『Tokina との共同開発?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Tokina との共同開発?

2006/03/02 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

*istDSに直接関係ない話題かもしれませんが、Tokinaのページを見たら、PIE2006に関するこんな予告が出ていました。

http://www.tokina.co.jp/news/tokina2006.jpg

この予告を見る限りは、先日新たに発表された DA 大口径標準ズームと DA 大口径望遠ズームは Tokina との共同開発である可能性が非常に高そうです。

しかも、Tokina からもフィッシュアイズームが出るみたいだし。

だからといって、どうこうというわけではないのですが、逆に今はTokina からしか出ていない 80-400mm ズームや、上記の表にある高倍率ズームも Pentax から smc レンズとして出される可能性も高いということになるのでしょうか。

書込番号:4872104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/03/02 01:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
同社の製品は、AT-X 124 PRO DXとAT-X M100 PRO D(Fマウント)を
持っていますが、両方ともコストパフォーマンスの高い、良いレンズですよ〜♪

TokinaとPENTAXの関係ですが、前者のレンズはTokinaが設計したものを、
後にPENTAXがDA 12-24mm F4 ALで発売したり、逆に後者は、
PENTAXが設計したものをTokinaが、F/EFマウント用に出したりしていますね。
(レンズの構成図を見ると、極めて似ていますね。ちょっと、外れますが、
ニコンのAF-S ED24-85mm F3.5-4.5GとキヤノンEF 24-85mm F3.5-4.5 USMもそっくり。)

また、続いて、好評を博しているDA Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 ALベースのものが、
Tokinaから出てくるのは楽しみですね。
更に、PENTAXのパンケーキ、DA LIMITEDシリーズもTokinaから、他社マウント用に
出ると面白いかも?(PENTAX独創の象徴的製品なので出ないと思いますが。)

書込番号:4872210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/03/02 02:02(1年以上前)

月並みさん
情報ありがとうございます。

>Tokina

アサヒカメラの最近の号でフィッシュアイズームの記事が載っていましたが、確かDAフィッシュアイズームは設計がペンタックスの平川氏でトキナーと共同開発されたと出ていたと思います。今手元にないので間違っていたらごめんなさい。

DIGIC信者になりそう^^;さん ご指摘のように12−24もそっくりなので昨年のPIE2005でトキナーに問いただしましたが、否定はされましたが苦笑いされましたので、たぶんOEMの可能性は高いと思います。

確か、前のFAMacro100F3.5もトキナーのOEMだったと記憶しています。

割りとトキナーとペンタックスは関係が深いと思います。

コストやリスクを考えるとこう言う提携は増えていくのではないでしょうか。ただ、マウントを共通化して競合するかどうかはわかりませんね。しかしこうしてレンズが増えて行くのはいいことだと思います。

(記憶に頼って書いていますので間違いがあればお許し下さい。)


今年のPIE2006も私のように、ペンタやトキナーで問い詰める人が増えるかもしれませんね。(^^ゞ

書込番号:4872272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/02 05:43(1年以上前)

ペンタックスとトキナーは協業関係と書かれていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/03/02/3337.html

書込番号:4872453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/02 08:49(1年以上前)

協業関係にあるのなら、AT-X124PRO DXのペンタックス用も発売すれば、
いいと思うのですが・・・(うっかり?)

書込番号:4872705

ナイスクチコミ!0


スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/02 11:02(1年以上前)

私もじじかめさんと同意見。DA12-24mm は AT-X124PRO DX と比べるとちょっとばかり高いので(^_^;)

でも、そうすれば、「協業関係」ならぬ「競合関係」になってしまうので無理でしょうが。

書込番号:4872986

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/03/02 14:56(1年以上前)

今月のCAPAの記事だったと思いますが、
(違ってたらごめんなさい)
最近のペンタのレンズは
レンズがトキナー製、
胴鏡がペンタ製だそうです。
それをトキナーが胴鏡を自社製にしたものを
販売しているようです。

書込番号:4873521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/02 17:06(1年以上前)

>「協業関係」ならぬ「競合関係」になってしまう・・・

ペンタックスには広角ズームは無いと思っていたのですが、最近発売されていたのですね。失礼致しました。

書込番号:4873847

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/02 21:53(1年以上前)

フィッシュアイズームはペンタックスユーザだけの特権ではなくなるのですね。
トキナーとは協業関係にあるらしいので、CやNのユーザが買えば少しでもペンタックスが潤うのならいいのだけど・・

書込番号:4874729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/03/02 23:15(1年以上前)

DA12-24を5万ぐらいまで下がったら買おうと思っているのですが……。
 あと5年ぐらい待てば下がるかな(^^;

書込番号:4875095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/03/03 00:39(1年以上前)

補足になりますけれども・・・
http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html
しかしこの中の最後の部分が面白いですね。共同開発ではあるがOEMではない。設計も微妙に異なる。
生産拠点も異なるが硝材などは共同購入により、また開発スピードを上げ、コストを下げることができる。

SPコーティングなどはどうするんですかね。これは今後さまざまなレンズなどで非常に活躍するのではと思うのですけれども。

書込番号:4875469

ナイスクチコミ!0


スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/03 00:54(1年以上前)

上の Tokina の記事、「ここではっきり断言いたしますが」って、この板見てるっぽいですね。

書込番号:4875521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/03/03 01:56(1年以上前)

見てるでしょうね。

両社のレンズロードマップ見たら、あまりにも似ているので、今月のPIEで私みたいな「くだらない質問」されるのをあらかじめ排除しておきたいのでしょうね。(^^ゞ

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
http://www.tokina.co.jp/news/tokina2006.jpg



書込番号:4875710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/03/03 02:41(1年以上前)

すこし余談になるですが、最近タムロンの関連ニュースあまりありませんね。もうPENTAX用のレンズは作らなくなったでしょうか?


あとコシナも。

書込番号:4875811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/03/03 21:41(1年以上前)

  DSボーイさん、リンク先の記事読ませてもらいました。
で、読んだ感想ですが、単なるOEMでなくてほっとしました。
(^^;

 なんというか、僕の頭の中には、「OEM化=技術力低下」
という図式があるので、単純なOEMでなかったことに安心
しました。記事を読む限り、開発のスピードアップのために
手を組んだというところでしょうか。それとコストダウン
ですね。(こういうコストダウンはいいですね、材料費を
切り詰めるのとは違うみたいですから)

書込番号:4877814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 14:07(1年以上前)

ん〜この協業はPENTAXにとって良いのかな…正直私は疑問に思ってます。
個性あるレンズが有るからPENTAXのボディを買う人も居ると思うのだが、
トキナーから他のマウントで出たらボディの売れ行きが悪くなってしまうような気がします。
特にフィッシュアイズームは超個性の極みなので勿体無いです。

吉と出るか凶と出るか…

書込番号:4880002

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング