今でも、2台所有しています(最も、最近はフィルムカメラの出番はほとんどありませんが)。
DsはLXについで、楽しく写真の撮れるカメラだと思っていますが、LX並みの高級機も出して欲しいですね(防滴防塵ボディ、耐衝撃性の高いDXなんて出て欲しい)。

書込番号:3796941

ナイスクチコミ!0


スレ主 信濃のずくなしさん

2005/01/18 09:51(1年以上前)

WDBさん マリンスノウさん カキコありがとうございます。年なものでメールを打つのに時間が掛かり、順番が逆になってしまい失礼しました。 デジ一眼迷い人さん カメラは無事退院できましたか? 値段だけでなく、落として惜しい・悔しいと思わせるカメラをペンタさん是非!・・若い人に敬遠されないイメージ造りも合わせてお願いします。

書込番号:3797207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP時代を彷彿

2005/01/17 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 わたしの手は左利きさん

昨年末にDSを手に入れ、俗に言うオールドレンズ3本(単焦点)をメインに日々楽しんでおります。基本の露出・Sスピード・トリミングをこの最新の機械をマニュアルで、ペンタックスSPの如く、単純・明快(実は迷路)に扱う楽しさは、もう最高です。

書込番号:3792751

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/01/17 15:11(1年以上前)

わたしの手は左利きさん・・・

別に揚げ足を取るわけではないのですが・・・ごめんなさい。
もし「新規に購入を考えておる方」が勘違いしてはいけませんので・・・

*istDSは「トリミング」はできません。

書込番号:3793068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

新年の希望・抱負

2005/01/13 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 信濃のずくなしさん

ここの板は、ベンタックス関係者、特に技術屋さんも見ておられるとの事なので、遅ればせながら新年の抱負やペンタックスへの希望をかきこしたいと思います。ペンタの発展と、品質の向上を願ってワイワイガヤガヤカキコしましょう。 抱負・・かわゆい・姫・をそばめにして撮りまくるゾ! 希望・・1・オートモードでもナチュラルが使いたい。 2・DSでもハイパーMにしてほしかった。 3・デジ用の新しい望遠ズームを・・切望しています。 ペンタさんお願い・・ね。

書込番号:3772725

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/01/13 16:09(1年以上前)

信濃のずくなしさん、こんにちは。

冷静に考えると・・・「今現在使っている*istDSでもなんらかのファームウェアのアップデートで対応できるような改善」と「今後の新しい機種やレンズの要望」とに分けて希望を挙げた方がいいかも知れません。
まあ、どちらにせよ「希望」には変わらないんですけどね・・・

ファームウェアの変更で望むのは・・・
・オートピクチャーモードでの「パラメータの設定可」
・動体撮影モード以外でのコンティニュアスAF(これは困難?)

新しい製品として望むことは・・・
・サブ機として使えるシンプルで格安の下位機
・18mmf2.8くらいの新しい単焦点レンズ(DFAで小型軽量のモノ)

まあ要望を言えば切りがありませんが、とりあえずこのあたりでしょうか・・・

書込番号:3773007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/13 16:24(1年以上前)

要望ついでに、ダストリダクションもお願いしたいと思います。

書込番号:3773040

ナイスクチコミ!0


デカパンダ2001さん

2005/01/13 17:18(1年以上前)

Dent*ist さんのおっしゃる「DFAで小型軽量の新しい単焦点レンズ」
これを私も切に望みます。
35mm換算で24mm相当の16mmとか28mm相当の18mmとか
ズームでは望めない小型軽量化と明るさ価格など魅力がいっぱいです。
*istDsがでてから、バンの書き込み数の急成長は購入者が多くなったことと
それ以上に購入をご検討なされている方が増えているのでしょう。
黄金期のようにとは望まないまでも、準じた展開になればと
年末に*istDsを購入したので密かに思っています。

書込番号:3773190

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/13 17:39(1年以上前)

あっ、ワタクシ勘違いしておりました。
18mmで35ミリフィルムのイメージサークルをカバーする
「DFA」だと相当大きく重いレンズになってしまいますね・・・

「DA18mm」を希望します・・・
要するに、古来単焦点の「28mm、50mm、135mm」というのは
レンズラインナップ中の基本中の基本だったということで・・・

書込番号:3773246

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2005/01/13 17:53(1年以上前)

□シャッタースピードのステップを細かくして欲しいです。
□圧縮率の低い高画質JPEGでの撮影(☆4つとか)
□ピクチャーモードでのパラメーター設定の自由度UP

あと些細なことですが、
電池交換時に絞り血の設定を記憶してくれたら嬉しいです。

書込番号:3773289

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2005/01/13 18:39(1年以上前)

私も「DA18o」に一票を。
単焦点レンズは構造が簡単な分、同じ明るさのズームレンズに比べて、
「軽く、コンパクトで」「写りが良く」「しかも安い!」
製品を作ることが可能なはずだと思うんです。
(もちろん販売量の問題はありますけれども)
でも現実、そうした方向性(コンパクトで実用的)の単焦点レンズをラインアップしているのは、ペンタックスさんぐらいなんですよね。
高くて大きくて明るい、フラッグシップ的な単焦点レンズも、確かにあって欲しいとは思うけれども、アマチュアの日常ユースには実用的ではないです。
せっかくコンパクトさを特徴とするデジ一眼を開発したのですから、他社との差別化のためにも、ぜひ
「軽量コンパクト」「お求めやすい価格設定」「MFレンズ、中判用レンズから海外製オールドレンズまで多彩なレンズ群を使用可能」
という今の路線をいっそう充実させてほしいですね。

書込番号:3773447

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/13 19:02(1年以上前)

Nikonから「ソニーと共同で開発した新開発のAPS-Cサイズ・
1240万画素のCMOSセンサーを搭載」したフラッグシップ機が
出るようですね。

これが他社にも使えるようになると、PENTAXの将来の
フラッグシップ機にも同じセンサーが使われる可能性もありそうです。

それにしても、Nikonがフラッグシップ機にまたAPS-Cサイズを
選択したということで、ますますAPS-Cがデジタル一眼レフの
デファクトスタンダード化に拍車がかかりそうな気もします。

書込番号:3773524

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/01/13 19:53(1年以上前)

せっかく大きなモニターが付いてるんですから、斜め上からも見えるような高視野角の液晶が欲しいですね。このままでもチルト・アップすれば良いのですが、これ以上ぶ厚くなるのは困りますから。

書込番号:3773728

ナイスクチコミ!0


PENTAX645さん

2005/01/13 20:09(1年以上前)

645FAレンズの電気接点が利用出来るアダプターを造って欲しい。

書込番号:3773802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/13 20:13(1年以上前)

Pモードは使えなくてもいいので,Mモード以外A・Sでも,smcオールドレンズがフツーに使えるようにして欲しいですね。

書込番号:3773819

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2005/01/13 21:25(1年以上前)

「DA18mm」いいですね! 出たら直ぐ買います。

書込番号:3774191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/13 21:30(1年以上前)

もう一つ追加で,ファインダーをもっと見易くして欲しいです。
それから,ボディの質感も・・・。

書込番号:3774245

ナイスクチコミ!0


年明け買う予定さん

2005/01/13 21:51(1年以上前)

古来街撮りスナップには50mm単焦点が愛されてきたようで……それを考えますに、35mm換算50mmになる32mm単焦点か55mm換算37mm単焦点のデジタル専用レンズを「安く」出して欲しいです。
 50mmの距離感は、これからもはずせないと思うんですよね。かといって在来の50mmはAPS-Cでは75mm……。

書込番号:3774368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/13 22:23(1年以上前)

年明け買う予定 さん

>50mmになる32mm単焦点

現行の31oLimitedではダメですか?

書込番号:3774592

ナイスクチコミ!0


ますお〜ですさん

2005/01/13 23:09(1年以上前)

コニミノのように ニコンもペンタと合併して、ニコペン なんてことになってことになったら・・・(笑い)どうだろう?

でも、びっくりして寝れないのは最初だけで、キャノンも必死こいて取り組むだろうし、結果的にデジの技術はマスマス進むだろうね。
 
最強軍団 ニコペン は 夢のまた夢か・・・。

アホな 初夢でした。

書込番号:3774895

ナイスクチコミ!0


ますお〜ですさん

2005/01/13 23:20(1年以上前)

そそっかしい者で よく読まないうち・・・。
板を 汚して失礼しました。

書込番号:3774962

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/01/13 23:38(1年以上前)

マジレスするとですね・・・

大昔・・・日本光学がまだ自社のボディを持たずに
観音カメラにレンズを供給していた時代・・・

自社のカメラに「PENTAX」という商標をつけそうになった
といういきさつがございます。
(ちなみにその当時まだASAHI PENTAXは存在していませんでした)

書込番号:3775100

ナイスクチコミ!0


ふう7さん

2005/01/13 23:44(1年以上前)

「ダストリダクションを載せて欲しい」ぞ!(パナとオリンパスが業務提携しちゃったんで難しいかもしれませんが。)ついでに、アンチシェイクも載せてもらいましょう。初夢ですね。

現実的なところでは、

付属ソフトで、
◆RAWファイルのjpegデータを書き出せるようにして欲しい

次機種への改善では、
◆内蔵フラッシュのポップアップをもっと高く
◆十字キーでの操作をもっとキビキビと
◆上面液晶表示にバックライトをつけて

と言ったところでしょうか。

レンズの手に入りにくいのも何とかして欲しいですね。広角も欲しいけど、かっこいいAF単焦点も出して欲しい。(現行FA35mmなどは見た目が...)

書込番号:3775140

ナイスクチコミ!0


ふう7さん

2005/01/13 23:52(1年以上前)

書いてから思いつきました。

鮮やかモード、ファームアップでもう少し上品になったらいいなあ。派手だけど透明感のある色、シャープネスの輪郭線も今より細くてきりっと。なりませんかねえ。

書込番号:3775216

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2005/01/14 09:35(1年以上前)

内蔵フラッシュは確かにもう少し高くして欲しいなあ。
でも一番は手ぶれ補正ですね。ももっけさんがα−7Dに乗り換えてしまうくらいだからよほどいいに違いない。

書込番号:3776420

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DA40が15日に発売?

2005/01/13 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 DA40予約中さん

本日、新宿のヨドバシカメラにいきましたところ、DA40を1月15日から発売予定と張り紙してありました。予定という言葉が気になりましたが、いよいよですね。確か¥42000と書いてあったような気がします。(うろおぼえですみません)

書込番号:3773381

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/01/13 18:43(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/31666166.html
ネットの方ですが(^^)

書込番号:3773457

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2005/01/13 19:07(1年以上前)

ヨドバシのネットで注文しました。
本日発送しましたという内容のメールを今もらいました。
早ければ明日手に入れられそうです。
東京方面は週末雪が降りそうなので、近所に雪景色でも撮りに行きます。

書込番号:3773548

ナイスクチコミ!0


信濃のずくなしさん

2005/01/13 19:27(1年以上前)

DA40予約さん 情報ありがとうございます。勿論わたくしめも狙っているのですが、ここの板を読むと パンケーキを基に、三姉妹の長女が世にでたとあります・・単なるズームアップでないことは十分理解できますが、長女と姫 どちらにしたらよいものか? と・・考えれば考えるほど悩んでいます。どちらも良い玉ですね・・・。

書込番号:3773618

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/01/13 21:23(1年以上前)

予定通りで安心しました。ヨドバシなら明日の夕方には手に入れられるかもしれませんね。私は明後日の午前に取りにいってそのまま個撮で試せる予定です。

書込番号:3774180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルイメージマガジンにて

2005/01/11 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

istDSのデジブックが出ていますね
プロの方からみたこのカメラの魅力、またキットレンズの評価もありますが
正直なところべた褒めすぎですよ(^_^;

http://www.digibook.com/ja/index2.php?id=5

でも「この点はこの撮影にはこのようにアドバンテージがある」ということを
一つ一つ書いてくれるとこちらも今度はこんな被写体を狙ってみようかな
という気になりますし、実写のサンプルのデータはなかなか参考になります
その中でも広田泉氏の写真で暗い部分と明るい部分の再現性の高さ、色合いの絶妙さのところは
自分がこの機種で撮影した時に感じたことと同じような感想が書かれていたので
思わず嬉しくなってしまいましたね
さすがプロだけあってこのカメラの良いところとちゃんと向き合っていますね
この機種のガイド本が出たら結構売れると思いますけれども、
評価する側もそれなりの実力がないとこの掲示板などでくそみそに言われそうな気がします
まあ、DSの掲示板はそれでも落ち着いた方が多いので口汚い表現を使う方は少ないですけれどね

書込番号:3763783

ナイスクチコミ!0


返信する
Takumar-Digitalさん

2005/01/11 19:11(1年以上前)

先ほどデジブックをダウンロードしてみてみました。

その中で気になったのが,広田泉氏のコメントの一番目。車両の銘板のクローズアップ画像についてのコメントなのですが,この画像のExif情報のレンズ焦点距離をみると85mmと記録されています。一方コメント上は,標準レンズ(DA18-55mm F3.5-5.6 AL)について述べられています。

どうも画像とコメント内容が一致していない部分があり,気になるところです。

書込番号:3764682

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2005/01/11 19:52(1年以上前)

>焦点距離をみると85mm
35mm換算ということはないでしょうかね?
違ったら失礼。

書込番号:3764819

ナイスクチコミ!0


Takumar-Digitalさん

2005/01/11 22:27(1年以上前)

気になったので発行元に問い合わせたところ,記事に誤りがあったようです。
現在,訂正された版がダウンロードできる状態になっているそうです。

訂正箇所は広田泉氏のコメントの一番目。

訂正前:標準レンズ(DA18-55mm F3.5-5.6 AL)
訂正後:標準レンズ(FA28mm-105mm F3.5-4.5 AL [IF])

書込番号:3765678

ナイスクチコミ!0


Takumar-Digitalさん

2005/01/11 23:12(1年以上前)

FA28mm-105mm F3.5-4.5 AL [IF]に訂正されていたのですが,2004年11月版のPentax 35mm一眼レフレンズカタログに載っていませんでした。過去にこのようなズームレンズは存在したのでしょうか?

念のため再度発行元に問い合わせ中。
(広田泉氏が褒めているレンズは一体何なのか知りたいので…(^^;)

書込番号:3766001

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/01/11 23:17(1年以上前)

おそらくFA28-105mm F3.2-4.5 ALのことでしょうね。

書込番号:3766035

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/12 10:22(1年以上前)

私もインストールさせていただきました。
DSボーイさんが言われるように、少し褒めすぎですが、悪い気にはなりません。
でも一つ、ど素人の感想ですが、純正レンズはボケ味が良いと書いて有りましたが、買った直後に花で背景ボケのテストをしてみましたら、あまりボケなかったので味見できなかったくらいです。
直ぐにキタムラに直行、純正の75−300mmれんずを購入しました。これはボケ具合最高で綺麗なボケ味でした。まあド素人の感想ですのでそれなりに見てください。
それから、インストールした直後に蔵衛門の本棚が出てきましたが、(以前に使用してたオリンパス製、蔵衛門9)これはどうなってるのか心配になりました。ペンタックスとオリンパスとは関係ないと思いますが・・。
それとも私だけがこのようになってるのかな?
デジブックの登録確認はメールできましたが・・なんだかわけわからずです。このままでも無料なのでしょうか?

書込番号:3767567

ナイスクチコミ!0


Takumar-Digitalさん

2005/01/12 18:43(1年以上前)

再訂正されました。
最新版に差し替えたデジブックがダウンロードできるようになっているとのことです。

広田泉氏のコメントの一番目

訂正前:標準レンズ(DA18-55mm F3.5-5.6 AL)
訂正後:標準レンズ(FA28mm-105mm F3.5-4.5 AL [IF])
再訂正後:標準レンズ(FA28mm-105mm F3.2-4.5 AL [IF])

広田泉氏が褒めていたレンズはFA28mm-105mm F3.2-4.5 AL [IF]でした。

書込番号:3768980

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/12 19:15(1年以上前)

書き損ねました。私の純正レンズはキットのものでDA18−55mmです。このレンズは軽くて、風景写真などは良いようですが、背景ボカシには不向きでした。

書込番号:3769113

ナイスクチコミ!0


とろい親父さん

2005/01/12 19:50(1年以上前)

更に追加させてください。本棚を右端に移動した結果、デジブックの本がありました。
上に書いた蔵衛門の駄文、質問はとりけさせていただきます。                                    アホ丸出しの書き込み失礼しました。(汗)

書込番号:3769237

ナイスクチコミ!0


Takumar-Digitalさん

2005/01/13 18:55(1年以上前)

Photoshop ElementsのファイルブラウザでExif情報を確認していたのですが,*ist DS付属のPentax Photo Browserの方が,より詳しいExif情報を見ることが出来ますね。
使用したレンズ名称まで表示されます。

ちなみにデジタルイメージマガジンの作例で,使われていたレンズは

広田泉氏
smc PENTAX-FA 28-105mmF3.2-4.5AL[IF](コメント中の標準レンズ)
smc PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL
smc PENTAX-FA*80-200mmF2.8ED[IF]
(名称が表示されない縦位置のカットが1枚あり。焦点距離は43mmと記録されている)

和田高広氏
smc PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

その江氏
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited(作例では*ist DSのソフトフィルター機能併用)
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6(*ist DSのレンズキット)
smc PENTAX-FA*200mm F2.8(作例ではクロスフィルター併用)

でした。

その江氏の*ist DSキットレンズ(smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6)を使った作例は,ズーム広角端(コメント3),中間付近(コメント6),望遠端(コメント5)の3カットあり,いずれも絞り開放撮影だと思われます。親切な作例です。ズーム中間付近の作例は,ボケが柔らかく綺麗に見えます。ピント面も実用的な画質が得られていると思います。(このレンズもSigma 18-50 F3.5-5.6 DCと同様にズーム中間域の写りが良いのかもしれません。)

キットレンズについては様々な評価が飛び交っていますが,作例を見る限り柔らかなボケ味も楽しめそうですし,絞り開放でも使える画質だと思います。(もちろん絞り込めるなら絞ったほうが良いと思いますが)好印象ですね。使い勝手も良いですし。

書込番号:3773498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング