
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年1月19日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月8日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月27日 14:22 |
![]() |
2 | 7 | 2007年12月16日 18:44 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月16日 00:10 |
![]() |
5 | 24 | 2007年12月31日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
初心者なので質問の仕方もよく分からないのですが、
みなさまアドバイス下さい。
手持ちのist*DSに、50mm F1.4のレンズが欲しいと思っています。
お買い得でお勧めのレンズはありますでしょうか?
デジカメ専用のレンズじゃないと使えないのでしょうか?
一体どのレンズが適応するのかさえ分からず困っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

お勧めも何も現行AFレンズで50mmF1.4というとペンタのFA50mmF1.4しかないですよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_long.html#09
書込番号:7231953
0点

PENTAXのWebページにあるこちら↓の一覧表をご覧下さい。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/suit_lens.html
現行、ペンタックスで売られているのは上で指摘のあったFAレンズのみです。
あと、現行販売品ということだと、コシナからツアイスZKマウントの50ミリF1.4とフォクトレンダーブランドのノクトン58ミリF1.4 P KAマウントという2本があります。(ノクトンの方は今月発売予定)
コシナ
http://www.cosina.co.jp/
以上のいずれもデジタルでも使用可能です。
書込番号:7232116
1点

コシナはMFレンズって言ってあげて下さい。
書込番号:7234501
0点

ちびころたんさん、こんにちは。
DSでAF可能なPENTAX純正の50mmの現行品は、FA50mmF1.4になります。(FAレンズといわれるもので、私も使ってます。発売開始からすでに17年経ってますが、いいですよ。もう少しで売りますが・・・。)
これより古くてもいいなら、FAの前の世代になる(Fレンズといわれる)、F50mmF1.4がありますよ。
見た目のデザインが違うだけで、AFもできますし、中身や写りはほとんど変わらないと思いますので、こちらを中古で狙ってもいいのでは。
これらをDSに付けたときの機能は、FAレンズもFレンズも変わりません。
それに、FAレンズ、Fレンズそれぞれ、50mmにはF1.7のちょっとだけ暗いレンズがありました。現行品ではありませんが、中古ならおそらくさらに激安です。F1.7の描写が好きな方もいらっしゃるようです。F1.4にこだわらないなら選択肢の1つとして。
あ、それと、AFできなくてもいいのなら、さらにペンタには50mmレンズがいっぱいありますよ。
こちらもご参考に。ペンタックスカメラに付くレンズがたくさん紹介されてます。
http://www.pentax-fan.jp/topmenu.asp
書込番号:7244251
1点

こんばんわ
ペンタックスのFA50mmF1.4はなかなか良くできたレンズだと思っています。
私も9年前くらいかな?購入しまして、花や夜景の撮影に使用しています。
現在は、在籍している食品会社にて、商談用やカタログに掲載する商品撮影にも
使用しています。
DSの軽いボディには丁度良く、また俯瞰撮影する際も重宝しています。
書込番号:7263125
0点

みなさまご丁寧にありがとうございました。
結局PENTAXを購入しました。
写真生活が劇的に変わりました☆
あとは知識と腕を磨かなくてはいけませんね…
お世話になりました。
書込番号:7263506
0点

ちびころたんさん、ども。
写真生活の劇的変化おめでとうございます。
同じ*istDSユーザーです。
50mmF1.4でなにを撮りたかったのでしょうか?
お気に入りが撮れましたらUPしてください。
書込番号:7265196
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
昨年まで書き込みがあったので、まだまだ見てもらえることを期待して、私も書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。
DSを使って2年以上経ち、そろそろK10DかK100DS、または他社D80あたりにしようかと思っていたのですが、K10Dは重くて今となっては辛い、K100DSは借りて使ってみてもそれほどの感動がなかったので、使い慣れたDSをそのままに、資金はDSのオーバーホールと21mmリミ購入に充てようと思ってます。
やっぱりファインダの見やすさと、コンパクトさ、軽さが素晴らしいですね。ハイパー系が大好きな私ですが、これなら仕方なし、であきらめてます。「チャッコンッ」っていうシャッター音もご愛敬。
そして、ボディ右側のウィング、これがとってもありがたい。これがないボディは操作するときにとても使いづらいです。
私にとっての問題は暗いところのAFの迷いだったのですが、最近の機種でも迷って遅いなら、マニュアル or QSFで対応、ということであきらめました。
それで、QSFなんですが、例えばAFで合焦不能なとき、その時点でピントリングは動かせるんですが、シャッターが切れないんですよね(動体モード除く)。これがシャッターを切れるように、ファームウェア更新によってはできないものなんでしょうか。おそらくファンクションで項目が増えることになるんでしょうが。
ついでに、プログラムライン選択→MTF選択ができるようにしてくれたらいいんですが・・。
最近ファームウェア更新も1年以上されていないみたいで、これでもうないのか、と不安になってきました。
みなさんは、何か期待していること、ありませんか?
0点

大徹さん、こんにちは。
DS、私も使ってます。DSはオールドレンズが一番使いやすいんですよね。2,3ファームアップで対応してくれたらいいな、と思っているところはありますが、まあ現状で大きな不満もないので上手く使いこなしていけたらと。
>QSFなんですが、例えばAFで合焦不能なとき、その時点でピントリングは動かせるんですが、シャッターが切れないんですよね
私はOKボタンにAFをアサインしています。自動的にシャッターボタン半押しでのAFがキャンセルされます。QFSレンズでしたら、フルタイムMFとしていつでもシャッターが押せますし、AFもOKボタンで可能です。お奨めの設定ですので是非お試し下さい。
書込番号:7214612
0点

パスワードが入らない(×_×) さん こんにちは。レスありがとうございます。
そうかあ、ありがとうございます。「撮影時のAFボタン」ファンクションですね。
私はこのファンクションには「測距点中央」を選択してました。これはこれで便利だったもので。
まだOKボタンの操作に慣れないのですが、使えそうなのでがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7218681
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。ここはもう誰も見ていないかなと思ったのですが最後の書き込みが今月なので、期待をこめて・・・。
最近このカメラ買いました。中古ですが。かなーり気に入ってます。手にした感じが良いという書き込みを良く拝見したのですが、ここまでとは思いませんでした。ところで以下の点について教えてください。
1 撮影後に表示されるプレビューの時点でダイヤルをくるくるして拡大表示にもっていけるよう設定はできませんでしょうか?K10Dのように。
2 オールドレンズの話ですが、中古ものを見ていると同じレンズでも物によってOriginal boxに入っているものと、円筒状のケースに入っているものがあります。箱に入っていてさらにケースに入っている商品は見たことがありません。この頃(主にsmc P-K or smc P-M)の商品はいずれかに入って販売されていたのでしょうか?
3 MTFチャートの横軸のmmは何を測ったときのmmでしょうか?
に番目さん番目の質問はistDSに直接的には関係ありませんが、どこで聞けばよいのか分からなかったのでついでに。どなたかもしよろしければ教えてください。
あ、そうそう。めりーくりすます。皆様。
0点

>かなーり気に入ってます。
イイ買い物をしましたね。
ご購入おめでとうございます。
1、は私のDSも出来そうにありません。
3、は=横軸に像高(画面中心からの距離mm)を...。(シグマのレンズHPより)
メリーXマス♪あ あ あ あ あさんはドンナキヨシこの夜でしょ?
書込番号:7157475
0点

くりえいとmx5さん返信ありがとうございます。
MTFの横軸についてですが、この「画面」の意味が良く分かりません。これはフィルム上で計測した時の話でしょうか?つまりわたくしのようにAPSCサイズカメラしか使わない者にとっては横軸12mmまでの曲線のレベルを見てレンズの性能を判断して良いのでしょうか?もしご存知でしたらご教授ください。
書込番号:7169031
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
この場をお借りして、DS使いの諸先輩の皆様に近況報告させて頂きます。
私のistDS”ガンタンク”は、会社の私の机が住居となり、
室内専用カメラ化して元気でいます。
食事は、エネループを4本常に満腹にさせてますです。
業務にも活躍してる事が上司に認められ居住許可も得られています。
因みに装着レンズは、SIGMA18-55を装着してますです。
屋外撮影の方は、K10Dと、30Dが担当してまーす。
K10Dには、50mmF1.4 SIGMA18-200 SIGMA70-300 SIGMA170-500のレンズにて
”動かない物撮影”を担当してます。
30Dには、"動きが激しい物撮影”を担当してます。
んで、本日30D用に、C社ガンダムレンズを予約してしまいました。
ついに高額レンズにも手を出してしまいました。やばい!!
ここまでデジイチに突っ込んでしまったのも、
最初の一台であるこの”ガンタンク”DS君の御蔭です。
ですので、一年経ってもDS使いの緒先輩の皆様への感謝の気持ちは変わってません。
本当に有難うございます。御蔭様で今日も楽しんでます。
0点

>一年経ってもDS使いの緒先輩の皆様への感謝の気持ちは変わってません。
いや〜、喜んでいただけて幸いです♪
ところで、C社ガンダムレンズ」ってなんですか?
書込番号:7119981
1点

インバヌマさん、こんばんは。
「白い奴が来る!!」って感じでしょうか。
高級なレンズを買われたんですねぇ。
K10D用の170-500mmだけでも羨ましいのに・・・・
これからも、*ist DSを楽しんであげてくださいね!!
書込番号:7120076
0点

>C社ガンダムレンズ」ってなんですか?
ガンダムの色のように白いレンズ…というコトではないでしょうか??
ただ…キヤノンのレンズとなると語呂からどうしても「ガンキャノン」のキャノン砲を想像してしまいます…
書込番号:7120083
0点

すんません。「白」だとう予想はつくのですが、何ミリ? ズーム?
書込番号:7120225
1点

お久しぶりです。同期生のプラクチカです。
EF100-400mmですね。インバヌマさんにとって初Canonレンズになるんでしょうか?
"大人買い"路線突入!おめでとうございます。
DSも可愛がって下さいね。軽量コンパクトなAPS-Cペンタプリズム機なんて、今後は出ないかも知れません。
書込番号:7120680
0点

インバヌマさん こんにちは。
『ガンタンク』の言葉に引き寄せられてきました30Dユーザーです。
私はペンタからキヤノンに移籍してしまいましたので、ペンタとキヤノンの2台体制によるV作戦遂行、うらやましい限りです。
>C社ガンダムレンズ
ビームライフル級の威力でしたら、間違いなくサンニッパかヨンニッパかといったところでしょう!
(描写も価格も、間違いなく連邦のシロイヤツの主力級ですよね!)
現実的な『ガンキヤノン砲』でしたら、サンヨンかEF400mm F5.6L USM、もしくはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMといったところでしょうか?
>⇒さん
私も望遠Lレンズは、『ガンキヤノン砲』だと周りに言い聞かせています。(笑)
ガンダムネタばかりで、失礼しました…。(^^;)
書込番号:7121635
0点

マリンスノウさん,いつも勉強させて頂いてます。
ガンダムレンズは、100-400ズームレンズの事です。
私の甲斐性で、30D用の300ミリ越えで手が出せる唯一のレンズです。
一年位支払いを楽しめる事になります。
やむ1さん、どうも初めまして。
「白い奴が来る!!」って感じでしょうか。
そうですねー!でも操縦者は、NEW TYPEでは無く、
ガンダム初期TV毎週連続放映カブリ付き型なので
切れ味は、アムロの様に、
”そこだー!!バキューン!!”
って感じでの画像撮影は無理(笑)
K10D用の170-500mmだけでも羨ましいのに・・・・
これが私にとってのガンキャノンです。
このレンズ所有者仲間のさかたかさんが、”キャノン砲”って、カキコされてたので。
支払い方法は、楽しい月賦払いですので。
その代り、昼食はカロリーメイトだけの日が多くなりそうです。
⇒さん、どうもです。私のガンキャノンは黒いのです。
白いのは、私の中でガンダムです。”ホワイトベース”でもと思ったのですが、
これは、BODYの1Dに私の中ではぴったりなので。
又、新しい型のC社レンズは、ゼータガンダムだったりします。
お久しぶりです。プラクチカさん。
EF100-400mmですね。って、大当たり!!流石、同期生!
大人買いですが、月賦買いですので。
DSは、毎日会社でイジッテますです。記憶力を補ってもらってますです。
今後とも宜しく御願いします。
初期型ブラックランダーさん、初めまして。
ガンダムフリークなんですね。
私は、熟成した30D購入は正解だと思っています。
サンニッパーよりも、ヨンニッパー狙いだったりしますが、
ここまでの高額商品は、妻が許すはずがないのでアキラメ。
それに、重いし!!!(って、自分に言い聞かせる。)
DSは、持ってても損しませんよー!
オークション見てびっくりしましたので、お勧めします。
これを機会の今後とも宜しく御願いします。
書込番号:7122547
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今回*istDSをいじる機会があったのですが、評判のファインダーをのぞいてみると
あれ?なんだか随分黄色い・・・と感じました。
私のDLと比べると随分黄色がかって見えます。プレビュー画面と比較すると
まるで黄色いフィルターをかけたような感じです。
DSのファインダーの良さは随分耳にしていたので「あれ?」という感じでした。
確かに倍率が高く大きくは見えるのですが・・・
みんなこんなものなんでしょうかね?
1点

ペンタミラーじゃなく、ちゃんとペンタプリズムを使用(全反射だから明るい!)していて、さらにファインダーが大きく見えるように高屈折率の素材のプリズムなわけですよね。
この高屈折率の素材が黄色いのです。
性能と引き替えの着色ですので、わたしならそのまま受け入れますけどね。
書込番号:7110797
1点

DSのファインダは微妙に黄みがかってますね。
逆にK100Dは青みがかってます。おそらくDLもK100Dと同様でしょう。
その点、コニカミノルタの7Dはニュートラルだと聞いたことがあります。
書込番号:7111167
0点

なるほど!硝子体特有の色のようなものなのですね。
そういえば以前X700からDLに乗り換えた時、青っぽいなと感じた
事を思い出しました。
すっかりこれに慣れてしまっていたんですね…
それにしてもDSのファインダー像は見やすくていいですね!私は
MFレンズばかり使うのであのファインダーはすごくいいです。
液晶画面もどうしようもないほど小さいわけではないし、TTLストロボを
使えるのもいいですよね〜
買い換えちゃおうかな〜^^;
書込番号:7112691
0点

一同お待ちしています!!
(一同ってあと誰だ。^^)
書込番号:7112802
0点

御待ちしております。お一つ如何でしょうか?癒されますよー。
因みにヤフオクでの価格は、昨年末に小生が落札した時より取り引き価格は上昇しております。
書込番号:7119596
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

フジヤカメラに逢ったなぁ〜
・・・と、思っただけです。
絶対スルーでオネガイします。
書込番号:7107236
0点

DSに...クッツケテ...
ボーエンで異常低分散ガラスを2枚でクリア...
ンッ!ナにか声が...気のせい...
書込番号:7107322
0点

先ほど、会社帰りに見てきました。
いや、ほんとにぺこちゃんへ寄ったら見えちゃったの!
書込番号:7107332
1点

「生産完了品お買いのがしなく」って広告だしてます。(ペコちゃん)
http://www.camerayasan.net/
こちらにも有るようです。
ワタシは90mmの方を(K)で使っています。
可愛くて頼もしいヤツです♪
書込番号:7107392
1点

くりえいとmx5さん おはようございます。
さぁ、起きて♪
ぺこちゃんへ開店と同時に突入よ♪
HPには「KAマウントで大人気」なんて書かれているわ。
早くしないと売り切れちゃうわよ♪
書込番号:7107972
1点

こほん!
この度、お節介な背中押しのお陰も頂き
目出度くアポラン180mmF4を購入に至りました。
ここに御礼を申し上げます。
yuki t さん
沼の住人さん
マリンスノウさん
その他スルーして頂いた方々
ありがとうございました。
使用感など後ほど報告致したいと思います。
敬具
書込番号:7115645
0点

個人的にはSL2にリニューアルがあるかも???
・・・なんて思ってたりして(汗)
書込番号:7115754
0点

APO-LANTHAR 180mm F4 SL のご購入おめでとうございます♪
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL のほうはよろしかったでしょうか?
書込番号:7117228
1点

ご購入おめでとうございます。
他にも40mm、58mm、75mm、90mm、125mmと有りますので、全部新品では難しいと思いますが、ぜひ!
ところで40mmは新旧でスペックが微妙に違いますが、写りはどうなんでしょう。
人柱の勇気がないもので、どなたか勇者の出現を待望しております。
58mmより25mmを出して欲しかったf64でした。
書込番号:7117599
0点

58mmチョビット気になります...。
この先...ムズムズするかも知れません。
書込番号:7119071
0点

くりえいとmx5さん、こんばんは。
アポラン180mm購入おめでとうございます。
私も、未だにこのレンズ、迷ってます。
って、今はさすがに買えないのですが。
アポラン90mmもいいですよぉ〜。
私の短焦点MF常用レンズになってます。
今シグマ17-70mmが入院中なんで、アポラン90mm付けっぱなしです。
この際行っちゃいましょう!!(^o^;
書込番号:7120097
0点

コシナのレンズはどれも安い!
しかも、廃盤になってからプレミアム価格にほとんどならず、さらにお得感ありって感じです。
この価格はちょっとペコちゃん以外ではないですね。
125mmと90mmはかなりお買い得感でかったと実感してます。
そのほかの機材もたいてい「最安値」で入手するのですが、これほどの満足感ってあまりないかも。
90mmなくなっても知りませんよ!
さぁ、皆さん。チャンスですよー♪
書込番号:7120235
1点

ここ見てたら気になってしまい
調べていたら・・・
APO-LANTHAR 180mm F4 SL ごちそうさまでした。
とりあえずスルーでおねがいします。
書込番号:7121859
0点

モウ〜皆さん勘弁してくださいョ。
ってkoaji3maiさん180mmを「ペロッ」て逝ったんですね。
おめでとうございます!!
皆さんkoaji3maiさんがkoaji3maiさんが逝きましたョ...
90mmも良いんですよね皆さん...
...逃ヶ"...
書込番号:7123481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





