PENTAX *ist DS ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PENTAX FA135mm/F2.8購入

2004/11/15 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタルさん

今日、大阪の中古カメラ屋店でPENTAX FA135mm/F2.8を1万7千円で購入しました。もちろん6ヶ月の保証もあります。 フィルターもサービスして良い買い物でした。 今度は単焦点の28mmまたは35mmまたは50mmの明るいレンズを狙っています。・・・中古ですよ!
中古で安価で写りの良いレンズご存知の方教えて下さい。

書込番号:3505895

ナイスクチコミ!0


返信する
F60Dボーイさん

2004/11/16 00:02(1年以上前)

時々紹介させていただいておりますが・・・
このレンズぐらいしか手持ちがないというのはさておき
PENTAX SMCA 50mm F2.8 MACRO
こちらはなかなかの描写のようです
MFのレンズですがファインダーの見やすいDSならばその特性をいかせるのではないでしょうか
あまり数は出ないし、それほど手ごろと言う価格では見たことは無いですがまったく無いというものではないので
接写にも使えて、またポートレートなどでもいいボケ味を出してくれるのではと期待しております。
まあデジタルでしっかり使いこなしているわけではなく期待している程度のもので
なおかつMFマクロレンズというちょっと変則的なものですけれども
参考程度にお考えください
ちなみにマップカメラさんには今あるようです

書込番号:3505993

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/16 00:10(1年以上前)

FA135/2.8は色収差が盛大に出る以外は評判良いようですね。

>単焦点の28mmまたは35mmまたは50mm

現行の純正レンズですとFA28/2.8AL, FA35/2.0AL,
FA50/1.4, FA50/1.7, D FAマクロ50/2.8になりますね。
どれも素晴らしいと個人的には思っています。
中古なら良い出会いがあればFA28/2.8AL+FA50/1.7で2〜3万円程度でしょうか。

*istD + PENTAX FA28mm F2.8 AL
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999041&un=132778
istD + PENTAX FA50mm F1.7
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1024665&un=132778
ご参考まで。

書込番号:3506056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/16 00:15(1年以上前)

フィルターサービスとは良いお買い物をされましたね。
FA35mmF2ALはハイブリッド非球面レンズに
ゴーストレスコートを施し、隠れスターレンズといわれています。
私も中古大好きなので、買いにいきましたが、
其処にFA☆24mmF2AL[IF]があって
悩んだ末に結局24mmを買いました。
それがスターレンズにはまるもとだったとは、
夢にも思いませんでしたが・・・
FA35mmは評判も良いようです。

FA28mmもカタログではスターレンズに迫ると書いてありますが、
評価は分かれるようです。

FA50mmはF1.4とF1.7がありますが
中古と新品の値段の差が小さくて、中古のメリットがあるかなと
思っています。
私はA50mmF1.7というレンズを使っていますが
なかなかいい雰囲気を出してくれています。

中古市場にはオートフォカス初期のFレンズもあり、
マニュアルではAポジションのある、Aレンズ、
AポジションのないMレンズもあって
マニアな方は他社のKマウントを使ったりされている方も
います。
こちらはあえて買う必要はないと思いますが。

書込番号:3506090

ナイスクチコミ!0


totomasuさん

2004/11/16 00:40(1年以上前)

ちょっと便乗で質問を...

今回初デジ一眼に*istDSを購入します。
サイズと見やすいファインダで即決しました。

大阪へ出た際に中古カメラ屋を回ってレンズを見てこようと
思っているのですが、PENTAXレンズが多く置いている
お店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

当方京都の田舎でなかなか大阪まで出られないもので.....
よろしくお願いします。

ちなみに探しているレンズはFA 43mm F1.9 Limitedです。
結構中古で出ているようですし、*istDSのサイズと軽さを
最大限に生かせるかなと思っています。

被写体は最近はいはいを始めた9ヶ月の娘です。
当面は彼女で練習しようと思っています。

書込番号:3506218

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/11/16 01:00(1年以上前)

当方は関東圏に住んでいるので参考になるかわかりませんが・・・

実は意外な穴場は「本を売るなら・・・」で有名なHARD OFFにも結構置いてたりしますよ
この前うちの近所のところでニコンの望遠を買いました。
直にも見せてくれますけれども、値引き等は一切無し、接客もしないと言うところです
あと個人経営でやっているお店もところどころであります。
「え、こんなところに!こんなレンズが!」と言うのもままあります
まああんまり品揃えなどを気にするのもなんですけれどもね
どうしても欲しいレンズが有る場合、用事がてらに東京の新宿まで行ってしまいます
身近なところという意味では昔からの都市、県庁所在地ですとか、城下町みたいなところには
意外と個人経営のお店があったりしますのでその辺で探してみるというのもいかがでしょうか
仕事がてら住んでいる町に隣接しているところは車でよく回りますので
そういう意味では近くのカメラ屋さんは結構見て回ったりしています
つまり自分の足で稼ぐと言うのもありかと思います
あまりお役に立てれるような意見ではないですけれども参考までに

書込番号:3506301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/16 01:44(1年以上前)

私も関東なので不適格かと思いますが、
CAPAの「国産実用中古レンズ100本ガイド」
http://books.rakuten.co.jp/afa8/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1525084
などに全国の中古店が載っていますので
探されると良いかと思います。
実際に行って、店の雰囲気や、店員の対応などじかに見てみないと
なんともいえないと思いますが。

ネット上で見られるのは
マップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php
現在、黒の43mmLimitedが出ているようです。
カメラのキタムラ
http://www.kitamura.co.jp/
ここは全国のチェーン店にある中古を近くのお店まで
取り寄せて見ることができます。
買わなくてもいいと言っていますが、
プレッシャーは感じます。

後は、ヤフーオークションですが、
私は利用していますが、やはり自己責任となるでしょう。


書込番号:3506480

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/11/16 08:26(1年以上前)

FA135mm/F2.8を1万7千円って安いですねー、日曜に都内中古店を何件か覘いて一つ見つけましたが二万六千円でした、あまり綺麗でもないのでもちろんパスしました。
現在FA☆24mmF2,FA35mmF2,FA50mmF1.4,FA77mmF1.8Limitedを使っていますが私のお気に入りはFA35mmF2です。素人の私がみても明らかに写りが違うような気がします。

書込番号:3506886

ナイスクチコミ!0


おちょここいさん

2004/11/16 10:20(1年以上前)

FA20mm 2.8 なんかどうでしょうか?
スターレンズにはほど遠いでしょうか?
あまり話題に出てこないので気になってます。

書込番号:3507108

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいデジタルさん

2004/11/16 12:16(1年以上前)

F60Dボーイさん
PENTAX SMCA 50mm F2.8 MACRO 早速中古カメラに聞いて見ます。

D tip さん
いつもならが単焦点が好きなD tipさん
あれもこれも欲しいですが、徐々にそろえていきたいです。
現行の純正レンズですとFA28/2.8AL, FA35/2.0AL,
FA50/1.4, FA50/1.7, D FAマクロ50/2.8になりますね
まだマクロ買っていません。 50mmか90mmか100mmか
迷っています。

パラダイスの怪人さん
専用のケースではないですが一応サービスしてもらってさらにお得でした。
意外とマニュアルフォーカスレンズが安いと思いますが、使用は難しいでしょうか? Kマウントとか興味もありますが、そこまではやめときます。

totomasuさん
私はネットで下記のHPを見て中古カメラ店を探しに行きました。
一番多くPENTAXレンズがあるのは、八百富写真機店(JR大阪駅のB1F)
ですよ!!
http://www.shozo.jp/image/camera/top/osaka_page.html

ももっけさん
沢山レンズお持ちですね。うらやましいかぎり・・・
FA35mmF2が良いようですね。 これもチェック!!

おちょここい さん
FA20mm 2.8の広角側レンズはあまり考えていなかったです。
今DA16−45を*istDsと一緒に購入しているので・・・

皆さん沢山のレンズ紹介して頂いてありがとうございます。
まだ初心者なので、少しずつレンズを増やしていきたいです。

書込番号:3507379

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/16 13:51(1年以上前)

>おちょここいさん
>FA20mm 2.8 なんかどうでしょうか?
>スターレンズにはほど遠いでしょうか?
>あまり話題に出てこないので気になってます。

FA20/2.8を愛用しています。玉数自体が少ないんでしょうかね。
MTF特性としてはFA★24mm/2.0とほぼ同等の解像力を備えています。
実際にスターレンズと比べている訳ではないですが、使用感としては
色収差を生じずピシっと撮れる感覚が大変気に入っています。
一眼レフの広角レンズにありがちな樽型歪曲が惜しまれる部分です。
(といっても例えばSigma18-50mm/3.5-5.6DCはもっと盛大に歪むのですが。。)
実際に画を見ていただいた方が早いという事で↓をどうぞ。
*istD + PENTAX FA20mm F2.8
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999019&un=132778

>欲しいデジタルさん
大いに悩まれると良いと思いますよ。
ボディを入手されましたら、レンズを実機にて試写させてもらう事ができますし、
より納得して選べるのではないでしょうか。
試写の手軽さもデジタル一眼レフの魅力です。

書込番号:3507628

ナイスクチコミ!0


おちょここいさん

2004/11/17 00:01(1年以上前)

D tip さん、ありがとうございます。

FA20/2.8拝見いたしました。解像度や色のりは文句なく素晴らしいですね。ただやはり建物の写真での歪みが気になりますね。
でも、広角独特の雰囲気であるともいえますしね。

私は、istDと同時にFA35/2を買い、その後DA16-45、2万円の中古FA135/2.8を買いましたが室内用に、明るい広角(〜20mm)が欲しくなってます。
DA16-45では、ちょっと暗いし内蔵ストロボの蹴られてしまいますし。

そこであまり前評判がよろしくないようですが、暫定的にスナップ用
としてDA18-55を購入して、半年から1年くらいお金の貯めながらFA20/2.8程度のDA盤の発売を待ってみます。
その間に動きが無いようでしたら、今でも十分欲しい(欲を言えばF値2がベストですが、)FA20/2.8をゲットしようと思います。

書込番号:3509853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビコマーシャル

2004/11/14 04:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ちょっと衝動買い?さん

久しぶりにペンタックスのCMを見ました。深夜でしたが、例の目玉が出てくるやつです。残念ながら*istDsのコマーシャルではなく、コンパクトデジカメ用のCMでした。
オリンパスの方もほぼ同じ時間帯に見ましたが、こちらはしっかりE−300のCMでした。
お店に行ってもE−300の販促は結構やってますが(キャンペーンとかプレゼント)、*istDsのほうはほとんど目立たず、知らない人はDとDsの区別も難しいと思います。
個人的にはマイナーな方が好きなので良いのですが、経営的には大丈夫なんだろうかと心配してしまいます。

書込番号:3498216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/14 08:42(1年以上前)

>経営的には大丈夫なんだろうかと心配・・

両社とも、あまりよくないようです。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041112AT1D1206F12112004.html

書込番号:3498459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も触ってきました

2004/11/06 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 老眼進行中さん

私もペンタックス・フォーラムでist-Dsに触ってきました。
 起動・AFの速さは、まあこんなものかな、という感じで、キャノンなどの上級機には負けるのでしょうけど、特にストレスは感じなかったです。フォーラムは地下(1Fといってるけど)にあって、周囲が暗い割に、あまりAFが迷わなかった点は好感を持ちました。
 AF精度に関しては、もともとそんなに期待していないので、コメントは控えます。
 シャッター音は、完全にnewユニットなので、当然ながらist-Dとは違ってくるわけですが、個人的にはこれも悪くなかったです。
 ist-Dsの音は、確かに金属系というよりは樹脂系の響きが感じられました。
 でもkissの「ポコン」という音に比べると、ずっと好みでした。
(kissユーザーのみなさん、ごめんなさい。あくまで私の個人的感想です)
 その場にはist-Dや銀塩一眼も置いてあったので、いろいろいじってみたのですが、シャッター音は各機種、けっこう違いますね。
 中ではやはり銀塩のフラッグシップ機・MZ-Sのシャッター音が、「シャキン!」って感じで最高でした。
 でもまあ、このあたりは普及機と高級機で差別化しなければいけない部分でしょうから、違って当然と思います。
 画質に関しては、確かめようがありませんでしたが、プロのみなさんの試用でも概ね好評のようですので、ist-Dに比べて大きく落ちているということはまずないと思い、不安は持っていません。
 ist-Dに比べ、ローパスフィルターのグレードダウンはあるものの、画像処理エンジンは進化しているはずで、トータルではほぼ同じレベルではないかと予想しています。
 とはいえPCwatchのサンプルの作例は、確かにひどかったですねえ。
 サルビアの赤飽和もさることながら、階段の写真などでは、暗部もハイライトも両方飛んで見えます。
 これだけ見ていたら、買う意欲が大幅に減退していたと思います。
 ただist-Dの発売当初も、メーカーのHPのサンプルを見て引いてしまい、その後、ネット上で数多くの作例を拝見して、
「なんだ。メーカーサンプルより、ずっときれいじゃないか」
 と思った経験があります。
 JPEGに比べてRAW現像で丁寧に現像するとだいぶ良くなるというのと、それにデジカメといえども一眼クラスになると、やはり映りはレンズの善し悪しに依存してくるようで、その点はどの機種も同じではないでしょうか。
 それだけ本体は素直な絵作りなのかとも思います。
 私は現在、大手カメラ店の通販にist-Dsの予約を入れていますが、キタムラなどとの価格差がちょっと開いてきたようなので、どうすべきか迷っているところです。
 発売日が楽しみですね!



書込番号:3465726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2004/11/06 09:34(1年以上前)

安くて小さくて興味あるんですが、AF精度は高くないんですか?
練習して上達すればMFで何とかなりそうですか?
突然変な質問ですいません。

書込番号:3466233

ナイスクチコミ!0


カメラの淀屋橋さん

2004/11/06 10:21(1年以上前)

精度とかスピードとか、慣れの問題ということもあると思います。
キャノンのコンパクトデジカメを使用していますが思いどうりにシャッターの切れないもどかしさにくらべれば、フィルムカメラPENTAXユーザーの私にはそんなことは全く気になりません。低価格でお買い得なデジカメのように思ってます。

書込番号:3466372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2004/11/06 11:02(1年以上前)

ありがとうございます。
*ist Dは触ったことあるんですが、僕には大きさ重さといい小気味良い感じでした。
安くなってきましたが、僕にはまだまだ高いから、買うなら失敗できないんです。

今はお金持ってないから、お店でいろいろ触る時間はじゅうぶんありそうです。
楽しみ!

欲しいなぁ


書込番号:3466501

ナイスクチコミ!0


スレ主 老眼進行中さん

2004/11/06 18:32(1年以上前)

ごめんなさい、ちょっと誤解を招くような書き方をしてしまいました。
撮った画像はカメラの小さな液晶画面でしか見ていないので、AF精度はこまかくは確認できなかったんです。
ist-DSのAFユニットはist-Dとほぼ同じらしいので、性能も同じじゃないかと思います。
ファインダーが見やすいので、Quick-Shift Focus を利用して、AFとMFを組み合わせて使うには、最高のカメラではないでしょうか。

デジ一眼も、本体がお求めやすい値段になってきたのは良いのですが、レンズによる映りの違いが気になり出すと、結局かなり投資するはめになるんですよねえ。
私は 31mm Limited が気になりだして、「いかん、いかん」と目をそらせているところです。
なにしろこのレンズ、ist-DS本体より高いもので...

書込番号:3467883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「*ist Ds ストリートキャンペーン」

2004/11/05 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あいえすてぃ〜さん

ペンタックス、全国7カ所で「*ist Ds ストリートキャンペーン」を開催
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/11/05/400.html
プレスリリース
http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20041105.html

書込番号:3464354

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/06 15:41(1年以上前)

行ってきましたよ『 *ist DS ストリートキャンペーン 』 。
お台場のシーサイドモール3F・デックス広場へ行ってきました。

istDSが沢山置いてありましたので、ゆっくりと試すことができました。
妻をステージに立たせてAFとMFで撮り比べたものをプリントアウトしてもらいました、結果はAFの方がピントは確かでした。
写真は2枚とももらえましたが、今回も持参したSDカードは使わせてもらえませんでした。
シャッター音は、パシャといった音でまったく違和感はありませんでした。

メニューで、レンズの絞りリングを使用する、にしておくと、
MモードでAvモードとほぼ同様の機能になるようです。
レンズの絞りリングで絞り値を決めてから、AE−Lボタンを押すと適正露出のシャッタースピードが設定されますので、後はシャッターを押すだけで写すことができるそうです。
古いレンズ資産が生きてくるので有り難いことと思いました。
Mレンズ持参で試したわけではないので、今回はそんな機能もあるのかなぐらいに聞き流しておいてください。
19日に入手したら早速試して報告します。

書込番号:3467330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

*ist Ds 実写画像

2004/11/04 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:10071件

デジカメWatchで*ist Dsの実写画像が出ましたね〜

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/04/382.html

書込番号:3457883

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/04 01:03(1年以上前)

これはCCDにかなりゴミがついてますねぇ。
特にE-300と迷っている人は気になる所だと思いますが、
通常のメンテナンスをしていればここまでゴミが付着する事はないですね。
貸出機のメンテナンス不足という事だと私は思います。

冒頭の船・日本丸の写真は天気のせいもあるのか、くすぶった感じがしますが
室内サンプルなどはなかなかいい感じですね。
このサンプルから受けるDA18-55の印象はまずまず無難といった所ですが
写りとしては手持ちのシグマ18-50/3.5-5.6DCと大差ない印象も個人的には受けました。
やはりFA★85/1.4のクオリティは圧倒的ですね。

書込番号:3458017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/04 01:04(1年以上前)

こんばんは、ZZ-Rさん。ご紹介のサンプル画像見てみましたが、地味ですけど発色に
クセもなく、日中屋外ならISO800まで実用できるくらいノイズも目立たず、いい
感じですね。さすがに夜景ではISO200、限界ラインは400という感じかな。
E-300の価格にも刺激され、*istDSも実売でかなり下がってきそうですね。
今お金無いですけど、いろんな誘惑に負けてしまいそうです。(^^;

書込番号:3458025

ナイスクチコミ!0


秋の夜長の暇人さん

2004/11/04 01:28(1年以上前)

DSとE300で迷っております。
一番右下の画像が気に入りました。
よく見るとこれだけが新しい標準レンズではないのですね。
この85mmのレンズは相当良いものなんでしょうか?
こんな絵が撮れるならDSを買いたいです。

書込番号:3458102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/11/04 01:41(1年以上前)

D tipさん、こんばんは
そうですね〜ゴミだらけって感じですよね。
貸出機のメンテナンス不足も問題ですが、
これを載せてしまうのもどうかと考えてしまう。
日経BPの記事を思い出してしまう(苦笑)

DIGIC信者になりそう^^; さん、こんばんは
そうですね〜画像に関しては良くも悪くも*istDに近いので安心感は有りますね。
オリンパスのE-300は驚異的価格設定ですね。
捨て身の価格だよな〜と思ってしまう。(^_^;)
PENTAXには頑張って欲しいですが、体力心配です。(笑)

>いろんな誘惑に負けてしまいそうです。(^^;
是非年末当りにGETして下さい!レンズは私のKマウントA09が有りますから大丈夫ですよ〜
何時か言ってたニコンマウントA09と交換しましょう♪(笑)

秋の夜長の暇人さん
>この85mmのレンズは相当良いものなんでしょうか?
FA★85mmF1.4はかなり評価の高いレンズですよ〜

書込番号:3458151

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/04 01:41(1年以上前)

>秋の夜長の暇人さん

右下のものだけがFA★85mmF1.4という単焦点のスターレンズです。
★マークのつくレンズはちょっと別格なんですよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_long.html#02
素晴らしいレンズだと思います。
各カメラメーカーは85mmF1.4は気合を入れて作ってますけど、
その中でもペンタックスのFA★85mmF1.4は秀でていると思います。
私も縁があれば使ってみたい。

写りはレンズ次第という所も少なからずありますね。

書込番号:3458152

ナイスクチコミ!0


迷いは増すばかりさん

2004/11/04 02:19(1年以上前)

年末までに初の一眼デジタルを購入しようと思い、現在悩みきっているオヤジですが、レンズでこんなに違うのか! とびっくり仰天しています。これをみてしまうと来年はレンズにお金がかかりそうでいやな予感が・・・。

このサンプルはCCDにゴミがつくとどう写るかも分かって、とても参考になりました。しかしこの時期こんなサンプルを出すと、E-300のいい援護射撃になってしまいますね。この無神経さには驚きます。

書込番号:3458239

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/11/04 03:05(1年以上前)

こんなに小さくしてもごみって見える物なんですね。
思いのほか目立つのでびっくりしました。
以前、土橋にあったときは良く寄っていたんですが、新宿にはあまり縁が無いので行った事がありません。メンテに出すのがすこし億劫です。
85mmF1.4は本当に良いですね。デジタル用でなくても、良いレンズは良いということが非常に良くわかりました。☆印の実力をはじめて知りました。

これだけistDSの値段が変動すると、この2週間でどうなるのかわからないので、とりあえず私も予約をキャンセルしようと思います。でも、最終的には買うと思います。

書込番号:3458318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/04 08:17(1年以上前)

こんなゴミの目立つ画像を載せるということについて、この記事の目的に疑問
を感じます。
撮影者、出版社とも、手落ちと言わざるをえないのではないでしょうか?

書込番号:3458590

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/04 08:21(1年以上前)

素人ですが、赤い花がたくさん写っている画像はどうも意図がつかみかねます。派手な色も出ますよと言いたいのかな、出過ぎて飽和してますし。
CCDのごみの件もそうですが、少しだけ頭が冷えました。
じっさいこの価格ではこんなもんだよと言われればそうなんでしょうけど

書込番号:3458600

ナイスクチコミ!0


skanさん

2004/11/04 11:40(1年以上前)

赤い花ですが、

これでも、標準以上はいっているような気がします。赤い花のコントラスト
をつけるのは、どのデジカメでも厳しいです。EOSだって、ここまでいく
かどうか・・・。もっと小さい花が大量に写っているような写真だと、
さらに厳しくなります。同じような写真で比較したいですが、発売時期が
違うので、花も違うし、無理かもしれません。

書込番号:3458984

ナイスクチコミ!0


イネ科の多年草さん

2004/11/04 13:17(1年以上前)

作例写真を見ましたが、撮影条件やカメラの設定などに、いくつか疑問を感じました。
作例写真の撮影場所は、私も良く知っている横浜の根岸線沿線の施設で、日本丸はみなと未来、洋館は山手の丘の上にあるイタリア山庭園の建物です。
ですから、日の当たり具合で、何時ごろに撮影した写真かがだいたい分かるわけです。(^^;

1)きちんとカメラの手入れをしていないのでセンサーのゴミが目立つ.
2)きちんとカメラの設定を行っていないので時計の日時が誤っている.
3)撮影時間が午後おそく(推定時間15:00〜16:00)なので、太陽が西に傾き日の光が黄味がかっている.
  日本丸の撮影が 15:00あたり?
  イタリア山庭園の洋館は 16:00あたりに撮影?

カメラを手入れせずに貸し出した(?)側も悪いのかも知れませんが、レビュアーとしてこういった場所で公開する写真を撮影する以上、撮影時間やカメラの設定などにはもっと気をつかってほしいものです。
日中の色あいを写真に出すためには、少なくとも日没3時間前までの撮影を心がけるべきでしょう。

鮮やか仕上げでは、赤色が飽和してしまうことは、ペンタックスの作例1(右後方の女の子の服)を見ても分かりました。
しかし、こうやってサルビアの花がみごとに飽和してつぶれた写真を見せられると、確かにショックが大きいですね。
ナチュラルモードでは大丈夫だろうと予想していますが、 *istDS の画質については、もう少し他のレビューが出てくるのを待って、そちらとも比較しながら評価したいと考えています。

書込番号:3459214

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/04 14:40(1年以上前)

なんかistDS
絵作りがコンパクトデジカメのようだしレンズもコンパクトデジカメと大差ないような感じ、

絵作りはRAWで何とかなるかな、
レンズも昔の安いMF単焦点あたりの作例が見たいところ。

書込番号:3459378

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/11/04 15:35(1年以上前)

さすがに写真が酷すぎて言い訳が入りましたね。カメラとレンズがβ版だったそうです(^_^;)。

書込番号:3459500

ナイスクチコミ!0


あつし@1眼悩み中!さん

2004/11/04 17:39(1年以上前)

“人物”の左側のサンプルが「1/20」のシャッター速度となっていますが・・・これも間違えてますよねぇ〜・・・^^;

しかし“人物”右側のサンプルは素晴らしいと思います。「秋の夜長の暇人」同様、これだけの“絵”が撮れるんなら「ist-Ds + 85mmF1.4」のセットでほしいものです♪

書込番号:3459815

ナイスクチコミ!0


あつし@1眼悩み中!さん

2004/11/04 17:43(1年以上前)

訂正
>「秋の夜長の暇人」同様

「秋の夜長の暇人」さん同様   です。

失礼しました。^^;

書込番号:3459834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/04 17:52(1年以上前)

メーカーサンプルはさすがに,製品版と同等のスペック,チューニングでしょう.
β版との記載もなかったと思いますけど?

しかし,なんかカメラのスペックを見るにはちょっと?のいっぱい出るサンプル
ですね<デジカメWatch
赤はどんなデジカメにも厳しいものです.普通はマイナス補正かけて赤が飛ばない
ように撮るのがセオリーかと思います.
(友人のEOS20Dでもやっぱり赤は厳しそうでした)

DA16-45ではこんなもめなかったような気がしますが,やっぱりDA18-55は
価格なりということなんですかねぇ〜
DA18-55のメーカー以外のβ版以外のサンプルが見たいですね.
なんか,今までの流れではどうも問題児っぽい(--;

FA☆85F1.4を見る限りは,絵はレンズしだいかなという感想です<*istDS

書込番号:3459864

ナイスクチコミ!0


サンベアさん

2004/11/04 18:00(1年以上前)

デジカメも持っていないので、意見を言う資格はないかもしれませんが、他のサンプルと比較してもよいところもあるように思いました。
室内やマクロで撮ったものは立体感が出ていてよいように思いました。
日本丸の写真はきたないですが、調子のいい個体で写して再確認したい気持ちです。

書込番号:3459884

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/11/04 18:07(1年以上前)

結論として、安物のズームは純正でもサードバーティ製でも一本あれば十分だと思ってしまいました。
とりあえずは、手持ちの43mmF1.9ともう一本広角単焦点レンズをがんばって手に入れて、当面は済まそうかと企んでいます。

書込番号:3459911

ナイスクチコミ!0


サンベアさん

2004/11/04 18:15(1年以上前)


パンケーキなんかもよさそうです。

書込番号:3459940

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/04 18:38(1年以上前)

FA★85/1.4のクオリティは圧倒的

そうですね。本体がβ機でもレンズが良ければこれだけ良く写ってしまうと
いうことは、のこりを撮ったレンズのダメさを、、、、
なるほど、カメラの値段を抑えたから良いレンズを買ってくれとつまりこう。
失礼しました。でも正直製品版のサンプルも見たいですね、あと2週間ですし、未だβ機というのはちょっと

書込番号:3460000

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪のセミナー行って来ました!

2004/11/03 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 hiro356さん
クチコミ投稿数:27件

来場者の平均年齢はかなり高かったですね。5,60代の方がとても多かったです。
ところで場内には18-55mmのレンズで撮影したRAWデータとJPEGデータをA2サイズでプリントアウトしたサンプルが数点展示してありましたが、RAWデータの場合はA2サイズに十分耐えれますね。JPEGならA2はちょっときついかなとも思いましたがA3なら十分だと思います。(あくまで私の個人的な印象ですが...)嫌味のない上品な画質だと思いました。
価格面や他メーカーの商品とで迷われている方も多いようですが、私はistDSに決めています。価格的にも発売当初より後に値下がりするのはしょうがないことですしあまり気にしていません。
19日が楽しみです。

書込番号:3456545

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/03 21:13(1年以上前)

hiro356 さん 、お疲れ様でした。
私もセミナーで現物を初めて手にしたとき、その質感に驚きました。
これが10万円で手に入るとは! が第一印象でした。
そして見れば見るほどいい。

いま、レンズ沼に落ち込んでいます。
カーボンの三脚も入手したし、
19日が待ちどうしい。

書込番号:3456752

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2004/11/03 21:33(1年以上前)

hiro35さん,チングルマさん 私もセミナーに参加しましたよ。
実際に実機をさわるとやはり小型軽量が伝わってきました。
フォーカスの早さも意外と早く感じました。
やはりファインダーの見やすさは*istDとまったく同じで安心しました。
デジタル専用の望遠ズームの開発計画はあるかと聞いたら、今の時点では無いと営業マンから聞きました。・・残念です。 でも売れればまた変わるかも?

書込番号:3456852

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/11/03 23:10(1年以上前)

今先ほど上のほうで書きましたが自分も新しい望遠レンズを希望です
自分の基本的なスタイルはマクロ撮影なのですが、年に一度は必要になります
DSと同時発売の18−55oとセットで使えるようなのがいいですね
ただデジタル専用にこだわる必要はないのではないでしょうか
DFA50mmMACROのようにどちらでも使えるものがいいです
ただ望遠の場合画角の関係でデジタル対応でなくてもそれなりに使えるというのもありますが
だから「デジタル専用では出ない」とはそういうことだったりして
勝手に期待しちゃいます(^^;

デジタル専用では出ないということは、18−55oにはかぶらない焦点距離で
ワイド側が50mm程度、テレ側が200〜300oぐらいが希望です

書込番号:3457389

ナイスクチコミ!0


DSに決めた!さん

2004/11/04 00:18(1年以上前)

私も今日のセミナーに参加してきました。
*istDにするか*istDSにするかで迷っていましたが、今日実物を触ってDSに決めました。
Dと比べて劣っているのはシャッター音だけ、というのが私の印象です。
(シャッター音は重要なファクタだと思っているのでちょっと残念でしたが)
ハイパープログラムも使いやすそうとは思っていましたが、元々使っていない私にとってはDSの方式で何ら問題ありません。
今日触ってみて、Dと比べて特に良くなっているなと思ったのは右手のグリップ感と十字キーその他のクリック感です。特にグリップ感の向上には感激しました。
で、即予約してきました(レンズキット)。19日が楽しみです!

書込番号:3457785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング